愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2008年4月29日(火)
 朝5時から(社)実践倫理宏正会の『創立62周年記念朝起き会』に、妻と息子の3人で出席しました。この会は、毎朝5時から6時までの1時間、重原市民館で行われています。一年365日休むことなく毎日行われており、会友(この会では会員のことをこう呼んでいます)さんの中には、長年にわたり1日も休むことなく出席されている方もおられ、正に「継続は力なり」で、その真摯な姿勢には頭が下がります。

 今日もいつもと同じ様に、朝の誓いを唱和した後、会誌[倫風]の中から会長先生の書かれた文章を朗読、そして会友による日々の暮らしを点検しての演談にと続きました。この皆様の演談では、自分自身の日常と照らし合わせて反省させられることがよくあります。また、思わず涙してしまうこともあります。

 今日は来賓として、大村代議士や酒井県議も出席されていました。刈谷市議会議員としてはいつも私ひとりだけなのですが、今日は壁谷議員も初めて出席されました。1期目で、何にでも積極的に取り組んでいる彼の姿勢にも頭が下がります。

 朗読した会誌[倫風]の中に、以前聞いたことのある文章が載っていました。アメリカの詩人サムエル・ウルマンの書いた『青春』という詩の一節です。「青春とは人生のある時期ではなく、心のありようをいう。・・ときには二十歳の青年よりも、六十歳の人に青春がある。年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うときはじめて老いる。」 『青春』かぁ、壁谷議員の姿と自分自身の8年前の姿を重ね合わせながら、この詩を噛み締め、前向きな勢いをもらった1時間でした。
2008年4月28日(月)
 ゴールデンウィークに入って「車の数が少なくなるぞ」と思っていましたが、朝夕の渋滞こそないものの「閑散」という感じではありません。トヨタ系企業は休みですが、その他企業や学校はやっていますので、そのせいなのでしょう。

 子どもたちが「お父さんの頭の中のイメージだよ」といってPCを見せてくれました。[友]ばかりで、なんだがすごく[いい奴]みたいなイメージですが、絶対にこんな事はないでしょう(笑)

 『脳内メーカー』というもので、名前を入力すると脳内イメージが表示されるようです。皆さんも話のねたにやったみられてはどうでしょう? 何人かの友人の名前も打ち込んでみましたが、その方の名誉のためにとても公表できないような内容でした・・・(笑)
2008年4月27日(日)
 朝7時から桜区健康ウォーキング。その後、資源回収のお手伝いというパターンが、毎月最終日曜日の恒例なのですが、今日は北部生涯学習センターオープニングイベント出席のため、資源回収のお手伝いはお休みさせてもらいました。

 愛知県勤労会館は県内に11館ありましたが、県が財政難によりそれぞれの自治体に無償で譲渡することを決めました。それを受けて刈谷市では、宿泊施設をパソコン教室や陶芸室に改修し、北部の生涯学習センターとして利用することにしたものです。このように施設を改修して有効利用している自治体は刈谷市だけだそうで、豊田市では施設をそのままの形で利用し、その他の9館については未だに自治体との調整が進んでいないとのことです。

 この4月に入って、[岩ケ池公園][武道場][生きがい楽農センター]そしてここと、新たな施設が次々にオープンしています。以前の刈谷市は「働くだけのまち」といった印象が強かったのですが、「公園・文化・運動・学習施設の充実」により、働く方々の心の充実もサポート出来ているのではないかと思います。
2008年4月26日(土)
 朝から予想外の雨。急きょ予定を変更して、事務所で溜まっていた雑務をしていました。

 昼過ぎからは、雨も上がったので、先日の旅行で写した写真を、参加してくださった方のお宅へ届けて廻りました。コロンブスをいつも配ってはいるのですが、今日はその時とは違った道順で配ったせいか、違った町並みを目にすることが出来ます。ツツジが鮮やかです(@_@)
2008年4月25日(金)
 昨日の雨も上がり、初夏らしい爽やかな天気です。ところが残念ながら、今日予定されていたグランドゴルフ大会は、グランドの状況が悪いため中止になってしまいました。本来は、先週の金曜日に予定されていた大会ですが、先週は雨のため順延となり、そして今日再び順延ということになってしまいました。先週の場合、終日雨が降り続いていましたので、大会関係者にとっては、まだ諦めがつくのですが、今日はこの青空を眺めると、グランドの水はけの悪さが恨めしく思えることでしょう。

