2013年4月30日(火)
名古屋中央卸売市場から大至急帰って、お隣の市の自民党市議団役員会に出席しました。参議院選挙に向けて、支援・お手伝いのお願いをするためです。これから1ヶ月間はこうした活動が増えてくると思います。午後からは、愛知県食品衛生協会衣浦東部支部の刈谷分会通常総会に出席しました。
昨年の秋、会派で提出した『平成25年度の予算編成に対する要望』に対しての予算措置状況を検証しています。長年に亘り要望していても一向に実現しない項目は、やはり今年も芳しい回答は得られていません。ふぅむ。「ならぬことは ならぬものです」ということなのでしょうか・・・(笑)
2013年4月29日(月)
朝5時より市原稲荷神社で行われた(社)実践倫理宏正会の朝起き会に出席しました。会創立67周年の記念朝起き会ということで、来賓として大村愛知県知事や近隣市の市会議員、教育長なども来られています。
全国約1000箇所の会場で67年間、1日も休むことなく毎日、朝5時から1時間行なわれている朝起き会は、先ず5つの誓いの言葉からなる[朝の誓い]を唱和した後、上廣会長先生執筆の書籍から人としての生き方を学びます。その後、会友が自らの生活を振り返っての演談を行い、その演談を聞いている側も自分に置き換えて、自らの生活を見直し反省をし、正しく生きる決意をし、爽やかに1日をスタートさせるのです。
今日の書籍は機関紙[倫風5月号]でした。「確かに努力は、目標を達成する手段の1つではありますが、決してそれだけではないのです。努力それ自体に価値があるのです。むしろ、努力したか、しなかったかが問題なのです・・・」 大切なことです。
午後からは、日進市で行なわれた『自民党愛知県第7選挙区支部総会』にお邪魔しました。夏に行なわれる参議院議員選挙において、立候補を予定している酒井県議に随行です。7区の支部長は、自民党の政治塾でもお世話になった鈴木じゅんじ代議士。会場の皆さんに温かく迎えて頂きました。
2013年4月28日(日)
静岡県の浜松城公園で行なわれている『浜松産「食」のイベント 家康楽市』に出かけました。風は強いのですが、雲ひとつない晴天で絶好のイベント日和です。
知り合いも出店しているイベント会場を一通り廻った後、浜松城の内部も見学してきました。浜松城に入ると暫くして、「観光ガイド如何ですか?」と大きな声でPRして廻っている子どもの姿がありました。
話しかけてみると中学1年生とのこと。大人顔負けの知識と、説明の上手さに感心して、お城そのものの説明よりも、子ども達が観光ボランティアを務めていることに興味が沸き、その点についてじっくり話を聞いてみました。
子ども達による浜松城の観光ボランティアは3年前から養成が始まったとのことでした。小学校3年生から6年生を対象としており、現在は約10名ほどが活動をしているようです。時間は10時から3時までですが、好きな日にちに好きな時間だけ活動すれば良く、「学校の社会の先生よりも良く知っているよ!」との言葉通り、興味を持ったことをしっかり調べているので、判りやすく元気に浜松城の歴史や概要を説明してくれました。
単なる知識の習得だけでなく、発表するスキルのアップや、観光客へのおもてなし態度、郷土への愛着を高めること、そして観光客に認められ褒められる喜びなど、子ども達にとってはとても有意義な取り組みであると感じました。亀城公園再整備後の事業のあり方として参考になる1事例であったと思います。
2013年4月27日(土)
今日からトヨタ系企業は9連休ということで、刈谷市内の道路も閑散としています。
産業振興センターにおいて自民党刈谷市支部の総会が開催されました。総会前の基調講演は元オリンピック選手で現在は参議院議員の橋本聖子氏です。
昨年の衆議院選挙の際、大見候補の応援で安城に来られた時、街頭演説で感動的なとても良い話をされたので、今日もどんな話をするかとても期待して聞いていました。
一言で言うと「どんな分野ででも一流になる選手は、考え方も一流だ!」といった印象です。単に名前が売れているから国会議員になれたのではなく、生き様や考え方が国会議員に相応しい器だったからこそ国会議員になれたのだと思います。
