式典の後に演芸会(余興)を行う地区もあり、元刈谷地区では落語が、築地地区では尺八演奏・子ども会による合唱・雁が音中学校の吹奏楽部による演奏・手品が披露されました。その中で驚いたことは「築地子ども会はメンバーが毎年増えている」ということです。最近はメンバーの減少と共に子ども会そのものが廃止になる地区もある中で素晴らしいことだと思います。
来賓挨拶の機会を頂きましたので、「昨日熊地区で謝辞を述べた高齢者が、スマホに書かれた原稿を見ながら挨拶をしたこと、しかも原稿はチャットGPTで作成したこと」を紹介して、何歳になっても新しいことに挑戦する大切さをお話ししようと思ったのですが、直前に挨拶された大西代議士と内容が被ってしまったので急きょ変更をしました(苦笑)
いつまでも元気で健康である秘訣は「人と交流すること」「身体を動かすこと」「歌うこと」「笑うこと」「感動すること」そして・・・「新しいことに挑戦すること」です。皆様がいつまでもお元気でご長寿であることをお祈り致します。
IGアリーナにおいて愛・地球博20周年記念行事「REUNION-Toward the Future」が開催されました。
「自然の叡智」をテーマに掲げた愛知万博から20年、その理念や成果を継承すべく、愛・地球博記念公園においてジブリパークを開園するとともに、9月25日まで「愛・地球博20祭」が開催されています。今日は、その理念を再確認するイベントです。
出演は、緑黄色社会・松平健さん・米米CLUBの石井竜也さん・森山良子さん・夏川りみさん・戸田恵子さん・竹下景子さん・西川カークさんなど豪華メンバー。
そして何より感動したのは、IGアリーナの音響や映像・ライティングの素晴らしさです。素晴らしい施設で素敵なイベントでした❗️