愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2013年2月28日(木)
早いもので2月も今日で終わりです。1ヶ月が28日までしかないと月末が何故だが慌しい感じになります(汗)

3月定例会質問質疑2日目。今日も6名の議員が登壇しました。皆さん個性派揃いで、得意分野の質問は私にとっては知らないことが多く、聞いていて本当に勉強になります。

JR逢妻駅へのエレベータ設置についての質問がありました。私も以前から取り組んできた懸案ですが、やっと動き出すことになりました。

平成25年度は約830万円の予算で詳細設計→平成26年度は下りホーム側(南側)にエレベータの設置場所を確保するためのよう壁改良工事とそれに伴う駅南側の屋外トイレの移転工事→平成27年度は改札内のエレベータ等の設置工事→平成28年度は駅外側のエレベータの設置工事の予定です。

と言うことで、これから4年掛かってしまいますが、とにかく実現に向けて前進しました\(^o^)/
2013年2月27日(水)
刈谷市議会3月定例会の質問質疑初日です。今日は6名の議員が登壇しました。白土議員の質問の中に「いい提案だ!」頷けるものがありました。

介護保険料を納めている高齢者から私もよく耳にする声として「年金所得が増えない中で、保険料は上昇している」「健康に自信があり介護保険を使うことはない」といったものがあります。

確かに、65歳以上で介護保険料を納めて頂いている方の内、サービスを利用されていない方の割合は2月1日現在約88%に及びます。介護保険は相互扶助だと判っていても、それらの方々にとっては何となく割り切れないところがあるのではないでしょうか。

介護保険を使っていないということは、その方が介護予防に取り組んでいる、努力をしている結果であると思います。今後、介護保険を守り支えて行くためには、元気な高齢者が増えて行く事が重要であり、高齢者が遣り甲斐を持って、介護予防に励めるような支援システムやインセンティブが必要だと思います。

そこで、介護報酬の改定は3年毎に行なわれますので、3年間介護保険を利用せずに、元気に暮らした65歳以上の高齢者に、介護予防に取り組んでいることを評価して[お元気ポイント]のような介護保険料やサービス利用料の負担を軽減するポイントシステムを導入してはどうか・・・というものです。

民間がやっている生命保険でも、10年ごとに[健康お祝い金]といったものが貰える保険がありますから、発想としては似ていますよね。党としても取り組んでいるとのこと。「ぜひ実現させてください」とエールを送りました。

2013年2月26日(火)
今日は、昭和11年陸軍の青年将校らによって起きた二・二六事件の日。そして、私の祖父と妻の父親の祥月命日でもあります。朝一番、お墓で手を合わせてきました。手を合わせると何故だか心が落ち着きます。

中日新聞朝刊に昨日行なわれた名古屋大学の入試問題と解答が掲載されていました。20代前半の頃は、問題によっては僅かではありますが解けたものもあったのですが、30代では「以前習ったことがあるなぁ~」といった感想に変わり、40代では「何を尋ねているかすら判らない」といった感じになり、今日は「印刷の文字が小さ過ぎて見えない」状態になっていました(笑)  トホホ(涙)でありますv(≧∇≦)v

明日から再開される3月定例会に向けて、各議案・予算案などを最終的に検討しました。こちらはもちろん、目をしっかり見開いてやっています!
2013年2月25日(月)
風は強く冷たいですが、雲ひとつない晴天の下、今日は全国の国公立大学の前期試験日です。わが家の長男も張り切って(?)出かけて行きました。

信じて 祈って 待つ」・・・以前、伊勢青少年研修センターの中山先生から聞いた子育ての心構えです。今日一日、そのような気持ちで過ごしていました。

大学といえば、私も昨年の4月から通っていた自民党愛知県連主催の[愛知政治大学院]が3月16日に修了式を迎えます。大学生と同じように[卒業レポート]を提出するという宿題がありましたので、今日、一年間を振り返りながら書き上げました。

テーマ「第11期 愛政塾の一般コースを受講して、学んだこと」、最後は次のように結びました。

紙面の都合上、全ての講師の魅力を書くことが出来ずに残念ですが、どの講師も豊富な知識と経験に裏打ちされた、人間的な魅力とバイタリティーを兼ね備えておられました。国政と市政、土俵は違いますが私自身もその姿をぜひ見習わなければと思っています。


