愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2011年2月27日(日)
 午前7時から桜区健康ウォーキング、終了後、桜市民館で行われた資源回収のお手伝いをしました。前半は裏の倉庫からダンボールを搬出、後半は表に廻って雑誌・新聞の搬出です。結構いい運動になりますよ(笑)

 その後は、昨日同様『ワンコイン祭』での集客に期待してエルシティ前で2回、アピタ前で1回の街頭演説です。今日も本当に大勢の方が、手を振ったり、声を掛けたりして励ましてくださいました。特に、アピタ前では、ヘルパーさんと共に車椅子で散歩に来ていた橋本真弓さんが話しかけてくれましたので、一緒に記念撮影です。彼女はいつも私のことを「まささん!」と呼んでいるのですが、「まささん、風邪ひかないようにね」の励ましに感激です!!

 真弓さん「刈谷駅のエレベーターが狭いんで、もう1基増設して欲しい」、スーツケースを持った方が乗ると車椅子が乗れなくなってしまうとのこと、そして土日にはスーツケースを持った方が特に多くなるとのことです。以前にも聞いた要望でしたが、再度念を押されてしまいました(汗)。なかなか実現は難しいと思いますが、市当局にはきちんと伝えてありますからね・・・
2011年2月26日(土)
 小山地区の戦没者追弔会に出席しました。戦後65年、出席される遺族の数は毎年少なくなっていますが、地区長・地区委員・市会議員などが参列して、地域としてこうした法要を営むということは素晴らしいことだと思います。戦争の悲惨さを風化させないためにも・・・

 暖かく風もなく最高の街頭演説日和の今日、エルシティ前で3回、アピタ前で1回、通算3時間に亘って街頭演説を行ないました。エルシティ前でそれだけやった理由は、このチラシにあります。『ワンコイン祭』ということで、特売が行なわれる11時・14時・17時には大勢のお客さんで賑わっているのです。

 エルシティでは20人ほどの方に声を掛けられ、アピタ前では中学時代の恩師も声を掛けてくださり励まして頂きました。話題は3月議会のこと、特に3月2日に予定している質問質疑の内容については、しっかり頭の整理をすることが出来ました。街頭三昧(?)の一日でした(笑)
2011年2月25日(金)

   
    →→→→→→→
    →→→→→→→

 
 刈谷駅北口から桜町交差点までの区間、歩道の改修が行なわれています。生垣を撤去し、樹木を小さなものに植え替えて、歩道を少しでも拡幅するための工事です。朝の通勤時間帯この歩道は、人の流れとは逆向きに歩けないほど大混雑していますから、これで多少は緩和されるかな(?)といった感じです。

「予算を消化しなければいけないんで、年度末になると(不要な工事を含めて)道路の補修工事が増えるんだわ」といったことを時々耳にします。今回のこの歩道改修も残念ながらそのように言われる方がみえました。私も以前はそう思っていましたが、議員になってそのあたりの本当の理由が判ってきましたので、今は180度認識が違っています。

 市民や我々議員から、年度の途中において、道路の補修や改良整備をお願いすることがあります。少しの工事であれば、その年度内に設定した予算内で行うことが出来るのですが、やや大きな予算が必要となる工事の場合、当局からの返事は「年度末近くになって残った予算がありそうならば、今年度内に工事を行いますが、そうでなかったら来年度の予算でやりますので、少し待ってくださいね」ということになるのです。

 従って、この時期の道路工事は、「予算消化のために無駄な工事をしている」のではなく「市民からの声で必要だった工事を、余った予算でなんとか行うことができた」つまり、市民要望に少しでも早く応えてくれた結果だと私は評価しています!!
2011年2月24日(木)
 3月議会質問質疑(一般質問)の原稿を書き上げました。

 今回は[質問→答弁]といった当局とのやり取りを20回位はしそうな状況です。一般質問は[一括質問一括答弁方式]と[一問一答方式]を選択出来るようになっています。[一括質問一括答弁方式]の場合は質問回数は3回までと決められているのですが、[一問一答方式]の場合は質問時間が60分以内であれば何度[質問→答弁]のやり取りを行なっても良いことになっています。

 「議論が判りやすいから」という目的で始まった[一問一答方式]ですが、それに加えて「議論を深く掘り下げることが出来る」といった利点もあるなぁー・・と原稿を書きながら感じています。掘り下げ過ぎて、逆に時間がなくなることが少し心配ですが ( ̄ω ̄;)
2011年2月23日(水)
朝一番、胃の内視鏡検査を受けてきました。先日行なった健康診断において「胃潰瘍の疑いあり」ということで再検査になったものです。行きつけの医療機関で、いつものように鼻から入れる内視鏡です。鼻に麻酔を入れる際につーんとしますが、後は全く苦しむことがなく、テレビに映し出される自分の胃の中を見ながら10分間ほどで終了しました。X線による検査よりむしろ楽かもしれません。結果は「全く異常なし」とのこと、安心しました!!

