愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2025年8月2日(土)
戦争に関する資料館運営協議会が主催する『戦後80年 平和シンポジウム』に出席しました。

第1部は日本原水爆被害者団体協議会代表理事の金本弘氏による「ノーベル平和賞受賞とこれから」というテーマでの基調講演。日本原水爆被害者団体協議会は、核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを証言によって示してきたことが評価されて、昨年12月にノーベル平和賞を受賞されました。今日は、ノーベル平和賞にまつわる話や被爆体験談など、平和に対する強い思いを語って下さいました。

そして第2部は、その金本氏も含めてのパネルディスカッションです。パネリストの中には東邦高校平和実行委員会の生徒も含まれていました。戦争の悲惨さや体験談をこうして次の世代に語り続けて行くことは非常に大切なことだと思います。



盆踊りのシーズンが始まりました。今日は刈谷東部⇒築地⇒一ツ木⇒高津波地区に伺いました。

かつてグリコの宣伝に『一粒で2度美味しい』というフレーズがありましたが、盆踊りは①身体を動かして健康的な良い汗をかくことができる ②地域の人が交流して絆を深めることができる ③日本に昔から伝わる伝統や文化・風習を次の世代に伝えることができる と『一粒で3度美味しい』イベントだなぁ〜と思います。

▲TOP