 亀城公園西側、逢妻川河川敷の運動広場としての整備が、いよいよ今年から進められます。ぜひ、芝生のグランドゴルフ専用コートを期待したいところですね。
2008年4月24日(木)
 名古屋市緑区にある知的障害者のグループホームを見てきました。市長さんのマニフェスト工程表にある通り、刈谷市でも平成22年度にグループホームを立ち上げることを目指して準備が進められています。[知的障害者のグループホーム]とはどういったものか、イメージを明確にするために、安城養護学校に娘さんが通っているある父兄の方と一緒に見学に行ってきました。

 社会福祉法人ニコニコハウスが運営しているこのグループホームは、古くなった会社の寮や民家、アパートを借りて、5つの建物に20数名の方が生活していました。出かけるにあたり、カメラを持って行ったのですが、写真を写す必要は全くありませんでした。つまり、「障害者だから」とか「グループホームだから」といった特別の何かがあるわけではなく、[地域で自立して、普通の生活を営んでいる]姿があるだけですから、写真に収める意味がなかったのです。そういった意味では、自立支援法の目指すことがきちんと形になっていると言えます。[何も違いのない普通の姿]・・・自立支援協議会での議論のキーワードではないかと思います。
2008年4月23日(水)
 慌しく雑務に追われた1日でした。僅か3日ですが、刈谷を離れると色々な仕事が溜まっています。

 そんな中、愛知県選挙管理委員会に再び行ってきました。「平成19年度の後援会収支報告に間違いがある」との指摘を受けたからです。昨年度の支出は、コロンブスレポートの作成・発送代と後援会入会案内リーフレットの作成代です。そしてそれらの収入は、全て私が自らの後援会に対して寄付をしているのですが、どうやらその内の1回分、寄付金を計上することを落としてしまったようです。従って、収入と支出の合計金額が合わないという、なんとも初歩的・単純なミスでした。

 それにしても、こんな単純なミスが今頃指摘されるなんて・・・。この収支報告書の提出期限は3月末までですが、私の場合は「少しでも早く提出したい」との思いで、いつも年が明けると直ぐに提出しています。今年の場合も1月10日でした。たぶん、提出される度にチェックしているのではなく、締め切り後に全てをチェックしているのかなと思います。

 いずれにしても、来年からもう少し慎重にやらなければ・・・と反省です(´・ω・`)
2008年4月22日(火)
 夜9時半、後援会の皆様との親睦旅行から帰って来ました。3日間とも上天気で、思っていたほど寒くもなく、移動中のバスの中ではむしろ暑いくらいでした。それでも、宿泊地の釧路や訪問した納沙布岬では朝方の気温は1℃、日中でも5℃と刈谷の1月頃の気温でした。同じ時刻に旭川では夏日であったことを聞かされると、同じ北海道といえども場所による気温の違いに驚きです。

 今回は、バスでの移動時間が長くて、そのわりに訪れた観光地が少なく、もう少し企画の段階からしっかり検討すればよかったと反省しています。そのことで恐縮していると、参加者の皆さんからは「神谷君、そんなに気にしなくてもいいよ。移動が長いことは判って参加してるんだから」とか「広大な自然を感じることが出来て良かったよ」なとど声を掛けてくださって、皆さん本当にやさしく暖かい方ばかりです(T-T)

 帰りのバスの中で副会長の笠原さんが「9年目となるまさひろ後援会の旅行の中で、今回の雰囲気が1番よかった」と仰ってくださいました。来年からも毎回「今回が1番」と感じてもらえるように企画したいと思います。参加してくださった皆様、そしてご一緒してくださった[はちすか後援会]の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。
2008年4月20日(日)
 今日から22日(火)まで2泊3日の日程で、神谷まさひろ後援会の親睦旅行に出かけます。当選以来、毎年続けていたのですが、昨年は選挙年ということで中止にし、今年再開ということになりました。以前は、自民クラブの何人かの議員後援会が合同で行っていましたが、次第に議員の数が減り続け、今年は遂に私の後援会と蜂須賀議員の後援会だけの実施という状況です。