この基調講演については、「自民党員でなくても参加可能」ということでしたので、私も大勢の方に声を掛けていました。数名の方が来てくださったのですが、きっと満足して帰って行かれたと思っています。有意義な講演会でした。
2013年4月26日(金)
桜区の保健推進員さん主催による『春のウォーキング』に参加しました。「半袖では寒いかなぁ~」と思いながら出かけたところ、参加者の中で半袖は私ひとりでした(笑)
開始直後は若干寒い気もしましたが、暫く歩いていくと直ぐに暑いくらいになりました。春らしい爽やかな天候です。
桜市民館を出発後→産業振興センター→交通児童遊園→ひまわり→ミササガパークと進みました。ミササガパークでは約15分の休憩。公園の目の前には8月にオープン予定のサービス付高齢者向け住宅の建設が進んでいます。想像していた以上に大きな施設でビックリしました(@_@)
ミササガパークを出発した後は次の目的地であるフローラルガーデンです。「ここの公園は、いつも刈谷駅北口広場の花の管理をして下さっているHさんがボランティアとして花の手入れをして下さっているんだよ」といった話しをしていたら、何と(@_@) 目の前にHさんがいるではありませんか。丁度今日はこちらのお手伝いの日だそうで、「噂をすれば影」という言葉がピッタリです。
風が強いので鯉のぼりも威勢良く泳いでいました。30分ほど散策した後、刈谷駅南口前を通って桜市民館という、往路とは別の道で帰って来ました。
約10000歩、爽やかな良い汗をかくことが出来ました。
2013年4月25日(木)
午前と午後で教育委員会関係の2つの総会に出席しました。午前中は[刈谷市奨学会総会]、午後からは[刈谷市教育研究会総会]です。こう書いただけではどんな内容の会なのか判らないと思いますので、内容を少し紹介しますと・・・
[刈谷市奨学会]→刈谷市内に在住の高校生を対象に、月額9000円の奨学金を給付しています。平成25年度は予算としては65名の生徒を予定しています。その他、石田科学賞などの科学教育の振興を行なっているのもこの会なのです。
[刈谷市教育研究会総会]→刈谷市内全ての幼稚園・小中学校から約800名の先生が出席しての総会では、先生方が応募された教育論文の表彰、役員の紹介、議案の審議などが行なわれました。引き続き行なわれた講演会では大府高校の馬場教頭先生による『野球から教えられた大切なこと』の演題での講演が、そして終了後は各教科の教科部会や専門委員会が開かれました。
「客席にいるのは全て学校の先生」という中で、舞台に登るのは始めての経験です(汗) 感心させられたことが2つありました、1つ目は表彰を受けられた先生方が、名前を呼ばれた際の「ハイ!」という返事の素晴らしさ、そしてもう1つは、緞帳が上がるまでの数分間、会場内が静寂に包まれる素晴らしさです。
先生なのですから「当たり前」なのかもしれませんが、これもまた「当たり前のことが当たり前に出来る」素晴らしさですね。
刈谷駅北口、中華料理の夜来香があった周辺が取り壊されて更地になっていました。とりあえずここも駐車場になるそうです。夜来香のギョーザ。子どもの頃からファンだったのに残念です(T△T)
2013年4月24日(水)
今日は名古屋中央卸売市場は休場。いつもよりゆっくりの朝5時半に起床しました。と言っても、いつもと同じように3時頃には目が覚めてしまい、後の時間はゆっくり眠ることが出来ずに、布団の中でウトウトしている状態ですから、何だか目覚めのスッキリ感がありません(×_×)
そして、外はずっと雨降り。こんな日は何となく気分も滅入ってしまいます。「暑さ寒さも 自然の恵み」ならぬ「晴れも雨も 自然の恵み」として喜ばねばと思うのですが、ついつい天気に愚痴をこぼしてしまいます(×_×)
「雨の日にしか出来ない活動を・・」とも思ったのですが、数日前に皆さんに書いて頂くようにお願いした[参議院議員 橋本聖子氏]の後援会入会申込書を頂きに廻りました。
尚、日めくりの日にちは関係ありませんので・・・(笑)
2013年4月23日(火)
