愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2014年1月30日(木)
今日は終日雨降り。これが昨日だったら折角の旅行の楽しみも半減(それ以上か?)してしまうところでした。改めて、参加者の日頃の心がけの良さに感謝です(笑) 写真は昨日撮影した三保の松原です。雲一つない快晴です!

平成25年度第2回刈谷市国民健康保険運営協議会が開催されました。議題は[平成26年度刈谷市国民健康保険特別会計当初予算(案)について]です。

国民健康保険会計は総額で昨年より0.8%伸びて約116億5600万円、その内、加入者から頂く国民健康保険税は31億円、法定外で一般会計から繰り入れてる金額は5億円となっています。

委員の一人から「一般会計からの法定外繰入を5億円予定しているが、保険税の引き上げという選択肢はなかったのか?」といった、非常に的を得た質問が出されましたので、私ならどのように答弁するだろうかと考えながらやり取りを聞いていました。

「保険税は平成24年度に引き上げをしたところである」
「25年度の一般会計繰入は7億円(予算段階)だったものが26年度は5億円に減額している」・・・たぶん私ならこの2つの理由を根拠に、「26年度の引き上げは考えていません」と答弁するだろうと思います。
2014年1月29日(水)
現在朝6時45分。これから神谷まさひろ後援会主催による初詣でに出かけるところです。

行き先は、静岡浅間神社+世界遺産の三保の松原、三保園ホテルで昼食を取った後、日本一の千手観音で有名な大覚寺です。

天気予報はズバリ「晴れ」 皆さんの心掛けが良いのですね(笑)それでは行ってきます・・・
2014年1月28日(火)
午前中は政治倫理委員会が開かれました。議会運営委員会と同じメンバーが政治倫理委員会のメンバーなのですが、議運は正副議長はオブザーバーであるのに対して政治倫理委員会は委員の一人でもあるのです。

そして午後からは『第57回刈谷市児童生徒理科研究発表会』に出席しました。昨年までは中央図書館で開催していたものを、今年からは場所を総合文化センター小ホールに変えての開催です。

先週の土曜日に中学生の部が行なわれていたのですが、出席することが出来ずにいましたので、今日は特に楽しみにしていました。

日常生活の中で感じる疑問をテーマにして、仮説を立てて実験を行い、導き出された結果から再び次の疑問、そして検証実験といった理論的な組み立てがどの学校もしっかりしており、素晴らしい発表ばかりでした。

「理科研究の刈谷 ここにあり」といった感じです。中でも、[ザリガニの色は変えられるのか?]の研究など、生き物を使った研究は目を見張るものがありました。青色のザリガニを作ることも出来るのですね・・・(@_@)
2014年1月27日(月)
内外情勢調査会刈谷支部の懇談会・講演会に出席しました。先週の金曜日の日記にも「内外情勢調査会」とありましたが、先週は愛知県の集まり、そして今日は刈谷支部の集まりです。

では、そもそも「内外情勢調査会」とは何か? そのHPによりますと「一般社団法人内外情勢調査会は1954年12月、公正な世論の醸成を目的に、時事通信社の関連団体として発足、入会した全国の企業経営者ら各界の指導者に、講演活動などを通じて国内外の諸情勢を的確に伝えています。」とのことです。確かに事務局の場所が[時事通信社岡崎支局内]となっています。そして、刈谷支部の支部長は竹中市長さんなのです。

毎回、様々な分野で著名な講師による講演会が行われますので、楽しみにして出席させて頂いています。今日の講師は毎日新聞社専門編集委員の倉重篤郎氏で、「2014年の政局を読む」という演題で講演をして下さいました。

安倍政権になって次のようなプラス面がありました。
①日本の国力強化
  ・まずは経済力強化(アベノミクスによる異次元の金融緩和)
  ・政治力の強化(ねじれ解消、決められる政治に)
  ・外交、安保力の強化
  ・国民力の強化(改憲・靖国・ナショナリズムの滋養)
②対中韓謝罪外交からの決別
③日米基軸から対米自立へ
④領土解決のチャンス拡大

