愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2023年10月30日(月)

2025年4月に開校が予定されている県立中高一貫校の明和高校の児童・保護者向け説明会、定員1500人に対して2500人の応募があったとの記事が今朝の中日新聞県内版に掲載されていました。

10月23日のこの日記やFbで同じ中高一貫校である刈谷高校の概要をUPしたところ次のようなご指摘を頂きました。

『小学生から受験戦争は始まる気がします。本当に公立で中高一貫校は、必要かどうか疑問ですね。決まったことだから仕方ありませんが。いまの教育から、元の受験戦争に戻ってしまう可能性はあります。個性を重んじる教育ではなく、知育偏重の教育になる気がしますね』

このご指摘に対して私は次のように考えています・・・

私は「小学生からの受験戦争」は必ずしも悪だとは思いません。

但し「戦争」という言葉のイメージが良くないので「受験競争」と置き換えた方が良いかと思いますが。スポーツ・芸術・音楽・美術・最近ではeスポーツ、藤井君のように将棋の世界など、現在活躍している方々の多くは子どもの頃からその分野に出合い、練習を積んで他の人との競争によって自らを成長させ、若くして一流になっておられます。

昔と違い価値観が多様化して子どもたちが本人の希望するあらゆるジャンルに挑戦できる社会になって来たのだと思っています。私はその一つに「勉強」というジャンルがあり、その道で極めたい子どもはその道に挑戦すれば良いのだと思います。サッカーや野球・スケートボード・バスケット・ラクビー・ピアノ・絵画・将棋などと同じように「勉強=学問」があるという考えです。

もちろん、ただ単に知識を詰め込むだけの勉強では良くありませんが、そうではないことを表しているのが今回の「課題解決的な学習過程を重視した探究的な学び」ということだと思います。
2023年10月29日(日)


雲一つない秋晴れ。絶好のイベント日和です。野田公園で開催された『秋のワイワイフェスタ』に伺いました。

自治会・自主防災会・刈谷市赤十字・消防団・商店街・グラウンドゴルフのクラブなど沢山の団体が関わって盛大に開催されています。ステージの出演者の中にも知り合いの顔を見かけました。こうしたイベントを通じて地域の絆が益々深まることを期待しています。

その後、小垣江地区の文化展に伺いました。書道・絵画・生け花・手芸などのほかに、この地区ならではの取り組みである「小垣江地区ホタル再正会」と「輪~るど・ビレッジ小垣江」のブースに注目しました。

写真はホタルの幼虫です。滅多に見る機会はありませんよね。また、小垣江町には刈谷市で最も多くの外国人が住んでおられ、小垣江町在住の4.7%、606人が外国人で増加傾向にあるとのことでした。どちらのブースでも丁寧に説明をして頂き、本当にありがとうございました。

名古屋の愛知芸術文化センターで行われた『名古屋イラストレーターズクラブ50周年記念展 タイムトラベル~あの日あの時~』に伺いました。

泉田在住のイラストレーター服部ユーイチさんが委員長を務める、今回のタイトル通り創立50年を数える歴史ある団体です。

展示は24日から始まり今日が最終日です。そして今日は最後に、約250作品の応募があった「NICコンペティション2023」の表彰式に立ち会うことも出来ました。服部さんが賞を受賞される側ではなく、プレゼンターの立場です。

50年と一口に言いますが、デジタル化によりイラストの世界は大きく変わったのだと推察します。「温故知新」・・新しい技術を取り入れながらも伝統的なアナログによるデザインの美しさも残しながら益々発展されることをお祈りしています。
2023年10月28日(土)
刈谷駅周辺では『刈谷アニメcollection2023』が開催されました。

刈谷から新しい文化を発信して、地域の活性化を目的に、初めの3年間はコスプレに焦点を絞ったイベントで「刈谷市はコスプレの聖地」と呼ばれていました。その後、アニメ声優のステージなども加えられグレードアップして開催されるようになって今年で10年目のイベントです。

全国からコスプレーヤーさんが集まり、夜6時からストリートイルミネーションの点灯式も行われ、刈谷駅周辺は1日中盛り上がっています。

安城学園高等学校で開催された『ふれ愛ときめき西三河フェスティバルin安城』に来賓として出席しました。公私間格差是正・授業料助成の拡充などを目的に、半世紀近くに渡り行われている運動です。

