愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2012年6月30日(土)









自民党の政治塾『愛知政治大学院』の6月度講座を受講しました。

1限目の講師は、参議院議員の林芳正氏です。林氏らしく、政局の話にはほとんど触れず、経済政策を中心とした講演でした。要点を極々簡単に紹介しますと・・・

[今後の成長戦略]・・・GNI(GDP+海外からの利子・配当などの純受取額)を最大化することを経済政策の大目標に掲げ、他の政策をこれに連動させること

[金融政策(デフレ脱却)]・・・2%のインフレ目標 「政府は成長戦略と財政政策をしっかりやるので、日銀も金融政策をしっかりやってくれ」

[財政政策]・・・事前防災としての公共事業、インフラ更新事業の推進

そして2限目の講師は、昨年の愛知県知事選挙に立候補した重徳和彦氏です。講演後ご本人が「今日は率直に物を言ったのでスッキリ感がある」、また司会者が「候補者の時とは凄く違う」と言われたように、選挙の時とは違い、考え方をじっくり聞くことが出来て非常に有意義な時間でありました。

次回講師は伊吹文明氏、「どうなる? 税と社会保障の一体改革」という講演テーマですから、次回もとても楽しみです。
2012年6月29日(金)
6月議会最終日。10時より本会議が行なわれ、[市営住宅明渡し請求の訴えの提起]と[補正予算]が可決、請願は6件中1件(こころの健康を守り推進する基本法制定を求める国への意見書の提出を求める請願)のみ採択となり、後は全て不採択となりました。

その後、議会広報委員会→都市施設管理協会理事会と続きました。

昼休みには、市役所7階においてフロアコンサートが行なわれ、チラシに書かれていた通り、「ソプラノとギターの美しいハーモニー」が心を癒してくれました。特に「夏の思い出」「浜辺のうた」「エーデルワイス」などは、うっとりとした気持ちで聞き入っていました(笑)

その後は、8月以降の議会の役職を決めるための代表者会議です。今日は会議の取り纏めをする会長・副会長の選任、そして今後の日程について話し合いをしました。8月以降、議会の中でどんな役割になるのか・・・。自らは求めず、与えられた役割を誠実に務めるのみです!
2012年6月28日(木)
予算審査特別委員会と議会運営委員会が開催されました。

予算審査委員会は、分科会での経過と結果を委員長が報告し議決するだけですから簡単に終わったのですが、議会運営委員会は結構な時間を要しました。

国に対して意見書提出を求める案件が7件→明日の本会議の運営確認→議会の検討項目議論という内容でした。以前、ある人から「神谷君、理論理屈がいくら正しくても人は動かんよ」と言われたことがありますが、今その言葉を痛切に実感し、力のなさと空しさを感じています。[理論理屈]ではないとすると[情]と[損得]なのかなぁ~、あるいは[好き嫌い]や[組織の論理]それとも「意地?]・・・神谷まさひろ、まだまだ修行がたりません。
2012年6月27日(水)








衣浦港消防防災訓練に出席しました。熊野灘沖でマグニチュード9.0の地震が発生し、伊勢・三河湾に大津波警報が発令されたという想定で、船舶8艇、消防車両22両、人員150名が参加しての訓練です。訓練内容は、「漂流者の救助」「海中転落者救出」「流出油対策」「船舶火災消化」です。陸上での防災訓練は議員になってから何度も経験がありますが、港での訓練は始めての経験でした!









午後からは、桜小路連絡会の役員会に出席。刈谷駅周辺の飲食店・風俗店・商店街・地域とが健全な共生のために行なっている会で、今日は主に「営業活動のルールについて」「看板のデザインについて」話し合いをしました。

強制力のない任意組織でのルールであるため、「それを如何に各店舗に守ってもらうか」が難しいところです。「出来るだけこの会に入会してもらって、会のルールとして遵守をお願いしていこう」ということになりました。そのためには、この会に入会しているメリット作りも必要ですが、入会しないことで起こるデメリットの存在も必要であると思っています。