 カリアンゼミ特別講演会に出席しました。元NHK趣味の園芸講師(元名古屋市東山植物園園長)の坂梨一郎先生をお招きしての、園芸講演会で、参加者は50名ほどです。通常、こうした講演会は生涯学習課の主催で行なわれる場合が多いのですが、今日は商工会議所が主催です。そして刈谷市の担当としては商工課や都市計画課です。ガーデニングを単に趣味の世界で終わらせるのではなく、ガーデニングを通じてのまちづくり、更には地域の活性化といったことに広げ、目的を一歩前進させた講演会といった感じです。

 資料の一節から・・「ガーデニングで大切なのは良い培養土で育てること」これは全てのことに当てはまる言葉ですね。
2011年2月22日(火)
 「高気圧に広く覆われ穏かに晴れる。たっぷりの日差しが降り注ぎ、春先の暖かさが続く」・・・このような天気予報の日に街頭演説をやらない手はありません。グリンピア昼市会場にて約1時間の街頭演説。「神谷さん、夏が選挙でしょう・・。しっかり応援させてもらうで頑張ってね!!」以前息子さんの件で相談に乗ったことのあるご婦人が声を掛けてくれました。その後、息子さんも上手に行っているとのこと。3月議会の内容を中心に話す内容もタップリあり、気持ちよくやることが出来た街頭でした\(^o^)/

 3月議会初日に行われた竹中市長による『平成23年度 施政方針及び議案の大綱』と太田教育長による『平成23年度教育行政方針』をUPしました。
2011年2月21日(月)
 3月議会質問質疑(一般質問)の通告が正午で締め切られ、質問順番を決める抽選が行なわれました。今回質問する議員は全部で18名、私は8番目での登壇と決定しました。3月2日(水)の午前11時頃(もしかしたらもう少し早い10時45分頃かもしれませんが・・)からの出番です。

 心配していた「質問内容が重複する議員がいるのでは・・・」といった点については、私の直前に登壇する白土議員が「保育園の待機児童解消」といった内容が重複するようです。その質問の仕方によっては、私の質問を一部削除することもあるのかなぁ~と思っています。しかし、重複したことによって逆に楽しみな面もあります。それは、同じ項目を別の切り口で質問したり、主張が全く違っていたりしたら深みのある良い議論が出来るのではないかという点です。質問順番が後ろになったことをプラスに捉えて、楽しみにしたいと思っています。

 私の質問項目は以下の通りです・・・

1.JR逢妻駅へのエレベーター設置について
2.中学卒業までのインフルエンザ予防接種補助について
3.保育園への入園(待機児童ゼロへの取り組み)について

傍聴をお待ちしています(*^.^*)(*^.^*)
2011年2月20日(日)
 朝5時、市原稲荷神社で行われた(社)実践倫理宏正会の朝起き会に出席しました。こんな早い時間にも拘らず会場にはざっと300名ほどの方が集って、真剣に会員の演談を聞いています。

 「変化には2つあります。1つは右のものが左になったりというように相対的な変化。もう1つは、一合入る升が二合入るようになったといった絶対的な変化。つまり器が広がったということです。この会に集うことによって、人間的な器が広がると思います・・・・」といった来賓挨拶をさせてもらいました。

 風もなく穏かな気候で絶好の街頭演説日和です。午後からはエルシティ前とアピタ前で街頭演説を行ないました。話しの中身はもちろん3月議会の内容です。当初予算のこと、予定している質問質疑のことなど話題はタップリありますから、かなり長時間に亘り行ないました。愛知県知事選挙の期間はお休みをしていましたので、久しぶりの街頭で、通算901回目です。
2011年2月19日(土)
 酒井やすゆき県議の事務所開所式が行なわれました。いよいよ自分自身の選挙も近づいてきたことを感じるのですが、「現職の場合は常日頃の議員としての仕事をきちんと務めること、ともかくそれが一番大切だ」と、焦る気持ちを抑えて自分自身に言い聞かせています。