「先輩達の多年に渡る活動により2020年から所得720万円までの授業料無償化が実現しました。先輩達の流した汗に報いる方法はただ1つ。高校生活を充実させ、青春を謳歌して、皆さんがそれぞれらしく輝くことです」そのように挨拶をさせて頂きました。

そして夕方からは、その安城学園高等学校の坂田元校長先生が主催する『美味しいものを食べる会』に出席しました。

様々な分野で活躍する市民団体・音楽家・教育関係者・政治家などの情報交換の機会です。活躍している方々は皆さん志が高く、バイタリティーに溢れ、輝いています。
2023年10月27日(金)

10月21日に東京都江東区で行われた全国女性消防操法大会に愛知県代表として出場した刈谷市女性消防隊。44チームが出場した中、見事に準優勝を果たしました。夕方からはその報告会が開かれ、健闘を称えると共に皆さんで祝杯を上げました。

続きを読む »
2023年10月26日(木)

私が所属します決算審査特別委員会が行われました。今日は福祉局と保健医療局に関する一般会計と特別会計に関する審査です。私は2つの項目について質問しました。

①生活福祉資金の特例貸付について

新型コロナウィルス感染症の発生により休業や失業等により、一時的又は継続的に収入減少した世帯を対象として、生活福祉資金貸付制度における「総合支援資金」及び「緊急小口資金」について特例措置が令和2年3月25日から令和4年9月30日まで設けられました。

その間の総貸付件数は157,880件、総貸付金額は507億5,169万2千円に上っています。そして令和4年3月までに貸し付けた債権については、令和5年1月から償還が始まっているのですが、償還状況を尋ねると償還免除を行ったのは約28%、償還猶予を行っている債権が約7%、償還が滞っている債権が約52%とのことでした。

続きを読む »
2023年10月25日(水)


毎朝6時半より約50名の方とラジオ体操を行っているミササガパークでは、ベーカリーカフェ・ドッグランなどの整備が行われています。ドッグランとしては少し狭いような気がしますが、市議の頃から「刈谷市内にドッグランの整備を」と訴えていただけに、今回の整備は嬉しいです。続きを読む »
2023年10月24日(火)
ミササガパークでのラジオ体操の後は、クリーンサポート活動。その後、桜町交差点での街頭活動。交差点の反対側では上田議員が同じように活動しておられました。

また、ミササガパークから事務所に向かう途中、刈谷駅では「自民党」の幟を目にしました。皆さん、朝から頑張っておられます。良い刺激を受けながら、今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。

産業振興センターで行われた刈谷市戦没者追悼式に参列しました。年々、ご遺族の出席が少なくなったことと、皆さん本当にご高齢になられたことを感じます。

遺族連合会の都築会長の追悼の言葉を聞いていたら、先日訪れた鹿児島県の鹿屋航空基地史料館に展示されていた特攻隊員の遺書が思い出され、涙が溢れて来ました。

戦死された方々が、家族や祖国の安寧を、そして平和を願って戦火に散った尊い思いは決して忘れることなく、我々の世代が次の世代に伝えて行かねばならないと思っています。
2023年10月23日(月) その2

2025年4月に開校予定の県立中高一貫校の概要が教育委員会より本日発表されました。私の地元刈谷高校についてご報告いたします。

名称=愛知県立刈谷高等学校附属中学校

学校が目指す教育(刈谷高等学校・附属中学校)
中学校では、課題解決的な学習過程を重視した探究的な学びに取り組み、高校での自然科学と人文・社会科学の双方のアプローチから課題解決する文理融合型探究活動につなげて、中高6年間を通して、「私たちの実現したい未来」に向けて、高い志と責任感をもち、世界を視野に入れて活躍し、時代を創ることのできる人材を育成します。
続きを読む »
2023年10月23日(月)


『油ヶ淵改修促進期成同盟会』と『油ヶ淵水辺公園整備促進協議会』合同による愛知県への要望会に関係する市の県議として出席しました。

油ヶ淵改修促進期成同盟会では「2級河川高浜川水系における要望」として①河川改修事業の推進(稗田川・長田川・半場川・朝鮮川)②津波・高潮対策事業の推進(高浜川・新川)③河川浄化の推進を

