毎週水曜日、西部市民館では「うどん」と「そば」の手打ち講座が交互に行われており、今日は「うどん」の日です。実は今日11月11日は「1111」と1が並ぶためにそれを麺に見立てて全国製麺協同組合連合会が認定した「麺の日」らしいのですから、西部市民館での今日の行事はピッタリですね。
今日は私ひとりではなくお袋と共に、打ち立てのうどんをよばれにお邪魔をしました。90歳過ぎの方も2名おられましたが、歳を感じさせない皆さんの元気にお袋も刺激を受けたようです(笑)
愛知県教員組合の先生が[2021年度教育予算要求書]の説明に来られました。毎年この時期に来られており、本年度愛知県では国の改善を最大限に活用して「小学校専科教員や児童生徒支援対応教員などの増員」「日本語教育適応学級担当教員の配置基準の上限撤廃」など、要望実現の成果を上げることができた事柄もあります。
一方でこれまでと違う要望項目としては新型コロナウイルス感染症対策に関する要望があります。「消毒作業などに必要な人材の確保」「学習指導に必要な人材の確保」「相談活用に必要な人材の確保」「消毒液などの衛生用品の確保」など、既に本年度補正予算で実現をしている事柄もありますが、来年度以降も子どもたちの学びの保障や心のケアに対する人的配置を含めた教育予算の拡充に向けて、県議の立場でしっかり取り組んで行きたいと思います。