円安で漁船の燃料費が上がっているため、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が5月に全国の漁船約20万隻を一斉休漁しようと検討しているとのこと。その第1弾として、イカ釣り漁船約3千隻が4月26、27日の2日間、一斉休漁する予定になっています。
以前にもこの日記で何度か書きましたが、安倍政権になってから輸入魚の価格が為替の関係で暴騰しています。そして近頃は、燃料費の引き上げなどにより、ハマチ・カンパチ・鯛といった国内での養殖魚も値段が騰がってきています。
景気浮揚に先行して生じる痛み! 庶民・中小零細企業直撃だけに本当に苦しいところです(×_×) あちらを立てればこちらが立たず、経済の舵取りは本当に難しいですね。
先日の日曜日以降、私の後援会事務所には素敵な花が素晴らしい香りを漂わせてくれています。身体障害者福祉協会の総会において、17年間務めた会長職を引退した親父に、理事の皆さんがプレゼントして下さったものです。
副会長として10年、会長として17年、大過なくやってこれたのも支えてくださった会員各位の御蔭です。私からも、皆さんに心からの感謝を申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
2013年4月22日(月)
名古屋市の市長選挙は河村たかし氏が圧勝しました。投票率が低くなれば、自民系の藤沢氏が有利かと見ていただけに、投票終了の午後8時に「当選確実」のテロップは意外でした。
名古屋に住む複数の知人に聞く限り、市長としての河村氏の評価は非常に低かったので、今回の名古屋市民の選択を全く不思議に思います。ふぅむ(@_@)
しかし、4月16日の安城でのシンポジウムで講師を務められた藻谷浩介氏によると「名古屋人と三河人は、思考回路や価値観においてまったく別の人種ほど違っている」とのことですから、生粋の三河人の私が戸惑うのも無理はないのでしょうね(笑)
今日から刈谷市役所の1階エントランスには、刈谷城城郭模型が展示されています。製作者は刈谷城(本丸・二の丸)模型は今川町の下地氏、刈谷城御殿模型は知立市の一柳氏ということで、一般の方が製作された模型です。 もちろん、刈谷城築城480年記念事業PRの一環です!
2013年4月21日(日)
[宗徧流 流祖忌 追善茶会]にお招きを頂きました。献茶式での[献香]→[献炭]→[飾付]→[献茶]→[御供]と進む流れは、私にとっては初めてのことばかりです(@_@) また、簿茶席では危うく正客の場に座るような雰囲気になってしまったのですが、西尾市の文化協会の会長さんにお願いして私はその隣の次席で頂くこととなりました。茶席での所作をしっかりと勉強しておく必要がありそうですね(苦笑×2)
焼香を終えたところで退席して、小山市民館で行なわれている『平成25年度 小山公民館役員懇親会』に出席しました。これまでは7月に行なわれていたものを4月に変更したり、歴代の地区長・公民館長にも出席をして頂く等、より良い運営に向けて様々な改革が行なわれています。自治会と公民館とが一体となって地域行政を進めてゆくための、有意義な懇親の場です。
その後、刈谷文化協会の総会に出席しました。文化協会会長さんの挨拶の中でいくつもためになる言葉がありました。紹介しますと・・・
・刈谷の歴史を紐解くと、現代に役立つことを発見する。
・文化協会の活動は自分達だけ楽しむのではなく、文化を発信して行く活動。
・文化とは全ての基礎である。
・震災後の「心の復興」は文化・芸術によってなされる。
・刈谷市は産業で有名、文化でも有名にしよう。
2013年4月20日(土)
刈谷市美術館では今日から6月2日(日)まで、『開館30周年記念 コレクションの森展』が開催され、その開会式が午前10時より行なわれました。
現在刈谷市美術館には約1800点の作品が収蔵されていますが、その中から選りすぐりのコレクション約150点を一挙に展示するイベントです。全展示室を会場にしたコレクション展は初の試みで、普段あまり紹介できなかった作品や新収蔵作品も披露されています。