続きを読む »
2023年10月22日(日)

ラジオ体操の後、泉田町の八王子神社で毎月行われている「ふれあい朝市」に伺いました。

気持ちの良い秋晴れ。新鮮な野菜や手芸品を買って、コーヒーをすすりながら皆さんとの会話が弾みます。穏やかな日曜日の至福のひと時です。

その後、大勢の来客で賑わっている、野田地区文化祭に伺いました。

野田青年団や野田雨乞い笠踊り保存会の方もブースを出しておられましたので、少しだけ体験をさせて貰いました。作品の言葉に教えられます。

そして、総合文化センターの4階で行われている刈谷市民文化祭、茶会・花展に伺いました。
続きを読む »
2023年10月21日(土)

ジブリパーク「もののけの里」の見学会に伺いました。

「もののけの里」エリアについてはメディア解禁後でしか画像の発信が出来ませんので、隣のエリア「あいちサトラボ」についてUPします。

もののけの里エリアの隣には、県民協働による里山づくり体験を行う「あいちサトラボ」と言うエリアがあり、今日は家族連れなども参加をして脱穀体験をしておられました。このエリアには水田のほか畑もあり、来月には収穫祭が12月にも餅つきも行われるなど、もののけの里はこの「あいちサトラボ」の景観と調和して非常に良い雰囲気を醸し出していました。

続きを読む »
2023年10月20日(金)

刈谷市郷土文化研究会の研修会に参加しました。参加者30名。

「若き信長・秀吉が駆け抜けたあま市巡り」と言うことで、今日訪れた津島上街道は『信長公記』に若き日の信長や秀吉が津島と清洲城を何度も往復したことが書かれています。また、旧美和町は織田信長・豊臣秀吉の家臣であった蜂須賀小六や福島正則などの出身地でもあります。

街道沿線にある甚目寺観音や甚目寺歴史民俗資料館、鎌倉街道沿いの萱津神社、そして4年前の全国植樹祭の際に天皇皇后両陛下も訪れた七宝焼きアートヴィレッジを巡り、この地域の歴史や文化に触れることが出来ました。

この会の皆さんは歴史に詳しい方ばかりですから、皆さんとの会話も勉強になります。
2023年10月19日(木)

9月定例愛知県議会は今日が最終日。私が紹介議員となった「愛知県に学校給食無償化補助金の創設を求める」請願。請願内容は・・・

1.愛知県の小中学校、特別支援学校の児童・生徒(の保護者)に対して、給食費を補助する「学校給食無償化補助金」を創設すること
2.学校給食無償化に国が責任を持つよう働きかけること

というものですが、賛成少数で残念ながら不採択となってしまいました。
 
【報告です】運転免許の更新が予約制になります。

令和6年3月19日以降の運転免許更新は完全予約制になります。そのための予約受付開始は令和6年1月15日からで、Webでの予約または予約受付ダイヤルによる電話予約です。
 
現在、警察署等における運転免許の更新事務等の来庁者は、正午過ぎの時間帯に集中しており、慢性的な混雑や周辺の交通渋滞が発生している状況にあります。免許更新予約制を導入することで、特定時間への来場者を抑制して平準化を図り、警察署等における混雑緩和や周辺の交通渋滞解消が導入の目的です。
 
今回の制度改正は「予約も出来ますよ」といったことではなくて「必ず予約をしなければならない」ということです。尚、75歳以上の高齢者講習受講者の方は自動車学校との予約があるため、今回の予約制度の対象とはなりません。
2023年10月18日(水)

ミササガパークでのラジオ体操の後、桜町交差点での街頭活動。爽やかに1日のスタートです。

その後、司町のサガミにおいて、モーニングを食べながらの県政報告会「八幡会」を行いました。名古屋岡崎線・PFAS(有機フッ素化合物)・日本語学習支援・総合支援資金の特例貸付・消防団・アジア大会など、多岐に渡るテーマで盛り上がり、気が付くとあっという間に1時間20分が経っていました。

「市議会は身近だけれども、県議会はどうしても距離があるので、こうした場を持ってくれるのはありがたい」の言葉を頂きました。私の方こそ、参加して頂き本当にありがたいです。
2023年10月17日(火)

