愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2019年8月31日(土)
午前中、刈谷市身体障害者福祉協会主催の『第33回 演芸大会』に出かけました。但し、今日は「来賓」としての出席ではなく、皆さんと一緒に「出演」です(笑)

続きを読む »
2019年8月30日(金)
セントレアの前に開業した愛知国際展示場(Aichi Sky Expo)の開業式典に出席しました。この施設の誇れる特徴は・・・

①展示面積約6万㎡(国内4位の広さ)
②国際空港直結(日本初)
③常設保税展示場(海外からの展示品に関税が掛かりません)
④コンセッション方式による民間運営
⑤最新技術の音響・WiFi環境

立派な施設は出来ました。が、大切なのは「使ってもらうこと」です。上記のような特徴を武器に、東京一辺倒である展示会やコンサートをぜひ愛知に誘致して、経済効果を高めたいと思います。

夕方からは、安城学園高校の元校長坂田先生が主催する『おいしいものを食べる会』に出席しました。先月、台風の影響で中止となってしまいましたので、デンパークの「花車」において久しぶりの開催です。

この地域で活動、活躍する様々な方々との出会いや交流、懇談や情報交換の場です。それぞれの分野で「挑戦」する皆様の姿に刺激を受けて来ました。明日に向けての元気を頂きました。
2019年8月26日(月)
刈谷市議会は今日が9月定例会一般質問の通告締め切り日でしたので、質問順序表に目を通してみました。

先の県議会議員選挙で私を応援して下さった議員は全員(当たり前のように)一般質問をされます。そして新人議員さんも深谷英貴議員・城内志津議員・谷口睦生議員・牛田清博議員の4名の方が初挑戦されます。任期のスタートは確か7月28日ですから、当選してまだ1ヶ月、果敢にチャレンジする姿勢は本当に立派だと思います。

「私も負けてはおられません」・・・愛知県議会9月定例会での委員会一般質問の原稿を書き上げました。選挙での約束「あなたの声を県政の場に届けます」の実践です!
2019年8月25日(日)
『第6回 刈谷国際音楽コンクール』の授賞式に来賓として登壇して、その後の受賞者記念コンクールを会場から聞いていました。

刈谷市で行われる各種イベント・行事の中で唯一「国際」の冠が付くイベントです。その名前の通り、台湾や香港といった海外、国内も東京から九州まで幅広くエントリーがあったそうです。

フルート部門・弦楽器部門・ピアノ部門、小学校1年生から一般部門まで、物凄く高いレベル。 将来が楽しみです! こうしたイベントを通して音楽協会の目標である「音楽の薫まちづくり」が進むことを願っています。

続きを読む »
2019年8月24日(土)
湿度が低く爽やかな朝です。午前6時半、ミササガパークで行われたラジオ体操に参加した後、桜市民館からスタートする桜区健康ウォーキングに参加。帰宅してからは空いた時間を使って庭の芝刈りを行いました。爽やかな気候でも汗ぐっしょりです。

続きを読む »
2019年8月23日(金)
時に激しい降り方を伴った、雨模様の一日でした。こんな日は「晴耕雨読」。と言っても「読書」ではなく、事務所で事務作業をしていました。

愛知県議会9月定例会福祉医療委員会での一般質問の原稿書きをしていました。内容としては・・・

①重度障害者施策の現状と課題について
②保健所と食品衛生協会との関連及び現状と課題について

たたき台の段階ですから、今後自らの目と耳で現状をしっかり把握しながら、内容を詰めて行きたいと思います。

2019年8月22日(木)
事務所で仕事をしているとインターホンが鳴りました。「お客様かな?」と出てみると、郵便配達の女性が「郵便物が厚過ぎてポストに入らなかったので・・」と言って手渡しをしてくれたのです。刈谷市議会9月定例会の議案書等の分厚い資料が送られて来たのです。