一方、安倍政権には次のようなリスクがあります。
①経済リスク
  ・ミニバブルの破裂 
  ・出口戦略の不在
  ・社会保障政策への無関心
②外交・安保リスク
  ・歴史認識の混迷
  ・対韓国(対中国・北包囲不全、日韓条約50周年の逆襲)
  ・対中国(尖閣での武力衝突、経済関係の悪化)
③政治リスク
  ・健康の持続性、連立リスク

と言う訳で、今年は「アベノミクス」か「安倍のリスク」か? の分水嶺だと言うことです。
2014年1月26日(日)
一週間のうちに事務所に溜まっていた仕事を終日掛けて片付けました。

数年前に比べて、何かとても忙しくなったような気がします。かと言って仕事の量が増えている訳でもありません。仕事をこなすスピードが以前に比べて遅くなっているせいなのかもしれません・・・ふぅむ。

また、月日の経つのも以前に比べてとても早く感じます。議員として毎年同じ時期に同じ行事が入りますが、「えっ(@_@) もうあれから一年経つのかぁ~! ついこの間だったような気がするんだけど・・」と思いながら参加しています。

「月日の経過の感じ方は年齢に比例する」という言葉を聞いたことがあります。たとえば「50歳の人は10歳の子供の5倍早く月日が経過するように感じる」と言うことです。従って、私が議員になった39歳の時に比べると、現在53歳の私は約1.4倍月日が早く経って行くように感じるという訳です。

確かに頷ける[法則]のように思います。それだけ[今という瞬間]を大切にしなければいけませんね!

一方、わが家の愛犬=寒がりの[くうちゃん]はのんびりしたものです(笑)
2014年1月25日(土)
デンソー・桜区万燈まつり参加者新年会が行なわれました。昨年夏の万燈まつりから早くも半年、懐かしい顔ぶれが揃ってのいわば同窓会です\(^o^)/

中締めをしたのは面高地区長さん、参加者の多くから「万燈蔵の件はどうなりましたかぁ~」の質問が出ました。

「本当は今日、皆さんに報告が出来れば良かったのですが、実は来週の火曜日にその件で市商工課に呼ばれています。一般的に、悪い話の場合は相手側からこちらに来て話をするものですが、今回は私が商工課に呼ばれていますから決して悪い話ではないと思います・・・」

桜区万燈蔵について市からどのような提案がされるか、大勢のメンバーが注目しています。私からもこの場を借りて「市長さん、宜しくお願いしますm(__)m」
2014年1月24日(金)
清水議長と共に、内外情勢調査会名古屋支部1月懇談会に出席しました。

今日の講師は第一生命経済研究所 経済調査部主席エコノミストの永濱利廣氏です。[どうなる? 今後の日本経済 ~アベノミクス成功の条件~]の演題で、各種の統計を用いながら判りやすく説明してくださいました。

これまでのアベノミクスはABE(安部)と評価されている→金融政策はA評価(優秀)・財政政策はB評価(やや優秀)・成長戦略はE評価(落第)→成長戦略は評価されていないが、今後踏み込んだ施策が示されれば更に株は上がる→踏み込んだ施策とは=どれだけ岩盤規制を崩せるか(労働や医療の分野)

今年の見通しはズバリ「消費増税で一時的に落ち込むが再び良くなる」→「設備投資」と「輸出」に期待→消費増税の落ち込みを設備投資が穴埋め+海外経済(アメリカが強いこと)が追い風に→アメリカが強い要因=人口が増え続ける+迅速な経済対策が出来る

景気の循環は3年周期→まだ1年が経過しただけ


と言うことで、先日の辛坊さんに続いてこちらも期待が持てるような展望が示されました。大いに期待したいと思います。その期待感こそが景気を良くするのだと思います。景気の気は気分の気ですからね!
2014年1月23日(木)
市当局や議会事務局との打ち合わせ、市民の方からの質問・要望での面会など、今日は「特別何かの行事が入っていた」ということはないのですが、あれこれと忙しい一日でした。正直、「こういう日はこの日記も書き辛い」というのが本音です(笑)

