愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2012年1月31日(火)
ついこの間、新しい年を迎えたと思ったら、早くも今日で1月は終わりです。

 午前中、議会基本条例検討特別委員会が行なわれました。議会基本条例の先進市である、京丹後市の条例をたたき台として、前回各会派が出し合った意見の内、今日は[議会の活動原則]と[議員の活動原則]について討議しました。出された意見を如何に成案にして行くか・・・、今日の会議そのものよりも、次回までのまとめ方が難しそうです(~ω~;)

 3月1日から公共施設連絡バスに新路線が加わるのですが、そのタイミングに合わせて、既存路線についても様々な改良・改正が行なわれます。紹介しますと・・・

(1)東境線
   ・総合健康センターにバス停を設けました。
   ・通常運行で、バス停での待機時間があることを加味し、1便あたりの運行時間
    を短くしました。
(2)西境線
   ・総合健康センターと井ヶ谷町青木にバス停を設けました。
   ・富士松図書館に乗り入れました。
   ・遅延が慢性化しており、1便あたりの運行時間を長くしました。
(3)小垣江線
   ・総合健康センターと小垣江東小学校にバス停を設けました。
(4)東刈谷線
   ・総合健康センターと半城土町芦池裏にバス停を設けました。
(5)全路線について
   ・全路線に総合健康センターのバス停を設けました。
   ・西境線は、富士松図書館への乗り入れや遅延の慢性化があり、1便あたりの運
    行時間を長くしたため、全路線中最も運行時間の長い路線となり、西境線の時
    刻表を軸に運行ダイヤを検討しました。
   ・複数路線が乗り入れる主要バス停(ひまわり等)に、バスが集中する時間帯を
    少なくするよう運行ダイヤを精査したため、全体的に総運行時間が長くなりま
    した。
   ・ひまわりバス停に3台以上のバスが滞留しないよう時刻表を作成しました。
2012年1月30日(月)







 刈谷市議会の議員研修が行なわれました。今回は『議会改革 議会基本条例を考える』というテーマで、三重県伊賀市議会の安本美栄子議長を講師として迎えての研修です。ご本人も「話始めると大阪のおばちゃんになる」と言っていた通り、コテコテの関西弁で、笑いあり厳しさありのエネルギッシュな講演でした。

 少数会派でありながら2度も議長を務め、議会基本条例制定に中心的に関わってきただけあって、とても魅力的なリーダーといった感じです。いくつかの論点の中、特に[議会報告会]については、非常に興味深い説明がありました。と言うのは・・・

 私がこれまで視察等で勉強してきた他の自治体の[議会報告会]は、運営上の規制が多くて、「単に、議会だよりに書いてあることを議員が出かけて言って言葉で喋ってくるだけ」といった感じのものが多くありました。こういった形の報告会であればオール刈谷市議会として開催するよりも、個々の議員の裁量で開催したほうが、市民にとってより魅力的な報告会になるのでは・・・といったことを我々自民クラブとしては主張していたのですが、今日の説明通りの報告会スタイルであれば、オール刈谷市議会として実施する意義は十分あると感じたからです。いずれにしても、ぜひ一度、伊賀市議会の議会報告会の実際に傍聴しに行きたいと思っています。
2012年1月29日(日)
朝7時、桜区健康ウォーキングに参加。昨日、色んな方から「神谷さん、ホームニュースに載っとったね」と言われてましたから、その翌日である今日は何としても参加しなければ、記事が嘘になってしまいますからね(笑)

 午後から、『平成23年度 刈谷市子ども会大会』に出席しました。普通は市長が挨拶をされるのですが、長年子ども会の活動に取り組んできた川口さんに対して、市長が初舞台としての配慮をされたのだろうと、私は勝手に推察しているのですが、大きな場での挨拶、川口副市長としてのデビューの場となりました。

「副市長になって今日で5日目です」から始まって「今はサンマ(3間)がない時代だと言われています。時間・空間・仲間、この3つの間です。こうした時代にあって、手間ひま掛けて、誤魔化さないで頑張っておられる子ども会関係者の皆様に敬意を表します」といった、ユーモアに富んだ挨拶内容です。そして最後は、きちんとはやぶさカプセル展示のPRで終えるという、完璧な素晴らしい挨拶デビューでした。さすがに、結婚式の司会経験豊富な川口さんです!!

