愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2011年7月30日(土)


今年も桜区・デンソー合同チームで万燈まつりに参加しました。10年前の大名行列の時に、デンソー出身の犬飼議員から「神谷君、今年から万燈まつりは、従来の7町内以外からの参加も出来るようになったんだけど、うちと桜区と合同で参加しないか」との申し入れがあったことがきっかけで参加するようになったこの万燈まつりも、早いもので今年は、合同チームで参加するようになってちょうど10周年の記念すべき(?)年を迎えることとなりました。

ただ、今年はトヨタ系企業の操業の関係で、時間を短縮しての参加となったことがちょっぴり残念です。それでも、午後4時、桜市民館に集合して氏神様である御霊神社での神前舞、その後町曳き、そして夜からは新楽と、短縮された分参加者はパワーを凝縮してまつりを楽しんだのではないかと思います。特に今年は、子ども会の方が力を入れてくださったおかげで、子ども達の参加が一段と増えたことも嬉しいことです

終了し、バスでデンソーに戻った時に雨が降り出しました。火照った身体には気持ちの良い雨です。敢えて、雨に打たれながら祭りの余韻をいつまでも楽しんでいました・・・
2011年7月29日(金)
 毎月、桜市民館や桜町郵便局では、桜区俳句講座『花』の作品が掲示されています。7月12日に行われた講座での私の作品は「万歳の ひときわ高き 夜の秋」という句です。「私の作品~」と言っても、師匠によって大幅に添削されていて、今回最も大きな変更点は最後の「夜の秋」という表現です。

 もちろんこの句は、7月3日市会議員選挙において4回目の当選をした時の情景を詠んだものです。「夏真っ盛りの時期に読んだ句の季語がどうして[夜の秋]に直されているんだろう?」 「[夜の秋]は秋の季語ではないのか?」と不思議に思い、早速調べてみました。それによりますと・・・

 名称が似ていて紛らわしい季語に「秋の夜」「夜の秋」があるようで、前者の「秋の夜」は名前の通り、秋の長い夜のことで秋の季語。一方、後者の「夜の秋」は、夏も終わりの頃の、なんとなく秋めいた感じのする夜で夏の季語だということですから、夏を表現した句としては正解なのです。但し、自分としては、これからの政治活動が「秋めいた感じのする夜」にならないよう気を付けたいと思っています!! 
2011年7月28日(木)








 刈谷市内商店街のトップを切って、かりがね発展会による『かりがね村祭り』が開催されました。会場となったグリンピア駐車場は、ステージと屋台、そして大勢の観客で超満員の状態です。

 このお祭りの特徴は、中学生が金魚すくいや風船つかみなどの露店をボランティアとして受け持っている点です。金管バンド部などが出演したり、設営・片付けなどでお手伝いすることは、こうしたイベントではよくあることですが、中学生自身が売り子として活躍している例は珍しいのではないかと思います。

 その他、駐車場の警備は近所のおじさんがやっているなど、商店街だけのイベントではなく、地域が一体となったイベントです。曇り空であったため、日光がさえぎられ若干過ごしやすいのですが、それでも夏休みのひと時、熱中症に気をつけて楽しんでいってくださいね。
2011年7月27日(水)
 4年前から始まった私にとっての3期目の任期も今日で最後、明日からは4期目の任期が始まります。

 「何事もやる以上は精魂を込めて身に着くようにやる。すると掃除でも10年で格段の差がつく。掃除を極めれば、政治さえわかるようになる」・・・松下幸之助。任期の節目に特段これといったイベント(?)はしませんが、精魂込めて事務所の掃除を行ないました。新たな4年間を、綺麗な事務所でスタートです。
2011年7月26日(火)
 選挙関係の支払いで最後まで残っていた[仮設電話の設置費][通話料]の請求書が送られてきました。銀行で支払いをして、市役所で収支報告書の追加を提出。これで選挙関係の事務は全て完了しました \(^o^)/