 午後からは、その仕事の1つ、3月議会質問質疑の原稿を書き上げました。原稿を書きながら、答弁に立つ部長の顔や担当課長の顔が浮かんできます。議員活動も12年目ともなると、職員と多少の気心も知れてきますから、厳しい要求はしづらいといった気持ちになることも正直あります。しかしそこは職務に忠実に、自分自身にも厳しく、市民からの厳しい声の代弁者に徹しなければならないと思っています!!(キッパリ)

 噂では、同じような内容の質問をする議員が他に3名ほどいるようです。たぶん皆さん同じような問題意識を持ってのことでしょうから、質問が重複する恐れがあります。月曜日に行なわれる質問順番を決める抽選、早い順番が当たることを祈って・・・
2011年2月18日(金)









 『平成22年度 刈谷市婦人会大会』に出席しました。午前中は、式典・事業報告・60年の歩み・活動事例発表、そして午後からはハワイアンバンドによる演奏・東海林のり子氏による講演会、そしてホワイエでは貸衣装紹介・各地区婦人会の活動報告と、終日に亘り盛り沢山の内容です。

 かつて「婦人は太陽、そして男性は月のようなものだ。太陽に照らされて初めて明るく光っていられる」といった言葉を聞いたことがありますが、今日はその言葉を再認識させられるようなパワー溢れる大会でした。東海林氏の講演では「笑顔」と「思いは実現する」という2つの言葉が印象に残っています。心がけて行きたいと思います。
2011年2月17日(木)
 今日から3月議会が開会しました。3月議会の場合、平成23年度の当初予算案を始めとしてボリュームのある議会となるため、こうして早めに議案提案(説明)だけしておいて、その後の数日間で内容を検討する時間が設けられているのです。そして、次の再開は3月1日(火)、議案に対する質問質疑(一般質問)が行われます。 

 初めに、市長による施政方針演説と教育長による教育行政方針演説が行われました。毎年この2つの演説を聞いて感心するのですが、年度内に計画されている事業がきちんと盛り込まれていて、大変判りやすく、文章としても非常に良くできていると思います。

新年度の事業から少し抜粋しますと・・・

これまでの保健センターの機能に加え、子育て支援や、トレーニング機器などを活用し、健康の増進を図る総合健康センターを本年4月にオープンする。

救命救急センターに指定される予定の刈谷豊田総合病院が行うICUの増床、救急医療機器の整備などに対し助成を行なう。

逢妻川の河川敷を利用したサイクリングロードの整備工事に着手する。新年度は、総合運動公園から東海道新幹線までの区間の整備工事を行なう。

小学校5年生、6年生には外国語活動の時間も創設されるので、外国人英語指導助手をさらに増員する。

小学校敷地内への児童クラブの移転。新年度は、住吉、富士松南、平成の3校で整備する。

現在の保健センターを活用し、障害のある方の自立や社会参加の促進を図るための支援施設として整備する。

衣浦小学校や刈谷南中学校の校舎の老朽化に伴う大規模改造工事と、富士松東小学校の増築のための実施設計を進める。

下重原交差点に左折専用レーンの設置工事を行なう。

神明町交差点、県道今川刈谷停車場線に右折帯を設置すると共に、交差点付近の歩道を拡幅し、スクランブル交差点に改良する

刈谷駅北口南北連絡通路の北端にエスカレーターを設置する。

ハイウェイオアシス(岩ケ池公園)に新たに大型遊具1基を設置する。

1日2組の葬儀を可能とするため、昨年6月から進めている青山斎園の増改築工事は本年7月の供用開始を目指す。

総合運動公園内グリーングラウンド刈谷のサッカー人工芝コートに、照明設備を設置し、夜間の利用も可能にする。


などなど・・・ふぅー。とても書ききれません(汗)
2011年2月16日(水)
 私の議員としての任期同様、この日記も既に12年目を迎えています。子どもの頃「よしっ! 今日から日記を書き始めよう」とスタートしてもいつも三日坊主で終わっていた私としては、12年間も続いているということは我ながら快挙であります(@_@)