そして、夕方からは、その会の中心メンバーがやっている『花と蝶のごみ拾い』があります。毎月1回行なって、今日でちょうど60回目、つまり5年間続いたことになります。凄い!! 今日はKATCHの取材もあり、お店の女性陣は浴衣で参加とのことです\(^o^)/
2012年6月26日(火)
正副議長・議会運営委員会の正副委員長とで、明後日行なわれる議会運営委員会の打ち合わせを行ないました。今回は、[国に対して意見書の提出を求める案件]が7件あり、その後[本会議最終日の運営]や[議会運営等に関する検討課題]を議論してゆきます。

6月議会も、明後日の予算審査特別委員会・議会運営委員会、そして29日(金)の本会議での採決を残すのみとなりました。ここでPRを1つ・・・

本会議最終日の29日(金)、お昼の休憩時間帯に、市役所7階フロアで音楽協会会員によるミニコンサートが行なわれます。ソプラノとギターの爽やかな夏のハーモニーをお楽しみください。

打ち合わせ終了後、数人の議員と共に衆議院本会議の様子を観ていました。消費増税関連法案には民主党から57人の反対、「小沢氏は離党・新党結成、民主党は事実上分裂した!」との報道が・・・。日本中が高揚感に包まれたあの政権交代が遠い昔のような気がします。
2012年6月25日(月)
議会基本条例検討特別委員会が開催されました。

前回の開催は3月29日、その後、6年前の政務調査費不正使用問題が発生した関係で、この委員会も開催が延期されていましたので、約3ヶ月ぶりでの開催となりました。

今日は本来「議会報告会の実施」「市民の議会への参画」「請願・陳情の取り扱い」「議員間討議」などが話し合われる予定だったのですが、前回までの確認と、今後の委員会のメンバー構成などについて再度議論が交わされました。残念ながら「ゴールが半年位は後ろに伸びたかな」といった感じです。

終了後、事務所で貯めていたペットボトルのキャプをNPOくるくるさんに持参しました。このキャップ800個でポリオワクチン一人分になり、発展途上国の子ども達の命が救われます。
2012年6月24日(日)
午前7時、桜区健康ウォーキングに参加した後、市民館で行なわれた資源回収のお手伝いをしました。いつもの日曜日の一こまですが、今日はいつもと違い娘(22歳)も一緒に参加したのです。

昨日は、娘と一緒に始めて二人だけで飲みに出かけました。桜町界隈を3軒、いわば二人だけのミニカリアンナイトといったところです。そして今日は2つの活動に共に参加・・・・。数時間ずっと親子で過ごしています\(^o^)/

終了後は、婦人会連絡協議会主催による『貸衣装展示会』に出かけました。市民交流センター3階、新しくなった社会教育センターでの始めての開催で、昨日は240名、今日はそれ以上の大勢の来場者で賑わっていました。私はモーニングを、母親と妻は留袖を予約しました。帰り際には、以前からの知り合いである婦人会の西尾会長とツーショットでの記念撮影。「お値打ちに良い物が借りれた」と大満足です!

午後からはエルシティ前とアピタ前で街頭演説。エルシティ前には宝くじ売り場があるのですが、街頭をやる時には、販売促進の音楽とアナウンスの音を低くしてくださっています。そのお礼に、終了後宝くじを買って帰るのですが、「こうした無欲の一枚が案外当ったりして・・・」と密かに期待しています。と言っても、期待していること事態が「無欲」じゃないですよね(笑) o
2012年6月23日(土)
夕方からエルシティ前とアピタ前で街頭演説。6月定例会の内容の内、私自身の一般質問と、2つの保育園のこと(第2こぐま保育園新設、親愛の里保育園移転・定員拡充)を中心に話しをしました。

アピタ前では、知り合いの方より「刈谷市はもっと積極的に震災がれきの受け入れを表明するべきだ」との指摘を頂きました。また久しぶりにお会いした方からは「今、自分は毎日30Km、歩数にすると5~6万歩、歩いているよ」と言われました。1日に4~5時間歩いている計算になります(@_@)  私より10歳近く年上のはずですが、腹も出ていなくて、間違いなく私より若々しい感じです。とにかく「凄い!」の一言です(驚き)