いつも駐車場から出入りする市役所北口の掲示板に4月20日(日)、刈谷ハイウェイオアシスで開催される[西三河フォークジャンボリー]のポスターが掲示されていました。知り合いも数人出演します。

財津和夫もアンジェラ アキも、南こうせつ・イルカ・海援隊・杉田二郎・因幡晃も楽しみですが、こちらも同じくらい楽しみにしています\(^o^)/
2014年1月22日(水)
刈谷商工会議所の新春講演会+賀詞交歓会に出席しました。

[2014年 報道から見た日本経済を読む]のタイトルで行なわれた、新春講演会の講師はテレビでもお馴染みの辛坊治郎氏です。(事務局の許可を得て写真を掲載しています)

「為替のトレンドは2~5年周期で回っている、一昨年安部政権が誕生した時から始まった円安の流れは未だ1年数ヶ月過ぎたところ。また暫くは解散等による国政選挙はないので政治的にも安定している。従って少なくとも今年一杯も円安・株高は続くし景気も良くなる。私は政治でも経済でも予想はよく当るんですよ」・・・その言葉を信じて期待したいと思います!

賀詞交換会では議長が乾杯の発声を、私が中締めの音頭を取らせて頂きました。刈谷市内の大企業から中小零細企業まで大勢の経営者・幹部が集まり非常に有意義な会でした。会話を交わしたいと思う方は大勢おられたのですが、残念ながら時間が足りずに一部の方としか話が出来なかったことが心残りです(涙)
2014年1月21日(火)
今日は市当局からの報告がいくつかありました。その中の一つに[職員手当の過払いの状況について]というものがありました。昨年12月に岡崎市で発覚した職員手当の不適切受給問題を受けて、各地の自治体で調査を始めており、その結果が連日のように新聞に報道されています。

「刈谷市でもこの度、全件調査をした結果、新たに不適切な支給が判明することはなかった」との報告です。但し、過去5年間では扶養手当について8件、総額約120万円の不適切な受給があったとのことです。これらは、被扶養者の収入が当初の見込みより増えてしまったことによるもので、毎年2回行っている市のチェックで判明して、直ちに全額返還してもらっているとのことです。

通勤手当や住居手当の場合は、職員本人に関わることですから受給資格を喪失したかどうか本人が直ぐに判ることですが、私も数十人の社員を雇用している経験から、「扶養手当については、扶養家族の範囲内でパートとして働いていた奥様の給与が、うっかりその範囲を超えてしまっていた、などの事例が起き得るのも仕方のないことではないか」と思っています。

もちろん、そうしたことが起きないようにしなければなりませんが、きちんとしたチェック体制のもと、判明したら直ぐに返還させるという対応をしていますから、一部の市に見られるような、「数年に亘り行われていた」「これまで十分なチェックもされておらず、今回の調査で新たに発覚した」「通勤手当や住居手当など、うっかりミスではなく故意に不正受給をしていた」といった、新聞報道にある内容とは本質的に刈谷市の場合は違っていると思っています。
2014年1月20日(月)
今日は私の14年半に及ぶ議員活動の中で初めての経験をしました。

千葉県の浦安市議会議会運営委員会の皆さんが刈谷市議会に視察に来られたので、視察項目についての説明を刈谷市議会を代表して私が行ったのです。内容は議会運営について、その中でも特に議会基本条例で規定し12月議会から運用が可能となった当局から議員に対する[反問権]についての研修です。

条例案を検討する際に私が委員長を務めていたこともあって、条例制定時の委員長である加藤賢次議員と共に説明をさせて頂きました。

説明しながら改めて「反問権という、各会派の意見が大きく違う項目がよくぞまとまったものだ。議会基本条例をどうしても作り上げるのだという気持ちで、皆さんがそれぞれ歩み寄って下さったおかげだなぁ~。」と思っていました。

せっかく出来た制度です。議会の活性化のためにも当局の皆さんにはぜひ有効的に使って欲しいと願っています。
2014年1月19日(日)
冷たい北風が吹く中、いつものように桜区健康ウォーキングに参加しました。会のリーダーを務める方が、体調を崩されたということで欠席されました。心配です