 天気予報によりますと幸い3日間とも天候はよさそうです。一昨年の旅先[壱岐]では、とにかくバスガイドさんが面白く、お天気にも恵まれ、景色も素晴らしく、参加してくださる皆さん大満足の旅でした。今年もそうなることを祈って。では、行って来ます・・・
2008年4月19日(土)
 刈谷市自衛隊父兄会総会に来賓として出席しました。議員としは私以外に、大村代議士・酒井県議そして壁谷市議が出席していました。大村代議士の挨拶の後、若干の質疑応答時間が設けられたのですが、[胡主席訪日とチベット問題][先日、名古屋高裁で出された空自イラク活動違憲判決の問題][北朝鮮における拉致問題]などが質問として出され、「流石にこの会への出席者はこうした問題に対する意識が高いなぁ」と感心させられました。

 その後、市長杯大会の競技を覗きに逢妻町の体育館と武道場を訪れました。武道場は先週オープン式典が行われたのですが、都合により欠席してしまったため、今日始めての見学ということになりました。1Fは剣道場・2Fは柔道場・3Fは弓道場とそれぞれ立派に整備がされています。また、体育館のメインアリーナも床・壁が新しく張り替えられており、思わず昨日訪れたウィングアリーナに来ているような錯覚に陥って
しまいました。「15万人程度の市で、こうした立派な体育館が2つもある市なんて、他にはまずないだろうなぁ」と改めて刈谷市の裕福度を実感しました。
 
 ただ・・・。立派な武道館の隣に、さび付いたたて看板が置かれていました。折角だからこれも新しくすれば良いのにと思います(笑)。多分、この日記で書いておくとそのうちに直っているはずですが(笑)
2008年4月18日(金)
 刈谷市名誉市民の故岡本辰巳氏の市民葬に参列しました。岡本氏は30歳の若さで富士松村の村会議員になった後、刈谷市議会議員・愛知県議会議員として48年の永きに渡り地元の発展に尽力されてきました。温厚誠実な人柄で、多くの方に愛されており、今日も故人を偲ぶ大勢の方が詰め掛けていました。(先日の日記にも書きましたが)、故人がいつも言っていた「神谷君、馬鹿になれよ(腹を立てず、偉ぶらない)」の教えに少しでも近づけるよう努力してゆきたいと思います。

 夜は、ウィングアリーナ刈谷で行われた『第49回 刈谷市長杯総合体育大会』の開会式に出席しました。昨年完成したこの新しい体育館(ウィングアリーナ刈谷)での開会式は2年目となり、今日は23競技の選手・役員が参加の下、盛大に開催されました。昨年の新体育館やサッカー場完成に続き、先週は旧体育館に新たに増設されて武道場もオープンし、今後逢妻川河川敷を運動広場として整備するなど、刈谷市のスポーツをする施設は順調に整備が進んでいます。充実した施設で更に練習に励み、今日参加した選手の中から、国際的な舞台で活躍をする選手がドンドン誕生することを期待したいと思います\(@^0^@)/。
2008年4月17日(木)
 「後期高齢者医療保険になったら保険料が国民健康保険の時より上がっているので、差額を市で補助してくれないか。議会で取り上げて欲しい。」このような電話がかかって来たとのメモが、事務所の机に残されていました。

 「年金生活者にとっては切実な問題だよなぁ、何とか刈谷市独自で出来ないものか」そう思いながらも、「広域連合(愛知県)でやっていることだし、刈谷市だけ補助するなんてことをしたら、この制度の根幹に関わる部分を崩すことになってしまうし・・・」と思いながらそのメモを見ていました。

 ふぅむ。いかんいかん。議員として9年、行政の仕組みが中途半端に判って来たことから、市民からの要望に対して頭から「その実現は難しいな」と決め付けてしまっている自分自身の姿がありました。実現可能かどうか始めから決め付けないで、市民の視点・生活者の視点に立って市に声を届けて行こうと思います。「念ずれば花開く」ことを信じて・・・。