街頭演説は、一方的にこちらから喋るだけでなく、こうした様々な出会いや会話があることが魅力の1つです。
2012年6月22日(金)
文教委員会・予算審査分科会が開催されました。所管事項の中で各委員から出された質問としては・・・・

・市民館へのエレベータの設置について
・市民館への備品購入費補助について
・中央生涯学習センター会議室について
グリーングランド・ウィングアリーナについて
・不審者から子供を守る対策について
・学校内の非構造部材の耐震化について
小学校の太陽光発電システム設置について
・図書館での雑誌スポンサー制度について
・学校給食の放射能測定について
学校給食の食材産地について

などです。その中から3項目について少し詳しく説明しますと・・・(タイトルと内容を同じ色で表しています)

グリーングランドの通路に、暑さ対策として屋根付ベンチの設置を検討中とのことです。

来年度から、年に3校ずつ5年間掛けて設置する小学校の太陽光発電システムには、中学校での設置で付いていた蓄電池機能は付いていないとのことでした。「避難所(体育館)の夜間電気の確保が目的なのだから、蓄電池が付いていなければ意味がないじゃないか!」と思ったのですが、その代わりに[カセットボンベ式発電機][蓄電池付きのソーラパネル][自立運転機能+LED]により、夜間電気確保は図れる。設置コストも10分の1程度で済むとのことでした。

学校給食の食材の産地については、基本的に優先順位を市内→近隣市→愛知県→近隣県→それ以外の地域の順に使用しているとのことです。
2012年6月21日(木)
建設水道委員会・予算審査分科会が開催されました。議案としては1議案。[訴えの提起]ということで、市営住宅の家賃を滞納して、再三の請求にも応じない悪質な入居者に対して、裁判所への訴えをするもので、毎年この6月議会で議案として上程されています。

その後、所管事項としては・・・・

1.刈谷市都市交通戦略について
2.市営住宅明渡し訴訟経過報告について
3.市営住宅の耐震補強について
4.道路管理事業(クリーンサポート)について
5.都市整備部の組織変更について
6.小道公園整備事業について
7.亀城公園整備事業の繰越明許費について
8.岩ヶ池公園の新規駐車場整備について

などが話し合われました。

[刈谷市都市交通戦略]の中、刈谷駅北口周辺で以前から改善が求められていた項目が、「今後の施策の展開」として位置づけられていました。

1.桜町交差点における地下道による横断形態の見直し
2.朝のピーク時に集中・錯綜する企業バスの処理
3.グリーンモールの活用による神明町方面への自転車・歩行者動線の確保・誘導
4.相生町東交差点への信号移設

なかなか難しそうな問題もありますが、少しでも改善に向けて進んでくれればありがたいと思っています。
2012年6月20日(水)
福祉経済委員会・予算審査分科会が開催されました。今回は請願4件、陳情2件の提出があったため、午前中はほぼその審議で時間を使いました。

所管事項と補正予算案の中で2つの保育園に関することが議論されました。紹介しますと・・・・

1.親愛の里(旧庭松)保育園移転について
現在の場所は平成27年までに移転しなければならないため、今と同じ亀城小学校学区の中で移転場所を探している。また、定員も現在の90名から30名程度増やして行きたいとのことです。

2.(仮称)第2こぐま保育園建設について
経営主体である社会福祉法人西三河子供の家が建設する(仮称)第2こぐま保育園に対して、建設費補助として約2億760万円が補正予算として計上されています。全体の建設費の約4分の3を補助するもので、朝日中学校の西側に定員105名の保育園を整備するもので、平成25年4月の開園を目指して建設が進められる予定です。

待機児童解消に一役買ってくれることを願っています。

委員会を終えて事務所に帰ると、修理に出していたPCが帰って来ていました。その道のプロである弟からの伝言「一応修理完了! メモリーを交換しました。ウィルスが原因ではなかったようですが、1~2週間は様子見で、症状が出なければOKです」