 終了後は、美術館で開催されている『第12回 ちびっこ絵画展』に出かけました。今日で展示も最終日ということもあって、沢山の父兄と、「孫の絵が飾られてると聞いて来たんだわ」と言うおじいさん・おばあさんで賑わっていました。市内12の保育園の園児の絵が飾られ、「何かのためにというよそゆきの絵ではなく、子どもが気ままに楽しんで描いた絵」を大切にした展示会です。

 園の名前や、書いた児童の名前が書かれてないことも特徴の1つです。趣旨にある通り「絵に込められた、子ども達の楽しいおしゃべり」を楽しんできました。
2012年1月28日(土)
 今朝の刈谷ホームニュースの一面に、桜区健康ウォーキングのことが取り上げられていました。この前の日曜日に取材されたもので、朝もやの中をウォーキングする写真には、ばっちり私も写っています。この日は偶然、霧が立ち込めていて、朝の雰囲気を上手く醸し出していますよね。この日記には、掲載された写真とは違う写真を載せておきます。

 「出欠の連絡は不要。会費もない。みんなで町の移り変わりや季節の変化を感じながら、気楽におしゃべりして歩くのが楽しいんですよ」「歩いている人はみんないい人」「歩くと心が美人になるのかしら」・・・歩きながら取材したことが、本当に上手にまとめられています。さすがプロ!

 そしてその横には、刈谷駅前商店街が行う『カリアンゼミ』の記事が、こうして身近なことがらが記事になっていると、何だか嬉しくなりますよね。こちらもぜひ参加してみたいと思います。
2012年1月27日(金)
今日は特に大きな行事等はなかったのですが、いくつかの打ち合わせが入っていました。

 魚屋の仕事の打ち合わせ、議員としての打ち合わせ、地域の課題に対する打ち合わせ・・・、最終決定ではない事柄も幾つかありますし、口外出来ない事柄もありますので、この日記で内容を書くわけには行きませんが、総じて感じたことは「1人で悩んでいないで、他人に相談してみると、物事は前に進んでいくものだ」ということです。

 どの事柄も、最終的にどうなるか判りませんが、少なくとも昨日より良い方向に向っているはずです。「考えてばかりいないで、具体的に動いてみることだな」・・・確か、相田みつをさんの言葉にもあったような気がします。
2012年1月26日(木)
午前10時から、都市施設管理協会の理事会が開催されました。と言っても、昨日から岡田副市長に代わり、新たに川口副市長が就任されていますので、それに合わせてこの協会も理事長を交代するための理事会ですから、僅か数分で終了してしまいました。

 川口新理事長が就任の挨拶の中で「都市施設管理協会も単に施設を管理するだけでなく、もう少し柔軟な対応が出来るように・・・」といったニュアンスのことを言われたように思います。実は私も、この協会のあり方について、3月議会一般質問で問題提起をしてみようと思っていましたので、新理事長がそうした考えを持ってみえるならば、案外議論が良い方向に行くかもしれないなぁ~と期待して聞いていました。

 午後からは、刈谷商工会議所などの主催で行なわれた新春経済講演会『激動する国際情勢と日本の行方』に出席しました。講師は、元NHKワシントン支局長でマスコミにもよく登場している手嶋龍一氏です。テレビで見ると、苛立たしいくらいゆっくりした話し方のように思ったのですが、実際は結構小気味良い話し方です(笑) 最近「ブラックスワン 降臨」という言葉をよく耳にするのですが、講師の著書であることを今日初めて知りました。「ブラック・スワン」とは、あり得ないと思われていた事態が現実になることのたとえだそうで、今日の講演を機に、一度読んでみようと思います!
2012年1月25日(水)








 毎年恒例となっている、神谷まさひろ後援会主催による『初詣』を開催しました。風邪などのために直前になって数名のキャンセルがありましたが参加者は総勢107名、バス3台で春日大社・平等院・法隆寺に行ってきました。平等院と法隆寺は小学校の修学旅行以来です。平成18年に同じ企画で春日大社に出かけた時は、終日強い雨に降られてしまいましたので、今日は「天気にリベンジだ!」といった思いでした。幸い皆様の心がけが良いお蔭で、雲ひとつない青空、特に午前中は風がほとんどなく、絶好の天気での旅行となりました。

 バスの中や、昼食懇親会の場で、多くの方と語ることができ、今後の議員活動へのアドバイスと元気を貰ったような気がします。いつものように、参加してくださった杉浦節子さんには、感想文をお願いしてありますのでとても楽しみです。参加してくださった皆様、そして運営のお世話をしてくださった後援会役員の皆様に心からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
2012年1月24日(火)