どうやら県会議員にもこうしてきちんと届けて下さるらしく、早速目を通してみました。

市民の皆様からの陳情では、例年通りの「義務教育費国庫負担制度の拡充や私学助成の拡充を求める」関係の4件のほか、「給付型奨学金の設置を求める」陳情・「高校生世代の医療費(入院)の無料化を求める」陳情など、採択・不採択どのような結論になるのか興味深いものもあります。

その他、教育長さんが交代する議案や、市役所の立体駐車場を新たに建設するための設計委託の議案、10月から始まる幼児教育・保育の無償化に関連した議案など、こうして資料が頂けることで市の情報をいち早く掴むことが出来てとても助かります。

今後も市当局や市議会議員の皆さんと連携して愛知県・刈谷市の発展に尽力する所存です。
2019年8月21日(水)
永田町の砂防会館別館で行われた新任議員研修会に出席しました。全国都道府県議会議長会主催によるもので、春の統一地方選で初当選した都道府県議員が全国から集まっています。

3名の講師によるそれぞれのテーマでの講演会です。テーマは・・・

①二元代表制論を超えて
②日本の地方財政と近年の地方税制改革
③議会の仕組みと運営

市議会議員の時に経験したこともありましたが、初めて知ったことや、これまでの認識が間違っていたことに気付くことがあるなど、しっかり勉強することが出来ました。今日の成果を今後の議員活動に生かして行きたいと思います!
2019年8月19日(月)
安全・安心対策特別委員会の県内調査に参加しました。午前9時半、議事堂正面玄関を出発してバスで2つの施設に向かいます。

一箇所目は知多市にある出光興産(株)愛知製油所です。愛知県内唯一の製油所であるこの施設の保安防災の取り組みについて、会議室において概要を聞いた後、タンクの火災時などに威力を発揮する大容量泡放射システムや、実際の消化の様子を現場で見せて頂きました。

そして二箇所目は、中部国際空港の中にある中部空港検疫支所です。輸入食品の監視体制についての勉強です。中部空港での食品等の輸入の中で最も多いものは[水産食品]2番目は[水産加工食品]とのことで、ノルウェー産の養殖サケやその切身、中国産の養殖活うなぎなど、これまでは魚屋として市場において扱ってきた食品の輸入水際での安全対策についてお聞きし、貨物取扱い施設を実際に見学することが出来ました。

今日の研修成果を県議会の議論の場で生かして行きたいと思います。
2019年8月18日(日)
刈谷北高校同窓会の総会・懇親会に出席しました。この総会は2年に1度、8月の第3日曜日に開催されているもので、今年も高等女学校・商業家庭課・学校群と変遷を重ねてきた北高のそれぞれの世代の卒業生が出席しました。

私のFbで開催を知って来られた方もありますし、この度新たに市議会議員になられた谷口さんは、先日の盆踊り大会で声をお掛けしたところ、出席して下さいました。

私は懇親会での乾杯の音頭をとらせて頂きましたので、先の県議会議員選挙に対するお礼と共に、その際「刈谷北高校卒業生」であると言うだけで多くの方が応援して下さったことに触れ、同窓生の絆は素晴らしい旨の挨拶をしました。

永年同窓会の会長としてご尽力された同窓会「名誉顧問」の山田安一様が、おもだか会とみつまつ会という2つの同窓会合併の苦労話から、各周年事業の話をされ、現在の花井会長の下、100周年事業が立派に開催されることへの期待の言葉を頂きました。

そして最後は、校歌をみんなで合唱してお開きとなりました。改めて、母校は本当に良いものですねぇ~
2019年8月17日(土)
刈谷わんさか祭りに出かけました。環境や防災・商工会議所のブースなどを訪問した後、食品衛生指導員の一人として食品衛生協会のお手伝い(うちわ配り)を少しだけやらせて頂きました。

