愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2013年3月30日(土)
昨日朝10時にコロンブスレポートVol.52の印刷が仕上がってきました。

昨日・今日とでお手伝いの皆さんと共に、折り曲げ・封筒詰め作業を行い、何と(@_@) 今日の午前中には全て完成することが出来ました。この間、私は何度も他の用事で抜けることがあったのですが、驚異的な早さに驚きです(@_@) 皆さん本当に有難うございました。

明日から自転車で手配り開始です!
2013年3月29日(金)
NPO法人くるくるの入社式で「社会人としての心構え」といった内容の話をさせて頂きました。話のポイントは4つ。

「その時 その場 その名の通りの人になろう(与えられた役割を精一杯やろう)
「あなたの仕事は何ですか? と聞かれたら、人のお役に立つことです。と胸を張って答えられる様な仕事をしよう」
「針は糸を導いて着物を縫う されど着物を縫うは針にあらず 糸なり(針=経営者・先輩 糸=皆さん)
「初月給は親のために使おう」

昨年までは普通に話が出来たのですが、今年は新人の姿が自分の娘や息子と重なってしまい、涙声になったり言葉に詰まる場面がありました。講師が話しながら泣いていてる姿は絶対にいただけません。猛反省です!!今年の新入社員は8名、活躍を期待しています!

夜は、安城に場所を移して納会です。参加者約70名、来賓とし大見・大西の両代議士、酒井県議、神谷・永田安城市議、そして大村愛知県知事の代理の方など、一NPO法人の納会としては考えられないような豪華な顔ぶれです。

「これだけスタッフが若くて、みんな生き生きと良い顔している組織は他にないよ。これからが益々楽しみだ」・・・来賓が異口同音に言われた言葉です。その期待に応えて行く、大変ですが遣り甲斐もありますよ。更なる発展をお祈りしています。
2013年3月28日(木)
平成24年度刈谷市グランドゴルフ協会の総会に名誉顧問の一人として出席しました。現在会員数は459名、「明るく 楽しく 元気良く 温かく」をモットーにそれぞれの地区に分かれて活動をしておられます。これまでは刈谷市レクリェーション協会の加盟団体だったのですが、平成24年度からは体育連盟への加盟団体ということになりました。スポーツとしてのグランドゴルフですね。

夜、碧海5市の自民党系市会議員による情報交換会・懇談会に出席しました。総勢46名の参加で、名簿を見たところ、4期目というのは古いほうから数えて数人という中に入っていました。本来は、先輩議員としてもっとリーダーシップを発揮しなければいけない立場なのでしょうが、「何となく、期数だけを重ねてしまったなぁ~」といった印象で、自分自身「情けないなぁ~」と感じました。もっと頑張らなければ・・・です(*`ε´*)
2013年3月27日(水)
午前中、議会基本条例検討特別委員会が開催されました。この委員会について触れた日記では、いつも同じようなことを書いているのですが、各会派がそれぞれの主張をきちんと述べた上で、合意形成に向けて最後は歩み寄って頂けるので本当にありがたいと感謝していますm(__)m

条文全てが出来上がって来ましたので、今日は語尾の調整を行ないました。条文に謳われている内容について、「〇〇しなければならない」ことなのか「〇〇するよう努力する」ことなのか、あるいは「〇〇できる」といったことなのか、項目ごとにどの程度の義務的な要素があるかを検討して行ったのです。

偶然、今日の朝刊に「知立市で議会基本条例を制定した」との報道がされていました。内容を見たところ刈谷市とは大きく違う点が幾つかありますが、それはそれぞれの市議会の判断、他市と比べるのではなく、刈谷市議会の総意を集めた最高の条例を作ることが委員長の務めだと思っています。

午後から、刈谷市奨学会の理事会に出席しました。平成25年度、各学校から出されている奨学生の選定をする重い役割を担った理事会です。

家庭環境が厳しいにも拘らず、夢に向かって高校で頑張ろうとしている姿は本当に立派だと思います。個々の選定理由を聞きながら、目頭が熱くなってきました。こうした生徒の将来が、幸多きものとなることを心から祈っています(`・ω・´)
2013年3月26日(火)
自民党の政治塾『愛知政治大学院』の修了証書が送られてきました。先日の修了式は、どうしても都合が付かず欠席してしまったために郵送されてきたのです。今年は、保育園・幼稚園・小中学校全て卒業式(卒園式)には出席しただけに、私自身の卒業式にも出席して「卒業式皆勤賞」にしたかっただけに、残念でなりません(涙)

市役所内を歩くと、4月から新たに部署が変わる職員さんから「神谷議員、お世話になりました。4月からは〇〇に変わることになりました。」と、昨日発表された人事異動のことで声を掛けられます。

「必ずしも嬉しい異動ばかりではないんだろうなぁ~」と思いながらも、修養団の中山先生の言葉を思い出しています。

「人には日の当たる役割の時と、日の当らない役割の時がある。日の当たる役割の時に生き生きやることは誰でも出来る。また、日の当らない役割の時には、しょげてしまってだらだらとやりがちだ。しかし大切なのは、日の当らない役割の時にどれだけ生き生きとやれるかだ!