 『第55回 刈谷市児童生徒理科研究発表会(小学生の部)』に出席しました。中学生の部と同様に、常日頃感じる「おや? なぜ?」といった疑問が、実験などにより筋道立てて解明されています。

 テーマも身近な事柄のほか、「液状化現象の研究」「津波に強い堤防の研究」「津波の高さは、どんな地形で高くなるのか」といった、東日本大震災に関連したテーマも見受けられました。私たち大人が聞いても「なるほどそういうことだったのか」と新たな発見をすることも多くあり、私自身もこの発表を聞いて、ちょっぴりもの知りになったような気がしました。
2012年1月23日(月)
昨年12月13日の日記で書いた通り、刈谷知立環境組合(半城土にあるごみの焼却施設のことです)では、それまで随意契約により中部電力と取引していたものを、入札により商社の丸紅(株)との契約に変更することが決まっていたのですが、遂に刈谷市内他の施設においても同様の取り組みをすることが決定しました。

 ウィングアリーナを始め大口の電気需要がある25施設において、やはり入札により丸紅(株)と契約をすることになったのです。これにより約620万円ほどの経費削減となるようで、9月議会一般質問でこのことを提案してきた立場としては、本当に嬉しい限りです\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/

 ごみ焼却場の1施設だけで約4250万円の経費削減に対して、他の25施設合計で約620万円とは、何とも少ないようにも思えるのですが、電気事業者にとっては、電気を販売する相手だけでなく、購入できる相手を探しているようなのです。そういったことから、余熱による発電をして売電が出来るごみ焼却施設に対しては、より良い条件が提示されたのだと思います。

 「マグニチュード7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。」とのこと。よく「30年以内に~」とは言われていましたが、「4年以内に~」とは・・・。確かに、東日本大震災以降、地震の回数が増えているような気がしますからね。何となく不気味です( ̄ω ̄;)
2012年1月22日(日)
朝7時、霧が立ち込める中、桜区健康ウォーキングに参加しました。今日は刈谷ホームニュースの記者が、この会を特集で取り上げたいということで、取材で同行しています。私のHPから、この同好会の活動を知ったとのこと、何となく嬉しく思います\(^o^)/ 今週の土曜日(28日)に紙面掲載予定だそうで、どのように紹介されているか・・楽しみです!










 終了後、知立の藤田屋で行なわれた『第44回 竹内舞踊研究会 舞初め』に出席しました。会長「踊りを通して心も豊かに」 故竹内先生のご子息「父が亡くなって8年。毎年行なわれるこの舞初めは、父の法事だと思って参加しています」 会の皆さんが、先生の遺志を継いで、変わらぬ活動を続けておられることに心からの敬意を表します。

 私はここ数年、この舞初めと他の日程とが重なってしまったため、舞初め後の親睦会には参加出来ずにいましたが、今年は舞初めが1週間遅く開催されたため、懇親会の終了までしっかり参加することができ、大勢の方と語り合い、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
2012年1月21日(土)








 『第55回 刈谷市児童生徒理科研究発表会(中学生の部)』に出席しました。理科部の生徒を中心に、1つの中学から2グループづつ、全部で12グループによる研究発表です。何度も「素晴らしい」「凄い」といった言葉を小声で呟きながら聞いていました。その素晴らしい点を幾つか紹介しますと・・・

1つ目は、研究テーマが、どれも身の周りの事象に目を向けている点です。
2つ目は、疑問に対して仮説を立て、それを実験によって証明し、それによって生ま
      れた新たな疑問を更に追及するといった、探究心・疑問の掘り下げがされ
      ている点です。
3つ目は、実験方法そのものも、既存の機器を使うだけでなく、工夫して作り出して
      いる点です。
4つ目は、パワーポイントを駆使してのプレゼン能力の高さです。

 刈谷市は全国的に「理科教育が優れている」と言われていますが、その一端を垣間見たような気がしました。
2012年1月20日(金)
次回開催される議会基本条例検討特別委員会の打ち合わせを、正副委員長+事務局で行ないました。前回、各会派から様々な意見が出されましたので、それをどのようにまとめ、論点を整理して行くか非常に難しいところです。それでも、前回出された意見を事務局が判りやすく整理してくれたので、主張の違いが鮮明になり、次回の進行方針を立てるのに大いに役立っています。事務局の皆さん、本当にご苦労様ですm(__)m