あらゆるデータ全て残っていました。とりあえず一安心です。後は症状が出ないことを願うのみです。「ウィルスかも?」という疑いで、嫌な思いをさせた皆さん、申し訳ありませんでした。
2012年6月19日(火)
企画総務委員会が開催されました。請願2件、陳情1件については全て不採択に。その後、各委員からの所管事項に対する質問が行われました。

・市役所内でのUSBの取り扱い
・他の自治体と結んでいる防災協定
・タウンミーティング
・財政調整基金
・ファシリティーマネージメント
・市役所駐車場の有料化
・行政評価委員会

など様々の質問がありましたが、昨年度から実施している行政評価委員会について本年度の予定を紹介しておきたいと思います。


今年度も7月24日・25日の2日間で、市役所7階大会議室において、刈谷市行政評価委員会による事務事業に対する外部評価を実施します。今回の外部評価の対象となるのは、第7次刈谷市総合計画に掲げられた基本施策に沿って新たに選定された「17事業」と昨年度、外部評価を行った事業の中から、フォローアップ評価として「3事業」の計20事業です。

今年度も一般公開にて開催しますので、ぜひ傍聴にお越しください。

午後12時6分、台風4号の影響で災害対策本部が設置されたため、午後からの委員会では職員さんは防災服を着用しての委員会答弁でした。これから明日の朝にかけて台風接近とのこと、大きな被害が出ないことを祈っています。
2012年6月18日(月)
朝一番、突然PCが壊れてしまいました。幸い弟がその方面のプロなので、早速来てもらうことに。「とりあえず修理に出さないと判らん!」とのことで、これまで使っていたものを取り外し、代替のPCを置いて行きました。

暫くこの使い慣れないPCでの作業となります(涙)  最低限のことしか出来ません。折角始めたFbも早々と開店休業状態になってしまいました(涙) トホホです。
2012年6月17日(日)
『平成24年度小山地区公職者等懇親会』に出席しました。地区長・地区委員・民生児童委員・農業委員・保護司・スポーツ推進委員など約80名が集まって情報交換と懇親を深める催しです。

その会場で、数年前からメールでやり取りしていた方と初めて顔を合わせることが出来ました。メールでの印象通り、とても紳士的な方でした。今年度から小山地区の役員さんだそうです。いつもメールで、刈谷市や地域のことを単に批判するだけでなく、住み良いまちに向けての前向きなことが書かれていましたので、地区の役員さんに相応しい方だと思います。

夕方からは、総合文化センターで行なわれた『さくら少年野球団結成40周年記念大会』の組み合わせ抽選会に出席しました。9月2日より、刈谷市内だけでなく近隣市町のチームも招いて、39チームにより行なわれる大会です。

さくら少年野球団の顧問である私は「40年続いてきた要因は、子どもや父兄の頑張り、監督を始めとしたスタッフの献身的な支え、そして良きライバルチームの存在があります。この記念大会を通じて、更に切磋琢磨すると共に、友情を深めて欲しい・・・」といった内容の挨拶をさせて頂きました。
2012年6月16日(土)
梅雨らしい一日。外での活動は諦めて、晴耕雨読ならぬ晴耕雨観(そんな言葉はないですが)で、一週間撮り溜めしていたテレビを観て過ごしました。朝3時半に起きて夜9時に寝る生活の私にとって、議会開催中はニュース以外のテレビ番組を観る時間がなかなかないのです(涙)

好きな番組は、サスペンスものと、さんまが出演している全てを忘れて笑えるもの。始まったばかりの[新 おみやさん]が早くも終了。残念です。

大飯原発の再稼動が決定しました。様々な意見があると思います。「将来は[脱原発]に向かうとしても、今の電力確保をどうするか」というはざ間の中で苦しい決断だったと、私は理解しています。[脱原発]のベクトルだけは絶対に変えてはいけません!!
2012年6月15日(金)
一般質問3日目。私も午後1時から約1時間、2つのテーマについて質問をしました。その中から・・・

 本年度、市内25施設の電気は入札により(株)丸紅から購入し約620万円のコスト削減となっているのですが、来年度は更に対象施設を20施設ほど増やして入札を実施する予定。