 日記の良い点は、何か行事がある時に「前回はいつ頃、どんな準備をしていたか」ということを詳細に振り返ることが出来るという点にあります。そこで、4年前の選挙準備の工程を振り返って確認してみました。写真撮影が3月20日頃、スタッフの打ち合わせを開始したのが4月10日頃、リーフレット(後援会入会パンフレット)の完成が4月20日頃、市政報告会・後援会総会が5月10日頃・・・とこんな段取りでした。

準備の工程と共に、その時々の心の揺れ動きも振り返って読み取ることが出来ます。私という同じ人物の心の動きですから、あたりまえかもしれませんが、「いつの選挙も心の揺れ動きは同じだなぁ~」と思える記述がありましたので、今日再びUPしておきます。

(4度目の選挙まであと約4ヶ月)過去3回の経験から想像すると、選挙まで色々な思いをするのだろうな・・・。

 「人情の機微に触れ嬉しくなったり」「うわさ話や中傷で落ち込んだり」「期待していた人の応援が得られず弱気になったり」「思いがけない人からの励ましで舞い上がったり」・・・などなど、一日のうちで何度も喜怒哀楽を経験することになると思う。その都度心は大きく揺さぶられるわけだが、こうした心の揺れ動きが、心のひだを作り、人の痛みや苦しみが判る人間として、自分自身の器を更に大きなものにしてくれるのだと確信している。そう思うと、「この4ヶ月間は自分自身を一回り大きな器にするチャンスだ」とも言える。つらく苦しい場面もあると思うが、結構ワクワクもしている。

 但し、このように選挙戦を戦うことは候補者本人にとっては必ずプラスになると思うのだが、お手伝いしていただく方は貴重な時間を使って応援してくれるのだから、それらの方への恩返しは絶対に忘れてはいけない。そして[恩返し]の第一歩は、ともかく絶対に当選することだ。
2011年2月15日(火)
 刈谷駅前商店街振興組合主催による『ITまちづくりセミナー』に参加しました。まちづくり、商店街活性化、個々の商店の売り上げアップ、そして政治活動に、インターネットを活用すればまだまだ無限の可能性があります。講師の話を聞いてワクワクして来ました。

 夜、中部会に出席しました。縦に長い刈谷市を北・中・南部の3つに分けた時の中部地区(小山・高津波・熊・桜・重原・元刈谷・西部・中部・東部)の地区長・公民館長・市議が集まって年に2回、こうした情報交換会を行っています。それぞれの地区の課題や、刈谷市全体の街づくりについて、胸襟を開いた話し合いが出来たのではないかと思っています。正直、ちょっと飲み過ぎました・・・
2011年2月14日(月)
 議会運営委員会が開催されました。これで3月定例会の日程が正式に決定です。

 議運の検討項目の中で、我々自民クラブでは「議運における採決は原則多数決とする」という提案をしています。現在、議運での決定は全会一致を原則としていますので、1会派だけが反対すれば、たとえ他の全ての会派が賛成しても物事が決定しません。そのために議会改革がなかなか前に進まないという弊害もあるのです。更に大きな問題は、[国に対して意見書を提出する]といった正に政策的な事柄まで、(反対した)1会派の意向が[刈谷市議会全体の意志]といったことになってしまうのです。

 どー考えても民主的ではないと思うのですが、この主張をすると逆に「大会派の横暴だ!」といった言われ方をされたりするのです。私には「少数会派の横暴だ!」としか思えません・・・。と言っても、この提案自体も「全会一致での決定が原則」ですから、なかなか改善が出来ないのが現状です(涙)
2011年2月13日(日)









 午前7時より桜区健康ウォーキング。立春は過ぎたとは言え、風はまだまだ冷たいです。

 小山地区の『平成22年度反省懇親会』に出席しました。例年に比べて今年は参加者が多く、総勢約70名です。毎年この会では「一年間、組長が務められたのも奥様の御蔭です」という主旨で、地区委員さんについては夫婦で参加していただくことになっています。粋な計らいですね。

 午後からは『刈谷市・ミササガ市姉妹都市提携30周年記念式典』に参加しました。可愛らしい子ども達による藤間流の舞踊、刈谷北高校生徒による「よりよい姉妹都市提携」に関する発表など終始友好的で華やいだ雰囲気のパーテイーでした。