 後援会の初詣でに向けて、少しは身だしなみを整えておこうということで、散髪に行ってきました。数年前から[白髪ぼかし]というサービスを受けて、白髪を少し隠すようにしています。そして最近、髪が細くなり、髪全体が薄い感じになってきていましたから、遂に[頭皮ケア]というオプションも加えるようにしました。自然なこととは言え、加齢と共に現れる体の変化は本当に嫌ですよね(涙)
2012年1月19日(木)
午前中は後援会役員の皆様と、1月25日に実施する初詣での打ち合わせ。そして、午後からは2つの研修会に出席しました。

 1つは、刈谷市議会の議員研修です。講師に田中宏弁護士をお迎えして[議員活動とコンプライアンス]というタイトルで約2時間講演をして頂きました。過去に企業や自治体で発生した法令違反の事例を参考にしたり、政務調査費の問題や議会における自由な言論について、非常に判りやすく話をされました。話の中で一貫して流れている考え方は「コンプライアンスは政治姿勢やマインドの問題である」ということです。つまり「法律をクリアしているから問題はない、といった最低限のところで政治活動をするのではなく、一番高いモラルのところで活動をしなさい」という指摘でした。

 また、議員と市長との関係や一般質問のあり方など、反省も含めて非常に考えさせられた講演でした。更に「弁護士も議員も言葉で勝負する仕事である。言葉で相手の心を打たなければならないし、逆に相手の言葉に謙虚に耳を傾けることも大切」との指摘も強く印象に残っています。

 終了後は、総合文化センターに移動して、衣浦定住自立圏主催による[衣浦定住自立圏共生ビジョン推進講演会]に出席しました。講師は名城大学教授で、刈谷市の行政評価委員会の委員長も務めてみえる昇秀樹氏です。

 人口減少、少子高齢化社会の中で、地方がどのように都市間競争を生き抜いて行くかがテーマです。刈谷市も昨年、東浦町・知立市・高浜市と共に定住自立圏協定を締結しました。この協定の根底にある考え方としては、「今後国は全ての自治体を応援する訳ではない。意欲のある自治体は応援するが、ないところはほって置く」「中心市と周辺市町村の役割分担を明確に」「NOOや企業といった民間との連携・協力を推進する」といったものです。

 今日の2つの研修会を通じて、議員としてのマインド(志)と政策を改めて見つめ直すきっかけとなりました。「我が胸に志と政策あり!」胸を張って言い切れるようにしたいと思っています。
2012年1月18日(水)
 愛知県食品衛生協会主催による『食品衛生指導員養成講習会』に参加しました。340ページにも及ぶ分厚いテキスト、パワーポイントを使っての講習は朝10時から夕方5時までみっちり行なわれました。

 「食品安全の自主管理」「HACCP管理」「食品添加物」「器具・容器包装」「食品の表示」「食中毒」「苦情・クレーム処理」「危機管理」・・・など、内容も高度で豊富、学生に戻ったような気分で勉強して来ました。これだけの研修時間なのに、途中で全く眠くならなかったことがなぜか不思議です(笑)

 ここでお知らせを1つ・・・1月14日の日記で書いた『カリコン』について、明日(19日)テレビ愛知、午後2時55分からの「3時のつぼ」で潜入取材の模様が放送されるようです。楽しみです! 録画しておこう!
2012年1月17日(火)
阪神淡路大震災から今日で17年。地震の発生した午前5時46分には、丁度あの時と同じように、名古屋中央卸売市場(日比野)から名古屋駅前の柳橋中央市場に向う途中の車の中にいました。車を路肩に止めて、暫しの黙祷です。改めて、犠牲者のご冥福をお祈りいたします。

 酒井やすゆき県議の新年賀詞交歓会に出席しました。記念講演は自民党前政調会長の石破茂氏です。「政治は客商売である。お客様はもちろん有権者。政策は商品。お客様の望む商品をどれだけ提供することが出来るか・・・」ここだけ抜粋すると誤解を受ける表現かもしれませんが、全くその通りであると思います。非常に判りやすい講演内容で、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

 懇親会では、一年に一度、この席でしかお会いできない多くの方と言葉を交わすことが出来ました。それでも話しが出来たのはほんの一部の方だけ、まだまだ話したい方ばかりです。こちらも時間があっと言う間に過ぎてしまいました(涙)
2012年1月16日(月)
 美容あいち刈谷支部主催による『2012新春講演会』に参加しました。講師の佐野有美さんは、1990年生まれの現在21歳。先天性の四肢欠損症で生まれ、あるのは左足とその先の3本の指のみ。それでも小学校より普通校に通って高校ではチアリーダー部に入部。