そして午後7時からは待望の花火大会です。会場内の安全確保のため、今年から総合運動公園北側での花火打ち上げを行わないことになりました。昨年までは逢妻川河川敷に大勢の観客がいたのですが、それらの方々が公園内に移動されたせいなのか、今年は例年以上に観客が多く感じました。

「みんなの花火~障がい者も健常者も一緒に楽しめる花火~」というタイトルの花火朗読劇やMusicスターマインなど新たな趣向と、特大スターマインを始めとした約7000発の花火に魅了された1時間半でした。

毎年この花火を見ると、少し気が早いかもしれませんが「あっー、夏ももう終わりだなぁー」と感じます。明後日には安全・安心対策特別委員会の県内調査も始まります。
2019年8月16日(金)
刈谷市レクリエーション協会主催による市民盆おどり大会に参加しました。

刈谷市の市制施行は昭和25年、一方この盆踊り大会が始まったのは昭和22年と言うことで、刈谷市が合併する前の「村」の時代から住民の親睦を図る目的で行われていた歴史のある行事なのです。

また、大村知事が挨拶の中で「こうして市全体で各町内が一同に会して行う盆踊りは、この周辺の自治体の中では刈谷市だけになってしまったのではないか」と言われましたが、それほど貴重な意義のある行事だと思います。

浴衣に着替え「刈谷小唄」「刈谷音頭」「刈谷よいとこ」など9種類の曲目で約2時間半。たっぷり汗を掻いて、市内に住んでいながらこのイベントの時にしか顔を合わせない多くの方と語り、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
2019年8月15日(木)
今日は74回目の終戦の日。日本武道館では[全国戦没者追悼式]が行われました。一方、愛知県が主催する[愛知県戦没者追悼式]は台風10号の影響で順延となってしまいました。

東京と愛知、台風からの距離により、開催と順延との違いになってしまったのだと思います。県議会議員として初めて出席させて頂く予定だっただけに残念です。自然には勝てませんね。

夜、刈谷北高校時代の同級生数名が集まってプチ同窓会を行いました。県外に住んでいる仲間がお盆の時期に帰省するタイミングでいつも開催しています。「今日は数名だけの集まりだけれど、今週の日曜日18日には、刈谷北高校の同窓生全員を対象とした同窓会総会と懇親会があるので、そちらにもぜひ来てよ」と同窓会役員の立場で声を掛けましたが、全ての方がその存在を知りませんでした(涙)

改めて、このHPでもPRしておきます。刈北の卒業生であれば誰でも参加可能です。
2019年8月14日(水)
昼間は今日も新盆参りで知人宅を訪問しました。

夕方からの盆踊り廻り。台風10号の影響で井ケ谷地区が中止となってしまったため、東境地区と西境地区を訪問しました。市議会議員時代には地元の桜区と小山地区以外の地区へは伺ったことがなかったため、県議になって様々な地区にお邪魔するようになって、それぞれの地区ごとに趣向を凝らした特徴があることがよく判りました。

今日の東境地区は[仮装をしての盆踊り大会]も行われていました。また、地元の名前を冠したオリジナルの「○○音頭(小唄)」がある地区もありました。西境地区にはそうしたオリジナルの唄はなかったのですが、他地区では踊らない「東京音頭」を踊っていました。来年の東京オリンピックに合わせての選曲だそうです。

2地区共に挨拶の機会を頂き、温かく迎えて下さいましたので、汗びっしょりになりながら地区の皆様と共に楽しく踊ることが出来ました。ありがとうございました。
2019年8月13日(火)
無所属議員を対象とした[主要事業の進捗状況等]の説明会が開催されました。それぞれの局ごとに18冊に分かれた資料に基づいて、財務課の職員さんが説明をして行きます。

約3時間の勉強会だったのですが、これだけのボリュームを3時間だけではとても把握・吸収出来ません。後日資料を見ながらしっかりと復習をしたいと思います。

夕方からは今日も盆踊り廻りです。野田地区→高須地区→重原地区と廻りました。自民党所属ではない県議会議員に挨拶をさせることに異議を唱える方もおられるようですが、それぞれの地区の地区長さん・公民館長さん・地元市会議員さんのご配慮で全ての地区で挨拶の機会を頂きました。本当に感謝です!