 わが母校、刈谷北高校では3年前から普通科の中に[国際理解コース]というのが出来ました。今日はそのクラスの生徒が発表してくれたのですが、これを機会に、単に姉妹都市としての交流に止まらず、姉妹校の締結といった、学生同士での交流に広がってくれると嬉しいなぁ~と感じています。
2011年2月12日(土)








 今が旬を更新しました

 刈谷身障協会の懇談会に出席しました。3月議会の予算について具体的な事業を幾つか紹介した後、会員の皆様から市政全般についての様々なご意見を伺いました。やはり一番多い要望は[バリアフリーの推進]です。刈谷市でも以前に比べてかなりバリアフリーが進んできたと思うのですが、それでもなお、障害者にとっては生活の妨げとなる箇所がいくつかあります。具体的な指摘を写真付きで頂きましたので、早速月曜日に市役所で話しをしてきたいと思っています。

 その後、産業振興センターで行なわれている『いけばな池坊展 ~花・はなやぐ季~』に出かけました。こういった催しに行くと気持ちがウキウキしてきます。そして、こうした写真は出来る限りこの日記にUPするようにしています。何となく、ホームページの質が良くなる気がするのです・・・
2011年2月11日(金)
 今日は建国記念日。そして私の誕生日でもあります。わが家では恒例となった、ショートケーキによるミニミニ誕生日パーティーで祝ってくれました。娘(長女 21歳)の彼氏も飛び入り参加です(*^.^*)

 年齢が増えていくことは余り苦にならないのですが、年と共に現れてくる体の変化は気になります。以前から、髪の毛が細くなったり白髪が目立ってきてはいたのですが、今年一年で顔の皮膚がかなり垂れてきたように思います(涙)

 昨年は刈谷豊田総合病院で迎えた誕生日でした。そのことを思うと、こうして元気でいられることだけでも感謝すべきことで、多少の容姿の衰えなど気にしていたらバチが当たりますよね。がはは。
2011年2月10日(木)
 3月定例会の議案説明が会派ごとに行なわれました。これが行なわれると「いよいよ、定例会が始まるぞ!」といった気分になります。今回の付議事項は全部で34件、その中には平成23年度の当初予算も含まれています。

 当初予算一般会計は約480億円、昨年に比べて約36億円の減額です。その理由は、庁舎の建設や総合健康センターといった大型事業が完了したことによるものです。逆に、市税収入は昨年に比べて約17億(6.1%)の増収を見込んでいます。市税の増収という点では、補正予算においても市税収入の増額補正が約21億円あります。このお蔭もあって、今年度取り崩す予定にしていた財政調整基金30億円は結果的に、そのまま手を付けなくても良くなりました。一般家庭で例えると、「今年は定期預金を解約しなければ、生活費が足りないわ・・・」と思っていたものが、ご主人の残業手当が増えて、結局解約しなくても良くなった。ヤレヤレ・・といったところでしょうか。

 0歳~3歳未満についてはこれまでの1ヶ月13000円から20000円に引き上げがされた『こども手当』の予算も計上されています。当局としてはきっと、国会審議を睨みながら不安な予算計上ですよね。それにしてもこの『こども手当』、刈谷市だけでも総額約40億円の事業です。保育園を1園作るのに、土地の取得費を含めても約8億円もあれば出来るはずですから、そちらに少しでも回してくれればなぁ~なんて思ってしまいます。
2011年2月9日(水)
 いつものように午前3時半に起床して、久しぶりに降る雨の中、名古屋中央卸売市場に向いました。水曜日は「休市」という場合が多いのですが、今週は11日が祝日で休市となるため、今日は開場しているのです。

 ここのところ輸入(冷凍)魚がじりじりと値上がりしています。「円高だから輸入品は値下がりするのでは」と思われがちですが、海外での需要が活発で、円高でのメリットなどは吹き飛んでしまう勢いなのです。国際的な食料価格高騰への対策を話し合うため、G20の農業大臣会合が6月にパリで開かれるとのこと。問題意識は共有出来ても、具体的な対策が打てるのか。期待しつつも不安な気持ちです。

 国内景気が悪くて、消費は鈍いのに、原料価格だけは騰がってしまう・・・食品業の末端にいる者としては頭の痛いところです(´・ω・`)
2011年2月8日(火)
 母校である刈谷北高校の創立90周年実行委員会に出席しました。

