愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2025年5月4日
2025年1月5日(日)

井ケ谷地区の新春ウォーキングに初めて参加しました。

洲原神社をスタートして5Km弱、愛知教育大学のキャンパスから洲原池の周りを約200名の参加者と歩きました。

途中で、避難所となる大学体育館や備蓄倉庫の前では防災に関する説明も行われ、帰って来ると焼き芋、グラウンドゴルフ体験、射的なども行われており、健康と交流、そして防災啓発を兼ねた素晴らしいイベントです。(写真:歴代地区長の皆様)

西川流洋暁会の『初春の舞』に伺いました。 艶やかな舞踊が披露され、その間に「NOSS」と言うコーナーがありました。

NOSSは「にほん・おどり・スポーツ・サイエンス」の略では、日本舞踊が持つ「和」の動きをもとにスポーツ科学を取り入れて創案された「動きで魅せる」新しいエクササイズです。 

日本舞踊界の大家である、西川流三世家元・西川右近により創案され、我が国のスポーツ科学の第一人者である中京大学・湯浅景元名誉教授との合同研究を通じて、現代人に必要な3大運動(有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチ)がバランスよく配されていることが確認されたとのことです。

洋暁先生の指導の下、出演者と会場が一体となって体を動かしました。西川流の益々のご発展をお祈り致します。(写真:洋暁先生と先日文化協会の文化賞を受賞された野口さん)

夕方、刈谷北高校のプチ同級会+新年会に出席しました。特別ゲストは刈谷北高校同窓会長の花井先輩、そして同年の大村知事。

卒業後47年、皆さんの活躍に刺激を受け、元気を貰っています。幹事の早川君、ありがとうございました。