 この度作成した『刈谷市地球温暖化対策地域推進計画』が議員に配布されました。2012年における温室効果ガスの排出量を基準年である1990年に比べ6%削減することを目標として、市民・事業所における取り組み方法が示され、そしてその対策を支える市の施策が書かれています。市の施策としてはどうしても[啓発活動]が中心になりがちですが、実効性を上げようとすれば、民間の活動に対してもう少しインセンティブが高まるような施策が必要ではないかと感じました。そういった意味では、本年度から始める[オリジナルエコバック交換事業]などは正にピッタリの新規事業ですし、ハイブリットカー購入補助金の増額や資源回収奨励報償金の増額などもぜひ考えてもらいたいところです。

 そしてこの「2012年までに6%削減する」という目標についても、先ほどの例のように始めから「その実現は難しい」と捉えずに臨みたいと思います。
2008年4月16日(水)
 刈谷市の企画部から[まちづくりプラン 基本施策(マニフェスト)工程表]なるものが送られてきました。

 昨年夏の市長選挙の際、マニフェストに掲げた71項目について、今後どういった年次計画で実現してゆくのかを工程表としてまとめたものです。その中には、既に平成20年度から実現したものもありますが、それ以外の項目についても次の選挙までを目処として実現できるような道筋が付けられています。 このHPでも掲載しておきます。
[←左側をクリック]

 昨年の選挙から少しだけ前進した[マニフェスト型選挙]です。今後は[選挙において約束]→[実現に向けて努力]→[4年後に検証]といった流れを、議員という立場できちんとチェックして行きたいと思います。
2008年4月15日(火)
 昨日の日記で書いた[市民の皆様から頂いた質問・要望事項]、今日はその答えを届けに皆様のお宅を訪問しました。もちろん、全ての事案について直接お会いをして答えているわけではなく、FAX・電話・メールでのやり取りが大半ですが、中にはどうしても直接会って説明しないと理解していただけない事柄もあるのです。

 そして、11時半からはグリンピアの昼市会場で街頭演説。陽気も良くて、お客さんも多く、話す内容も盛り沢山にあって、街頭演説を行うには最高のコンディションでした。4月1日から始まっている平成20年度の事業について、12時半までのちょうど1時間話をしました。この度グリンピアさんでも協力して頂けることになった[オリジナルエコバック交換事業]については、特にしっかりPRをしておきました(*^.^*)  通算719回目です。

 桜が散って、新緑が鮮やかになってくると、魚の市場にはカツオの入荷が増えてきます。このHP[今が旬]のコーナーも「初カツオ」に更新しておきました。
2008年4月14日(月)
 本来、今日は臨時議会が行われる予定でしたが、4月5日の日記で書いたような理由で中止となりました。その代わり、ここ数日の間に市民の皆様より頂いた声を届けに、市役所の各課廻りを行いました。

 大方の項目は、前向きな回答を頂いているのですが、1つだけどうしても納得が出来ない事柄がありました。「そもそも行政サービスとはどうあるべきか」を考えなければならないような議論を、市職員と交わしました。「行政とは最大のサービス産業である」というのが私の信念です。しかし一方で、「コスト削減」も重要ですし、「市民も何もかも行政に頼るのではなく、[自助・互助・公助]の考えかた、つまり先ず自分自身で出来ることは自分でやり、どうしても出来ないことは地域社会などで助け合う、それでも出来ないことは行政の力を借りる」という考え方も大切だとは思います。

 未だ自分の中で結論が出ていません。この事案を切り口として、色々な方の意見を聞いて参考にしてみたいと思います。
2008年4月13日(日)
 午前7時より桜区健康ウォーキング。冬場に比べてかなり参加者が増えてきました。私の場合、ここ数週間休んでいましたので久しぶりの参加です。

 午前10時より、知人の葬儀に参列。享年74歳、まだまだお若いのに残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。その後、エルシティ前の街頭演説。日曜日にしてはお客さんの入りが今ひとつです。皆さん行楽に行かれてしまったのかなと思います(^へ^;)