また、受講生もとても魅力的でした。「個性の強いメンバーが多いなぁ~」という印象で、塾生が互いにその個性を認め合って、励まし合っているとても暖かい雰囲気が感じられました。こうした素晴らしい方々との出会い、これこそが今回の愛政塾で学んだことだと言っても良いと思います。チャンスがあればぜひ来年度も参加したいと思っています。
2013年2月24日(日)
午前中、小山婦人会主催による、物故者追弔会に参列しました。この会の起源は、戦争未亡人を対象とした物故者追弔会であったとのことですから歴史のある追弔会です。お参り後の法話は、豊田市にある法興寺住職の鈴木見業氏。住職の話はこれまでに何度も聞いたことがありますが、いつ聞いてもためになる説法で、気づかされることばかりです(-_-)

参議院議員選挙の候補者を選ぶ自民党予備選も投票終了日まで残すところ4日。昨日の一宮に続いて今日は、豊橋駅東口とイトーヨーカドー安城店の前で街頭演説が行なわれました。昨年の総選挙で初当選された3名の代議士による応援演説の後、寺西候補、酒井候補の順で自らの政策や考え方を訴えて行きました。

冷たい風が強く吹いていましたが、候補者と応援団の熱気で吹き飛ばせ・・・の勢いです!
2013年2月23日(土)
NPOくるくるの安城センター開所式に出席しました。今年で10年目を迎えるくるくるとしては初めての刈谷市外進出です。
オープンセレモニーには大村愛知県知事、大見正代議士、仲県議会議員、安城市議会議員4名が出席され、一法人の支所開設とは思えないほどの豪華顔ぶれで、今までの実績が評価されたことと、安城センターに対する期待の大きさの表れではないかと思っています。

この安城センターでは今までのノウハウを踏襲し、「就労移行支援事業」と「放課後デイサービス事業」を行ってゆきますが、特に特別支援学校(中・高校)に通っている年齢から、就労に向けた訓練をする[J-くる]は、障害者並びにご父兄のニーズを的確に捉えた素晴らしい事業だと思います。

「私たちの仕事は人のお役に立つことです」この言葉を忘れずにこれからも発展して行って欲しいと願っています。

中日新聞夕刊を開いたらビックリ! [みんなのアルバム]の欄に、弟家族と私の母親が載っていました。「大きなイチゴをおいしそうに食べる家族連れ。構図がプロ級です。ユニークなアングルから生き生きとした表情が撮影できました。」との講評も。えらく褒めてもらっています\(^o^)/

そういえば先日「イチゴ狩りに行ってきた」と言っていましたから、その時の写真ですね。
2013年2月22日(金)
一昨日に続き今日も、参議院選挙候補者決定のための自民党予備選挙のお手伝いをしていました。今日は主に尾張地区の市議会議員を訪問です。

途中、国府宮のはだか祭りと遭遇しました。稲沢市が近づくにつれて交差点に立っている警察官の数か増えてゆき、当初「何事だろう?」と思っていたら、反対車線から笹に幟り旗を立て、サラシのふんどし、白足袋をつけただけの一団とすれ違い、今日が国府宮のはだか祭りの日だということを知りました。

私たちが向かったのは市役所ですから、祭りの会場である国府宮(尾張大國霊神社)は前を通過しただけですが、未だ一度も見たことがないこの祭り、いつの機会にかのんびり観光で見てみたいものです。いつのことやら・・・(汗)ですが( ̄○ ̄;)
2013年2月21日(木)
朝、市場で「神谷さん、4月から輸入冷凍魚・冷凍野菜は一斉に値上げするよ」と言われました。既に、生で空輸されて来る輸入魚はかなり値上がりしています。たとえば、回転寿司などでよく見かけるノルウェーからのサーモンなどは、昨年11月の価格より3割ほど高くなっています。もちろん為替の影響です。

安倍政権で、円安・株高となり景気も上向いて行くような気配を感じるのですが、円安はこうした輸入品の値上げといった形で直ぐに反応が現れます。庶民の生活を直撃する部分です。一方で、インフレのメリットが享受できる賃金上昇・資産価値上昇は少し遅れて起きて来ますから、その間の生活物資の引き上げという痛みをどれ位私達が我慢できるか・・・、現実の経済は本当に難しいとつくづく感じています(;>ω<)

