愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2025年7月2日(水)~3日(木)

東京ビッグサイトで開催されている『自治体・公共Week』を調査・視察しました。

このイベントは「地方創生EXPO」「自治体DX展」「スマートシティ推進EXPO」「地域防災EXPO」「インフラメンテナンス展」「地域福祉 EXPO」「自治体向けサービスEXPO」の7つが同時に開催されており、各分野での最新ソリューションや製品・サービスを体験・比較・検討などをすることができます。 

私はデジタル大臣の平将明氏による「デジタル・AIが切り拓く行政の未来」というテーマでの講演に続き、環境省環境副大臣の小林 史明氏・(一社)ぎふ脱炭素社会推進コンソーシアム事務局神田 純代氏・(一社)日本カーボンニュートラル協会理事長寺尾忍氏による「地域ぐるみの脱炭素推進にむけての事例発表」のパネルディスカッション。

そして2日目は国土交通省総合政策局公共事業企画調整課課長森下 博之氏による「持続可能なインフラメンテナンスの実現に向けて」をテーマの講演会を拝聴しました。

老朽化した公共インフラが加速度的に増加していく中、維持管理を計画的かつ適切に進めることが重要です。地域インフラ群再生戦略マネジメント(通称「群マネ」と言うそうです)をはじめとする、国土交通省における持続可能なインフラメンテナンス実現に向けた取組みについて説明をして頂きました。

また、会場には約400社のブース出展がありましたので、会場内を精力的に回ってしっかり情報収集をしました。今後県議会での活動に生かして行きます。

▲TOP