 小学校への太陽光発電システム設置は、来年度から3校ずつ、5年間で全15校に設置する予定。

 議案の最後に、「市議会の信頼回復に関する決議」を可決しました。この全文と、現職の対象議員6名の連名による市民の皆様へのお詫び文が議会HPに掲載されています。

 これで全国都市問題会議抜け出し問題での議会としての対応は一応の決着を見ました(再発防止に向けての具体的な対策は、今後議会運営委員会で話し合うことになっていますが)。この決着について、市民の皆様からは様々なご意見があろうと思いますが、決着した以上、今回の件は単に対象議員だけの問題ではなく、刈谷市議会の全議員がそれらのご意見を真摯に受け止め、信頼回復に向けて行動して行かなければならないと覚悟しています。
2012年6月14日(木)
一般質問2日目。今回私の質問順番は15番目ですから、明日の午後からになると思います。質問順番が遅いと、自分が質問しようと思っていたことを先に他の議員が質問してしまうことがあります。[基幹管路耐震化促進事業]について、今日2人の議員から質問が出されてしまいました(涙)

[基幹管路耐震化促進事業]と言うのは、避難所や救急医療機関に繋がる水道管を基幹管路と位置づけ、優先的に耐震化を図ってゆくもので、平成21年9月議会でその実現を要望していたものです。

今回の答弁を紹介しておきますと・・・・平成22年度から事業に着手し、平成23年度末現在で、基幹管路の延長約41kmのうち、約20kmの布設替えが完了し、約49パーセントの進捗状況。今後も計画的に整備を進め、第7次総合計画の目標値である、平成32年度末における耐震化率93パーセントの達成を目指している。

明日はこの部分は割愛して質問して行きまーす。また、以前ある市民の方から聞いた[ゾーン30]についても、今日の一般質問で議論されていました。

この[ゾーン30]と言うのは、一定エリア内にて、全ての移動体の速度を時速30キロメートル以内に制限するという考え方をいい、現在ヨーロッパなどで導入されています。これは路面電車やトラック・マイカー・自転車全てが対象となり、例外はなく、あるのはどのエリアを制限するかだけで、例えば中心部の直径2キロメートルをエリアとすると定めるものです。

刈谷市では今年度、東刈谷小学校周辺と重原本町を中心とした地域の2箇所、25年度には高津波町から中手町にかけての1箇所の計3箇所を予定しています。
2012年6月13日(水)
午前9時15分、刈谷市議会の議員懇談会が開催され、6回に亘り行なわれた政治倫理委員会の報告が委員長よりありました。

そして午前10時から本会議の開会。冒頭、加藤議長に対する不信任動議が出され、提出者である新海議員による提案説明、山本議員と成田議員による賛成討論が行なわれ、起立採決の結果、起立少数により否決されました。そしてその後は、6名の議員による一般質問が行なわれました。

夜、かりがね発展会の総会に出席しました。単に商売繁盛だけを目的とした商店街の取り組みでなく、参加店が[こども110番の家]に登録するなど、地域と協働した活動を行なっている素晴らしい商店街です。写真は[こども110番マップの書かれた下敷]です。2500枚作成して、かりがね小・平成小・雁が音中に配ったとのことです。

そして、新たな会長に杉野さんが選ばれました。年齢を聞かなかったのですが、お見受けしたところ30代ではないかと思います。若くて柔軟な発想とバイタリティーある新会長を、歴代の会長経験者が役員として支える・・・ワクワクするような可能性を感じさせる、これまた素晴らしい商店街です!!
2012年6月12日(火)
市民の方より「刈谷市におけるがん対策について話を聞いて欲しい」とのメールがあり、お会いして話を伺いました。

がんの[予防対策]ではなく[患者さんに対する対策]です。がん対策基本法(平成19年4月施行)や愛知県のがん対策推進計画アクションプランはあっても、自治体として何が出来るのか・・・? 私自身も良く判っていない分野でした。市の役割としては[患者同士が交流できる場所の整備][患者会に対する支援]が謳われているとのこと、もう少し調査・勉強をしてみようと思っています。