先日後援会で行なった[京都への初詣]の感想文が寄せられましたので、いつものようにこのHP[後援会事業]の中で紹介してあります。よろしければご覧下さい。
2013年2月20日(水)
参議院議員候補者を決める自民党内予備選挙。地元酒井県議の支援をお願いに終日、愛知県下の自民党系市会議員さん訪問していました。

訪れた先で「神谷さんって、刈谷JCにいた神谷さんですよね。神谷さんが刈谷JCの理事長をしてみえた年に、私は愛知ブロックの役員をしていました。今はこうして地元〇〇市の市会議員をしています。」など、思いがけず懐かしい顔に会うことが出来ます。

20~30歳代の青春時代、「明るい豊かなまちづくり」という共通の目的を持って活動した仲間が、今もこうしてそれぞれの地域で頑張っている姿は本当に嬉しく思いますし、良い刺激を受けます。

訪問先のある市役所受付で、写真のような[業者からの名刺入れボックス]を見かけました。刈谷市の場合はそれぞれの部課のカウンターに置かれています。これなら業者の方もいちいち市役所内を廻らなくても、一度に済ませることが出来て便利だと思うのですが、何のための訪問かを考えた時に、ここまで合理的に考えて良いものかどうか、少し疑問ですよね(笑) 良く判りませんが・・・ふぅむ。
2013年2月19日(火)
市政への要望・魚屋の仕事のことなど、今日は様々な関係で来客が多くあった一日でした。そうした市への要望は直ぐに市役所の担当課に届けようと出かけるのですが、一般質問(質問質疑)の通告から本会議までのこの時期は、議員への質問項目ヒアリングのため担当課長さん不在が多くて、なかなかタイムリーに伝えることが出来ません。仕方がないですよね・・・(T△T)

今日訪問されたI社副社長のKさん。話しをしていると私と同じ年だということが判りました。更に突っ込んで話しをすると、なんと誕生日まで同じではありませんか(@_@)

昭和35年2月11日、同じ日に共にこの世に生を受けたのです。更に話しを進めると、Kさんの妹さんは、私のJC時代からの友人のところに嫁がれたとのこと。世の中狭いものだと思うと共に、Kさんとは不思議なご縁を感じます。
2013年2月18日(月)
今日は二十四節気の1つ「雨水」。雪が雨に変わり少しずつ春の足音が聞こえだすと言われていますが、今日は終日冷たい雨が降っていました。そして今日は、県立高校の推薦入試。季節もそして受験生にとっても春はもう少し先のようですね。

自民党愛知県連から参議院候補者選定予備選挙の投票用紙が送られてきました。家族で4票です。今回自民党は参議院選挙の候補者を1人に絞っているため、予備選での勝利は本選での勝利にぐっと近づくことを意味しています。無茶苦茶重い1票ですね(`・ω・´)

刈谷市議会3月定例会の一般質問(質問質疑)が正午で締め切られ、抽選により質問順番が決定しました。今回私は登壇しませんが、18名の議員が市長の行政方針や平成25年度予算などについて質します。「思っていた以上に多くの議員が登壇するなぁ~」というのが率直な感想です。
2013年2月17日(日)
私の後援会の皆様方と共に、参議院選挙予備選挙のお手伝いをしていました。

お手伝いをお願いすると「選挙? 何の選挙ですか?」と尋ねられます。ほとんどの方が、今何の選挙が行なわれているのかご存知ありません。

「7月に参議院議員の選挙が行なわれます。愛知県では3名の議席があるのですが、そこに自民党としては1名の候補者を擁立します。その候補者を誰にするかということで公募をしたところ、刈谷市選出の県会議員である酒井さんと、名古屋市中村区選出の県会議員である寺西さんが立候補されたんです。そこで、2人の内ひとりを選ぶ予備選挙を実施しているんですよ」と、先ず今回の選挙について説明してからお手伝いのお願いが始まるのです(笑)

愛知県内の党員だけを対象にした選挙ですが、自民党の公認候補を今回は1人に絞ったため、もしかしたら本選挙より意味を持つ選挙かもしれませんね・・・
2013年2月16日(土)
午前中、あおば保育園の生活発表会に出席しました。