入場は無料ですからぜひ一度お出かけください。
かなり遅くなってしまいましたが、3月定例会の内容を中心に掲載したコロンブスレポートVol.52のWeb版をこのHPにもUPしました。
[ココをクリック]
2013年4月19日(金)
インターネットを活用した選挙運動を解禁する改正公職選挙法が参院本会議で可決し成立しました。これで夏の参議院選挙から、政党や候補者、有権者がホームページやフェイスブックなどの交流サイト(SNS)を通じて、選挙期間中に投票を呼び掛けることが可能になります。
候補者としては、これまで以上に発信できる情報が多くなり、それを通しての政策論争も期待できるだけに大歓迎なのですが、本来議員は常日頃の議員活動においても情報発信に務めるべきであり、「これまでにもそのようにしてきた」と自負している者としては、選挙の時にだけホームページやフェイスブックを立ち上げたり更新したりする姿勢には違和感を持ってしまいます。ネットでの情報発信を、選挙運動の時だけのツールに終わらせては絶対にいけません(`・ω・´)
夜、刈谷市長杯総合体育大会の総合開会式に出席しました。この大会が始まったのは昭和35年ですから、ちょうど私が生まれた年であり、今年で54回を数える歴史のある大会です。
もう既に始まっている競技もありますが、23種目の競技に約9000名の選手が日頃の練習の成果を競い合います。
2013年4月18日(木)
刈谷駅北口広場で花のお世話をして下さっているボランティアの方から[ガーデニングボランティア便り]が届きました。
「初参加の原種のミニチューリップが可愛くやっと咲きました!見に来てください!!」昨年の11月18日に、皆で植えた花がちょうど満開を迎えています。私は、土作りと苗・球根植えの時だけの手伝いですが、ボランティアの方々は日々の水やりも愛情を込めてやっておられますm(__)m
講演会のPRを1つ・・・
4月27日(土)午前10時より、刈谷市産業振興センター401号室において、スピードスケート・自転車競技の元オリンピック選手で、現在は参議院議員をされておられる橋本聖子氏の講演会が行なわれます。これは自民党の刈谷支部総会の基調講演として行なわれるものですが、基調講演は自民党員でなくてもどなたでも聞いて頂く事が出来ます。
私も、昨年末の衆議院議員選挙の際、弁士として来られた女史の演説を聞いたことがあるのですが、とても判りやすく心に響く素晴らしい話しをされたことを覚えています。
ぜひお出かけ下さい!!m(__)m
2013年4月17日(水)
刈谷駅周辺連絡協議会役員会に出席しました。ほかの用事と重なることが多く、なかなか出席できないでいましたので、久しぶりの参加です。
ところが今日は、コーディネーターの今村先生の姿がありません。連絡もつかないということで、急きょ刈谷警察の方より[地域の防犯対策]を中心とした話しをして頂く事になりました。
先週の土曜日、4月13日の午前2時頃から午前7時頃までの間に、刈谷駅北口周辺(桜町・相生町等)の飲食店等を狙ったドロボー(出店荒し)が連続発生したとのことです。侵入の手口としてはドアや窓ガラスを割って解錠して侵入したようです。
私の事務所近くの店舗も数件被害にあっています。ちょうどその時間は、市場に出かけるためにこの事務所や近くの社屋にいただけに、そんな近いところで事件が発生したことに驚きと怖さを感じました。
改めて、今日の話で出た[対策]を徹底しようと思っています!
2013年4月16日(火)
総合運動公園で行なわれた『平成25年度 刈谷市民春季グランドゴルフ大会』に来賓として出席しました。
大会名に「刈谷市民」とあるように、今日はグランドゴルフ協会に加入していない方でも出場することが出来る大きな大会です。開会式で突然挨拶を振られましたので「先週の金曜日に中部ブロック大会がありました。その時と同じ内容をお話しするかもしれませんが、初めて聞いたような顔をして頷いて聞いてください・・・(笑)」と断りを入れてから、金曜日の話を少しだけ膨らませた内容で話しをしました(笑) 金曜日以上に素晴らしい天候です!