 記念式典と記念講演会は11月5日(土)の午後1時から、総合文化センター大ホールで行なわれます。出来る限り在校生も企画に参加させようということで、記念講演の講師は高校生の発案によるものです。様々な事情があって、まだその名前を明かすことが出来ませんが、若者の間では大変人気の方だそうです。恥ずかしながら、私は知りませんが・・・がはは。

 また、今年は夏に同窓会総会も開かれます。その議論の中で、「総合文化センターが大変な人気で、なかなか会場を押さえることが出来ない」ということが判りました。多くの方に利用されていることは嬉しいのですが・・・その実態を調査してみようと思います。
2011年2月7日(月)
 市役所で他の議員に会うと、話題は大半が昨日の選挙の関係です。昨日の日記で「NHKの大河ドラマ・・・」と書いたのですが、この言葉にある偶然を発見しました。今回の知事選挙は正に「大(村)+河(村)ドラマ」と言っても良いと思います(笑)

 娘(中3)は今日から私立高校の入試です。受験後、学校側から模範解答が配られたらしく、それを見ながら「うーん、悔しい! 社会は1問間違えた。それも公民を」と言い出しました。先日の日記でも書いたとおり、社会科のお父さん塾を開いている私としては、気になるところです。早速その内容を尋ねたところ・・・

「現在、日本において政権を担っている政党の名前は?」の質問に対して「自由民主党」と書いてしまったとのことです。理由は「朝、出かけるとき家の前に掛かっている[自由民主党]と書いた看板が偶然目に入ったから。それに、テレビでよく[民主党]って言ってるけど、あれは[自由民主党]を省略して言っているんだと思っていた」のだそうです。政権党=自民党との解答に、嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちです( ̄ω ̄;)
2011年2月6日(日)
 夜8時、NHKの大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』が始まると直ぐにテロップが出ました。「愛知県知事選挙 大村氏 当選確実」「名古屋市長選挙 河村氏 当選確実」「名古屋市議会 リコール成立」。この時間に当確が打たれるということは、圧倒的な票差ということを意味しています。複雑な心境ですが、この結果が正に民意であり、謙虚に受け止めなければならないと思っています。

 特に、名古屋市議会のリコールについては、単に名古屋市議会のことだけでなく、地方議会に対して厳しい審判が下されたものと捉えています。自分自身の事として謙虚に反省です!!
2011年2月5日(土)









 小山公民館クラブ発表会が行なわれ、小山地区に住んでいる5名の議員もカラオケで出場しました。

 私の曲目は一昨年と同じ吉幾三の『雪国』。カラオケは本当に苦手です(涙) 日頃全く練習もせずに、今日突然歌うわけですから無理もありませんね( ̄○ ̄;)!
2011年2月4日(金)
 今日は立春。その暦どおり、ここ数日は温かい日が続いています。

 酒井県議の事務所で、愛知県知事選挙の電話作戦を行ないました。ボランテイァにお願いをするのではなく、市会議員が手分けしての電話作戦です。雑談の中では「7月の市会議員選挙には、新しく○○さんも出るらしいよ」といった話題が飛び交っています。私は「大勢出馬して、選挙も議会も活性化して欲しい」と願っていますから、そういった情報は大歓迎です!

 3月議会一般質問の構想を練り始めています。当初、6項目ほど質問する予定でしたが、最終的には3項目ほどに絞って行こうかと思っています。今の時点で考えているのは・・・

1.インフルエンザ予防接種に対する補助について
2.保育園への入園について
3.JR逢妻駅へのエレベーター設置について

といった内容です。
2011年2月3日(木)
 今日は節分。各地で節分にちなんだ行事が行なわれているようですが、私は立正佼成会安城教会の『節分会』に出席しました。3名の信者さんによる体験説法の後、伊藤教会長による「七赤金星の年の運勢と生き方」と題しての講演です。

 そのお話しによると、今年の私は[四縁木星]、運勢としては「実行力を伴う見識と胆力を養う年。目の前のことに丁寧に、根気強く取り組むことで運気が開けます。家族や他の人に愛情を注ぐことで、絆が強まり、明るい雰囲気が作られます。健康に過信せず定期健診を心がけてください。高血圧や糖尿病、痩せすぎに注意しましょう」とのことでした。その話しを聞きながら、どんな運勢を言われても、全て今年行なわれる選挙に結び付けている自分自身に思わず笑ってしまいました。