 夜は、桜区自治会・桜公民館の合同定期総会に出席しました。総会もその後に行われた懇親会も、非常に良い雰囲気で大勢の方と語らうことが出来ました。皆さんいい方ばかりです(*^.^*) 数名の方から、行政への要望を頂きましたので、早速明日市役所でお願いをしたいと思います。
2008年4月12日(土)
 現在夕方6時。自転車の漕ぎ過ぎで足とお尻が痛いです(;>ω<)。昨日の日記で「レポート、これから3日間ほど掛けて手配りします」と書いたのですが、今日一日で全て配り終えてしまいました。

 自転車で手配りしていると色々なメリットがあります。季節や町並みの変化に気づくこと。人との会話でふれあいがあること。足が鍛えられること。ダイエットになることなどです。今日も、刈谷駅南口工事の進捗状況には驚きです。連絡通路の延長部分や生涯学習センター・商業施設も形が見えてきました。駐輪場が既に供用開始されていることも初めて知りました。

 また、住宅街を配っていたら、向こうから来た女性2人組の方に「百五銀行さんですか?」と尋ねられました。先日、南口に百五銀行がオープンしたので、てっきりその営業で歩いていると思われたのでしょう。私は、銀行マンに間違われることがよくあります(たぶん\(^o^)/のマークでいいのかな)。
2008年4月11日(金)










 





         画像をクリックすると拡大します。
 朝1時間ほどで、コロンブスレポートの作業が終了し、郵送と手配りを開始しました。激しい風で自転車が倒れそうになるのを気にしながら、ほぼ今日の予定枚数を配ることが出来ました。これから3日間ほどかけて手配りです。

 私のこのレポートはほぼ議会ごとに発行していますが、議員の中には、毎月発行している人や5000部ほど郵送している人、ある党のように毎週発行しているところなど、熱心に情報発信をしてみえる方もいます。その中で私がいつも感心しているのは森田けんじ議員が発行している[森田けんじ 丁稚小僧だより]です。さし絵も含めて全て手書きで、とても判りやすく書かれています。今期2期目で既に65号を発行ということですから1月に1回発行している計算になります。4月1日号には、私と同様平成20年度の事業紹介が載っていました、私のレポートと一緒にご覧頂くと事業内容が更に判り易くなるのではないかと思います(笑)
2008年4月10日(水)
 終日、雨降りです。今日もレポートの折り曲げ作業を行っていました。お手伝いの方も来て下さったので、なんとか明日の午前中には完了しそうな具合になってきました。

 刈谷の未来を考える女性の会が行った『新庁舎建設の見直しを求める署名』に対する回答は、3月31日に市長よりなされたのですが、我々議員のところにもその内容が知らされました。このHPでも紹介しておきます。[ここをクリック]
2008年4月9日(水)
 日赤刈谷市地区審議委員会に出席しました。毎年5月に、自治会を通してお願いしている社資(寄付)は、約1470万円あります。これらが[災害救護活動と救護機材の整備][赤十字病院救急医療体制の整備と救護看護師養成][国際的・全国的活動]などに使われています。

 自治会代表者からは、こういった寄付金などを集めることの難しさから、「地域の絆の希薄化」「自治会加入率の低下」などといった内容にまで話が及びました。「自治会を強制加入にすべきだ」という意見もありました。高齢化・災害時の対応・ゴミ問題などを考えると、それくらいのことをしても良いのではないかと私も思いますが、ハードルはかなり高いのだろうと思います。

 事務所に帰ってからは、今日もレポートの折り曲げ作業です。
2008年4月8日(火)
 昨日、コロンブスレポートVol.36が刷り上ってきました。これから数日間、折り曲げ・封筒詰め・郵送・手配りの作業が続きます。今日は、いつもお手伝いして下さる方の都合がつかず、妻と二人だけで折り曲げ作業です。ふぅー。やはり二人だけでは、なかなかはかどりません(´_`;)