人に向ける言葉ではなく、自分自身への言葉でもあります。
2013年3月25日(月)
コロンブスレポートVol.52の校正前原稿が出来上がって来ましたので、それをチェックし、封筒に宛名ラベル貼りの作業を始めています。

印刷上がりは今週の金曜日、土曜日と日曜日で折り曲げ+封筒詰め作業を行い、来週4月1日から皆さんのお手元にお届けしたいと思っています。この作業が終了するまでは、私にとっての3月定例会は閉会になっていません(`・ω・´)

年度末のせいなのか、最近忙しくて仕方がありません。以前は、今やっている活動や仕事のほかに、それ以外のこともあれこれとやっていたような気がするのですが、今は仕事に追われてやるべきことを処理するのに精一杯です(汗) 「年をとって動きが遅くなったのかなぁ~?」と思ったりもしています(涙)

気持ちだけは若くあらねば・・・と思います!
2013年3月24日(日)
今日は一日、議員活動も魚屋の仕事もお休みを頂いて、息子の引越しの手伝いをしていました。

4月から大学生となる長男は、電車での通学も検討したのですが、結局大学から自転車で5分ほどのところで一人暮らしを始めることになりました。ある先輩が私に「困りごとを経験させるために一人暮らしをさせた」と言われたことがありますが、全く同じような心境で、あらゆる経験全てが人生の肥やしだと思っています。

夜、早速写真付きのメールが届きました。「早くも自炊してるよ~」とのこと、本人も家族も寂しさ半分+楽しみ半分ってところです\(^o^)/
2013年3月23日(土)
あおば保育園の保育証書授与式に出席しました。市内全ての保育園が今日卒園式かと思っていたら、どうやら今日行なわれるのはこのあおば保育園と小垣江保育園、そしてこぐま保育園の3園だけで、他の公立直営の9園は来週の月曜日に行なわれるとのことです。

3点気付いたことがあります。1点目は卒園児32名の名前が本当に多様だと言うことです。漢字を示されて正確に読める名前は、2割ほどしかありません(汗)

2点目は、児童が歌う歌もこれまで一度も聞いたことのない歌ばかりでした。「またあえる日まで」「やくそく」「ありがとう」、結構難しい歌詞をよくぞ覚えたものだと感心しました。みんな大きな声で立派に歌うことが出来ましたよ!

3点目は、演出の粋な計らいです。写真のように5~6名づつ児童と親とが花道に対面する形で並び、児童から親に感謝の言葉を述べて行くのです。「送り迎えしてくれてありがとう。これからもお仕事頑張ってね。小学校に行ったら勉強頑張ります」このような調子です。親はもちろん涙ぐんでいますが、児童の側も多くの子どもさんが泣いていました。感受性の高い子どもさんは終始号泣です。

卒園式でこれほど子ども達が泣いている姿は初めて見ました。思わずこちらももらい泣きです(笑) 皆さんの未来が幸多いこと祈っています。おめでとう!
2013年3月22日(金)
刈谷市議会3月定例会の最終日。それぞれの委員長ごとに委員会での審査経過と結果を発表した後、44の議案について採決が行なわれました。私も文教委員長として登壇しました。

終了後、この3月末をもって退職される方の挨拶がありました。代表で挨拶をされた鈴木建設部長の言葉「議員の厳しい質問の度に責任感と使命感が高まった」、嬉しい言葉ですが、そのように感じていただける以上、質問するこちらの側にもより高い責任感と使命感が求められることを自覚しなければならないと感じました!

