愛知県議会議員 神谷まさひろ
ページ
(移動先: ...)
市議会議員として 神谷まさひろ重点施策
後援会事業
マンガで紹介
写真で振り返る選挙戦
▼
金曜日, 7月 25, 2025
2025年7月25日(金)
›
『令和7年度 暴力追放刈谷市民会議総会』に来賓として出席しました。 愛知県が平成23年4月1日に愛知県暴力団排除条例を施行したことに伴い、刈谷市では市・市民及び事業者が一体となって暴力団の排除を推進するために平成24年に刈谷市暴力団排除条例を制定しました。そして翌平成25年からこ...
木曜日, 7月 24, 2025
2025年7月24日(木)
›
朝5時半、8月9日に豊田市において行われる愛知県消防団操法大会に出場する第10分団への激励会が行われました。 早朝、夜間の日頃の訓練・努力は決して裏切りません。自分を信じ、仲間を信じ、最高の結果を確信しています! 日本・韓国・ニュージーランドの3か国が対戦する『2025ジャパンパ...
2025年7月23日(水)
›
アジア・アジアパラ競技大会推進特別委員会に出席しました。改めて、第20回アジア競技大会の概要を紹介しますと・・・ ■大会期間 2026年9月19日(土)~10月4日(日)16日間 ■参加者数:最大15000人(選手・チーム役員) ■実施競技数:41競技 ■メイン会場:名古屋市瑞穂...
火曜日, 7月 22, 2025
2025年7月22日(火)
›
スペースAquaで行われた『刈谷市都心交流エリア活性化協議会ワークショップ』に出席しました。 本日の主たる議題は「刈谷駅周辺官民連携まちなか再生推進支援事業について」です。刈谷駅周辺の魅力や価値の向上を目的にエリアプラットフォームを設立することになりました。 目標としているタイム...
月曜日, 7月 21, 2025
2025年7月21日(月・祝)
›
刈谷駅北口マンション(アルバックス)から桜町交差点までのウィングデッキ(歩行者デッキ)の整備が始まります。この工事に伴い・・・ ①刈谷駅~桜町交差点間について北向きの一方通行となります。(夜間全面通行となる一時期間もあります) ②県道知立東浦線からカリマチストリートへの右折が出来...
日曜日, 7月 20, 2025
2025年7月20日(日)
›
今川町にある花池で開催されている『はすまつり』に伺いました。地元住民でつくる「花池蓮愛好会」の皆様によって管理運営がされています。 「先週が開花のピークで今日では遅いかな?」と思いながら行ったのですが「未だ7~8分だよ」とのことでした。 蓮の実で作った数珠を購入させて頂きました。...
土曜日, 7月 19, 2025
2025年7月19日(土)
›
高校野球の愛知県大会、母校刈谷北高校の応援に春日井市民球場へ。教頭先生、野球部のOBで今も亀城ベースボールの総監督として子ども達を指導しておられる深津さんと共に応援しました。 相手は中京大中京高校。結果は1対0、強豪相手に善戦しましたが残念ながら敗北です。中京高校をバスボールによ...
金曜日, 7月 18, 2025
2025年7月18日(金)
›
午前中、県庁において行われた「境川・猿渡川水系改修促進同盟会」「名古屋岡崎線建設推進協議会」「衣浦豊田道路建設推進協議会」による愛知県への要望会に出席しました。 会長はいずれも刈谷市長の稲垣氏、それぞれ該当する10市2町の首長や担当する幹部の皆さん、そして該当する地域の県議会議員...
2025年7月17日(木)
›
刈谷北高校の同窓会役員会に出席しました。主な議題は8月に開催される同窓会総会についてです。 会則では「定期総会は、西暦の奇数年8月第3日曜日に行う」となっていますので、本年8月17日(日)の午前10時から刈谷商工会議所の大ホールにおいて開催されます。その後、11時30分からは懇親...
日曜日, 7月 13, 2025
2025年7月13日(日)
›
刈谷青果市場で開催されている『あきんどマルシェ』に伺いました。 朝一番に伺ったのですが近くの駐車場は既に満車、多くのお客様で賑わっていました。朝から猛暑なのですが、市場の屋根があるため灼熱の太陽に直接照らされることがなくてとても助かります。 今日は娘が友達に頼まれてブース出店のお...
土曜日, 7月 12, 2025
2025年7月12日(土)
›
何となく空気がゆったりと流れ、いつもより参加者が多い、土日のミササガパークでのラジオ体操。いつもとは違う顔ぶれの中に依佐美中学校バレー部の一団を見つけました。「そうだ、今日は中学校の選手権大会が行われるのだ」と推察し、生徒の一人に「バスケットボールの会場は何処ですか?」と質問をし...
