雨が降り出しそうな微妙な空模様の中、小高原幼児園の運動会に伺いました。
全ての園児が一堂に会して行う運動会ではなく、「〇〇歳児 運動会」といった形で、それぞれの年齢に合わせて3回に分けて行う運動会でした。
このやり方ですと、出番がない時に待っていなくてはならないという負担もなく保護者の方も時間を有効に使うことが出来て、とても良いやり方であると感じる反面、それぞれの年齢に応じた可愛らしさと成長の過程を同時に比較することが難しいことが残念かなとも思いました。
次の予定の関係で4歳児の運動会しか見ることが出来なかったことが残念です。
刈谷駅周辺で開催されている『刈谷アニメCollection2025』のオープニングレセプションに登壇し、声優の金田朋子さんのスペシャルトークを聞いた後、街に繰り出しました。
アニメコレクションとしては12回目、その前に3年間コスプレイベントとしても開催されていましたから、「コスプレの聖地かりや」がすっかり定着したと思いますが、例年に比べて参加者が少ないように感じました。
お天気の影響があるのかもしれませんが、こうしたイベントに詳しいある方が「今日は池袋でもコスプレイベントがあるからな」と言っておられましたので、その影響かもしれません。それにしても「東京でのイベントと重複したので、来場者が少ない」とは、刈谷のこのイベントも全国区になった証ですね。
そして夜は、きたくる広場でのイルミネーション点灯式。
キッズダンスとアニソン演奏。そして点灯後はストリートピアノ演奏。観客席からすっと立って、ピアノの前で素晴らしい演奏を何気なく奏でる姿は無茶苦茶かっこいいです。
1月31日まで夕方5時から11時まで刈谷駅周辺を明るく幻想的に照らします。そして、ストリートピアノは11月3日までの10時〜19時までです。