 皆さんのお手元にお届けできるのは、たぶん来週に入ってからだと思いますが、このHPでは一足お先に[Web版 コロンブスレポートVol.36]を公開しておきます。よろしければ、ご覧くださいm(__)m
2008年4月7日(月)
 昨日から4月15日まで、春の交通安全運動が行われています。残念ながら現在、愛知県は千葉県と並んで交通死亡事故ワースト1となっていますので、こういった機会を通じて少しでも交通安全の啓発が出来ればと思います。

 今日は朝7時20分から、刈谷駅において、そのオープニングキャンペーンに参加しました。通勤者に対して交通安全を呼びかけながらメロンパンを配ってゆくのです。「なぜメロンパンか」と言うと、『飲酒運転やメロンパン』だそうで、1時間足らずの間に用意していた3500個を配り切りました。

 知人よりこのようなメールをもらいました。「ちょいとお尋ねしますが、信号機の下に掲げられている[交差点名]は誰が命名しているのでしょうか? そしてそのアルファベット表記は誰がつけているのでしょう?交差点名には、実在の町名が使われていたり、実在の公共建物名が使われていたりしますね。小高原小学校は、校歌では[odakahara]と歌われていますが、交差点では[odakawara]と書かれている事を、つい最近知りました。わざわざアルファベット表記を読んだ事が今までなかったからです。」

 早速調べましたところ、信号機の下に掲げられている[交差点名]は、警察が命名しているとのことでした。そして、その名前が表記されているプレートは、道路管理者が設置することになっているとのこと、つまり、県道なら愛知県、市道なら刈谷市です。そして、我が母校[小高原小学校]交差点の表記、[odakawara]はやはり書き間違いだったようです。

 県道ですから、県の方で訂正するとのことですが、県の仕事は遅いので、それが少し気がかりです・・・。それにしても、今まで誰も気が付かなかったのか、それとも[odakawara]だと思っていたのか、不思議な話です?(^ω^)?
2008年4月6日(日)

 岩ケ池公園の2期整備も完了して、そのオープニング式典が開催されました。[岩ケ池公園]と言っても、どこの事だか判り辛いかもしれませんが、第2東名高速道路にある約60mの観覧車が目印の刈谷ハイウェイオアシスのことです。

 暖かな春の陽気の下、富士松北小学校金管バンド部の演奏で式典は始まりました。主催者である竹中市長の挨拶の後、来賓祝辞、富士松北小みどりの少年団代表による「みどりの宣言」、マスコットキャラクター表彰式と続きます。そして、テープカットが終わると同時に、開園を持ちかねた家族連れが入園し、今回新たに設置された、ゴーカートやメリーゴーランド、空中洞穴遊具などを楽しんでいました。

 この岩ケ池公園は、今後第3期・4期と更に整備が進められてゆきます。昨年4月、高須にオープンした[フローラルガーデンよさみ]、3月議会で予算が承認された[亀城公園の再整備計画]など、刈谷市の公園整備はここ数年かなり充実してきています。「心が癒される憩いの空間作り」・・・心の病が増えてきた現代社会において、重要な施策として今後も充実してゆくよう働き掛けて行くつもりです。

 尚、刈谷市の自慢できる点として[市民1人あたりの公園面積の広さ]が挙げられます。これは、犬飼議員のHPにおいて紹介されていますので、参考のためによろしければご覧になってみてください。[ココをクリック]
2008年4月5日(土)
 新聞報道によりますと、暫定税率期限切れにより36道府県が道路事業などを凍結しており、その内の7府県は、福祉予算などの一部を含む経常的経費も凍結するなど、地方の混乱は広がっているとのことです。

 4月14日に開催が予定されていた『刈谷市議会臨時議会』も中止になりました。理由は、「地方税法等の一部を改正する法立案」が国会において可決成立が困難な状況のため、市税条例等の改正議案を市議会に上程できなくなったからということで、これも暫定税率廃止の影響です。

