愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2025年9月18日(木)
先の6月定例会では、カスハラを防止し、就業者が安心して働くことができる職場環境を整備するとともに、事業者が円滑に業務を遂行できる環境を実現するため、基本理念などを定めた「愛知県カスタマーハラスメント防止条例 案」が可決しました。7月11日に公布され、10月1日から施行することになっています。

そして昨日から、カスハラ防止対策に関する啓発・事業者支援の一環として、事業者向けの相談窓口を開設するとともに、事業者へのアドバイザーの派遣が開始されました。

■事業者向けカスハラ相談窓口
「カスハラ防止対策は何から始めたら良いか」、「マニュアルの作成方法を教えてほしい」といったご相談に、相談員や社会保険労務士が丁寧に対応します。相談料は無料で、電話またはオンラインから受け付けます。

■アドバイザーの派遣
各社でのカスハラ防止対策マニュアルの作成や社内研修の実施方法などについて、社会保険労務士などのハラスメント対策や労務管理の専門家が課題解決向けた伴走支援を行います。こちらも、利用料は無料です。

また、条例の内容を詳細に解説する指針(ガイドライン)も策定されました。

ガイドラインでは、カスハラの具体的な内容や、防止対策の取組主体となる県、事業者、就業者、顧客等の責務などについて、事例を交えながら分かりやすく説明しています。ぜひ、カスハラ防止対策の参考としてください。

▲TOP