午後から、安城市が主催して行なわれた『リニア中央新幹線がもたらす地域のポテンシャル』というタイトルのシンポジウムに出席しました。
基調講演の講師は、かつて「刈谷市は財政的には豊かだが商店街は疲弊している」と言う内容で全国を講演していた藻谷浩介氏、パネルディスカッションには、大村愛知県知事・加藤義人氏・飯尾歩氏・神谷安城市長といった顔ぶれです。
会場は、碧海5市の職員・議員で満席、午後2時から5時半ころまで密度の高いシンポジウムでした。
今から14年後、2027年には間違いなくリニアが開通します。名古屋~東京間が40分で結ばれることになれば、人の動きが今以上に活発になる可能性がある訳です。高速交通網が出来ると、その中間にある都市は人が訪れることによって栄えるのではなく、都市に吸い取られてしまう、いわゆるストロー現象で逆に寂れてしまったという事例がこれまでにもありました。
そうしないためには、地域としての魅力を今以上に高めておく必要があります。その魅力とは・・・教育、医療、産業、まちの面白み(観光)、交通の利便性など多岐に亘ります。
この地域に住んで、東京の職場や学校に通うようになるよう、魅力ある地域にして行かねばならないと強く感じました。もちろん、その手法としては刈谷市だけの単独ではなく、広域的な協力も必要です。
2013年4月15日(月)
この4月から人事異動となった課長職以上の職員の紹介が議員に対して行なわれました。毎年、4月臨時議会の日に開会前の時間を使って行われるのですが、今年は臨時議会が行われなかったために単独での実施となりました。
終了後、議会基本条例検討特別委員会を開催しました。出席議員の協力により、議会としての条例素案の完成まで至ることが出来ました。今後は、法的に問題はないかを、市役所の法規担当者にチェックしてもらう作業と、市民からの意見を求めるパブリックコメントのようなことを行なう予定になっています。
このまま行けば、条例として議会上程は9月議会となる予定ですが、「8月の臨時議会で・・・なんてことは、無理かなぁ~(笑)」 微かに期待しています。
2013年4月14日(日)
刈谷市国際プラザで行なわれた『TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)についての勉強会』に参加しました。
講師の神田さんは、4月12日に交わされたTPPに関する日米協議合意内容について説明した後、TPPに参加する問題点について様々な角度から詳しく説明して下さいました。参加することによって生じる懸念については、見出しだけを挙げてもこんなにあります・・・
1.「国益」を巡っての賛否への違和感
2.南北格差を助長=とりわけ世界の食料問題を深刻化させる恐れ
3.地球環境問題を深刻化=これ以上、モノをつくり、モノを長距離輸送し、モノを消費する?
4.経済のブロック化の悪夢再来?=汎太平洋の安全保障を脅かす恐れ
5.食品の質・量がどのように変わるか
6.医療はどうなるのか
7.金融への影響は?
8.雇用はどうなる?
9.自治体のあり方は? 地域の中小企業は?