知立の藤田屋さんで行なわれた竹内舞踊研究会の新年舞初めに出席しました。

「歴史を学ばなければ今は語れない 今を学ばなければ未来は語れない。歴史を学ぶとは、先人の生き様や考え方を学ぶことです。

芸能の世界も同じだと思います。技術を磨くことも大切ですが、この会を立ち上げられた竹内先生が、どのような思いでこの会を立ち上げ、踊りをどれだけ愛しておられたか・・・、そうした故人の思いを継承して行くことも大切なことだと思います。先生の遺志を受け継ぎ、この会が更に発展されることをお祈りしています。」


刈谷城築城480年のイベントで竹中市長が必ず言われる言葉を引用して、このような挨拶をさせて頂きました。

この舞初も既に46回を数える歴史のある会です。現在会を引っ張って行って下さる会長さんは今年米寿を迎えられるとのこと。会員全体の平均年齢も高くなっています。一方、今年は23歳の新人会員さんの踊りも披露されました。先輩の経験や巧の技、そして若い力が融合して、更に飛躍することを心から願っています。
2014年1月18日(土)
桜区地域ボランティア『チェリー』の新春研修懇談会に出席しました。12年前の午年に設立された団体ですから今年ちょうど干支が一回りしたことになります。

恒例の[防災クイズ]では、毎年同じ問題を解いているのになかなか満点がとれません(汗) 今年は10問中2問間違えてしまいました(汗×2)

1.現在、地震で予測が出来ると考えられているのはどれでしょう?

「東海地震だけである」が正解なのですが、東海地震は予測が可能だとは知りませんでした。

2.刈谷市内には消防署が3箇所あります(刈谷消防署・刈谷北分署・刈谷南分署)が、配備されている消防自動車は全部で何台でしょう?

答えは9台です。昨年は正解だったと思うのですが、今日は11台と答えてしまいました。昨年まで衣浦東部広域連合(消防局)議会議員を務めていた者としてはお恥ずかしい限りです(汗×3)

最後に参加者皆で唱和した[チェリーのモットー]と合唱した[チェリーの歌]、12年間の間にすっかり覚えてしまい、今では仕事をしながら口ずさんだりしています(笑)
2014年1月17日(金)
阪神淡路大震災から19年目となる今日、市役所では午前中[災害図上訓練]が行われました。総合運動公園など野外で実施する訓練と、今日のように会議室の机の上でする訓練とを毎年交互に行っているのです。

避難所運営に携わる自主防災会長・防災リーダー・避難所担当職員による[避難所運営訓練]、防災情報システムにより被害情報の伝達を行い必要な対応策を考えることによりそれぞれの役割を確認する[災害対応訓練]、そして[災害対策本部の模擬会議]が行われました。

屋外での訓練と違って「訓練をしている」といった印象は薄いのですが、いざという時に備えて、それぞれの役割に対するシミュレーションをしっかり頭に叩き込んでおくことはとても重要なことだと思います。

夕方、散髪に行きました。前回行ったのは11月27日ですから、約50日ほどで1回行くような計算です。若い頃に比べて髪の毛が伸びるのは遅くなったのですが、白髪が目立つようになってきて、白髪ぼかし(軽く染めること)をしてもらっています。「後援会初詣までにスッキリ」と思っていましたから、少し早いですがこれで準備完了です!

写真は11月に写したものですが、特に眉毛が白くなってきますから、このようにして眉毛も染めているんですよ。タレントのイモトみたいでしょ(笑)
2014年1月16日(木)
今日も知人の葬儀に参列しました。息子さん(喪主)とその奥様が私の同級生だったこともあり、故人には初当選の頃から応援して頂きました。水墨画を描くことやカラオケ、3B体操など仕事を退かれてからは、趣味を楽しんでおられ、斎場にも素人とは思えないような素晴らしい水墨画の作品が飾られていました。心からご冥福をお祈りします。

朝起き会での[会長先生年頭の辞]が掲載された倫理宏正新聞を頂きました。その中で目に止まった文章がありました・・・

本会では「今日一日」を実践の単位として、一日の枠のなかで最善を尽くす生き方を教えている。一年365日、一貫継続と力むのではなく、今日一日、今日一日を重ねて365回。一回一回が「初」であり、一回一回が「最後」であるという心で向かうのである。 (中略) 