スペースAquaで毎月行われている『刈谷市都心交流エリア活性化協議会ワークショップ』に出席しました。

「この会はいつ頃から始まったんだろう?」「当初、会の目的は何だったのだろう?」など、改めて振り返る機会がありました。私が市議会議員に初当選した頃からやっているような気がしますから25年ほどになるのでしょうか。当時は、刈谷駅周辺をどんなまちにするか、図面に線を引いてハード面での議論をしていたように思います。

続きを読む »
2023年10月16日(月)

一般会計・特別会計決算特別委員会が開催されました。

愛知県議会の場合、決算審査については「 一般会計・特別会計」の委員会と「公営企業会計」の委員会の2つが設置され、今回私は一般会計・特別会計の委員会の所属となりました。

今日は最初の委員会と言うことで、議員・理事者共に自己紹介を行った後、決算の概要説明が総務局長より、審査意見の概要説明が代表監査委員から行われました。9月定例会は今週の木曜日(19日)で閉会となりますので、今後は閉会中審査として5回の委員会が開かれ、次の12月定例会で議案として上程されます。

決算関係書類、このボリュームです。
2023年10月15日(日)

刈谷駅南口みなくる広場や総合文化センター周辺では『福祉・健康フェスティバル2023』が開催されました。

福祉・健康・医療等が連携して、誰もが安心して暮らせる、生きがいのある心豊かなまちづくりの推進を目的に実に、40回を数える歴史のあるイベントです。

懐かしい方・新しい出会いの方・いつもお会いするあの方・そして驚くほど偶然に再開した方など、毎回このイベントでは多くの出会いがあります。福祉や健康や医療という分野は、どれだけ制度やハードが整っても、最後はやはり人と人との絆、ふれあいが最も大切なのかもしれませんね。

今日も沢山の良縁がありました。
2023年10月15日(土)
小高原幼児園の運動会に伺いました。

子ども達の可愛らしさと一生懸命な姿に目頭が熱くなりました。園長先生も、忍者やピーチ姫に扮して大活躍。園児の中に飛び込んで、園児と同じ目線で一緒に楽しむ素晴らしい先生です。

小高原幼児園での運動会の後、豊橋から新幹線に乗って元農林水産大臣の山田正彦氏が主宰する政治塾に出席しました。

1部は山田先生による農業の話、特に水稲を多年草栽培が出来るという話はこれまでの常識が覆るようなお話で、今日の参加者の中にもそのことを試している方がおられました。

多年草化栽培は一度植え付けた稲を連続3から4年間、多年草のように繰り返し収穫する方法で、種も苗も毎年買う必要がないなど、生産コストを大幅に削減することができる(日本農業新聞) 中国は雲南大学を中心に稲の多年草化栽培の研究・開発を進めており、多年草化した稲を使用すると毎年、二期作の収穫が可能。 平均生産量は1ヘクタール当たり年間6800キロと一般の米の生産量並みとなっているということです。
続きを読む »
2023年10月13日(金)
今朝の中日新聞(刈谷ホームニュース)に「日記で綴る県政報告Vol.22」が折り込まれていました。

そのトップページに載っているPFAS(有機フッ素化合物)について、一昨日の県民環境委員会において、その後の調査に関する質問がありました。刈谷市に関する部分もありますので報告します・・・

【質問】前回の委員会以降、明らかになった暫定指針値を超過した事例はあるか?

【答弁】以前お伝えした事例以外では、公共用水域では阿久比川の半田大橋、地下水では刈谷市内で暫定指針値50ng/Lを超えるPFOS及びPFOAが検出されており、それぞれ 98ng/L、57ng/Lとなっております。これらの結果は、9月末に2022年度の公共用水域及び地下水の要監視項目の調査結果としてWebで公開したところです。

なお、刈谷市内の地点の周辺の井戸所有者に対しては、ばく露防止のため、刈谷市と県が連携してチラシを配布し、飲用を控えるよう注意喚起を行ったとのことです。


2023年10月12日(木)

ミササガパークでのラジオ体操の後、総合運動公園に直行。今日は刈谷衣浦ライオンズクラブ杯グラウンドゴルフ大会の開催日です。参加者257名。入り口のところで参加者をお迎えしました。