明日の議員懇談会等の打ち合わせをした後、高浜市中央公民館で行なわれた『食品衛生指導員会』に出席しました。先日、刈谷市・碧南市・高浜市と食品衛生協会衣浦東部支部とで結んだ[災害時における協定]について、実際の業務マニュアルを使っての勉強会です。丁度今回の一般質問で、[災害時における避難所について]質問する予定でしたから、非常にタイムリーな勉強会でした。
2012年6月11日(月)
遂にFacebookを始めました。5月23日に議員の有志で[Facebook勉強会]を行なって以来、どうしようか迷っていたのですが、今日朝一番で、「FacebookでAさんと交流しましょう]というメールが送られてきました。Aさんというのは、魚屋の仕事でお世話になっている方です。

「これも何かの縁」と感じて、早速指示されるままにFacebook参加者の一人になった次第です。やってみると、知り合いの方が既に大勢やっておられることに先ず驚きました。手を広げすぎて対応しきれなくなってしまうといったことのないように、ぼちぼちやって行きたいと思っています。
2012年6月10日(日)
総合運動公園において『第29回刈谷市消防操法競技会』が行なわれました。刈谷市内には21個の消防分団がありますが、団員の皆さんは自らの仕事を持ちながら、市民の安全・安心確保のためにご苦労頂いています。特にこの競技会のために、数ヶ月に亘り早朝・深夜の練習を重ね、その成果を発表する舞台が今日の競技会です。

今年晴れの優勝は第7分団(野田地区)、そして7月21日(土)半田市で行なわれる愛知県大会に出場する第6分団(高津波地区)も見事3位に輝きました。強風の中、団員の皆様、そして広域連合消防職員の皆様、本当にお疲れ様でした。

競技の間を抜けて、桜町通り商店街振興組合の通常総会に出席しました。市内には全部で13の商店街組織があるそうですが、その中で最も人通りの多いのがこの商店街です。つまり活性化するための潜在的なエネルギーを持っているのがこの商店街であると思います。後ろ向きになるのではなく、何とかそのエネルギーを顕在化して欲しいと願っています。
2012年6月9日(土)
刈谷市議会議員の先輩である近藤勲氏の『旭日小綬章祝賀会』に出席しました。刈谷市議会議員として6期24年に亘る功績が認められたものですが、先輩はそれ以外に、小学校のPTA会長、消防団の分団長、公民館長、地区長なども務めてみえて、正に地域や地方自治の発展に尽くされた方です。

6期目の4年間は、病気のため車椅子での議員活動だったのですが、奥様を始め家族皆さんで支えてこられ、この綬章は家族の献身的な応援があったればのことと思います。そしてもう1つは、後援会の皆さんの応援です。住田元県議が来賓挨拶で言われましたが「西境という住民全員が一票を入れても当選出来ないような小さな地区」で、6回も連続して選挙に勝つと言うことは、支援者の皆様の応援が如何に強いものであるかを物語っていると思います。

そして、それもこれも全て、近藤先輩の人柄に因るところだと思っています。挨拶の中で誰もが「気配りと、配慮の人」と表現していたように、その心配りは素晴らしいものです。

議員としての政治姿勢やスタンスにおいては私と異にする部分が沢山ありましたが、人生の先輩としては大いに見習わねばならない偉大な方です。近藤先生、そしてご家族の皆様、本当におめでとうございました。
2012年6月8日(金)
東海地方も今日から梅雨入り。暫く嫌な天気が続きますが、「暑さ寒さ、雨も雪も 自然の恵み」自分の力ではどうにもならないことに不満を抱かず、天の恵みと感謝して受け止めるようにしようと思います。

市役所のロビーでJC時代の仲間に偶然会いました。この度、親の代から続いていた商売をたたむとのこと。「50歳での転職は厳しいだろうなぁ~って思うけど、小さい頃から親の後を継ぐことが当たり前になっていて、どんな仕事がしたいという選択肢がなかっただけに、どんな仕事がやれるか、ワクワクもしてるんですよ。子どもも未だ高校生と中学生だから、頑張っていかないとね!」屈託のない笑顔で語る彼のたくましさに頭が下がりました。