確かに、明日という日は、ないわけではない。しかし一夜明けて明日になれば、それはもう「今日」である。明日というのは「まだ来ぬ今日一日」。昨日とは「過ぎ去った今日一日」。それくらいに絞り込んで「生かせるのは今日一日しかない。今日が全てを決める」と「今」に集中するのである・・・

最近、とても残念で寂しいことですが、私の後援会に入って下さっていて、最初の選挙の時からずっと応援して下さっていた方が、病気になったりお亡くなりになったりされることが増えてきました。初当選から14年過ぎているのですから無理もありません。

誰にも明日の運命は判らない身であるならば、今日一日を最善の日として「今」に集中して、充実させて生きて行こうと決意しています。
2014年1月15日(水)
平成26年度文化振興課が実施予定にしている事業について、事前の報告が市長よりありました。

アンジェラ アキ Concert Tour2014
 平成26年5月20日(火) 18:30開演
 総合文化センター大ホール
 全席指定 6900円

ディズニーライブ! 2014 ミッキーのザ・マジックショー
 平成26年8月26日(火) 11:00と14:00の2回公演
 総合文化センター大ホール
 S席 5200円  A席3800円
 4枚セットのグループチケットS席18800円 A席12000円

レオ・レオニ展
 平成26年4月26日(土)~6月8日(日)
 刈谷市美術館 全館
 一般900円(700円) 学生700円(500円)
 中学生以下入場無料
 ( )内は前売り及び20名以上の団体料金


これらはいずれも予定です。新年度(26年度)の事業ですから、本来は3月議会で予算が承認されて始めて実施・予算執行が出来るのですが、広告宣伝やチケット販売を事前に開始しなければなりませんので、議員に事前に報告があるのです。いわば予算の専決処分みたいなものですね。

個人的には、「アンジェラ アキには絶対に行きたい」と思っています。[手紙~拝啓十五の君へ~]は最高ですからね。
2014年1月14日(火)
「インフルエンザ発生による学級閉鎖」の連絡が教育委員会より入りました。毎年この時期になると、こうした学級閉鎖の連絡が我々議員のところにはFAXされて来ます。今回は日高幼稚園と朝日中学校でそれぞれ1クラスです。外出から帰ったらうがい・手洗いの励行で、元気に冬場を乗り切りましょう!

夜、酒井やすゆき参議院議員の賀詞交歓会に出席しました。昨年までは愛知県議会議員として、そして今年は初めて参議院議員としての賀詞交歓会です。

毎年、多くの来賓の方から熱のこもった挨拶を頂き、来客の皆様には長時間立って頂くことになっていたのですが、今回は式典の部では椅子が沢山用意されており、ほとんどの方が座って挨拶を聞くことが出来たのではないかと思います。そのせいで、皆さんの挨拶が更に長くなってしまったのかもしれませんが・・・(笑)

この会のいいところは、普段ご無沙汰でなかなか会う機会のない方と、久しぶりに会うことが出来ることです。また、この場での出会いをきっかけに、住民の方々の中に入り、自由に本音で話し合える関係を構築することも大切なことです。街の中のいろいろな情報や課題を直接うかがうこともでき、地域課題を確実にとらえることが可能となるのです。

今日も時間の経つのを忘れるくらい大勢の方と話をさせてもらい、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
2014年1月13日(月)
毎年楽しみにしている『CBC 青春のグラフィティコンサート2014』に出かけました。出演者は、因幡晃・イルカ・海援隊・杉田二郎・南こうせつさんです。

出演者の最高齢は杉田二郎で67歳、最年少でも因幡晃の60歳と、皆さん還暦を過ぎた方ばかりです。一方、観客の方も、おそらく私は平均年齢よりも若い方ではないかと思えるような顔ぶれです(笑)

[赤ちょうちん][神田川][うちのお父さん][なごり雪][サラダの国から来た娘][別れ][わかって下さい][母に捧げるバラード][思えば遠くに来たものだ][ANAK(息子)][戦争を知らない子どもたち]など、青春時代の懐かしい歌に、当時を思い出しながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。