 わが家の前、恩田川沿いの道路の草が綺麗に刈られています。対向車が見づらくて、「危ないなぁ~」と思っていたのですが、見通しも良くなり安心です。政治の世界も、綺麗サッパリ見通しが良くなるとよいのですが・・・ (´・ω・`)
2011年7月25日(月)
 刈谷駅北口広場では、28日から始まるエスカレーター設置工事に向けての準備が進められています。

 年内いっぱいかけての工事で、イメージ図のように上り下りそれぞれ幅約1mのエスカレーターが設置されます。予算は約1億7千万円、その後広場には芝生を貼る予定にしています。

 今日は、色んな方と打ち合わせ・話し合いをしました。終わった後で「ちょっと喋りすぎたかなぁ~」と後悔することがあります。今日訪問したある方の事務所に掛かっていた色紙に「気に入らぬ 風もあろうか 柳かな」という言葉がありました。どんなことにも動じない精神的な強さを持ちたいものです。
2011年7月24日(日)
 今朝8時、被災地支援市民ボランティアの第2次隊が陸前高田市に向けて出発しました。私は、朝7時より[桜区健康ウォーキング]その後[資源回収のお手伝い]をしていましたので、前回のように見送りをすることは叶いませんでしたが、刈谷市民の代表とし行かれる皆様に心からの敬意を表したいと思います。

 夜、桜・デンソー合同チームで参加する万燈まつりの説明会が開催されました。今年は、合同チームで参加するようになってから10周年となる記念+東日本の復興を祈念して、オリジナル手ぬぐいを作りました。1口500円で、売り上げの一部が東日本大震災の義援金となるものです。

 今年の私の役割は、昨年までの[高張り提灯持ち]から、世話人の一人として[手張り提灯]を持つことになりました。トヨタ系企業の休日操業の影響で、時間が短縮される今年の万燈まつりですが、短縮された分、エネルギーを凝縮してまつりを楽しみたいと思います。
2011年7月23日(土)
 母方の祖母の十七回忌。祖母がわが家に遊びに来る時には、孫(私)へのお土産とて必ず不二家のミルキーを持って来てくれました。そのせいか、私は今でもミルキーが大好きです(笑)

 夕方からはエルシティ前で街頭演説を終えた後、[居酒屋ひふみ]さんで行なわれた刈谷東中学校プチ同窓会に出席しました。先日、51歳の若さでお亡くなりになった同級生の向井さんを偲んで行なわれた会です。帰国子女だった彼女の、中学時代の思い出を皆で懐かしく語り合い、「志半ばで無念だったあなたの意志を受け継ぎ、同級生がそれぞれの分野で一生懸命頑張るから、ぜひ天国から応援していてください」そう心で呟きながら、杯を交わしました。

 今日は思い出の人を偲びながら、今を生きている自分自身を振り返る一日でした。
2011年7月22日(金)
 トヨタ系企業が休みの金曜日。どれくらい賑わっているか、試しのつもりでアピタ前で街頭演説を行ないました。夏休みで部活の対抗試合でもあるのか、学生服の高校生・中学生の姿は多く見つけるのですが、選挙権のある人の姿はそれほど多くありません。

 人出が少なかった代わりに、あるひとりの青年と素敵な出会いがありました。事故により車椅子生活を余儀なくされた嶋君、市内在住の大学3年生です。私の演説を真正面で聞いていた彼が、突然手を挙げて、刈谷市における円高対策・景気刺激策や雇用対策などを質問してきました。じっくり話を聞くと「政治家志望」とのこと、屈託のない笑顔に思わず引き込まれてしまいました。

 「志を持ち続けること」「何でも良いから1つの活動(街頭演説)を継続すること」を先輩議員としてアドバイスしました。彼のように車椅子という逆境にめげる事なく頑張っている若者が、ぜひ政治の世界でも活躍して欲しいと本気で思っています。
2011年7月21日(木)
 トヨタ系企業が休業の木曜日。後援会事務所前の道路では、いつものような通勤渋滞はなく、歩道を歩く人の数も疎らで、「日曜日か」と勘違いするほど静かな朝となっています。事務所で仕事をしていても、この静けさのおかげで、こちらまでのんびりとした気分になってしまいます。