こうして思い出しながら日記を書いていても目が潤んできます。何も力になってあげられないけど、彼の成功を心から祈りたいと思っています。
2012年6月7日(木)
現在午後5時45分。市役所から事務所に帰ってきてキーボードを叩いています。

会派(自民クラブ)で話し合いをした結果、「会派を解散する」ことが決定しました。そして、私と蜂須賀議員とで新しい会派[志誠会(しせいかい)]を結成しました。[志]は私が、そして[誠]は蜂須賀議員が、後援会のリーフレットや選挙の際に好んで使っている文字です。

議員初当選の時から13年間、馴染んできた[自民クラブ]がなくなることには正直一抹の寂しさがありますが、「高い志を持って誠実な政治」を行なってゆく覚悟です。今後とも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
2012年6月6日(水)
(社)刈谷青年会議所OBのグループである[さんごの会(昭和35年生まれの11名)]と[サニーズセブン(昭和32年生まれの7名]合同のゴルフコンペ・懇親会が開催されました。

台風の影響で、猛烈な風に悩まされスコアはどの参加者もメロメロだったようです。私の場合は、いつもメロメロですから「風の影響は全くなかった」と言っても良いと思いますが・・・・(笑)

だる磨で行なわれた懇親会では、2つの失敗をしてしまいました。1つは、1ヶ月ほど前から取り組んでいた[体重5Kg減量計画]がこれまで順調に進んでいたにも拘らず、昨日のカリアンナイトに続いて、今日も腹一杯食べてしまったことです。帰宅すると子ども達から「お父さん、何でそんなに腹が出てるの?」と言われてしまいました。折角のこれまでの取り組みが僅か2日で元の木阿弥です(涙) 体重計に乗るのが怖いですぅ~( ̄ω ̄;)

もう1つは、皆さんとの会話の中でのことです。皆さんはたぶん気付いてしないと思いますが、自分としては「もっとしっかりしなくては!」と反省です(`・ω・´)
2012年6月5日(火)
現在午後5時。今日は朝、名古屋中央卸売市場から帰った後、橋下大阪市長の関係で来客があり(内容は秘密です(笑))、その後、安城で行なわれた自衛隊の地区募集会議に出席。そして、一般質問についての市当局からの聞き取りと、忙しい一日でした。

そして・・・・今からは、カリアンナイトに行って来ま~す!! 早いもので今回で8回目を迎えるこのカリアンナイト、私はそのほとんどに[お客]の立場で参加しています。仲間にはいつも私が声を掛けているのですが、その数も年々増えてきて、今回はいつものNPOくるくるスタッフの他に、中学同級生グループで総勢12名です。

これだけの人数になると、まとまって1つの店には入れないため、たぶん今回は2グループに分かれて[飲み歩き]してきます。少し雲行きが怪しいのが心配なのですが・・・
2012年6月4日(月)
6月定例会一般質問の通告が正午で締め切られ、議長室において質問順を決める抽選会が開かれました。商店街の福引で使うようなく道具で、仮抽選→本抽選といった順に進められていきます。

今回は全部で18名の議員が登壇。私は15番目ですから、予定通り進めば本会議3日目、つまり6月15日(金)の午後1時頃からの予定です。これだけ遅い順番ですと、前に行なった議員と質問内容がかぶることがあるのですが、今回はざっとチェックしたところ9番目に行う新村議員の『水道事業の震災対策について』が重複するかなぁ~といったところです。

今回の私の質問項目は・・・・ 
 1 電気料金の削減と節電対策について 
 2 災害時における避難所について

の2項目です。特に2点目については、平成21年9月議会でも同じタイトルで行なっているのですが、その後発生した東日本大震災を教訓に「備えあれば憂いなし」を徹底するために行なうものです。また、前回は「検討します」という答弁が沢山ありましたので、その結果を聞く、いわば当局に投げたボールを投げ返してもらう意味合いも含んでいます(笑)