と同時に、「過去を懐かしみ振り返ってばかりではダメだ! 気持ちだけはいつまでも若く持って、何事にも前向きに進んで行こう!!」そのような思いになる、元気を貰ったコンサートでした。

青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く   失望と共に老い朽ちる (サミエル・ウルマン)
2014年1月12日(日)
朝5時から重原市民館で行なわれた(社)実践倫理宏正会の朝起き会に出席しました。刈谷支部として昇格13周年を祝う記念の朝起き会です。「13周年の節目を契機として、これまでの来し方を見つめ直し、進むべき方向を確認し、竹のようにこれからも真っ直ぐ伸びて行かれる事を祈念しています」機関誌の中の一文を引用してこのような挨拶をしました。

その後直ぐに、桜区健康ウォーキングに参加しました。途中前を通った美容院では、既に大勢の方が髪のセットをしていました。おそらく今日の成人式出席の準備なのでしょう。

午後からは、『2014 かりや「新成人の集い」』に出席しました。今年の対象者は男性908人、女性685人の合計1593人です。例年1部の式典だけで退席してしまうことが多いのですが、今日は2部の最後まで二十歳に還った気持ちで見ていました。実行委員会23名によって企画・運営がされた式典・記念行事は厳かな雰囲気のほかに、笑いや会場の一体感などが感じられとても素晴らしいものでした。

この成人式は一生の中では大きな「節」です。今日は「朝起き会」「新成人の集い」共に、偶然にも節を意識させる内容でした。竹は節があるから真っ直ぐ伸びて行かれるのだそうです。頑張れ、新成人!! って、我々も負けてはおれませんが・・・
2014年1月11日(土)
昨日の通夜に続いて知人の葬儀告別式に参列しました。

故人は、15年前までは全く面識のなかった方ですが、初めての選挙前に「これからは若い人に頑張ってもらわなければいけない。これからの日本をしっかり頼むよ」と励まして下さり、自らが市民館で主宰している健康体操の場で、私を皆さんに紹介して下さったことを今でも鮮明に覚えています。

その後、後援会の初詣でなどにも奥様と共に積極的に参加して下さいました。今日、棺の上には愛用していた杖が乗せられていました。「この杖は神谷さんの後援会初詣で、お伊勢さんに行った時に買ったものなんですよ」と奥様に告げられました。

喪主の挨拶の中で、故人は戦時中、海軍で生死の境をくぐり抜けてきたことを初めて知りました。15年前に故人が言われた「これからの日本をしっかりたのむよ」の意味を改めて胸に刻んでいます。
2014年1月10日(金)
議長室には様々な団体が訪問されますが、今日は[公益社団法人 シルバー人材センター]の皆様が年始の挨拶に来られました。

シルバー人材センターの現在の会員数は男性335名、女性94名で、草刈・草取り・樹木の剪定・家事援助・清掃作業・筆耕・駐輪場の整理・簡単な大工仕事などを請負や委託によって引き受けておられます。

そのシルバー人材センターが本年より『刈谷シルバー生活支援隊』をスタートさせました。1回30分程度の仕事をワンコイン500円で請負うというもので、仕事の種類としてはごみ出し・診察予約・洗濯物干し・洗濯物取込・通院や散歩の付添・蛍光灯電球取替・エアコンフィルター清掃・墓の清掃・簡単な家具の移動・植木の水やりなどです。お問い合わせは23-6419まで(受付時間 平日の8時30分~17時15分)お気軽にご相談くださいとのことです。

私の大好きなチューリップの財津和夫さんのコンサートが3月14日(金)、刈谷市総合文化センター大ホールで行われるようです。http://www.kariya.hall-info.jp/?menuID=1&eventID=638 嬉しい! 楽しみです!
2014年1月9日(木)
小山の天子神社で行なわれた小山寿楽会による新年祈願祭に出席しました。