続きを読む »
2023年10月11日(水)
昨日と今日、私が所属する県民環境委員会が開催されました。

『愛知県に「学校給食無償化補助金」の創設を求める請願』については紹介議員にもなっていますからもちろん賛成。同じく紹介議員である永田議員(安城市選出)も賛成しましたが、賛成少数で残念ながら不採択となりました。

一般質問では2つの項目で質問をしました。答弁の要旨を紹介します・・・

続きを読む »
2023年10月10日(火)

朝6時半、ミササガパークでのラジオ体操⇒刈谷東高校前での街頭活動⇒市民要望を届けに刈谷市役所の3つの課を訪問⇒県庁で県民環境委員会に出席⇒名駅前のミッドランドスクエアで開催された『ニュービジネスフェア2023』での嶋聡氏の講演を拝聴⇒犬山市に向かい、元犬山市長石田氏が主宰するふるさと政治塾に出席⇒帰宅夜10時半 と慌ただしい1日でした。

嶋聡氏の講演メモから・・・

◎棒ほど願って針ほど叶う
◎ゴールドラッシュで財を成したのは金を堀った人ではなく、スコップなどの周辺の物を販売した人
◎「めだかの子ども」「鯛の子ども」「クジラの子ども」どの土俵を選ぶかで成長した時の大きさが判る
◎迷った時ほど遠くを見よ
◎AI革命とは=計算機から推論マシーンへ
◎AIが最も得意なのは推論
◎「イノベーション」とは選手交代のこと
◎そして、いつもの・・・「成功の要諦は成功するまで諦めないこと」「政治家に大切なのは運と愛嬌」
2023年10月9日(月・祝)


雨が降ったり止んだりの微妙なお天気。県政報告の折り曲げ作業とポスティング・郵送と予定の事務作業を終えることが出来ました。

明日からは県民環境委員会が行われます。今議会に提出された請願の内、『愛知県に「学校給食無償化補助金」の創設を求める請願』について紹介議員となりました。先の県議会議員選挙の際にも公約として「給食費の無償化」「オーガニック給食の推進」を掲げていましたから、それに沿った対応です。請願内容は・・・

1.愛知県の小中学校、特別支援学校の児童・生徒(の保護者)に対して、給食費を補助する「学校給食無償化補助金」を創設すること

2.学校給食無償化に国が責任を持つよう働きかけること

というものです。愛知県内でも既に多くの自治体が国の地方創生臨時交付金の「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」を活用して、給食費の無償化を実施しています。しかしこの交付金がなくなったら、それぞれの自治体はどうするのか・・・特に無償化する以前より食材費が高騰していますから、給食費を値上げするか、給食の質を下げるか、市の一般会計から繰り入れをするか。非常に難しい選択を迫られます。このような時こそ、子どもたちに給食を通じた豊かな教育を保障するために愛知県が力を発揮する時だと思うのです。

但し、財政力の差によって給食費の保護者負担に差が生ずることのないように、本来は国が責任を持って無償化をすべきであると思っています。

2023年10月8日(日)

毎月第2日曜日、堀眼科さん前で開催されているカリアンアサイチ。

星野市議会議員さん率いる「一味唐辛子」さんの後で、「2.11」と言うグループ名で出演させてもらいました。ボーカルは息子の康平、リードギターは私のギターの先生でもあるよっちさん。

前奏などソロで弾くところでは、相変わらず緊張して指が震えて散々な出来でしたが、よっちさんと息子に助けられました。場数を踏んであがり症の克服が課題ですね(笑)聴いて下さった皆様、お粗末様でした。
続きを読む »
2023年10月7日(土)

小高原小学校の運動会に伺いました。

「今年は大きな声でかけ声を掛けたり、友達の応援をすることが出来ます」校長先生のこの挨拶に、コロナ禍前の元の運動会に戻ったことを象徴しています。全力で駆け、大声で応援する。子どもらしい当たり前の光景です。

小高原小学校の校訓は「本気・元気・正直」です。選挙のあった今年ほど、この言葉の持つ意味を深く感じた時はありません。小学校の時に教わった教えが、還暦を過ぎた今でも自分への戒めとして役に立っています。
2023年10月6日(金)