金曜日, 7月 11, 2025
2025年7月11日(金)
›
7月9日(水)から本日11日(金)までAichi Sky Expoにおいて東海地域では初めての開催となる農業の産業展示会『AGTS農業展』が開催されており、私は昨日と今日視察をしました。 『AGTS農業展』には、全国から172の企業・団体が「水田・畑作展」「畜産・酪農展」「園芸展...
木曜日, 7月 10, 2025
2025年7月10日(木)
›
『令和7年度 名鉄三河線複線化促進期成同盟会総会』に出席しました。 この会の目的は会の名称にあるように「名鉄三河線の複線化」ですが、それ以外にも各駅に対する地区別要望事項というものがあります。その中で今年初めて提案されている項目を目にしました。「小垣江駅におけるホーム屋根の延伸に...
水曜日, 7月 09, 2025
2025年7月9日(水)
›
朝、いつものようにミササガパークに向かう途中。産業振興センター前を通ってJR、名鉄を下る道路が通行止めになっていました。「深夜、それほど雨が降ったのだ(@_@)」と驚きです。 このシステムは水の深さが15cmになるとバルーンが自動的に膨らむ仕組みで、今日は深夜2時半頃に膨らんだと...
火曜日, 7月 08, 2025
2025年7月8日(火)
›
6月定例愛知県議会の閉会日です。 大村知事より追加提出した物価高騰対策関連事業に係る総額33億9,323万余円の増額補正予算案についての提案理由説明がありました。 補正予算の内容は・・・ ■LPガス価格高騰の影響を受ける消費者負担の軽減 ■LPガス価格高騰の影響を受ける窯業事業者...
月曜日, 7月 07, 2025
2025年7月7日(月)
›
今日は七夕。ラジオ体操から帰った後「令和7年7月7日7時7分」の写真を撮ってみました。残念ながら「7秒」は少しだけ遅れて「8秒」になってしまいました。この時間で既に30℃を記録しています(汗) 西尾の画家斎藤吾朗先生の『夏のアトリエ展』に伺いました。CBCラジオの朝の番組『聞けば...
日曜日, 7月 06, 2025
2025年7月6日(日)
›
『日記で綴る県政報告 Vol.33』が刷り上がってきましたので、早速、折り曲げ⇒ポスティング・封筒詰め⇒郵送の作業を行っています。 今回は「交差点信号機の時間変更」「アジア開発銀行年次総会」「衣浦港整備促進期成同盟会総会」「油ヶ淵水質浄化」「臨時議会」「刈谷市制施行75周年式典」...
土曜日, 7月 05, 2025
2025年7月5日(土)
›
愛知県重度障害者団体連絡協議会主催による映画「大空へはばたこう~自立への挑戦~」の上映会&アフタートークの会に参加しました。 「知的障害者が自立を実現するためにはどうすればいいのか?」「知的障害者にとって入所施設は必要なのだろうか?」という問いかけから制作された映画です。そしてア...
金曜日, 7月 04, 2025
2025年7月4日(金)
›
私たち無所属議員を対象とした[連絡会]が開催されました。 議題は、2024年度の決算見込みについて、意見書案について、運転免許事務の見直しについて、そして7月8日(火)の本会議最終日に上程される追加の補正予算についてです。 5月27日に、国の予備費を活用した重点支援地方交付金の交...
2025年7月2日(水)~3日(木)
›
東京ビッグサイトで開催されている『自治体・公共Week』を調査・視察しました。 このイベントは「地方創生EXPO」「自治体DX展」「スマートシティ推進EXPO」「地域防災EXPO」「インフラメンテナンス展」「地域福祉 EXPO」「自治体向けサービスEXPO」の7つが同時に開催され...
火曜日, 7月 01, 2025
2025年7月1日(火)
›
先の6月定例愛知県議会経済労働委員会において私は「刈谷イノベーション推進プラットフォームとSTATION Aiによる連携として、これまでにどのような取組が行われ、どのような成果が生まれているのか?」という主旨の質問をしました。それに対する答弁としては・・・ <答弁> 本プラットフ...
月曜日, 6月 30, 2025
2025年6月30日(月)
›
昨日帰宅が遅くてUP出来なかった話題を1つ。名古屋で開催されたボーイスカウト愛知連盟と愛知県議会議員との懇親会に出席しました。 ボーイスカウトは、子どもたちが自然の中での活動や社会体験を通じて、知識や技能を身につけ、「生きる力」「協調性」「思いやり」「リーダーシップ」などを育むな...
日曜日, 6月 29, 2025
2025年6月29日(日)
›
刈谷青果市場で行われている『なんブ〜ちゃんフェスタ』に伺いました。 小垣江小学校金管バンド部や依佐美中学校オーケストラ部、ストレッチバレエ、一ツ木キッズM、チアグランパスそしてバスケットボールのイベントやビンゴ大会と盛り沢山の出し物の他に、縁日コーナ、ふわふわ遊具など家族で楽しむ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示