劇や合奏、歌、遊戯による子ども達の演技はとても微笑ましく、幸せを気分にさせてもらいました。特に劇は、歌の後にセリフが入り、まるでミュージカルを見ているようでした。先生によると「子ども達はセリフだけよりも歌と一緒に覚えた方が良く覚えるんですよ。音で覚えるんですね」とのこと。

舞台から前3列は、演技している児童の父兄が座り、演技が終わるとその席を交代するといういわば優先席になっており、応援にきた家族に非常に配慮された運営になっていました。また、大道具・小道具も沢山作られており、先生方の苦労はさぞかし大変だろうと感じました。本当にお疲れ様でした。

午後からは、参議院議員選挙の候補者を決める自民党の予備選挙の応援お手伝いをしていました。もちろん応援しているのは地元の酒井やすゆき県議です。これから28日まで、この日記でも「予備選挙応援」の文字が増えてくると思います(笑) とにかく、頑張っています。
2013年2月15日(金)
3月定例会に向けての委員会案件6者会議が開催されました。この「6者」と言うのは、正副議長・議会運営委員会の正副委員長、そして議題を担当する委員会の正副委員長の合計6名で、委員会における所管事項の取り扱いについて協議をする場です。


今回、企画総務委員会には[市民意識調査等について][刈谷市公共施設維持保全計画について][刈谷市地震ハザードマップについて]、建設水道委員会には[第2次刈谷市住宅マスタープランについて][都市計画道路3・5・73号刈谷町線(刈谷駅南口駅前広場)の都市計画決定について][亀城公園歴史的建造物基本計画について]、そして私が委員長を務める文教委員会には[刈谷城築城480年記念事業について]がそれぞれ報告されることになりました。

その報告案件の中から・・・・

昨日の日記でも書いた、刈谷城築城480年記念展は7月27日(土)~8月25日(日)まで刈谷市美術館で開催されます。また、(仮称)天誅組シンポジウムは、8月24日(土)午後1時30分より、中央図書館大会議室で開催されます。いずれも入場は無料です。


2013年2月14日(木)
刈谷市議会3月定例会が始まりました。37日間の会期で上程された議案は45件、非常にボリュームのある議会です。

会期の決定をした後、竹中市長による『平成25年度施政方針及び議案の大綱』演説、太田教育長による『平成25年度教育行政方針』演説、その後、担当の部長より各議案の説明と続きました。

竹中市長の演説は、各種の事業がきちんと網羅されており、それを聞いただけで新年度どういった事業が行なわれるかが良く判ります。この日記ではその中から、[刈谷城築城480年を記念した事業]について触れた部分を紹介しておきたいと思います。

・一連の事業の先陣を切って亀城公園で桜まつりを開催
・夏には美術館で刈谷城築城480年記念展を開催
・期間中、刈谷城や歴史に関する様々な講演会・シンポジウムを開催
・秋には、幼稚園、保育園児に自作の鎧兜を身に着けて亀城公園を行進するチビッコ
 甲冑行列を実施

太田教育長の演説では、最後に今年の大河ドラマに出てくる会津藩の教えに触れられていました。『大河ドラマでは「ならぬことはならぬものです」という言葉が印象深く扱われておりました。「よいものはよい」「いけないものはいけない」という気持ちを大切にして、市民の皆様の信託に応えて参ります』・・・・我々議員にも当てはまる言葉です!!
2013年2月13日(水)
午前中は私が委員長を務める議会基本条例検討特別委員会が開かれました。条例制定までの道のりも終盤といった所です。今日の議論の中に「議会で議決すべき案件を拡大するかどうか」という案件がありました。地方自治法において地方議会は[条例の制定・改廃][予算][決算]などを議決しなければならないと規定されているのですが、それ以外にも条例で定めれば議決すべきものを拡大することが出来るとされています。

そこで、今回の議会基本条例の中に、議決案件を拡大することを謳うかどうかを議論したわけです。結果は、「この条例の中では、そのことは謳わない」ということになりました。この案件も含め、それぞれの会派、全く正反対の意見も含め多様な意見が出されていましたが、委員のいわば『大人の対応』で何とか全ての案件で一定の結論を出すことが出来ました。残るは、条文の[前文]と[目的]、そして最終的な字句の整理です。委員各位の協力に本当に本当に感謝です!!

