ページ

火曜日, 7月 22, 2025

2025年7月22日(火)


スペースAquaで行われた『刈谷市都心交流エリア活性化協議会ワークショップ』に出席しました。

本日の主たる議題は「刈谷駅周辺官民連携まちなか再生推進支援事業について」です。刈谷駅周辺の魅力や価値の向上を目的にエリアプラットフォームを設立することになりました。

目標としているタイムスケジュールとしては、8月に設立準備会⇒10月に設立総会、分科会によって出された意見や社会実験を行った結果などを参考に未来ビジョンを策定します。その後も、この度都市再生推進法人の認定を取得したNPO法人まちづくりかりやがエリアプラットフォームの担い手となって(仮称)かりやまちなかデザイン会議を継続的に実施して行きます。

刈谷駅周辺には多様な人々がいます(お年寄り・子ども・商店主・企業人・外国人・障害者・・)それらの属性や立場により異なるまちのビジョンを理解し合い、共通で描くことが出来るビジョンを作り出して行くこと、そしてそのビジョン達成のための取組をして行くこと、それがこのエリアプラットホームの目的であると、本日の会議のやり取りを聞いて理解しました。