 7月24日(日)から3泊4日の日程で、被災地支援市民ボランティアの第2次隊が派遣されることになりました。参加者は20名で、岩手県の陸前高田市において[がれきの撤去][被災者宅の泥出し・家具出し][救援物資等の運搬・整理]などの活動を行ないます。出発式は7月24日(日)の午前7時45分から市役所正面玄関前で行われます。前回は、出発式に出席することができたのですが、今回は微妙です( ̄ω ̄;)
2011年7月20日(水)
 竹中市長の1期目の任期が昨日で満了となり、今日からは2期目のスタートです。(写真は、刈谷市のHPから転載しました)

 折りしも、今日は早朝まで台風の影響で暴風雨、時間の経過と共に次第に回復し、午後からは青空も広がる天気となりました。リーマンショックに続く東日本大震災により、まだまだ厳しい財政運営が続く刈谷市政ですが、今日の天気のように「次第に回復、青空に」となるよう、竹中市長の2期目の手腕に期待しています。

 私はこれまで通り、各施策について是々非々の立場で、竹中市政を応援して行きたいと思います。尚、その私の4期目の任期は7月28日からスタートです。
2011年7月19日(火)
 7月15日の日記でも書いた『トヨタ系企業の休日振り替えに伴う休日保育の実施』について、刈谷市でも「休日の振り替えの場合は保育料を無料とする」との通知が市長よりありました。

 当初の予定では(あおば・おがきえ保育園で通常行なわれている休日保育も同様なのですが)、休日保育の保育料は3歳未満児が2000円/日、3歳以上児が1000円/日となっていたのですが、「休日保育利用直後の月曜日から金曜日の中で、1日休むことで利用日の振り替えをしたこととする」ということになりました。つまり、休日を振り替えるのであれば「無料」ということです。しかも、トヨタ系が休みとしている木・金曜日に限らず、どの曜日でも振り替えとみなすということです。

 但し、これはあくまで7月~9月までの期間ですから、それ以外の期間で、たとえば自営業の方などが「店が休みの火曜日に保育園を休ませて、代わりに日曜保育を利用するから、これも保育料を無料にしてくれ!」というパターンは、これまで通りダメですよ。
2011年7月18日(月)
 今日の日記はやはりこれしかないでしょう・・・

 サッカー女子W杯で[なでしこジャパン]が世界ランク1位のアメリカを破って見事優勝しました。日本時間早朝からの試合ということで、いつもなら市場に行く車中でラジオを聴いているのですが、今日は祝日のため市場はお休みでしたから、起床して朝一番のニュースで勝利を知りました。

 その後、テレビのニュースやワイドショーで流されるハイライトシーンを何度も見たのですが、結果が判っていてもハラハラドキドキ、リードされた逆境を跳ね返しての勝利は本当に見事だと思います。「最後まであきらめない」・・・全ての日本人に素晴らしいメッセージを送ってくれました。
2011年7月17日(日)
 朝5時、重原市民館で行なわれている(社)実践倫理宏正会の『朝起き会』に出席した後、7時からは桜区健康ウォーキング、そして小山市民館での『公民館役員懇親会』に出席と、選挙前の元の日常に戻っています。

 桜区健康ウォーキングの際には、道路が平日と同じような混み具合になっていますし、『公民館役員懇親会』には出席者が例年の3分の2ほどしかいません。トヨタ系企業の土日操業の影響です。街頭演説も、土日に行ったほうが良いのか、木金に行なったほうが良いのか悩んでいます。えっ!「両方行なうのが一番」ですって・・・確かにそうですね(笑)
2011年7月16日(土)








 自民クラブのメンバーで、田原市で行われた『愛知県消防団操法競技大会』の応援に出かけました。

 今年、刈谷市からは先の市内大会で優勝した第18分団(今岡)が代表として出場しています。団員の皆さん、仕事を持ちながら練習を積み重ねてきた成果を十分発揮してもらいたいと願っています。私の見た限りでは、ミスもなく、スピードもあり、十分上位が狙える操法が出来たのではないかと思います。