 2009年、24時間テレビ「愛は地球を救う」で「手足のない車椅子のチアガール」として紹介され注目を集める。昨年は、詩集が自らの歌によってCD化され、アルバム[あきらめないで]が年末の日本レコード大賞企画賞を受賞。現在、元気を多くの人に伝えることをモットーに講演活動などを行なっています。

 講演の中で「私は、障害者としてメッセージを伝えるのではなく、一人の人間として伝えたい。」と語った言葉が印象に残っています。ややもすると彼女の話を、障害者だからと言う哀れみや同情を持って聞きがちですが、それは本当に失礼なことだと感じました。彼女が、障害を背負ってでも頑張っているから立派なのではなく、そんなものがあろうがなかろうが、人間として前向きに一生懸命頑張っている姿が素晴らしいのです。彼女の言葉から、再認識させられると共に反省もさせられました。

 そして、今日「素晴らしいなぁ~」と感じた2つ目。それは、この講演会を[美容あいち刈谷支部]つまり、美容師さんの組合が開催しているという点です。単に、組合員の技術向上や親睦を深めるといった活動だけでなく、社会貢献としての活動を行なっているその姿勢もまた素晴らしいことです。

 「素晴らしい人たちの周りには素晴らしい人たちが集まってくる」・・・そんなことを感じた今日の講演会でした。そして「あきらめないで」の言葉が強く心に響いています。  写真:目をつぶってしまって失敗です(涙)
2012年1月15日(日)
早朝、桜区健康ウォーキングに参加しました。布団の中で「今日は休んでしまおうかなぁ~」という怠け心が沸いたのですが、他の参加者の顔を思い浮かべるとそんな弱音は吐いておれません。1人では続けられないことでも大勢でやれば、やり続けることが出来ます!

 先週は初詣を兼ねて長距離のウォーキングでしたから欠席したため、今年に入って初の参加です。気温は低いのですが風がなく、ゴールに着く頃には体がポカポカと温まってきました。終わった後は「あーっ、気持ちがいい! 休まなくて良かった!」と爽やかな気持ちです。

 午後からは、後援会主催による初詣参加者の名簿整理と、集合場所・時間の案内ハガキ発送準備を事務所に篭って行なっていました。旅行社に言わせると「わざわざ事前に集合場所・時間の案内ハガキを送っている議員さんは他にはいませんよ」とのことですが、今回の参加者は107名、リピーターがほとんどですが、今回初めて参加するという方も10名ほどいらっしゃいます。そういった方が、何の混乱もなく安心して気軽に参加できるよう、丁寧な設営を心がけたいと思っています。それが、神谷まさひろ後援会のスタイルなのですから、ね。
2012年1月14日(土)
桜区地域ボランティア『チェリー』の新春研修懇談会に出席しました。このチェリーはまるで小学校の1クラスのようです(笑) 中村先生の指導の下、級長や生活委員・給食当番などと言える様な役割があって、和気藹々そして時には厳しく活動が行なわれています。

 今日も、研修会の中では総合学習の時間とも言える[防災クイズ]や国語の授業としての[漢字のトンチクイズ]、正月の歌やチェリーの歌はさしずめ音楽の授業といったところでしょうか(笑) こうした活動に参加することにより、老化防止と共に、地域の「絆」が深まって行くのだと思います。とても楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 夜、刈谷駅周辺では商店街が主催による『第1回 カリコン』が開催されました。これは男女が刈谷駅前のバーやカフェを巡りながら出会いを探す婚活イベントです。当初男性250名対女性250名で予定していたものが、人気が高く350対350に膨れ上がり、テレビ局も数社取材に来るなど注目のイベントなのです。

 刈谷駅周辺としては、恒例となった『カリアンナイト』『イルミネーション』に加えて、新たなビックイベントの誕生です。このイベントをきっかけに、結婚に繋がるカップルが誕生すれば嬉しいですよね。
2012年1月13日(金)
刈谷豊田総合病院で健康診断を受けてきました。様々な検査結果は数日後にしか判りませんが、リアルタイムに判るもので気になる項目として、体重と腹囲があります。

 今回の体重は75.8Kg、腹囲は85.8cmということで、昨年より若干増え気味です。胆のう摘出手術のため入院した一昨年が、体重70.8Kg、腹囲85.0cmでしたから、その頃に比べると明らかに太ってきています(汗)  それでも、最も太っていたのは2009年で、体重77.6cm、腹囲91.5cmでしたから、この程度までで止めておくように努力しなければなりません。