本会議最終日の昼食時は、市役所7階で恒例のフロアコンサートです。今回は、ハープとフルートの優しい調べに酔いしれていました\(^o^)/


午後、4月からオープンする[刈谷市子ども相談センター]の内覧会に参加しました。大手町にあった社会教育センターを改修したもので、3歳~19歳までの方とその保護者・親族・学校や園の関係者などの様々な相談に対応します。また、3階には不登校児童生徒のための通級施設である[中部すこやか教室]が整備されています。

利用時間は月曜日~土曜日までの午前9時~午後5時までで、教職員経験者や心理分野の有資格者などが相談に応じます。1日に約15件の相談があると想定しているそうです。
2013年3月21日(木)
予算審査特別委員会が開催されました。それぞれの分科会に分かれて審議してきた結果を、担当の委員長が議論の内容と共に報告してゆきます。私も文教分科会委員長として報告をしました。

その中から2点紹介しますと・・・

グランド等整備事業について
・港町グランドの応援席ベンチ足場板を平成24年度に引き続き取り替え
・住吉テニスコートの排水不良及びコートのでこぼこ解消
・小垣江グランドの屋外照明設備変圧器を交換

刈谷城築城480年PRランニングについて
・刈谷藩の初代藩主水野勝成公が関ヶ原の戦いの際、大垣において功績を上げたことを由来として、大垣城から亀城公園までの72.8Kmを10区間に区切り、市民と職員で構成したメンバーで走ることで記念事業をPRする。

夕方、散髪に行きました。理髪店の奥さんに「坊主頭にしてください」とお願いしたのですが、思い止まるように説得されました(笑) 最近、髪の毛が細くなり、白髪も目立ち、髪の質も悪くなり、バッサリと短くした方が爽やかで良いのでは・・・と思ったのですが、ちょっぴり残念です(笑×2)
2013年3月20日(水)
春分の日。名古屋中央卸売市場はお休みのため、朝はゆっくりと寝ていました。と言っても、いつものように3時半頃には目が覚めてしまい、後は布団の中でウトウトしていた感じです。体内時計はなかなか正確ですね(汗)

午前中は魚屋の仕事をしていました。今日担当した魚種は1種類、レインボーサーモン130Kg分を三枚卸にした後、切身加工です。今日も左手の人差し指を少し切ってしまいました。未熟です(涙)
2013年3月19日(火)
小高原小学校の卒業証書授与式に出席しました。弦楽四重奏による生演奏の中、93名の卒業生(実際は94名の卒業生ですが、残念ながら1名欠席です)の入場です。式の途中も演奏していたこの弦楽四重奏がこの学校の特徴ですね。


校長先生から卒業生一人ひとりに卒業証書が渡された後、それを手に父兄の元に。卒業生が場所を移動して、在校生・父兄と対面する形での[別れのことば]では、6年間の思い出や、先生・両親・在校生に対する感謝の言葉を全員で力強く述べていました。

卒業証書のほかに、今日は卒業生一人ひとりに素敵なプレゼントがありました。一人ひとりの名前が入った校長先生手づくりのカードです。校歌・校章・校訓が書かれており「これからの人生で壁にぶつかったら小高原のことを思い出して欲しい」との願いだそうです。心のこもった素敵なプレゼントです。

市民から公募していた刈谷城築城480年記念マスコットキャラクターの愛称が応募総数3093通の中から[かつなりくん]に決定しました。ひらがなの方が可愛いし、難しく考えるよりマスコットぽいからという理由だそうです。全くその通りの愛称ですね。シンプルで覚えやすくてとても良い名前だと思います。今後、着ぐるみなども出来て、全国区での人気者になるといいですね。がはは~

2013年3月18日(月)
小高原幼稚園の修了証書授与式に出席しました。にじぐみさんとそらぐみさん63名、1人の欠席もなく全員元気に修了です。

園長先生から修了証書を受け取り、幼稚園での楽しかった思い出を一言ずつ発表し、お母さんの元に歩み寄り、「いつも幼稚園への送り迎えありがとう」といった感謝の言葉を言った後、お母さんに修了証書を手渡して行きます。お母さん達も思わず涙ぐんでしまう瞬間です。

♪さよならぼくたちのようちえん ぼくたちのあそんだにわ
   さくらのはなびらふるころは  ランドセルのいちねんせい♪

3月14日の日記で書いた[刈谷築城480年記念事業マスコットキャラクターのイラストをラッピングした公共施設連絡バス]が今日から運行を開始しました。「このバスを見るとその日一日良い事がある」と言う伝説のバスです(?+笑)  日記を書いている今現在、良いことは何も起こっていませんが・・・・  いやいや、何もないことが良いことなのですよね。
2013年3月17日(日)
朝5時から、市原神社で行われた(社)実践倫理宏正会の朝起き会に出席しました。今日は、先週の土曜日に行なわれた春季大会での会長先生ご倫話をテープにて拝聴する会で、朝早いにも拘らず約250名ほどの出席者がありました。

