ページ

日曜日, 11月 16, 2025

2025年11月16日(日)


刈谷市ユニホッケー協会設立20周年記念『刈谷市ユニホッケーオープン大会』が開催され、開会式において挨拶をさせて頂きました。今回の大会には千葉県や新潟県からも選手が参加しています。

「いつでも どこでも だれとでも いつまでも」出来るスポーツとして、益々発展されると共に、ユニホッケーを通じて皆さんが元気で健康になられることをお祈りしています。

一ツ木地区の自主防災会主催による『安否確認&避難所開設訓練』に参加しました。

各設営場所の見学・体験の中でも私は特に、マンホールトイレ・段ボールベット・避難所テントに注目しました。

国も県も市も防災・減災施策を様々やっていますが、やはり行政だけの力では十分ではなく、住民同士の繋がりと助け合いが何より必要です。そういった意味では、「自分たちの地域は自分たちで守る」という強い思いを形にした本日の訓練は非常に意義深いと思います。

特に、安否確認や避難所の開設は、災害直後の混乱を最小限にし、命を守るための重要な活動です。実際に動いてみることによって、課題や反省点も見えて来たことと思います。本日の経験が地域の防災力向上に役立つことを確信しています。

刈谷市制施行75周年記念パレード&ディズニーパレード。市役所の前辺りから新栄町交差点まで、物凄い人集りです。

昨日、同席したある会議で副市長さんが『明日、ディズニーパレードがあります。皆さんから「刈谷市はお金があって良いですねぇ~」と言われますが、それは全くの誤解で、このイベントはディズニー側から持ち込まれたもので、無料なのです。警備のための費用は刈谷市が払いますが』と挨拶の中で言われました・・・それは凄い❗️

交通規制のため、車が1台も通っていない桜町跨線橋、滅多に見られる光景ではありません(笑)