「日記で綴る県政報告Vol.22」が刷り上がって来ました。早速折り曲げて、グラウンドゴルフの皆さんの所にお届けしました。挨拶の機会を頂いたので「今着ているこのジャケットはアジア大会のジャケットです。テレビで連日、中国で行われているアジア大会の様子が流れていますが、あれが3年後にこの愛知県で行われるのです」そのように言うと、数名の方が目を輝かせました。

そして「しかも、この刈谷市でもバスケットボールとサッカー、そして車いすラクビーが行われるのですよ」と言うと、沢山の方が「えぇ~凄い!」と声を挙げられました。テレビで実際に大会が放映されていることで、愛知での開催がリアルなものとして感じられるのでしょうね。

県政報告は今後、折り曲げ⇒ポスティング・手渡し・郵送を行い。13日(金)には新聞折込も予定しています。県政や県議会議員を少しでも身近に感じて頂ければと思います。
2023年10月5日(木)


9月定例愛知県議会一般質問の3日目。今日は自民党3名・あいち民主2名・減税日本1名、無所属1名の計7名が登壇しました。7名の内、この4月に初当選した1期目の方が5名おられました。

質問の中で「孫休暇制度」という言葉が出て来ました。確かに、昔ならば祖父母(特に祖母)が担っていた孫の育児の手伝いが、定年延長などにより「孫が生まれた時には未だ現役として働いていて、祖父母が育児の手伝いを出来ない」といった状況が生まれていると思います。

宮崎県では今年の1月からこの制度を導入していて、祖父母も娘の出産の際に最大2日、孫の世話のために最大5日の休暇を有給で取得することができるようになりました。現在、宮城県だけがこの制度を行っているとのこと。社会の変化に合わせた非常に斬新発想だなぁ~と感心しました。

また、常にアンテナを高くしてこうした制度の存在をキャッチする議員も大したものだと思います。


2023年10月4日(水)

愛知県議会一般質問の2日目。今日は自民党6名、あいち民主2名の計8名が登壇しました。 

「県立高校における防犯カメラ設置状況について」の答弁がありましたので紹介します・・・
県立特別支援学校では、2018年度から、各学校の正門などに2台、寄宿舎のある学校では、さらに1台の防犯カメラを設置。県立高校では各学校の判断により、全149校の21.5%に当たる32校におい、正門や校舎の入口、部室棟などに防犯カメラを設置。

全国の公立高校平均では46.1%とのこと。また刈谷市の小中学校では21校全てに防犯カメラが設置されています。これらに比べると愛知県公立高校の21.5%は流石に低いですね。生徒の生命と健康を守ることを最優先に、不審者の侵入防止対策とその改善に取り組んで欲しいと願っています。
2023年10月3日(火)

9月定例愛知県議会。今日は自民党4名、あいち民主2名、公明党1名の計7名が一般質問に登壇しました。質問の中で「エスカレーターの安全利用の啓発について」という項目がありました。

10月1日から名古屋市では条例が施行されエスカレーターでは歩かない(立ち止まって乗る)ことの徹底が図られることになりました。埼玉県では既に2021年に条例を施行して県としてそのルールを徹底しているようです。愛知県でも、名古屋市だけでの実施に止まらず本来はオール愛知として取り組むべき課題であるのではないかと感じました。
続きを読む »
2023年10月2日(月)

9月定例愛知県議会は代表質問で、自民党・あいち民主共に幹事長が登壇しました。代表質問では警察に関することは県警本部長が自席から、教育委員会に関することは教育長が自席から答弁しますが、そのほか大半のことは知事自らが登壇して答弁します。

このHPでは教育長が答弁した「不登校対策」について紹介します・・・

■「校内フリースクール」の設置について
続きを読む »
2023年10月1日(日)
市原稲荷神社さんへお朔日参。そのまま、境内で行われているラジオ体操に参加しました。神社に向かう途中には小雨がパラついていたのですが、降られることなく終えることが出来ました。

境内の掲示板に落語会のポスターが貼ってあります。10月14日(土)午後4時からかぁ~ 残念ながら予定が入っていた聞きに来ることが出来ません( ;∀;) 皆さんはぜひ。

続きを読む »

▲TOP