先週の日曜日は、大会参加者の1人としての演談を、そして今日は来賓としての挨拶をさせて頂きましたが、どちらも同じような内容になってしまいますね(汗)

その後、桜区健康ウォーキングに参加しました。晴天! 今日は気持ち良く1日のスタートを切ることが出来ました\(^o^)/

午前中、コロンブスレポートVol.52の原稿を書き上げ、編集長の元にメールしておきました。これで今月末までには刷り上り、4月上旬には配ることが出来そうです\(^o^)/

午後からは、娘(次女・高2)のピアノ発表会を観に行きました。小学校1年生から続けたピアノ練習も、今年10年達成の表彰をして頂く事が出来ました。週に1度、1時間だけのレッスンですが、正に「継続は力なり」を実感します。

演奏曲はドビッシー作曲の『月の光』です。先日映画『さよならドビッシー』が公開され、そのCMがラジオで何度も流れていましたから、ドビッシーの名前とこの曲は聞いたことがあり、クラシック音痴の私でも親しみを持て聴くことが出来ました(笑)

4月からは高校3年生、受験生となる娘ですが、レッスンを止めることなく、来年のこの時期の発表会にもぜひ出演して欲しいと思っています。それくらい心のゆとりを持った受験生であって欲しいと願っています。
2013年3月16日(土)
コロンブスレポートVol.52の原稿書きを始めています。市政の情報発信という点では今回はもちろん3月議会の内容が中心になってきます。今回は46の議案が審議されていますが、条例の改正などの議案はどうしても内容が難しかったり、市民の皆様に直接関わる部分が少なかったりしますので、平成25年度当初予算の中から身近な事業について紹介したいと思っています。

1.中央児童館を科学体験館としてリニューアルします
2.平成26年4月から市役所でパスポートの発券が出来るようになります
3.新たな特別養護老人ホームが建設されます
4.防災ラジオを販売します
5.防災備蓄倉庫も引き続き充実して行きます
6.富士松南保育園の園舎を新しくします
7.富士松駅の駅舎を改修しています
8.JR逢妻駅へエレベータを設置します
9.高齢者の肺炎球菌予防接種に助成します
10.刈谷駅北口周辺に防犯カメラを設置します
11.刈谷駅北口広場に観光案内所を整備します

見出しとしてはこんな感じです。
2013年3月15日(金)
今朝の朝刊に次のような記事が・・・

[値上げの春]アベノミクス副作用 円安直撃も 脱デフレへ期待

景気浮揚を狙う安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に伴う円安で、輸入品の値上げが相次いでいる。食品のほか、海外ブランドなどの高額品にも影響が広がる。輸出企業には追い風の円安も、家計にとっては思わぬ負の側面だが、中期的には賃上げ効果も加わり、脱デフレにつながるとの期待もある。

2月21日の日記で書いた通り、弊社で扱っている輸入魚・輸入冷凍野菜は凄い勢いで値上がりしています。安部政権前から比べると為替は2割ほど変動していますが、輸入魚の場合、物によっては5割ほど値上がりしているものもあります。こういった機会に便乗値上げするものもあり、困ったものです・・・(怒) アベノミクス副作用に零細商店、家計がどれだけ我慢できるか、現実の経済は本当に厳しいです( ̄▽ ̄;)

半年に1度行なわれる、ある国立施設の入札に参加しました。為替の変動が全く読めませんので、6ヶ月間同じ単価で納入というのは非常に厳しいのですが、変動リスクの少ない商品を中心にほぼ予定どうりの品数を落札することが出来ました。

為替変動のリスクを全く無視して、安値で数十点落札した業者もいましたが、驚くほどのチャレンジャーだと思います(笑) 採算度外視で、物とお金を回しているだけ・・・零細企業の現状はこんな感じかもしれません( ̄▽ ̄;)
2013年3月14日(木)
刈谷築城480年記念事業を盛り上げるために、この記念事業のマスコットキャラクターのイラストをラッピングした公共施設連絡バスと公用車が、3月18日より運行を開始します。 各路線1台ずつで、フジキュー整備(株)さんの運行しているバスがこれにあたります。

「このバスを見ると、その日は一日良い事がある」といった伝説が出来ると良いですね・・・(笑)

また、水野勝成公をイメージしたキャラクター名の募集をしたところ3887作品の応募があったとのことです。4月1日発行の市民だよりにてキャラクター名の発表されるとの事です。お楽しみに!

