入所を希望される方と共に港町にある特別養護老人ホーム『オーネスト杜若』を訪問し、所長様から色々な話をお聞きしました。「入所を希望」といってもその方ではありません。80歳になるその方のご子息(50歳くらい)の入所です。
介護保険では65歳以上を「第1号被保険者」、40歳以上65歳未満を「第2号被保険者」と呼び、特定の病気(16の疾患)によって要介護状態になると介護が受けられるのです。
これまではご夫婦でご子息の介護を担って来られましたが、高齢になり体力的に自分たちでの介護が難しくなり施設入所を希望されているのです。所長様には大変丁寧に対応して頂き感謝しています。
他の施設の見学、お試しとしての短期入所など、慎重に決めて行かねばなりませんが、こうした困っておられる方、弱い立場の方に寄り添って行くことこそ政治の使命だと思っています。最善の道が見つかるよう私も頑張ります!
ここ数日の中では比較的暖かいおかげで、平日にも拘らず大勢の人で賑わっていました。キッチンカーや出店の数も昨年より多い気がします。
アコーディオンの伴奏で輪になって合唱している30名ほどの団体がおられましたので話し掛けてみると、その中に何と、高校時代に世界史を教えて貰った岡本建国先生がおられました。
皆さんと暫く語り合った後、合唱に混ざって3曲歌って来ました(笑)
皆さんと暫く語り合った後、合唱に混ざって3曲歌って来ました(笑)
桜を愛でながら、多くの皆さんが楽しんでおられる光景に心が和みます。