午後からは、衣浦東部広域連合定例会が開かれました。一般質問では、[5市の負担割合の適正化][火災予防]といったことが話し合われ、平成24年度の補正予算・25年度の当初予算などが審議可決しました。負担割合はそれぞれの市に言い分がありますから、我田引水になってしまって難しいですよね( ̄○ ̄;)

夜は、中部会に出席しました。刈谷市を北・中・南部に分けた時の、中部9地区の地区長・公民館長そして市議会議員の情報交換と懇親を深める集いです。3分の1ほどの方としか会話することが出来なかったのですが、地区行政の今後について本音の密度の濃い話しをすることが出来たかなと思っています。その分、少し飲みすぎたようです・・・ふぅー(汗)
2013年2月12日(火)
昨日書き上げた視察研修の報告書をこのHPにもUPしておきます。[ココをクリック] 議会運営委員会で毎回「視察報告書を市議会のHPに掲載すべきだ」といった議論がなされていますが、合意が得られず実現していないのであれば「先ずは隗より始めろ」の精神です\(^o^)/

桜市民館で行なわれている俳句講座『花』に、次の4句を投稿しました。受験生の3つの句は、父・母・本人それぞれの立場を詠った句です。長男も今年大学受験生。とりあえず私立の入試は終わったようです。ふぅむ。

良妻も 暫く鬼に 節分会
受験生 父は寡黙に 見送りぬ
受験生 送り出す母 手を合わせ
受験生 親には見せぬ 緊張感

先生の評価は青字の句が一番良かったです。さてっ、どのように添削されるか楽しみです!
2013年2月11日(月)
午前中、志誠会と公明クラブさんと合同で行った視察研修の所感を書き上げました。

今回視察した項目である[市民税や国保税などの債権回収][災害に強い水道システム][小中学校の不登校への対応]、これらのことに対して、実は刈谷市の現状が自分自身良く判っていないことを所感を書きながら痛感しました。本来は、刈谷市の現状をしっかり把握した上で、視察先に臨めば、違いや問題点が明確になり、視察の成果がより高まったであろうと反省です。今からでも遅くはない、刈谷市の現状について再度勉強してみようと思います。

ところで・・・・、今この日記に「反省です」と書きました。以前、この日記を毎日ご覧頂いている方より「神谷さんはいつも反省ばかりしていますね」と笑いながらご指摘頂きました。確かにそうですね。反省しているだけではダメで、その反省を次に生かさなければいけません。反省です。(あっ、また・・(汗))

今日2月11日は私の誕生日です。フェイスブックやメールで多くの方より「おめでとう」の言葉を頂きました。53歳、もちろんまだ老け込む年ではありません。内面も外面もしっかり磨いて、更に成長する決意です。皆さん、ありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いします。
2013年2月10日(日)
だる磨さんで行なわれた小山地区反省懇親会に出席しました。小山地区平成24年度の地区委員さんとその奥様を慰労する目的で行なわれています。わが家も数年前に地区委員を務めたことがありますが、市民だよりの配布だけでも本当に大変で、家族全体の協力がないと出来ないお役だと感じました。そういった意味で例年、奥様も出席して頂くよう粋な計らいになっています。皆様、本当にお疲れ様でした。

その後、刈谷市総合文化センターへ。目的は、知り合い数人が出演している刈谷マジッククラブ主催の『マジック発表会2013』を観に行くことですが、同じ時間に別の会場では、障害者によるファッションショー『カリコレVol.1』や刈谷市民管弦楽団の定期演奏会などが行なわれており、そちらも少し覗いて来ました。

そして帰り際ロビーで、東北のボランティアに何度も参加したことのある知り合いと30分ほど話をする機会がありました。その方の志に触発されて、娘さんが今年、宮城県の看護科の大学を受験されたとのこと。正に「子どもは親の背中を見て育つ」の言葉通りですね。

手品・音楽・ファッション・ボランティア・・・今日お会いした方は、それぞれ分野は違っていますが、一人ひとりが自分を生き生きと表現していました。素晴らしい出会いです!
2013年2月9日(土)
刈谷市身体障害者福祉協会の会員さんに向けての市政報告会を行ないました。例年この時期に行なっているこの会では、会派説明での3月議会議案の中から、特に予算案について数点報告をしているのですが、今回は会派説明が昨日行なわれたということもあって、私自身が未だしっかり理解しておらず、内容を詳細に説明することが出来ませんでした。

