『令和7年刈谷警察署感謝状贈呈式』の来賓として出席しました。様々な分野で活躍された100団体と56名の個人が受賞されました。
「今日は1月17日は阪神淡路大震災からちょうど30年です。あの震災を機に国民の間でボランティアといった意識が芽生え1995年はボランティア元年とも呼ばれています。ボランティアには自発的にといったニュアンスも含まれています。
警察も市役所も交通安全対策・防犯対策・青少年の健全育成対策をハード面・ソフト面様々取り組んでいますが、一番大切なのはそういったことに対する市民の意識の高まり、そしてその意識に裏付けられた自発的な行動ではないでしょうか。
その自発的な行動をそれぞれの地域・職場・団体でリードしておられるのが皆様です。皆様の益々のご活躍により、刈谷市が更に安全安心なまちになることを祈念します。」・・・来賓としてこのような主旨で挨拶をさせて頂きました。
議案・諮問共に、刈谷市駅前の再開発に伴う県道・市道の付け替えの関係です。県道での通過道路と、駅前のにぎわい作りの道路とを明確にします。