10.地域主権、住民主権が損なわれる
こうした問題点があるにも拘らず安倍政権はなぜ推進するのか→安全保障の観点から=対中包囲網、厳しい言い方をすれば「アメリカの庇護の下・すがりつき」
こうした指摘をされましたが、本当のところはなぜなのだろう? 今日の話をお聞きして、次は推進の立場からの話もぜひ聞いて勉強してみたくなりました。
2013年4月13日(土)
自衛隊の安城地区募集相談員会に出席しました。自衛隊愛知地方協力本部安城地域事務所の管轄は、いわゆる碧海5市で、昨年度の入隊成果としては21名、一昨年が14名でしたから大きく伸びたことになります。
募集に向けた主な事業としては、6月に対象地域の高校3年生男子約1920名に対してDMを発送したり、[元気っす! 碧南]や[わんさかまつり]などで防災関係のブースを出すなどして自衛隊のPRに務めています。
所長の挨拶の中で「こうほう支援」という言葉が何度も出て来ました。てっきり私は「後方支援」とは、如何にも自衛隊らしい表現だなぁ~と思ったのですが、どうやら「広報支援」ということで、DM発送などを指している言葉のようでした。とんだ勘違いでした(笑)
かつて吉田茂総理は防衛大学校の第1回卒業式で次のように訓示しました。
「
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく、自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時の方が、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。
一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張ってもらいたい。 自衛隊の将来は君達の双肩にかかっている。 しっかり頼むよ。 」
「平和を仕事にする」「災害派遣では人々の命と財産を守る」自衛隊の皆さんに心からの敬意表します。
2013年4月12日(金)
県道今川刈谷停車場線(このように書いてもどの道路のことだか判りませんよね。デンソー西門前の道路です)の神明町交差点から155号線新富町交差点までの区間の、自転車専用通行帯がカラー舗装されることになりました。
工事期間は5月上旬~7月下旬、カラー舗装と同時に一部区間では歩道の整備工事も行ないます。工事期間中は、一時的な片側交互通行等の規制も予定されています。
写真は名古屋市での実施事例ですが、このような感じになる予定です。
最高の天候の下、グランドゴルフの中部ブロック大会が開催されました。「若返りの秘訣は、笑うこと・歌うこと・汗をかくことだそうです。今日は一日、鼻歌を口ずさむくらいリラックスして、和気あいあい笑いながら、爽やかないい汗をかいて楽しんでプレーしてください」来賓を代表してこのような挨拶をしました。
試打式ではもう少しでホールインワン、残念でした(笑)
2013年4月11日(木)
新しい地震ハザードマップが完成しました。このハザードマップは昨年8月に内閣府から公表された南海トラフ巨大地震(推定マグニチュード9)による刈谷市における想定最大震度7、最大津波高3.3m(公表では切り上げをして4m)、地震の強い揺れが3分以上続くことなどを想定して作成されたものです。
特長としては・・・
(1)確かさ
1536箇所のボーリングデータ(前回は222箇所)を収集し、より詳細な地盤解析と精密な地盤モデルを作成
(2)わかりやすさ
[震度][液状化][浸水域][標高]それぞれの分布図を50mメッシュに細分化して作成
(3)つかいやすさ
避難所・広域避難場所・福祉避難所・避難可能施設・公園の所在地及び標高の一覧を掲載し、その位置を各分布図上にマーク
などがあります。事業費としては約880万円で、間もなく各家庭に配布される予定になっています。
2013年4月10日(水)
中国料理の千早苑さんが今月の15日で閉店することになりました。「後悔することのないように、しっかり食べ納めをしておこう」という思いで、暫くはランチに通いたいと思っています(笑)
尚、6月中旬頃には『ステーキ&ハンバーグのレストラン』として業態を変えてリニューアルオープンとのことで、社長さん(大親友の神野さんのことですが)も熊本にある牛の牧場を視察に行くなどして、パワーアップしてのオープンに向けて張り切っています。乞うご期待ですね!
15日に行われる議会基本条例検討特別委員会の進行打ち合わせを、副委員長+議会事務局とで行ないました。前回までの委員会において条文はほぼ出来上がり、条文ごとの語尾の調整や、法規的なチェック、逐条解説など最終的な詰めの段階に入っています。委員会の前にはこうした事前の打ち合わせが必ずあるのですが、事務局スタッフが議論しやすい資料を作成してくれるので本当に助かっています。
2013年4月9日(火)
NPO法人くるくるでは「18歳以上の障害者を対象とした就労支援だけではなく、中学・高校に在学中からの就労トレーニング」に取り組んでいます。今日は市役所の担当者にその実績と事業内容を説明しながら、こうしたサービスをご存じない父兄へのPRのお願いに私も同席させてもらいました。
以前は、こうしたサービスを利用するのは養護学校に在学している子どもさんが主だったのですが、2年半ほど前に同じような説明をしたところ、現在では養護学校の子どもさんよりも特別支援学級の子どもさんの方が大勢利用しているといった状況になりました。サービスを利用するかどうかは個人の判断ですが、「サービスの存在を知らなかった故に利用できなかった」ということだけは避けたいですからね。
夜、(社)刈谷青年会議所(JC)の入会オリエンテーションにおいて講師を務めさせて頂きました。「卒業して13年も経つので、記憶が薄れてきてしまった。もっと卒業間もない方を講師にお願いしては」と辞退していたのですが、「私は、まさひろ先輩の言われた『
力があるから重荷が背負えるのではなく 重荷を背負うから力が出るのだ』の言葉に刺激を受けてJCに入会しました。その先輩が『(講師は)自信がないので止める』ってことはないですよね」と言われてしまいました。そう言われては受けない訳には行きません!