「ここ数年の地域の課題として防犯・防災といったことが挙げられます。その防犯力や防災力を高める最も有効な手立ては、住民が交流して絆を深めること。そのためには盆踊りは最適な行事です。爽やかな良い汗を掻いて頂き、地域の絆が深まり、○○地区が更に素晴らしい地区として発展されることをご祈念申し上げます」このような主旨で挨拶をしています。
2019年8月12日(月)
先祖の墓参りに家族して出かけました。毎年13日に行っているのですが、明日は県議会の予定が入っているために、今年は一日早く出かけました。

今年はご先祖様に報告することがいくつかありました。県議会議員に当選させて頂いたこと、家業であった魚屋を廃業したこと、二人目の孫が誕生したこと・・・特に、魚屋の件はご先祖様が作り守って来たものを私の代で止めてしまうのですから忸怩たる思いがありますが、県議会議員としてしっかり務めることで許して頂けるのではないかと思っています。

その後、今岡地区の盆踊りに向かいました。ご挨拶をさせて頂く機会もあり、明るく話しかけて下さる地区役員様の歓迎が本当に嬉しく、開始前から最後まで地区の皆様としっかりふれあい、踊って来ました。

「提灯を(予算の関係で)数年掛けてLEDに交換していたが今年遂に全てがLEDに変わった」と言っておられましたが、とても明るくて、車で向かう途中、遠くからでも会場の場所をしっかりと把握することが出来ました。

人々も会場も「明るい」今岡地区の皆様です!

2019年8月11日(日)
ミササガパークで行われたラジオ体操に参加した後、昨日やり残した自宅の庭の芝刈り+草取りをしました。やはり今日も朝から猛暑で、残念ながら全て終えることは出来ませんでした。残りは明日です。

夕方からは今日も盆踊り廻りです。泉田地区→今川地区→一里山地区と廻りました。こうして廻っていると、どの地区でも子どもが櫓の上で太鼓を叩いている姿を見かけます。事前に市民館などで指導して下さる方の下で練習を積んできたとのこと。

盆踊り当日は地域の交流の場として意義があるのですが、こうした事前の「子供同士」・「子どもと地域の大人」といった交流もとても大切なことだと思います。
2019年8月10日(土)
いつものようにミササガパークで行われたラジオ体操に参加した後、少し時間があったので自宅の庭の芝刈り+草取りをしました。

「日差しがきつくなる前の朝方なら良いだろう」と思って臨んだのですが、1時間もやると汗びっしょり、これ以上は危険だと感じて、全体の7割ほどしかやれなかったのですが、残りは明日やることにしました。朝から異常な暑さです(@_@)

夕方からは、半城土地区と元刈谷地区の盆踊りで爽やかな汗を流し、地域の皆様と懇親を深めることが出来ました。どちらの地区もとても温かく迎えて下さり、本当に感謝です!

写真は会場で一緒になった大西代議士の秘書さんに写して貰いました。大西代議士の秘書にはいつもお世話になっています。ありがとうございます。
2019年8月9日(金)
長崎は今日74回目の原爆の日。爆心地に近い長崎市松山町の平和公園では、令和最初の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれました。会場となった平和公園には何度も訪れたことがありますし、長崎は妻の故郷ということもあって、長崎での平和祈念式典は何か特別な想いがあります。

式典の中で田上長崎市長は「日本は核兵器禁止条約に署名批准するよう」政府に求めましたが、私も全く同感です。人類で唯一の各被爆国だからこそ、核廃絶に向けた日本の役割は大きいと思っています。