 この日記を書いている時点で、既に結果は出ているのですが、私は未だその結果を知りません。楽しみにしています・・・。
2011年7月15日(金)
 朝日新聞朝刊に『休日保育を無料に』という見出しで、豊田市が7~9月に行なう休日保育について、利用料を徴収する方針を変更して、子どもの休みを平日に振り替えた場合は無料にすると報道されていました。過日、安城市も方針を変更したとのことです。

 この件に対する私の考え方は、5月30日の日記で書いた通り「無料にすべき」というものだったのですが、6月3日の日記にあるように、残念ながら諦めてしまっていました。しかしこの報道で勇気百倍!「他市がこうして方針変更を打ち出したのであれば、国の補助制度も利用して、ぜひ刈谷市も(平日との振り替えであれば)無料にして欲しい」と再度要望してきました。朗報を期待しています!

 一方、同じ次世代育成部関係で、次の2つのことが試行実施されるという通知が市長よりありました。

1.児童クラブ受け入れ児童学年拡大
実施場所  小高原児童クラブ(小高原小学校)、双葉児童クラブ(双葉小学校)
実施期間  平成23年10月から平成24年3月
対 象 者  小高原小学校及び双葉小学校の4年生で保護者が労働等で昼間家庭に
      いない児童
負 担 金  月額3,000円
募  集  平成23年9月1日~12日(予定) 


2.幼稚園預かり保育の預かり理由拡大
実施場所  富士松南幼稚園、日高幼稚園、東刈谷幼稚園
実施期間  平成23年9月から平成25年3月
対 象 者  富士松南幼稚園、日高幼稚園、東刈谷幼稚園に在園し、保護者の就労に
      より
保育が必要とされる3歳児から5歳児
保育時間  保育時間終了後から午後4時までの間。ただし、長期休業時は平日の午
      前9時から午後4時までの間
2011年7月14日(木)
 7月28日から始まる新たな任期における会派届けを提出してきました。当然私は、「自民クラブのメンバーの内、選挙で再選された9名と、新たに当選した自民系の議員3名の計12名で会派はスタートするもの」と思っていました。ところが、「会派を離れてやりたい」という方がおられ、結局自民クラブとして提出した名簿は、私と蜂須賀議員、そして成田議員の3名だけということになりました。

 「皆さんそれぞれに考えがあってのことであり、こうなったことは仕方がない」と思っていますが、どういった思いがあるにせよ、「それでもやっぱり一緒にやって行こう」と言い合えるような人間関係をこれまで築いてこなかったことは自分自身の12年間を振り返って大いなる反省点であると思っています。

 ここ数日、この日記で何度も書いてきた言葉「現実大肯定!=どんなことが起きても、それらは全て自分にとって必要があって起きているのだと捉え、全てを受け入れる度量を持つこと」 この言葉をしっかり腹に落として行動して行きたいと思います。そして行動する時の[ものさし]はこの言葉です=「動機善なるや 私心なかりしか」
2011年7月13日(水)
 今が旬を更新しました

 選挙の収支報告を選挙管理委員会に届けて来ました。この収支報告、「不思議だなぁ~」と感じる点がいくつかあります。たとえば、公費負担で賄われるポスター代金は報告書に載せる必要があるのですが、街宣車のレンタカー代やガソリン代は記入の必要がないのです。

 また、収支の差額を記入する必要がありませんから、収入を見ただけでは「選挙にいったいいくら費用が掛かったのか」を判断することは出来ません。選挙の[準備]と[運動]といった[区分]もイマイチ明確ではないのです。従って、初めての人は、何度もやり直しがあるのではないかと思います。幸い私の場合は過去3回の経験から、ポイントはよく判っていますから一発で合格しました(笑) 