新入会員予定者約20名+現役会員約20名の聴講者、どのように感じられたか、正直不安ではありますが、ともかく全力で話して来ました。
2013年4月8日(月)
刈谷駅周辺において交通安全オープニングキャンペーンが行なわれました。春の交通安全運動を盛り上げるために毎年この時期に、刈谷警察署・刈谷市議会・刈谷市職員・交通安全関係団体の参加で開催されている行事です。
通勤・通学者に対して「飲酒運転やめてクリームパン」と銘打った「デニッシュクリーム」3000個を配り、飲酒運転の根絶を呼びかけるものです。
と、こうして書いていると、いかにも参加したように見えるのですが、私はどーしても外せない魚屋の方の用事が出来てしまい、急きょ欠席となってしまいました。申し訳ありませんでしたm(__)m
今日は小学校の入学式、先月までは家族に送り迎えされていた小学校1年生が、通学団の中に入って通うことになります。飲酒運転禁止はもちろんですが、お年寄りや子供達にも気を付けた運転を心がけねばいけませんね。
中日新聞夕刊に「肝脂肪 改善に光明 ホタルイカわたに成分」との記事が掲載されていました。4月4日の日記で書いた通りの内容でした。話題を先取りした感じで、何だかとても嬉しいです\(^o^)/
2013年4月7日(日)
昨日からの強風のため、桜の花びらはかなり散ってしまいましたが、桜区地域ボランティア『チェリー』のお花見会が桜市民館で行なわれました。
いつものように、チェリーコーラスやデンソーのお達者クラブの皆さんによる余興のほか、今回初登場のイベントが2つありました。1つ目は愛知教育大学落語研究会のメンバーによる落語、そしてもう1つは、会場の隅では、似顔絵クラブの北さんによってメンバーの似顔絵書きが行なわれていました。
開会中何度も笑い声が溢れ、正に会のモットーである「和顔愛語」にピッタリの雰囲気でした。また、似顔絵を描いてくださった北さんは、15年ほど前までわが社に務めて下さっていた方で、久しぶりの再会を懐かしむと共に、こうした特技があったことに驚きです。
会場隣の桜は少なくなってしまいましたが、会場内は笑顔満開の素晴らしいひと時を過ごすことが出来ました!
