何となく空気がゆったりと流れ、いつもより参加者が多い、土日のミササガパークでのラジオ体操。いつもとは違う顔ぶれの中に依佐美中学校バレー部の一団を見つけました。「そうだ、今日は中学校の選手権大会が行われるのだ」と推察し、生徒の一人に「バスケットボールの会場は何処ですか?」と質問をしました。朝日中学校とのこと。刈谷市スポーツ協会の顧問、そして刈谷東中学校バスケット部OBとして応援に伺いました。私が中学校のバスケット部にいた頃からちょうど半世紀が過ぎました。あの頃から変わった点がいくつかありました。ルール・試合時間、応援に来ている保護者の人数とその熱気、エアコンが効いている体育館、プレーする選手のレベルの高さ、当時はなかった3ポイントシュートがいとも簡単にはいること・・・など、驚くことばかりです (@_@)
逆に変わっていなくて嬉しくなったことがあります。今も昔も変わらない東中のユニフォームの「赤色」、そして生徒の一生懸命なプレーです。若者の姿に夏バテを吹き飛ばす元気を貰いました!
夕方、安城学園高校の元校長坂田先生が主催するおいしいものを食べる会に出席しました。この会は、音楽・スポーツ・まちづくり・教育・保育・食の安全・芸能・芸術など様々な分野で活躍している方々や新たに挑戦しようとしている方々の前向きな集まりです。
会場は刈谷市高須町のベトナム料理Sen、アトラクションはブロのビアニストのアレックス、参加者が互いに良い刺激をし合う素晴らしい集まりです。