安城市のデンパークで開催されている『あいち花マルシェ2025』に伺いました。
愛知県は62年間日本一の花の生産地で、長年に渡り磨かれた花の栽培技術を活かして、高品質で日持ちの良い花を、日本全国に届けています。
『あいち花マルシェ』は、年に一度、愛知の花の生産者や地元の花屋さんが集まり、愛知の自慢の花や植物を販売するマルシェなのです。
花は心に安らぎをもたらし、人生に彩りを添えてくれます。明日の午後4時半まで開催しています。
その後、知立の『縁』で行われた刈谷市議会議員蜂須賀信明議員の後援会役員総会&懇親会に出席しました。
懇親会では歌謡ショーのロベルト・杉浦、マジックショーの野田照幸さんと、プロの皆さんによるアトラクションのレベルの高さ、そして蜂須賀議員を応援する皆さんの情熱や会の結束は他のどの後援会にも負けない素晴らしい後援会です。
それもこれも、厳しいけれど、義理人情に厚く、笑顔の可愛い蜂須賀さんの人柄によるものだと感じます。 刈谷市議会の重鎮として益々のご活躍をお祈りしています。
そして、刈谷市総合文化センターアイリス小ホールで行われた『赤十字ハートフェスティバルⅢ~たいせつな未来のために~』に出席しました。刈谷市制75周年の記念事業でもあります。
第1部は刈谷市赤十字奉仕団が公募したオリジナル防災かるたの採用作品の表彰式。第2部はNPOプラス・アーツ理事長の永田和宏氏による講演会。テーマは「地域でつなぐ、地域でつくる 新しいカタチの防災訓練」です。
4年前に西尾委員長が講演を聞かれ、ぜひ皆さんにも聞かせたいということで、神戸まで講師の出演交渉に行かれた強い思いが判る有意義な講演でした。
防災訓練は義務的にやらされる感のあるものではなく、楽しんでやることが大切ですね。