今回ももちろん[一問一答方式]での質問です。傍聴者にとってもやり取りがわかり易いと思いますが、質問している側にとっても、一括方式に比べて質問の組み立てが格段にやり易くなっています。さて、どーなりますか・・・・
2012年6月3日(日)
今日は議員としての活動はお休みを頂いて、一人の父親として過ごした一日でした。子ども達が結婚や大学進学と進んでいく段階で思い出されるのは、数十年前に自分自身が歩んできた道とそれをしっかりと支えてくれた両親の姿です。

「親になって初めて、親のありがたみが判る」と言いますが、その言葉をつくづく実感しています。本当に感謝です!
2012年6月2日(土)
知立のパティオ池鯉鮒で行なわれた、劇団わらび座によるミュージカル『おもひでぽろぽろ』を観てきました。スタジオジブリのアニメーション映画を初めてミュージカルにしたものです。私は劇団わらび座のファンで、これまでにも[坊ちゃん]や[天草四郎][アテルイ]などを観てきましたが、いずれも安城市民会館での上演でした。今回は初めて知立市での上演ということで、知立の市会議員さんからチケットを手に入れての観賞です。会場には、同僚の刈谷市議の顔も数名見かけました。

都会での生活に疲れた27歳のOLタエ子。ある日彼女の前に小学5年生の自分が現れます。そして、タエ子は小学5年生のワタシを連れて、幼い頃の憧れだった田舎への旅に出かけるのです。自然の営みや農家の人々との出会いの中で、都会にはない魅力を発見していくタエ子。時空を超えた[おもひで]の旅が、タエ子を変えてゆく・・・・といったストーリーです。

大きなセットがあるわけでなく、歌とお芝居だけで、設定している情景がくっきりと目の前に浮かんでくるミュージカルはいつ観ても本当に素晴らしいと思います。劇団わらび座は今年で創立60周年とのこと、これからも応援して行くつもりです(などと大きなことを言っていますが、出来ることは年に1回、観劇に行く程度ですけどね(笑))
2012年6月1日(金)
鼻水が出て、喉が痛い、軽い風邪をひいたみたいです。そういえば父も母もそして弟も数日前から同じような状態になっていました。流行っているのかもしれません。皆さん気をつけてくださいね。

6月定例会一般質問の原稿を打って、質問通告書を事務局に届けてきました。今回の質問項目は・・・・

1.電気料金の削減と節電について
   ①PPSからの電気購入について
   ②公共施設の蛍光灯をHF蛍光灯への変更について

2.災害時における避難所について
   ①ライフライン(水・電気・ガス)の確保について
   ②食料対策・暑さ寒さ対策・プライバシー保護・医療体制について

この2項目です。質問順番を決める抽選は月曜日の正午から行なわれ、一般質問は6月13日(水)から行なわれます。
2012年5月31日(木)
午前9時30分より総合文化センター大ホールで『平成24年度刈谷市総合式典』が開催されました。今回は、恩田の塩崎さんが主宰している和太鼓衆「悟空」の演奏で開幕です。初代刈谷藩主水野勝成をモチーフにしたオリジナル曲「~鬼日向~水野勝成」が初披露され、太鼓と笛にドラムやキーボードが加わり和洋折衷の力強い音色が会場一杯に響き渡り式典がスタートしました。

竹中市長の式辞では「果敢に次の時代を切り開くという熱い思いを持って、行財政運営に取り組んでまいります。」と力強い言葉の後、功労者表彰や特別表彰など各表彰が執り行われました。私の知り合いも数人表彰されていました。本当におめでとうございます。そしてそれぞれの分野での活躍お疲れ様でした。

式典終了後は、刈谷の偉人伝上映が行なわれたのですが、私は人と会う約束が入っていたため途中で退席してしまいました。

午後からは、6月議会一般質問の準備を行ないました。未だ[原稿書き]といった段階ではなく、質問するための情報集め、そして質問の組み立てを検討している段階です。今回は①電気料金の削減と節電について ②災害時における避難所について の2項目を予定しています。

▲TOP