大村ひであき愛知県知事の[西三河県政懇談会]に出席しました。

この会には毎年、西三河の経済や政治などを牽引する多く方々が出席されています。そうした様々な方々と情報交換をして、交流や親睦を図るのが楽しみの一つです。

愛知県のGDPは約40兆円で全国第2位。製造品出荷額約47兆円で41年連続で日本一です。2位の神奈川が約18兆円ですから、圧倒的な力強さです。更に、2027年にはリニア中央新幹線が開業し東京~名古屋間が40分で結ばれることになり、地理的な魅力は更に増すことになります。

この「元気な愛知」を更に発展させるリーダーシップを大村知事に期待したいと思いますし、県政に携わる一人として私自身も努力して行きたいと思います。

2019年8月8日(木)
Fbは便利なもので、刈谷市内では今どのようなイベント・展覧会などが行われているかをリアルに教えてくれます。午前中、Fbを見て美術館に出かけました。

一つは元刈谷市職員の永井さんが支部長を務める中日写真協会刈谷支部の写真展、もう一つは、文化協会でお世話になった近藤正治先生が、東刈谷市民センターで講師として教えておられる教室の絵画展が行われていました。

午後からは、県庁隣の自治センターで行われた[あいち保育共同連合会]による県懇談に出席しました。様々な自治体の保育園の園長先生や保護者の方々により現場からの声を県に伝える場です。

「育休退園の問題」「給食に関すること」「県単独事業について」「看護師配置について」「事務員配置について」「定員定額制について」などのほか、新たな要望事項としては・・・

①午睡・プール監視や職員の処遇改善、園の潤滑な運営ができるよう、保育士2名を加配してください。②県の責任として、認可外施設への指導監督体制を抜本的に拡充し、立ち入り調査を徹底してください。③保育園における給食は保育の一部です。副食材費は国及び県・市町村が負担するよう要望します。

などがありました。予定の2時間を超過して関係者の保育充実に掛ける熱い思いを感じることが出来ましたし、答える県職員も非常に誠実に対応して下さっていました。

そして刈谷に帰ってからは、刈谷駅南口で街頭演説を行いました。先ほどまで出席していた県懇談の内容である[保育の充実]といったことを中心に話をさせて頂きました。
2019年8月7日(水)
刈谷プラザホテルにおいて、神谷まさひろ県政報告・懇親会を開催しました。

「タイトルの看板を設置すべきであった」「パワーポイントを使って説明をすれば良かった」「来賓の方の挨拶のタイミング」など、いくつか反省点もありますが、全ての方と話をすることが出来て、有意義な会であったと思います。

ご多忙の中、大村知事も駆けつけて下さって、激励の挨拶と共に、今後刈谷市で予定されている各種事業の紹介などもして頂きました。また、先の市議選で引退された加藤賢次議員からは恒例の川柳披露がありました。

県道も 市道も同じ 人の道

4月7日の当選から今日でちょうど4ヶ月が経ちました。4年のうちの既に12分の1が過ぎてしまったことになります。いつまでも「まだ慣れないから」の言い訳は通用しません。皆様から頂いた声を力に、これからもしっかり務めて参ります。
2019年8月6日(火)
朝5時、市原稲荷神社さんで行われた(一社)実践倫理宏正会の朝起き会から一日のスタートです。今日は74年前に広島に原爆が投下された日ということで「平和祈念朝起き」と銘打っての朝起き会でしたから、そのことに触れた来賓挨拶をさせて頂きました。そして終了後は、市原稲荷神社さんに「平和と健康」を祈願してから帰りました。

正午から[アジア競技大会推進愛知県議会議員連盟]の設立総会が開催されたのですが、急きょ予定が入ってしまったため欠席となってしまいました。

その後は刈谷市都心交流エリア活性化協議会ワークショップに出席しました。更に夕方からは[万燈祭りの桜区デンソーチームによるお疲れ様会]の予定だったのですが、万燈祭りの新楽そのものが雨で中止となってしまいましたので、こちらの反省会も中止に。