JCの現役メンバーが事務所を訪れてくれました。「4月に行なわれる新入会員の入会オリエンテーションで講演して欲しい」とのこと。「JCを卒業して13年も経っているので、もっと若い人に頼んだ方が良いのでは。昔の話になってしまって、記憶も薄らいで来て、自信がないなぁ~」と言ってお断りしたところ、「私が入会する時、神谷先輩がオリエンテーションで言われた『力があるから重荷が背負えるのではなく、重荷を背負うから力が出るのだ』の言葉に背中を押されて入会しました。弱音を吐かずに(講師の役に)ぜひ挑戦してください」と言われてしまいました。

そう言われたら断る訳には行きません(`・ω・´) 覚悟を決めて、しっかりと[講師]という重荷を背負って、力を出し切ってみたいと思います。
2013年3月13日(水)
午前中は魚屋の切身加工の仕事をしていました。朝7時半から12時半までの間に私が切った魚は・・・ムツ(銀ダラ)約500切れ、トラウトサーモン約2500切れ、ホキ(白身魚)約2000切れです。結構やるでしょ(笑)

午後からは刈谷駅周辺連絡協議会全体会議に出席しました。 暫く欠席していましたので久しぶりの出席です(^o^ゞ  刈谷駅周辺のキャバクラ・ガールズバーなどを掲載した「ミッドナイトマップ」を発行することで話しが進んでいました(*_*)

この協議会には、地元商店街や風俗店のほか、市議会議員・刈谷市・刈谷警察なども参加しており、今回のマップはこの協議会が発行するのですが、JR刈谷駅前商店街が[協力]という位置づけになっています。刈谷市内で最も賑わっている刈谷駅周辺、この地域の住民と商店街、そして風俗店とが共存し合う事によって、安全で健全なまちを作って行くための取り組みの1つです。

市民の意見は様々あるかもしれませんが、私は画期的なことだと思っています。

2013年3月12日(火)
私が委員長を務める刈谷市議会基本条例検討特別委員会が開催されました。条例案の[前文]と[目的]は何とか合意形成までたどり着くことが出来ましたが、全ての条文における語尾の整理は、結局、次の委員会で議論するということになってしまいました。ふぅむ・・・。ちょっと残念な結果です(涙)

近隣の市議会の中には、既に基本条例を制定しているところが幾つかありますので、遅れをとった刈谷市としては「何とか6月定例会で成案として議決したい」と思っていたのですが、今後のスケジュールとして考えられる[法規審査を含めた市当局への確認]や[条文の逐条解説などの作成][条文に対する市民への意見募集]などを考えると、どうやら6月議会での制定は難しくなったようです。

が、ここは気持ちを入れ替えて・・・「時間的に少し余裕が出来たのだから、徹底的に練ってベストな条例に仕上げてやろう!」と、今はプラスに捉えています。

「あれも良し これもまた良し 全て良し」=どんな展開・結果になっても気の持ち方次第で、自分にとっては全て良いこと(プラス)になるんだ、と思っています。いつもはこの言葉の後に「そう思いたし 心難し」=(そう思わなければいけないと思うのだけれども、現実はなかなかそうは思えないよなぁ~)という言葉が続くのですが、今日は心から「良い展開だ」と思うことが出来ています!!! 

この委員会の取り纏めは、2時間の委員会が終わると、暫く放心状態になるほどグッタリするのですが、最近はそのグッタリ感が何だか心地良くなってきました。次回委員会が楽しみです。
2013年3月11日(月)
私が委員長を務める文教委員会、予算審査特別委員会文教分科会が開催されました。

今回の3月議会では、公共施設の使用料の改定に関する議案が数件あります。公共施設の使用料・手数料については4年ごとに全庁的な見直しを行なっており、文教委員会に関わる施設としては次のように改定することを、全会一致で可決しました。

亀城公園内の十朋亭      19.05%のアップ
南部生涯学習センター       9.53%のアップ
北部生涯学習センター       9.50%のアップ
中央生涯学習センター       7.63%のアップ
総合文化センター内のホール    9.81%のアップ
ウィングアリーナ              9.74%のアップ
ウェーブスタジアム            9.90%のアップ
刈谷市体育館の空調設備    10.00%のダウン
ウィングアリーナの空調設備     8.70%のダウン

これらの議案については「もしかしたら反対意見も出されるのではないか」と思っていただけに、全会一致での可決は少し予想外の結果でした。

昼の休憩を挟んで行なわれる委員会では、委員全員が出前を取って一緒に昼食を食べることがよくあります。今日はカツ丼を注文しました。会派でも委員会でも、長い間お世話になってきた食堂が調理しているカツ丼なのですが、この食堂が3月末を持って店じまいをされるとのことです。このカツ丼も今日が食べ納めかもしれません・・・(涙)