小山地区には老人クラブが4つあり、小山寿楽会というのはその内の1つです。玉串奉天では、カラオケクラブ・グランドゴルフクラブ・囲碁将棋クラブ・茶道クラブ・華道クラブなどの代表がそれぞれ玉串奉天を行ないましたが、一老人クラブの中にこれだけの趣味の会があるのですから、大したものです。そもそも、一老人クラブで新年の祈願祭を行なうということだけでも凄いことかもしれません。それだけ会員数も多く、充実した活動をしている会です。

午後から、愛知県庁の選挙管理委員会に神谷まさひろ後援会の収支報告書を提出してきました。この報告書は1年間の収支がゼロでも必ず提出しなければならず、期限内に提出されない場合は政治資金規正法で「5年以下の禁錮又は100万円以下の罰金」と規定されているのです。5日に既に書き上げていたものを今日やっと持って行くことが出来ました。

「1日の遅れは1年の遅れ。1歩、1歩先手を打って行かなければならぬ」松下幸之助。 何事も早めの対応が大切です!
2014年1月8日(水)
1月6日の仕事始めの日には遠く伊吹山や恵那山・御嶽山まで見通すことが出来た景色も、今日は写真のように、真近にある原崎県営住宅やエルシティも、雨に煙って全く見ることが出来ません。今年に入って初めての雨の一日です。

今日は特に大きな予定として「何かあった」という訳ではないのですが、あれこれと気忙しい一日でした。そんな中、昨年来「年が改まったら処理しなければいけないなぁ~」と思っていた懸案事項をいくつか片づけることが出来ました。

タレントのやしきたかじんさんがお亡くなりになりました。毎週日曜日の[たかじんのそこまで言って委員会]への復帰を期待していただけに残念です。

生前交友のあった方のコメントを聞くと本当に魅力的な方だったようです。その中でも印象的なコメント「たかじんさんは『大きな失敗をしたヤツこそハートがある、それを潰したらアカン!』と口癖のように言ってました」。

心からご冥福をお祈りします。
2014年1月7日(火)
「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」

高校時代に習った百人一首の一句です。昔から正月七日には、無病息災を祈って若菜を食べるという風習があり、彼女のために若菜摘みをしている皇子の衣に、春のふんわりとした牡丹雪が降りかかっている・・・という情景を詠んだものです。(確かそうだったと思いますが、苦手な国語ですから自信がありません(汗))

そこまで風流ではありませんが、我が家でも[春の七草セット]を買って夕食として少しだけ頂きました。正月休みに暴食したツケが回ったのか、胃腸の調子が芳しくない私には最適の食事です。

「春の七草」とかけて「魚屋の朝」と解く
その心は「セリ(競り)から始まります」  がはは、お粗末!
2014年1月6日(月)
トヨタ系企業も市役所も今日が仕事始め。朝、事務所前の歩道は通勤するデンソーの社員さんがいつもより多く感じました。

午前8時40分登庁。今日は空が澄んでいて、市役所9階からは遠く恵那山・御嶽山・伊吹山などを見渡すことが出来ます。市役所1年のスタートの日に遠くを見渡すことが出来る・・・・見通しが良くて素晴らしい1年になることを暗示しているのかもしれませんね\(^o^)/

その市役所では午前9時より、[平成26年度仕事始め式]が行われました。職員約260名を前に竹中市長より年頭の挨拶があった後、30年の永年勤続職員表彰、清水議長からの挨拶と続きます。(写真=私も右隅に小さく写っていますが、判りますか?)

竹中市長は挨拶の中で、日米通算4000本安打を達成したイチロー選手が語った言葉「覚えておくべきことは、上手くいったことではなく、上手くいかなかったことだ」を引用して、挑戦に失敗は付きものだ、失敗した時にその原因を探って次に生かして行って欲しい。失敗を恐れずに挑戦して欲しいとの話をされました。市長がいつも仰っている[4C1S]の中のチャレンジです!
2014年1月5日(日)
トヨタ系企業は未だお休みですが、名古屋中央卸売市場は今日が初市。いつもの様に朝3時半に起床して市場に出かけました。と言っても未だ入荷や物の動きは少なく、もっぱら業者の皆さん方と新年の挨拶が中心です。