 さあっ!、これで選挙の後片付けも一段落しましたので、これから2429票の重みをしっかり受け止め、バリバリ仕事をして行こうと思います!!
2011年7月12日(火)
 総合文化センター大ホールで行なわれた『食品衛生協会 夏期衛生講習会』に出席しました。私は一応、食品衛生責任者であり、調理師免許も持っているのです。と言っても、料理は全く出来ませんが・・。否、それどころが自宅の台所に立ったことが全くないのです。いわば「ペーパー調理師(?)」ってところでしょうか(笑)

 7月6日の日記で書いた[市民要望]について、市役所内の各課廻りをしていますが、どれも難しそうなことがらばかりです。私自身、難しい理由もよく理解できるだけに、要望を頂いた方への返事に頭を悩ませているのですが、何事も結果はどうであれ、誠意を持って対応することが大切だと思っています。
2011年7月11日(月)
 KGK会長杯グランドゴルフ大会が開催されました。当初5月10日に予定されていたものが、雨で順延となっていた大会です。会長挨拶「皆さん、ほどほどに頑張ってください」 司会者「熱中症になるといけませんので、(議長以外の他の来賓は、挨拶ではなく)紹介のみとします・・」 この2人の言葉に、今日の暑さが表されていますね(笑)

 [写真で振り返る選挙戦]を更新しました。今回の選挙、私はずっと街宣カーに乗り続け、街頭に立っての訴えをしてきました。正確にカウントしていませんが、選挙期間中100回ほどは行なったのではないかと思います。カメラマンの都合により、その街頭演説の写真が一枚も入っていないのが残念です(′・_・`)
2011年7月10日(日)








 朝5時、重原市民館で行なわれた(社)実践倫理宏正会の『朝起き会』に出席しました。今日は来賓としての出席ではなく、一人の会員として皆さんと同じように演談をさせてもらい、「現実大肯定」と「人の悪を言わず 己の善を語らない」この2つを誓ってきました。

 午前7時からは、毎週日曜日恒例の『桜区健康ウォーキング』に参加しました。[恒例]と言っても、6月中は選挙の関係でずっとお休みしていましたから、私にとっては約1ヶ月ぶりの参加です。

 そして午前中、桜区地域ボランティア『チェリー』の七夕会に参加しました。今年の出し物は、私の母も参加しているハーモニカ演奏と、チェリーコーラスです。私の事務所同様、この会場にも七夕飾りがおかれています。「短冊に書かれた皆さんの願いや祈りが叶うよう、議員の立場で一生懸命努力します」・・来賓として、こういった内容の挨拶をしました。

 夕方は、『桜区健康ウォーキング』の10周年を祝う飲み会です。本当は6月26日にちょうど10年が経過したのですが、選挙の関係で祝賀会は今日に延期をしていたのです。「よくぞ歩き続けた10年間・・」です。えーと、1年に約52週あるとして、10年で520週、1回約4.2Km歩いていますから、掛け算すると2184Km。第1日曜日は、2時間以上かけて倍以上の距離を歩いていますから、その分が約500Kmとして、合計すると2700Km近くになります。

 正に、「継続は力」であり、「一人では続けられなくても、仲間となら続けられる」そんな充実感を感じながら、10年間の思い出話を酒の肴に盛り上がりました \(^o^)/
2011年7月9日(土)
 刈谷商工会議所女性会と青年部合同の公開講演会に出かけました。講師は[たかじんのそこまで言って委員会]の司会として活躍中の辛坊治郎氏です。会場は2階席まで超満員、駐車場は目の前の立体駐車場は既に満車の状態でした。毎年行なわれるこの合同公開講演会は、講師がいつも魅力的でいつも楽しみにしています。[入場無料]というのも嬉しいですね(笑)

 終了後、アピタ前とエルシティ前で街頭演説を行ないました。正直、「今日は暑いので、止めとこうかなぁ~」という怠け心が湧き出たのですが、炎天下汗まみれになって選挙をお手伝いしてくださった皆様の顔を思い浮かべたら、気持ちを入れ替えてやることが出来ました。通算1005回目です。
2011年7月8日(金)
 トヨタ系企業が休みの金曜日。刈谷市内は車の台数も少なく、いつもよりスムーズに移動することが出来ます。8月8日の臨時議会に向けて、刈谷市議会では様々な動きがあり、こちらはスムーズに行かないかもしれません。