 信者さんによる寸劇の後、豆(飴やお菓子もあります)まきの始まりです。大西代議士や安城の大見県議、知立の柴田県議らと共に、市議・町議の皆さんで撒いてゆきます。会場は約500名、1つの部屋には入りきれないほどの盛況ぶりで、「鬼は外!」とは言わず、「福は内」だけの豆まきです。「福は内」「福は内」・・・撒いても撒いても、これでもかという位、次から次と豆が出てきます(笑)。しっかり福を呼び込むことが出来ました! 皆さん、これで今年は大丈夫です!! ハイ。
2011年2月2日(水) 

 






 
 今が旬を更新しました

 昨日までに比べて暖かな日となりました。そんな中、金山の中京大学文化市民会館で行なわれた愛知県知事選挙の総決起大会に出席しました。応援弁士は、麻生太郎元総理大臣・山東昭子元参議院副議長・佐藤ゆかり、片山さつき参議院議員、そして神田愛知県知事。どの弁士も思わず聞き入ってしまうような魅力的な挨拶です。

 神田知事「昨日の世論調査を見て、愛知県民は賢明だと感じました。各候補者が、選挙の争点として減税や議会改革、広域行政を挙げる一方で、有権者は福祉の充実や景気・雇用対策を望んでいるという結果だったからです・・・」

 民主党政権になって初めて、自らが組んだ予算の審議が国会で始まっています。2年前に国民と約束したマニフェストも今になって「実現できそうもない」といった項目が多数見られます。今回の愛知県知事選挙においても各候補がマニフェストを掲げていますが、それらが本当に実現可能なものなのか、[財源]や[実現までの手法]といった観点からきちんと見て行かねばならないと思っています。衆議院選挙マニフェストの二の舞にならないように・・・。
2011年2月1日(火)








 今年も、初詣に参加された若松町の杉浦節子さんから参加しての感想が寄せられました。

    神谷まさひろ後援会 『近江・京都初詣』に参加して  杉浦節子

 平成23年1月26日(水)神谷まさひろ後援会主催の 『近江・京都初詣で』に参加した。バス4台に分乗した参加者は130名。例年になく厳しい寒さが続いているが、バスの中は愉快な話題が飛び交い笑い声が渦巻き、とっても暖かい。
 
 先ずは『近江神宮』に参拝。家内安全と平和な日本を祈る。二番目に『琵琶湖グランドホテル』で昼食。眼下に澄み渡った琵琶湖を見下ろしながら、次々と出てくる料理に大満足。三番目に『下鴨神社』に参拝。12の干支がぐるりと祭ってあった。私は今年の干支の兎と自分の干支に参拝してきた。四番目に『北野天満宮』に参拝。梅はまだちょっと早いようだったが、さすがに学問の神様、合格祈願を絵馬に書いて、木の枝に吊るしている真剣な顔の親子が何組もいた。最後は『なばなの里』へ。一歩踏み入れた途端「ワァーきれい」と、声が出たベゴニア館。光のトンネル・虹のトンネルを通り抜けたその時、打ち寄せるさざなみの中にそびえ立つ富士山。いつまで見ていてもあきない。580万球の「光の祭典」を、友と腕組みしながら楽しんだ。
 
 7月には刈谷市議会議員選挙。4期目に挑戦する神谷まさひろ君。がんばってください。期待しています。雪がちらちらしてきた。楽しかった一日をみなさんありがとう。
2011年1月31日(月)
 新聞各紙がトリプル投票の世論調査の結果を報じています。「大村氏先行 追う3氏」「河村氏優位な戦い」「河村氏・大村氏リード」と、どの新聞も同じような調査結果です。

 「知事選は空中戦だ。[空軍VS地上軍]ではとてもかなわない・・・」以前、この日記でそのような内容の愚痴をこぼしたのですが、その後UPされた、安城市会議員で私と同姓同名の神谷昌宏さんの次のようなブログを読んでちょっぴり反省です。

 知事選は空中戦と云う人がいますが、こうして地に足が着いた地上戦を地道に繰り広げることは空中戦の誤砲(=誤報)に警鐘を鳴らす大事な戦い方だと思います。(中略)じわじわ熱が広がる伝道者に一人ひとりがなっていけたら地上戦の勝利も見えて来ます。

 あと一週間、目指すは「じわじわ浸透→奇跡の逆転」です。

▲TOP