 「議員活動を一生懸命やって、とにかく動き回ること」これこそが健康の秘訣だと思います!!(笑)
2012年1月12日(木)
小高原小学校6年桃組の担任だった原先生の葬儀に参列しました。議員になってからコロンブスレポートを郵送すると、必ず励ましのお便りをくださっていました。これまでは、そうした手紙のやり取りだけの間柄だったのですが、1月5日私は突然先生に電話をしたのです。自分でも何故突然に先生の声が聞きたくなったのか、良く判らず本当に不思議に思っていました。そして今日、喪主の挨拶の中で「1月5日に救急車で入院して、10日に他界された」ことを知りました。驚きました(@_@) 先生が、最後に私に何かを教えたくて、電話を掛けさせたのではないかと思っています。

 そして会場にいた数人の方より「神谷昌宏さんですよね。先生はいつも『自分の教え子である貴方のことを頼むよ』って、私たちにお願いしていましたよ」と聞かされました。胸が熱くなりました。先生、本当にありがとうございました。享年85歳、心からご冥福をお祈り申し上げます。

 夕方、食品衛生指導員会と新年懇親会に出席しました。この度、食品衛生指導員を務めることになり、今後研修会等も行なわれるようです。時間的なことも含めて余り自信がありませんが、迷惑を掛けないように頑張って行きます。新参者で判らないことだらけですが、皆さんよろしくお願いいたします。
2012年1月11日(水)
今が旬を更新しました

 刈谷駅北口広場に設置されたエスカレーターを今日始めて利用しました。私の場合、刈谷駅に行くには通常、西尾信用金庫の前から階段を使うことになりますから、エスカレーターを使う場合には少しだけ大回りになるのですが、それでもついつい楽な方を選んでしまいました(汗) 設置工事がされている時に「こんなエスカレーター、デンソーさんのためだけに設置するようなものじゃないの! 無駄遣いだ!」といった厳しい指摘を耳にすることもありましたが、「決してそんなことはない。お年寄りや足の不自由な方はもちろん、多くの方に喜ばれるはずだ」ということを、自らの体験で確証しました(笑)

 1月25日に行なう後援会初詣での申し込み締め切りが今日までとなっていました。約100名の申し込みで、バス3台での旅行となる見通しです。昨年は選挙の年ということもあって、バス4台130名と大勢の方に参加して頂きましたが、今年は例年通りといったところです。

 平成18年に、今回と同じ春日大社に出かけたときは終日大雨でした。今回はぜひ天候に恵まれて欲しいと願っています。そして全ての方に喜んでいただけるよう設営したいと思います。
2012年1月10日(火)
市原稲荷神社の名誉宮司である故小嶋巌氏の葬儀・告別式に参列しました。もちろん神式での葬儀ですから、焼香ではなく玉串奉奠、そして二礼二拍手一礼の際も、しのび手と言って音を立てないように手を打ちます。 逝去されたのは昨年の大晦日、喪主が挨拶の中で「神社では大晦日に、一年の罪や穢れを除く為の儀式である大祓いの儀が行なわれます。 昨年は多くの災いがありましたが、新しい年を迎えるにあたり、そうした災いを振り祓って行くかの如く、大晦日に他界するとは宮司らしいと思います。」といった挨拶をされた時には目頭が熱くなりました。享年90歳、ご冥福をお祈りいたします。

 午後からは、新年初の俳句会に出席しました。今日、私の詠んだ句とその批評を(恥ずかしながら)紹介しますと・・・

愛犬と 共に転寝 掘り炬燵→「転寝」は「うたた寝」と読むのですが、これは他の参加者も読めなかったみたいです。この作品が採用となりました。

七草を 食べる間もなく 飲み会に→1月7日の日記で書いた通り、実体験を読んだつもりなのですが、俳句としての評価はサッパリでした。「健康を 祈りて祝ふ 七草粥」と大胆に直されてしまいました。

息白く カイロ背中に 初詣で→先生は開口一番「これは、季語を並べただけじゃない」、つまり「息白く」「カイロ」「初詣で」全てが季語だとのことです。言われてみればその通りで、私は「初詣で」だけが季語と思って読んだのですが・・ボツ! お粗末!!
2012年1月9日(月)
笠寺のガイシホールで行なわれた『青春のグラフィティコンサート2012』に行ってきました。