 「現実大肯定!=どんなことが起きても、それらは全て自分にとって必要があって起きているのだと捉え、全てを受け入れる度量を持つこと」「人の悪を言わず 己の善を語りません」朝起き会で教わる、この2つの言葉を肝に銘じで行きたいと思います!
2011年7月7日(木)
 七夕の今日は、生憎の雨降りとなりました。今、私の事務所には、選挙期間中皆さんが書いてくださった七夕飾りがそのまま飾られています。選挙期間中にはゆっくり見ることが出来なかった短冊に、改めて目を通してみると、皆さんの期待の高さに責任をずしっと感じています。

 当選直後の今の気持ちは、過去3回の時とは微妙に違っています。これまで以上にプレッシャーを感じているのです。「選挙の前よりも当選した後の方がプレッシャーを感じて苦しい・・・」何か変な感覚ですが、この4年間で、そのプレッシャーを楽しめるくらいの器になりたいと思っています。
2011年7月6日(水)
 引き続き選挙の後片付けをしています。今日は主に書類関係、残るは収支報告書の提出のみとなりました。

 選挙前から選挙運動中にかけて、大勢の方から市政に対する質問・要望を頂きました。道路の改修・事業系ゴミ・保健センター駐車場・植樹の剪定・刈谷市における放射能の影響・・・など、多岐に渡っています。「暫くお時間をください」とお願いしていましたので、選挙も終わり、早速対応して行かねばと思っています。
2011年7月5日(火)
 選挙事務所の後片付けを始めています。紅白幕・激励ビラ・ノボリなどを片付け、いつものように机をセットして完了です。私の場合、選挙での事務所がそのまま後援会事務所になっていますから、比較的楽に片付けることが出来るのですが、プレハブで仮設事務所を設置した方は大変だろうなぁ~と思います。

 11時半からはグリンピア昼市で街頭演説を行ないました。この場所でも、私の知らない方も含め大勢の方が「おめでとうございます」と声を掛けて下さいました。いつも目の前を通り過ぎるだけの方でも、この場所で話をしているのが[神谷まさひろ]であることは知って下さっているのだと嬉しくなりました。

 夜、刈谷市の代表として愛知県消防操法大会に出場する第18分団(今岡)の激励にお邪魔しました。先日の刈谷市大会に優勝して堂々の出場です。見ていて、スピード感と精度の高い操法に優勝の期待が高まります。田原市での開催ですが、当日はぜひ応援に行きたいと思っています。
2011年7月4日(月)
 選挙戦の関係でこの日記も暫く更新を休んでいましたが、今日から復活します。

 2429票 7位で4選を果たすことが出来ました。前回が2759票 3位でしたから、330票減らしてしまったことになります。応援してくださった大勢の皆様に感謝と共に、お詫びもしなければいけないと思っています。今回の結果を謙虚に反省して、今日からまた出直しです。皆様の更なる期待に応えられるよう、もう一回り大きな器になれるように頑張ります!!

 午後2時から本会議場において当選証書授与式が行なわれました。2429票の重みを感じる当選証書です。終了後、エルシティ前とアピタ前で街頭演説を行ないました。公職選挙法の規定により、当選御礼の街頭演説は出来ないことになっていますが、選挙管理委員会に確認したところ「市政報告であればOK」とのことでしたので、主にマニフェストを中心とした私の政策について語ってきました。

 大勢の方から「おめでとうございます」と声を掛けて頂きました。その中の一人、Aさんからは「今日から既に4年後(の選挙)が始まっているのですからね」とアドバイスを頂きました。選挙のための政治活動であってはならないと思っていますが、逆に選挙の時だけ一生懸命やるという姿も避けたいと思っています。従って・・・「常日頃から変わらぬ姿勢で一生懸命」この姿勢を貫いて行きたいと思っています。

▲TOP