それでも[市役所前の電線類地中化事業][刈谷駅南口の道路や駅前整備][刈谷駅南口の優良建築物整備][JR逢妻駅へのエレベータ設置][中央児童館を改修しての科学体験館][刈谷駅北口への観光案内所整備][特別養護老人ホームの新設][がん検診・高齢者肺炎球菌予防接種][防災情報通信整備][刈谷駅北口への防犯カメラ設置][市役所でのパスポート発券]そして[刈谷城築城480年記念事業]など、新年度予算の中から特に新規・拡充する事業について話をして来ました。

一方、皆さんからも色んなご意見を頂きました。

「施設を新しく作る際(図面が出来る前)に障害者の声を聞くしくみを」
「駐車場の遮断機は障害者には使い辛い」
「公共連絡バスの運転手の障害者に対する対応が悪い(運転手によってバラツキがある」
「障害者用歯科医療センターの必要性→利用するかどうかは距離による・土足で入れるように希望」
「刈谷駅の点字ブロック→設置位置が壁側に近すぎて、人の溜まり場になってしまい障害者が利用できない」

こうした声をきちんと、あらゆる場を使って当局に届けて行きたいと思います。
2013年2月8日(金)
午前中は、13日に行われる議会基本条例検討委員会について正副委員長+事務局とで打ち合わせを行ないました。前回の委員会で、多くの事項を検討しましたので、「どの項目が決定して、どの項目が決まっていないのか、その論点は何か?」といったことが頭の中でごちゃごちゃになっていたのですが、今日の打ち合わせですっきり整理することが出来ました。未決定の条文は4つ、その内2つは各会派合意が難しそうな内容です。

午後からは、3月議会に上程予定の議案について、当局より会派毎に事前に説明をする、所謂[会派説明]が行なわれました。3月議会には、報告案件2件・単行議案2件・条例議案29件・予算議案12件の合計45件が上程される予定になっています。しっかりボリュームがあります。

予算化されている新規の事業としては・・・

刈谷駅南口駅前広場の整備と優良建築物を建設
刈谷駅北口広場に観光案内施設を整備
JR逢妻駅にエレベータを設置するための詳細設計
中央児童館を科学体験館としてリニューアル
社会教育センターを改修した子ども相談センターの管理運営
ウェーブスタジアム陸上競技場を第3種公認申請するための準備
技能五輪全国大会プレイベントの開催
小垣江町に特別養護老人ホームを新設するための補助
未熟児に対して養育に必要な医療の給付
北部市民センターにわくわく広場を開設
富士松南保育園の園舎を改築
刈谷駅北口周辺に6台の防犯カメラを設置
平成26年度から市役所でパスポート発行が出来るようにする準備

など・・・、今回は新規も拡充も、とにかく沢山あります。しっかり精査して3月議会に臨みたいと思っています!
2013年2月5日(火)
現在朝6時半。いつものように名古屋中央卸売市場から帰って、このキーボードを叩いています。

これから木曜日までの3日間、視察研修に出かけます。視察項目は・・・

1.下関市 債権回収指導室の取り組みについて
2.広島市 災害に強い機動性のある水道システムについて
3.明石市 不登校早期対応システムについて

しっかり勉強して来ます(`・ω・´)
2013年2月4日(月)
立春にも拘らず雨が降り続く寒い一日となりました。昨日・一昨日が暖かかっただけに余計に応えます。

先日の日記で書いた「地域ねこ活動」について、ボランティア団体と公園緑地課との打ち合わせに同行しました。話しを聞いていて、双方の立場・考えが客観的によく判りました。

公園緑地課の肩を持つ訳ではありませんが、公園を管理している立場としては、ボランティア団体に対して協力出来る最大限の提案をして下さったと思います。この問題は、公園緑地課が窓口ではなく、健康課あるいは環境課が前面に出て、「刈谷市から野良猫を減らす」という目的の事業としてやらなければ、ボランティア団体の真の意向が成し遂げられないのだと思います。

そのためには先ず、洲原公園で実績を上げることが大切です!
2013年2月3日(日)