2時46分 市役所内に「東日本大震災での犠牲者追悼の黙祷を」との放送が流れました。仕事の手を休め、立ち上がって全ての職員が黙祷を捧げました。改めて、心からのご冥福をお祈り致します。
2013年3月10日(日)
朝5時、重原市民館で行なわれた(社)実践倫理宏正会の朝起き会に出席しました。昨日、日本ガイシホールで行なわれた春の大会に出席した会員さんによる感想発表の場です。もちろん私も昨日のHPで書いたような内容で演談させて頂きました。

朝7時からは、久しぶりに桜区健康ウォーキングに参加しました。4月からの大学進学が決まり、この時期一番のんびりしている長男を急きょ誘っての参加です。進学で県外に行ってしまうと、もしかしたら親子でウォーキングするのもこれが最後かもしれません(T△T)貴重な機会です!

その後、総合運動公園で行なわれた『平成24年度 刈谷市消防団観閲式』に出席しました。刈谷市消防団385名、刈谷市婦人消防クラブ連絡協議会45名、特設自衛消防隊19名の参加者です。他の自治体の状況を正確には知りませんが、刈谷市の場合、トヨタ系企業が独自で組織し、ポンプ車両も6台保有している特設自衛消防隊の存在も大きな力になっていると感じます。

午後からは、桜区地域ボランティア『チェリー』の総会に出席。「若返りの秘訣は[笑顔]・[歌]・[生き生きと活躍している先輩]の3つだそうです。チェリーはこれら全てを兼ね備えた組織です。益々若々しくご活躍ください。」来賓としてそのような挨拶をさせて頂きました。
2013年3月9日(土)
笠寺のガイシホールで行なわれた(社)実践倫理宏正会の春の大会に出席しました。

愛知・岐阜・三重・静岡の4県から集った会友約8000名。空席が1つも無く(欠席者が一人もいないか、急な欠席の場合には代理の方が出席しているということだと思います)、開式30分前には全員が着席して、雑談をすることなく、静かに開式の時を待っている姿は、正に「倫理」の言葉がピッタリ当てはまる素晴らしい姿勢です。もちろん、式典・講演会の最中に私語は全くありません。

大村愛知県知事のほか、古屋圭司大臣・田村憲久大臣と大臣が二人。自民党総務会長の野田聖子氏、民主党の岡田克也代議士と古川元久代議士など豪華な顔ぶれが来賓として出席されていました。

会長先生の挨拶の中で何度も「努力」という言葉が出てきました。「正しい方向に向かっている努力が大切」「自分のため(利己)の努力ではなく人のため(利他)の努力が大切」

政治は国家国民のためにある=正に[利他の心が求められる]仕事です!
2013年3月8日(金)
今日は一段と暖かくなりました。車も窓ガラスを開けての運転が丁度良い気候です。この時期はキャンディーズの歌がピッタリだと思っています。古過ぎますか・・・(汗)

今日は建設水道委員会が開催されました。議案だけで14件もあり、ボリューム満点の委員会です。

ある議案の提案理由に「この案を提出したのは、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律による高齢者、障害者等の移動等の円滑化の推進に関する法律の一部改正等に伴い必要があるからである」というものがありました。何のことかさっぱり判らないでしょう・・・。それどころが、単語がどこで切れているのかもよく判りませんよね(笑)

要するに・・・これまで国の法律や政令・省令で規定していたものを、地方分権の推進によりそれぞれの自治体の条例で定めることになったという訳です。従って上記の赤字の部分が[公営住宅法]や[道路法][河川法]などに変わった形で、いくつかの条例制定議案が上程されているのです。今日の14議案のうち、9議案はこのような形の議案でした。

基本的には政令や省令を参酌しているのですが、「刈谷市として独自に条例に加えたのはどの部分か?」「その内容や理由は?」質疑をする上ではこの点が重要な部分だと思います。
2013年3月7日(木)
暖かな春の日差しの下行なわれた刈谷東中学校の卒業証書授与式に来賓として出席しました。

開式前の控え室で校長先生が「今年の3年生は不登校ゼロで、今日も欠席者ゼロです。全ての生徒の出席で卒業式が行なえます。これが夢でした!」としみじみと言われました。それくらい、欠席ゼロで迎える卒業式が難しい時代になっているのだと思います。

校長先生の式辞では3つのポイントで話をされました。「プリキュー精神」「互いに信じ合い高め合う姿を大切に」「よく見て、よく聞いて、よく考える」・・・原稿に一切目を落とさず、語りかけるように話す挨拶は大したものです。