結局今日はスケジュールに書かれていた2つの行事が欠席・中止ということになってしまいました。不完全燃焼の一日でした・・・
2019年8月5日(月)
以前お手紙で「スマホ版のHPも作成して下さい」との声を頂いていましたが、この度完成しましたのでご報告致します。これからはスマホでもちょうど良い規格で見て頂けます。

7月末で廃業した魚屋加工場の片づけをしていました。リサイクル業者数社に声を掛けて引取りを依頼したのですが、「無料でも良いですよ」と言ってもどの業者も何一つ持って行ってくれませんでした。

そうなるとこれらは全て産廃扱いです。まだまだ使えそうなものが山ほどあるので、友人に直接話をして必要な物を貰って頂いています。何事も「始める事以上に終えることの方が大変だ」と実感しています。写真のような物、要りませんか・・・?
2019年8月4日(日)
今日も夕方からは盆踊り会場を廻りました。

刈谷東部地区が5時半からのスタートと早めの開始であったため、刈谷東部の他に一ツ木・築地・刈谷中部と全部で4ヶ所の会場を廻ることが出来ました。もちろん、挨拶だけではなく各会場でしっかり踊ることも出来ました。

「刈谷よいとこ」「刈谷小唄」「刈谷音頭」「炭坑節」「郡上節」は完璧、「しんちゃん音頭」と「かつなりくん音頭」はほぼ大丈夫、新曲の「ビューティフルサンデー」は、この調子で行けば8月16日刈谷市レクリエーション協会主催で行われる刈谷市民盆踊り大会の頃には完璧になっているはずです(笑)

どの会場で、主催者及び参加者の皆様に温かく迎えて頂きました。今日も体は疲れていますが、心は皆様の優しさに癒されています。ありがとうございました。
2019年8月3日(土)
朝6時半、ミササガパークで行われたラジオ体操に参加→桜区健康ウォーキングに参加→小高原小学校体育館でのユニホッケーをお試し体験・・と今日は朝から身体を使うことが多くてバテバテでした。

そして夕方からは更に・・・高津波地区と桜区の盆踊りに参加しました。

続きを読む »
2019年8月2日(金)
刈谷総合文化センター大ホールにおいて『第40回 小学校バンドフェスティバル』が開催されました。刈谷市内の小学校15校の金管バンド部による演奏の場です。

毎年、「今年はこの曲を演奏する学校が多くあるなぁ~」と感じる曲があるのですが、今年の場合は[パプリカ]と[Go Go プラス!]を演奏する学校が多くありました。

この演奏会は演奏の場であると同時に学びの場でもあります。その学びのポイントは2つあると思います。一つは、他校の演奏を聴いて良い所をしっかり学ぶこと 二つ目はこんなに素晴らしい会場で演奏出来ることに感謝することです。そしてそのような気持ちで臨んだ演奏は本当に素晴らしいものになるのだと思います。今日はどの学校も素晴らしい演奏でした!

続きを読む »
2019年8月1日(木)
ミササガパークで行われているラジオ体操、夏休みに入ってからは大勢の子ども達の姿もあったのですが、ここ数日は見かけなくなりました。昔と違って子ども達のラジオ体操は夏休み中ずっとあるわけではなくて、初めと最後の数日間だけ行われるようです。

[衣浦豊田道路建設推進協議会][名古屋岡崎線建設推進協議会][境川・猿渡川水系改修促進同盟会]合同で、愛知県に対する要望会が開催されました。出席者は、対象となる市町の首長さんほかそれぞれの自治体の担当者、県議会議員、愛知県の林建設局長ほか県の担当者です。

こうして先ず愛知県に対して要望活動を行った後、国交省の中部地方整備局、国交省本庁にも要望活動に出かけるということです。これまで関わって来た各種「協議会」や「促進同盟会」についても同じようなプロセスで国・県に要望を上げていましたから、事業実現までの手順の一つが何となく判った気がします。

▲TOP