 夜、西浦温泉で行われた、お得意先の社長就任祝い懇親会に参加しました。「原油高・原材料高・円高の影響でトヨタ様からは30%のコスト削減を求められるなど、大変厳しい状況にあります。しかし、従業員の皆さんと仕入先には絶対に迷惑を掛けないようにしようと思っています。」人情味溢れる社長らしい暖かい言葉に感謝です・・・。
2008年4月4日(金)
 市場から帰って、大至急着替えをして、知立にある『いわせ外科クリニック』に向かいました。胃の内視鏡検査を受けるためです。ここでは内視鏡を鼻から入れますので、口から入れる場合に比べてずっと楽に挿入することができますので、私は2年に1回程度、何もなくても検査することにしているのです。モニターに映し出される自分の胃の中をリアルタイムに見ながら、「変な物は何もない。綺麗なものだ!」と、全く問題のないことを確信しました。これで安心です\(^o^)/ 但し、食道裂肛ヘルニアということで、胃酸が逆流しやすくなっていますから、そのための薬を飲む必要がありそうです。

 その後、事務所に戻って、昨日の続きの[封筒へのラベル貼り]を行いました。室内に篭っているのがもったいないくらいの上天気ですので、本当は外にいたほうが気持ちが良いのでしょうが・・・仕方ありません。昨日は長女の専門学校、そして今日は次女の中学校の入学式でした。家の隣にある新田公園の桜も満開となり、新たな旅立ちにピッタリの風景です。その桜の下で、同じように入学式を終えた親子が記念写真を撮っている姿が、ほのぼのとしてなんとも微笑ましく、とても素敵な光景でした。
2008年4月3日(木)
 外は、春らしい暖かな陽気ですが、私は終日、事務所に篭って、レポート発送準備(封筒への宛名ラベル貼り)を行っていました。

 テレビで、「4月から食品の値上げが相次いでいる」といった特集が行われています。主婦にとっては買い物のたびに肌で感じていることだと思いますが、私も魚屋の仕事の中で実感しています。値上がりを通り越して、「品物を確保することすら難しい」といった感じの商品まであります。また「なんでこんな物まで?」と疑問に思える物もあります。便乗値上げは絶対に許さないぞ!    それにしても、やり辛くなってきました(;>ω<)
2008年4月2日(水)
 コロンブスレポートVol.36の校正も終わり、現在業者によって印刷が行われています。刷り上る予定は来週の月曜日(7日)夕方ということです。そしてその間、私は封筒へ宛名ラベルを貼る作業を進めています。

 市内郵便を2000通以上送ると、1通80円のものは50円に、90円のものは55円に値引きがされます。但し、町別(郵便番号別)に分けておく必要があったのですが、今ではその情報をバーコードで印字することによって、町別に分ける必要もなくなりました。これから暫く[宛名ラベルを貼る作業]の日々が続きます。
2008年4月1日(火)
 いつものように3時半に起きて、会社に向かう途中、ガソリンスタンドの明かりが目に入りました。[レギュラー120円]の表示です。この時間から既に値下げされているということは、たぶん12時キッカリ、日付が変わると同時に値下げしたのでしょう、驚きました(@_@)

 会社に着いて、新聞にざっと目を通すと、こちらでも驚くような報道が。私の市議選の出陣式に、応援弁士として来てくださった知立市議会議員の林いくおさんが、今年末に行われる知立市長選に立候補することを表明されたとのことです。1月に会派を離脱したことから「たぶん、立候補に向けた動きだろう」と思ってはいたのですが・・・。彼の志と勇気に敬意を表したいと思います。

 今日から新年度。『NPO法人くるくる』でも入社式が行われ、私も来賓として出席しました。3月に養護学校の高等部を卒業したばかりの十数名は、スーツに身を包み、みんな輝いていました。彼らは今後、くるくるが色々な業者から請け負っている[クロネコメール便の配達][クリーニング工場][クリーニングの取次ぎ店]などの仕事を行ってゆきます。「皆さんの仕事は何ですかと聞かれたら、人のお役に立つことです・・・胸を張ってそう言いましょう」そのような挨拶をさせてもらいました。同じ時刻、隣のアイリスホールでは、豊田織機さんの入社式が行われていましたが、それに負けないくらい立派な入社式だったと思いますよ。

 その後、市役所へ。人事異動によって職員の皆さん、席があちらこちら変わっています。実際にこうして伺って確認しないと、[人事異動一覧表]のペーパーだけでは、顔と名前と役職が結びつきません。

▲TOP