そして、教育委員会祝辞の中でも出て来た「当たり前のことを当たり前に・・」の言葉は、校長先生の挨拶でも聞く事が出来ました。教育長が教育方針として指導していることが、きちんと現場まで徹底していることの素晴らしさを感じました。

PTA会長の祝辞も心がこもった素晴らしいものでした。東中の校歌や、尾崎豊の『卒業』を挨拶の途中で1人で歌い出した時には少し驚きましたが、校歌の歌詞を噛み締めながら聞いている私の目頭も熱くなってしまいました。昨年のPTA会長は舞台上で空手の実演、そして今年は歌を熱唱と、PTA会長挨拶が東中卒業式の1つの名物になりそうです(笑)

生徒全員で歌う『旅立ちの日に』が体育館一杯に響いた時、体がゾクゾクッとしました。そして卒業生のすすり泣く声もピークだったように思います。感動的な卒業式でした。

卒業生の未来に幸多からんことを祈念しています。
2013年3月6日(水)
数日前に比べて日差しが急に暖かくなったような気がします。

今日は福祉経済委員会・予算審査福祉経済分科会が行なわれました。話し合われた所管事項や当初予算の中から、[観光]を切り口に2点紹介します・・・

1.今年5月3日に開催予定の大名行列は盛り沢山の参加者です

東浦町の於大まつりで於大姫と侍女役を務める5・6歳児6名程度を招待して行列に参加してもらう。また、東浦町手づくりよろいの会による甲冑試着体験コーナーの設置や、10名程度の甲冑武者の行列参加を考えている。その他、長野県飯田市からは30名程度が奴行列として参加の予定。

2.刈谷駅北口広場に観光案内所を整備します

私たちがいつも花植えのボランティアをしている広場(菊泉堂さんの横)に約20坪のプレハブで観光案内所を設置します。年末年始を除き年中無休、パート2名が常駐して朝9時から夕方5時まで開設します。業務内容としては・・・

①刈谷市及び衣浦定住自立圏域市町の観光案内
②レンタサイクルの貸し出し(電動アシスト付自転車5台を無料で)
③刈谷の銘菓等の販売
④飲み物の自動販売機やイス、テーブルを設置
⑤インターネットのアクセス可能に
2013年3月5日(火)
刈谷市議会3月定例会も今日から常任委員会が始まります。初日の今日は企画総務委員会が開催されました。議案や所管事項の中から3点紹介しますと・・・

1.刈谷市公共施設維持保全基金条例を制定して、先ず補正予算で2億円を積み立てます。

刈谷市の人口は高度経済成長期の企業・工場立地を背景に増加の一途をたどり、これに合わせて様々な公共施設の整備を進めて来ました。とりわけ学校教育施設は昭和40年代から50年代にかけて集中的に多く整備をしています。

こうした公共施設の維持保全にあてられる経費は平成24年度は約12億円となっており、これは一般会計歳出総額の2.6%にあたります。

このような維持保全の経費は今後40年間では、年平均で概ね46億円が掛かると試算がされており、特に老朽化の進んだ小中学校が更新を迎える平成40年代後半から50年代前半の時期に費用が集中しています(試算では、平成51年がピークで実に140億円を超える経費が必要とされています)。

そこで年度間の財源の不均衡を調整して、計画的に維持保全を行なって行く目的で基金を設けたのです。

2.昨年11月に行なった市民意識調査の結果!

質問 「総合的にみて、刈谷市は住みやすいところだと感じますか?」

「大変住みやすい」・・・27.1%
「どちらかといえば住みやすい」・・・57.4%
「どちらともいえない」・・・12.3%
「住みにくい」・・・2.6%

質問 「これからも刈谷市に住み続けたいと思いますか?」

「いつまでも住み続けたい」・・・52.4%
「当分住み続けたい」・・・37.2%
「移転したい」・・・3.2%

この調査は平成11年度から始まり、翌年からは2年毎に同じ質問内容で行なっていますが、良い評価が順調な右肩上がりで増えており、大変喜ばしい結果となっています\(^o^)/

3.地震ハザードマップが完成しました。

昨年8月に内閣府から公表された南海トラフ巨大地震(推定マグニチュード9)を想定した地震ハザードマップを作成しました。[震度][液状化][浸水域][標高]の4種類の分布図からなっており、4月中に全戸配付の予定です。
2013年3月4日(月)
朝3時45分、自宅から会社に向かう車の中で突然ラジオから「緊急地震速報」が流れてきました。慌てて車を止めて身構えていたのですが、揺れる様子がありません。「震源地が遠かったか、地震の規模が小さかったのだろう。大したことがなくて良かった」と安堵しました。