 伊勢正三・伊藤秀志・因幡晃・杉田二郎・永井龍雲・ばんばひろふみ・三浦和人・南こうせつ・山本潤子、これだけ豪華メンバーの出演で延々6時間、それでもって入場料は2980円という超お値打ちなコンサートです。

 2005年に万博会場で同じコンサートが行なわれた時に、20倍の競争率だったにも拘らず運良く抽選に当り、感動して聞いていた経験があるだけに、今回『青春のグラフィティ・・』と聞いただけで、ワクワクして待っていました。

 会場は約7000名、団塊の世代から我々位の年齢層が中心です。30年ほど前に流行った歌を何曲も口ずさみながら昔を懐かしく振り返っていました。但し、単に昔を懐かしみ感傷に浸っているだけではダメで、あの日に燃えた希望と夢を、もう一度心に灯さなければいけませんよね。そんな、元気をもらうきっかけになった(かな?)コンサートでした。
2012年1月8日(日)








 新しい年を迎えて早くも一週間が経ちました。午前5時より重原市民館で行なわれた(社)実践倫理宏正会の[刈谷支部昇格11周年記念 朝起き会]に出席しました。会長先生のお話の中で、高浜虚子の詠んだ俳句「昨年今年 貫く棒の 如きもの」が引用されていました。数年前、加藤議長がどこかの挨拶で引用した俳句です(笑) 1月1日の午前零時を境に、昨年と今年は一瞬のうちに転換します。しかし、そんな時の流れの底には、年が改まったからといって変わらない、棒のように真っ直ぐなものが貫いているというもので、大河が滔々と流れていくような、どっしとした句です。

 午後からは[新成人の集い]に出席しました。以前は体育館にて立席で行なわれていたこのイベントも、昨年からは総合文化センター大ホールで着席しての式典・記念行事となりました。ホール内はほぼ満席です。前の方で騒いでいる元気の良い新成人も若干いましたが、この程度は愛嬌、大多数の皆さんはきちんとしていましたので、この着席スタイルの方が正解であると思います。ビデオレターではHOMEMADE家族のmicroさんと、元阪神タイガースの赤星選手が新成人に向けての励ましのメッセージがありました。

「夢は見るものではなく叶えるためのもの」(micro)
「迷った時には一歩前に出る勇気を」(赤星)


 成人式から30年以上経ってしまいましたが、今からでも遅くはない、私にも当てはまるメッセージであると思っています(`・ω・´)
2012年1月7日(土)
昨年末からずっと胃腸の調子が芳しくありません。胃腸風邪を引いたのか、それとも食べ過ぎなのか良く判りませんが・・・

 そんなタイミングにピッタリの今日は七草がゆを食べる日です。邪気を払い万病を除くといった呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるようで、わが家では毎年、写真にあるような七草セットを買ってきて調理しています。

 ところが・・・、夕方、急なお誘いがあって名古屋での飲み会に参加してしまいました。午後5時から始まって、店を出たのは何と9時過ぎ、ちょっと飲み過ぎたようです( ̄ω ̄;)  これでは胃腸を休める暇もありませんよね(涙)
2012年1月6日(金)
トヨタ系企業は今日が仕事始め。刈谷市内には、新年の挨拶回りと思しき黒塗りの車が多数行き交っています。私もお得意先数社の訪問をしました。

愛知県選挙管理委員会に提出する後援会の収支報告書を県庁にある愛知県選挙管理委員会に提出して来ました。私の場合、例年支出は[コロンブスレポート作成・発送のための経費][備品・消耗品費][事務所の家賃][初詣などの旅費]で、収入は[個人からの寄付]と[初詣参加費]となっていますが、昨年はそれらに加え、選挙年特有の支出がありました。[後援会入会リーフレットの作成費]です。

 この[後援会入会リーフレットの作成費]は、選挙に掛かった費用に加えてしまいがちですが、これはあくまで後援会活動に関わる支出ですから、間違えないようにしなければなりません。締め切りは4月2日までなのですが、締め切り間際は窓口が混雑しますから、例年早めに提出しているのです。今日は私ひとり、待つことなくすんなり5分で完了しました。それにしても・・・県庁の建物は威圧感があって、どーも苦手です。

 夜、私の子ども達主催による母親(子供から言えば祖母です)の誕生日パーティーを行いました。わが家ではそれぞれに「好きなものが選べるから」という理由で、ショートケーキでのお祝いです。母親から「年齢は書かないでね」と言われたのですが、今年は数字の形をしたローソクが初お目見えですから、自然と判ってしまいますよね(笑)
2012年1月5日(木)