事務所に帰ってからは、愛知県の選挙管理委員会に届ける[神谷まさひろ後援会 平成25年度収支報告書]を書き上げました。例年ですと、書き上げて直ぐに愛知県庁まで持って行くのですが、愛知県選挙管理委員会も明日からが業務開始ということで、今日はひとまず書き上げて終わりといった状態です。

この報告書は1年間の収支がゼロでも必ず提出しなければなりません。期限内に提出されない場合は政治資金規正法で「5年以下の禁錮又は100万円以下の罰金」と規定されているのです。締め切りは3月31日までですから、時間は十分あるのですが、「仕事に追われるのではなく、仕事を早めに片付けて行く」の精神で、いつも新年早々に提出しているのです。

私の場合の収入は[個人からの寄付金]と[後援会事業(初詣)の参加費]、一方支出は[コロンブスレポート発行の経費][事務所費][消耗品費]などです。

他の市議さんに比べて、レポートを発行したり、事務所を開いていますから経費は多いかもしれませんね。

2014年1月4日(土)
さくら少年野球団の練習始め式に参加しました。「練習を一生懸命したから野球が上手くなるのではありません。支えてくれている人に感謝の気持ちを持って練習に励んだ時に野球は上手くなるのです。」顧問としてそういった内容の挨拶をしました。私自身に向けた言葉でもあります。

その後、小山市民館で行なわれた小山公民館の鏡開きに出席しました。開会前に琴の音が流れ(生ではなくテープですが・・)、タイトル看板が新しくなり、鏡割りの際の法被も新しくなり(たぶん・・)、新しい年に相応しい演出になっています。

毎年1月4日はこの2つの行事に出席しています。明日の初市、明後日の仕事始めに向けて、新年の助走期間といったところです。
2014年1月3日(金)
昨日の日記で書いた通り、東京箱根間大学駅伝を見たり、昨日録画した新春ワイド時代劇[影武者 徳川家康]を見たりして、自宅でのんびり過ごしていました。

旅行に出かける正月も魅力的ですが、こんな過ごし方も良いものです。
2014年1月2日(木)
お正月の楽しみの一つに[箱根大学駅伝]があります。特に今年は知り合いのお孫さんが出場しているということで特に楽しみにしていました。

青山学院大学で花の2区を走る神野大地選手です。2年生の神野君は、身長164cm体重は僅か42Kgという出場選手の中では最も軽量の選手です。神野君の叔母様は昨年9月18日の日記で書いた、大相撲名古屋場所ファンなら知る人ぞ知る有名人で、あのTBSアナウンサーの安住さんが、このご婦人の追っかけをしていた「シラサギの姉御」さんなのです。

6位でたすきを受けた神野選手は、1つ順位を上げ5位で渡すことが出来ました。その結果、青山学院大学は往路5位。今年は、明日の復路も青山学院大学を応援したいと思います(笑)

午後からは、市原稲荷神社に初詣でに出かけました。娘2人の健康祈願のご祈祷を小嶋宮司にして頂きました。商売繁盛・学業成就など願い事は沢山ありますが、何はなくとも先ずは「健康第一」です!
2014年1月1日(水)
今日から2014年の幕開けです。

年明けと共に行われた桜区の御霊神社歳旦祭に参列した後、3時間ほどの睡眠を取って、重原市民館で行われた(社)実践倫理宏正会の朝起き会[元朝式]に出席しました。ここまでのスケジュールは例年と同じなのですが、いつもと違うのはこの後、総合運動公園周辺をウォーキングしました。

曇り空で初日の出が見られるか心配していたのですが、7時15分頃、雲の間から綺麗な初日の出を拝むことが出来ました。その後直ぐに雲間に隠れてしまいましたから、偶然見ることが出来たワンチャンスでした。「今年は何か期待できそうだぞ!」そのようなことを感じさせる初日の出でした。

午後からは、小山地区にある天子神社の歳旦祭に参列しました。先程の桜区では厄年の対象者は僅か2名、一方小山地区では14名もの対象者がいました。しかも14名のうち7名の苗字は「加藤」です。何となく小山地区のパワーというか、絆の強さを痛感しました!

皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

▲TOP