会社事務所についてPCを開いても地震の情報が載っていません。「おかしいなぁ~」と思いながら数時間後、市場に向かう車中で「先ほどの緊急地震速報は誤りでした」のラジオ放送が流れてきました。

昼間、小学校(児童クラブ)でも緊急地震速報(J-アラート?)が流れたとの話しを聞きました。3.11以降数日間、間違った情報が何度も流れたような覚えがありますが、こうしたものは絶対的な正確さが求められています。中途半端な正確さはむしろ危険です!

3月12日に行われる議会基本条例検討特別委員会の打ち合わせを、副委員長・議会事務局職員と共に行ないました。条例策定も最終段階、条例案の[前文]と[目的]について、各会派から事前に提出された案文を、正副委員長案として1つの形にまとめて行く作業です。

どの会派の意見も100%取り入れるという訳には行きませんが、少しずつ歩み寄って頂いて、どの会派も「主張が80%通った」といった形に仕上げたつもりです。12日、各会派からどういった意見を頂くか・・・前回同様、心配半分+楽しみ半分です。
2013年3月3日(日)
小山公民館定期総会に来賓として出席しました。平成24年度と25年度の役員さん約150名による大所帯での総会です。

平成25年度は、体育部長や青年部長に市職員が就任され、地区行政と市との連携が益々緊密になるような布陣になっています。地区住民も多いことから小山地区では様々な行事も活発に行なわれています。

大きな行事としては、参加者402名の歩け歩け大会、子ども会によるドッジボール大会、2会場で延べ2300名ほどの方が参加される盆踊り大会、更には、小高原小学校の運動場を使って約2800名の参加者で行なわれる町区対抗の運動会などですが、その他にも紹介出来ないほどの沢山の行事があります。それらを企画・設営・運営する役員の皆さん本当にお疲れ様です。

今日の総会は、平成24年度の決算や事業報告の審議、そして平成25年度の予算案や事業計画の審議が行なわれました。つまり、平成24年度については未だ正式な決算が確定していない段階で承認を求めることになるので、その点についての質問も出されていました。

正確にやるには、平成24年度分は4月以降の新年度に入ってから審議をして、3月には平成25年度分の審議をしなければならないと思いますが、それでは短い期間に総会を2度開催する必要が生じてきます。出席者の負担を考えれば、こうした方法も長い間で培われてきた地域の知恵ではないかと思います。
2013年3月2日(土)
物凄い強風が吹く一日でした。仕事で浜松に出かけたのですが、途中JR東海道線は「強風のため減速しての走行」ということで、約40分遅れのダイヤとなっていました。

今朝の刈谷ホームニュースに現在市議会で審議中の平成25年度予算案の主の事業が掲載されていました。[刈谷城築城480年記念事業][子ども相談センター開設][防災ラジオで緊急情報][刈谷駅前に観光案内所]などの事業を中心に詳しく紹介されています。

こうして載っていると読まれた市民の方より様々な意見が寄せられます。それらの声を議会での審議で反映させることが出来ますので、事前に載っていることはブラスになるのですが、「重複するような記事だと、二番煎じになってしまうので、次回発行のコロンブスは内容が難しいなぁ~」といつも頭を悩ませています(´・ω・`)
2013年3月1日(金)
3月定例会質問質疑の3日目。今日も6名の議員が登壇しました。質問の中で「これまで一度も出されたことのない質問ではないかなぁ~?」(もしかしたら過去に報告があって、私が聞き逃しただけかもしれませんが)と思えるものに、[災害時における仮設住宅の計画]がありました。紹介しますと・・・

仮設住宅については、阪神淡路大震災の実績と、東海・東南海地震の被害想定を基に計算すると刈谷市では426戸の仮設住宅が必要とされている。

建設候補地は、双葉グランド・狩野公園北側広場・原崎公園・野田公園・井ヶ谷グランド・青山公園・日高公園・狩野公園の8ヶ所で、確保可能な戸数は817戸分となっており、必要とされる戸数の2倍近くを予定している。

愛知県が仮設住宅を建設して、刈谷市は建設用地の提供、入居者の募集等の管理事務を行なう。災害発生の日から20日以内に着工するようになっており、工期を含めて災害発生後2ヶ月程度で入居可能となる。

「備えあれば憂いなし」ですが、計画が実行されないように願いたいものですね。

▲TOP