 官公庁は昨日が仕事始めですが、名古屋中央卸売市場は今日からスタートです。

 毎年、初競りの行なわれる日は入荷はまだまだ少なめで、魚の取引をするというよりも新年の挨拶をする日といった印象です。それでもマグロなどは、いわゆるご祝儀相場も加わって、昨年より高めの相場で推移していました。また、東京の築地市場では、大間産のクロマグロがなんと5649万円(1Kg当り21万円)の最高値が付いたとのことです。

 えーっと、歩留まり約60%として正味では1Kg35万円、寿司のネタにする大きさがざっと15gとして・・・1カン5250円ということか(@_@)(@_@)(@_@) こんな計算をするあたり、やっぱり私は貧乏性ですね(笑) これにあやかって、今年はぜひ景気良く行きたいものです!
2012年1月4日(水)
 のんびり過ごした正月休みも終わり、今日から始動です。朝一番、恒例となっているさくら少年野球団の練習初め式に出席。「東日本大震災では多くの野球少年たちも被災しました。こうして普通に野球が出来ることに先ず感謝しましょう。そして、皆さんのために、朝早くから炊き出しと応援に来てくださっているご父兄、そして監督を始めとした指導者の皆さんにも感謝をしましょう。自然や多くの人に支えられて皆さんは野球が出来る、そのことを忘れずにいてください。」来賓としてそのような主旨の挨拶をしました。

その後、小山公民館の鏡開きに出席しました。その席である方より「神谷さんのヨーカドー前での街頭演説、時折陰に隠れて聞いているんですよ。初めの頃に比べて上手になりましたよね。いつも頷いて聞いています。」と嬉しいことを言われました。「継続は力なり」を痛感します。但し・・・その方の言葉に「喜んで良いけれど、舞い上がらないようにしなければ」と気を引き締めています。

 終了後、市役所に向い、今日から仕事の初めの職員さんに新年の挨拶回りです。世間は未だ休みのせいか、1階窓口を除き、来庁舎も少なくゆっくりとした雰囲気の市役所内です。こうして、正月4日目は例年と同じ日程の一日でした。
2012年1月3日(火)
昨日と今日は何処へも出かけず、テレビを見ては、食っちゃ寝ね、食っちゃ寝とのんびり過ごした2日間でした。何だか起き上がる時に、これまで以上に体が重い気がします。体重を量るのが怖いです(*`ε´*)

 12月22日の日記で書いたさくら薬局の宝くじ、どうやら今回も1等3億円が当ったみたいです。早速、ドキドキしながら私の30枚も当選番号と照らし合わせてみることに・・・

 何と・・、50万円の当選が1番違い(当選番号の下1桁は0、私は9ですから、正確には9番違いと言うことでしょうが、ルーレットでは隣の番号ですよね)、というものがありました。ざんね~ん。まあしかし、50万円が1番違いだからまだ笑っていられますが、これが1等の違いだったら、本当に悔しいでしょうね(汗)でも、実際にそういった方はいるわけですから・・。あと一歩のところまで近づいたと思って、次に期待です(笑) それにしても、さくら薬局 恐るべしです。
2012年1月1日(日)
 今日から2012年の幕開けです。年明けと共に行われた御霊神社の元旦祭に参列した後、3時間ほどの睡眠を取って、朝5時より重原市民館で行われた(社)実践倫理宏正会の朝起き会[元朝式]に出席しました。

 この席には来賓として、何と大村知事も出席していました。代議士時代もずっと出席されていたのですが、県知事になっても変わらぬ姿勢に、本当に頭が下がります。このバイタリティーと行動力、マメさが知事の凄さなんだと思います。

 帰宅後は再び仮眠を取って、小山の天子神社の歳旦祭に出席しました。風もなく寒さも和らぎ穏かな天候なのですが、神殿の中に着席していると流石に足が冷えてきます。私より丁度一回り若い厄年の皆様に対して「この厄年での再会を機に、親交を深めて、喜び悲しみを互いに分かち合えるような硬い絆を築いてください」といった内容の挨拶をさせてもらいました。

 ここ数年は、毎年このスケジュールで一年が始まっています。「大村知事のバイタリティーに負けないよう、今年もガンバロー!」知事の姿に良い刺激を受けて1年のスタートです。

▲TOP