午前中、ある宗教法人主催による『節分会』に出席しました。毎年、信者さんによる体験説法に続いて、教会長さんによる今年の運勢の説明があり、その後、厄年の皆さん+来賓による豆まきが行なわれます。

教会長さんの説明によると、[四緑木星]である私の今年の運勢は、「運気最好調! 求めずして福が来るときです。万事が整うとの意から、縁談・商談・金運が良好であります。四緑の迷いと言い、躊躇をするとチャンスを逃します」と言うことで、九星ある運勢の中で最も良いものでした\(^o^)/

でも・・・「今年に入って良い事がないし、むしろ厄介なことばかり起こっているので、この運勢は本当かしら?」と思っていたのですが、この運勢の見方は、節分を起点にしていますから「良い運勢は立春の明日からスタート」ということらしいのです。うわぁ~、明日からが楽しみですね!

午後からは、『刈谷市子ども会大会』に出席しました。刈谷市内の子ども会の数は現在109、父兄の協力を頂きながらフラワーコンクール、ドッチボール大会、綱引き大会、相撲大会などの各種事業を行なっています。少子化で兄弟が少なくなった今日、学年の違う子供同士が触れ合うことが出来る貴重な活動です。

「家庭で学べないことを子ども会で学べる。そして、親の交流は地域の発展にもつながる素晴らしい活動です」(沖野議長)、全く同感です。
2013年2月2日(土)
朝3時半に起床して、名古屋中央卸売市場に出かけ7時頃に帰社、その後はずっと加工場にて魚を切っていました。

前回のコロンブスレポートで書いた通り、最近は魚を切ることが増えています。理由はもちろん「忙しいから」なのですが、忙しい割には業績は一向に良くなりません(涙)

顧問の税理士さんが言っていました「神谷さん、忙しくしている会社ほど利益が出ていなくて、残業もなくゆったりやっている会社ほど儲かっているんですよ」・・・・その通り、当てはまっています(涙×2)トホホ(´_`;)
2013年2月1日(金)
市議会議員になって14年。今でも、これまで知らなかった活動や事業に出会うことがあります。今日はその1つ「地域ねこ活動」について、ボランテイァとして取り組んでみえる方からの説明を、隣まちの議員である友人のSさんの紹介で受けることが出来ました。

「地域ねこ活動」というのは、写真のパンフレットにもある通り、愛知県も積極的に推進している活動で、いわゆる野良猫を適切に飼育・管理するために、地域の住民の合意と協力のもとで共同飼育する活動のことです。

野良猫に餌をあげる人と、そうすることによって野良猫が居ついて、糞をしたり夜鳴きが酷くて迷惑だと怒っている人とのトラブルはよく耳にしますが、この取り組みはそういったトラブルを解決し、環境美化を図っていくことに繋がるようです。

このグループが確認したところでは、洲原公園には1月末現在57匹の野良猫がいるとのこと。「へえ~ そんなにいるのかぁ(@_@)」と驚きですが、たぶん他の公園も同じような状況だと思います。愛知県=保健所の仕事と考えるのではなく、公園=刈谷市の仕事と捉えて、この活動・事業について少し勉強してみようと思います。
2013年1月31日(木)
ついこの間、新しい年を迎えたと思ったら早くも1ヶ月が過ぎてしまいました。最近、1日の時間がとても短く感じます。以前はもっと色んなことがやれていたと思うのですが、近頃は時間がなく忙しくて仕方ありません。年を取って、動きが遅くなったのでしょうか・・・?(涙)

午前中は、議会基本条例検討特別委員会を開催しました。[議員間討議][反問権][議会報告会]といった比較的重要だと思われる項目については既に議論を終えていますので、今はその他の項目について、京丹後市の条文を参考に議論を進めています。

6つの会派の意見を1つに合意形成するのですが、項目によっては意見が180度異なるものもあります。それでも皆さんが少しずつ、後退したり歩み寄ったりしてくださったお蔭で、幾つかの項目で結論を導き出すことが出来ました。最も、少し強引に議事を進めた感は否めませんが・・・(汗) 委員会の皆さんに感謝です!!

午後からは、衣浦東部広域連合議会の議案説明会が行なわれました。定例会に向けての説明ですが、こちらは特に質問もなく終了しました。

▲TOP