2013年4月6日(土)
桜区の老人クラブ『桜区桜会』の平成24年度定期総会に出席しました。会長さんが会員の構成についてお話をされました。
現在の会員数161名、その内60歳代は9%、70歳代は42%、80歳以上は49%ということで、老人クラブ内部でも高齢化が進んでいます(@_@)
「今年度は刈谷城築城480年。市長さんが挨拶の中で必ず言われる言葉に『
歴史を学ばなければ今は語れない 今を学ばなければ未来は語れない』という言葉がありますが、それをこの場に当てはめて言い換えるとすれば『
人生の先輩である皆様方の経験に学ばなければ、我々の世代は明日の刈谷市を語れない』ということだと思います。ぜひこれからも次の世代である我々にご指導・激励を頂きますようにお願いします。そして、そのためには益々お元気でご活躍下さい。」・・・・来賓としてこのような内容の挨拶をしました。
2013年4月5日(金)
午前中は魚の切身加工の仕事をしていました。私の担当した魚は主にトラウトサーモンで、約2000切れを一人で切りました。右手の小指と薬指が軽い腱鞘炎になってしまったようです(涙)
事務所に掛かっている相田みつをさん日めくり、今日の一言は「
誰にだってあるんだよな 人には言えない苦しみが」です。この言葉には本当は続きがあって「
誰にだってあるんだよな 人には言えない悲しみが ただ黙っているだけなんだ 言えば愚痴になるからな」と続きます。
嫌なことや苦しいことがあると、いつもこの言葉を復唱するようにしています。すると、不思議と腹が据わります。「人はこの世に 生きてあるかぎり 山坂千里の 九十九(つづら)折り」なのですからね。
2013年4月4日(木)
コロンブスレポートを配り終えて2日、読まれた方から様々な質問が寄せられています。今回最も多いのは「防災ラジオ、購入したいのですけど、どうしたら良いですか?」とのお尋ねです。
「詳しいことは未だ決まっていません。今後、市民だよりで案内があると思いますので注意していてください。お盆の頃になってしまうかもしれませんが・・・」このような回答をさせて頂いています。これまでにない反響ですから、当初の予定500台ではとても足りないかもしれませんね。
毎回「あて所に尋ねあたりません」として返送されてくる物も十数部あります。以前は、電話番号や紹介者から転居先を探していたのですが、それも何だか失礼な気がして最近はそのままにしています。ご縁が切れてしまうことはとても残念なのですが、仕方がありません・・・(T△T)
ラジオで「ホタルイカが脂肪肝の改善に役立つ」と話しをしていました。今が旬のホタルイカ、安くて美味しい今のうちに沢山食べておこうと思います。でも、酒の肴として食べていたのでは、逆に肝臓のためには良くないですよね(笑)
2013年4月3日(水)
昨日とは反対に、今日は雨が止むのを待ってコロンブスレポート配りに出かけました。と言っても、雨が止んで直ぐに配るとポストが濡れているため、乾くための時間を暫く取ってから配り始めです。(細かいことですが、レポートの濡れることが気になるのです)
雨は止んでも猛烈な風が吹いていました。逆風の時など自転車がちっとも前に進みません(汗) 力一杯自転車を漕ぎながら、思わず坂本冬美さんが歌った『風に立つ』という曲を口ずさんでいました。今から14年も前の歌です。今はお亡くなりになったTさんが、「まさひろ君の今の心境にピッタリの歌だよ」と言って、初出馬の前にCDを下さった曲です。
青嵐(せいらん)に吹かれて
胸をはる 日もあれば
雨風にたたかれて
頭(こうべ)をたれる ときもある
人はこの世に 生きてあるかぎり
山坂千里の 九十九(つづら)折り
そうさ、人生やるっきゃないさ
初出馬の時の心境と、いつも親身になって応援してくださったTさんのことを思い出しながら勇気付けられる曲です。感謝! 合掌!
2013年4月2日(火)
「雨が降り出す前に・・」午前中、曇り空を眺めながら大急ぎでコロンブスレポート配りを行ないました。目標としていた神明町を配り終えると直ぐにポツポツ降り出してきましたので、何とか滑り込みセーフです\(^o^)/
その後は、市役所に向かい、人事異動のあった皆さんへ挨拶回りです。数日前に異動職員の名簿は配られているのですが、紙面だけではなかなか顔と名前が結び付きません。実際にその席に出かけお会いして初めて確認が出来るのですが・・・、しかし、一度だけでは覚えられそうもありません(汗) 今後、様々な依頼・要望・質問で会話を重ねることによって、徐々に覚えていくしかないですね( ̄ω ̄;)
訪れた子ども課の机に、ダンボールで作られたミニ甲冑が置かれていました。本年度、刈谷城築城480年を記念して行なわれるイベントの1つに[チビッコ甲冑行列]というものがあります。11月3日(日)に刈谷市内の公立幼稚園・保育園の5歳児が、厚紙で作成した甲冑を着用して、亀城公園から刈谷球場まで行進を行なうというもので、これはその試作品だそうです。近くから見ると確かにダンボールだと判りますが、本格的で結構立派なものですよ。それだけに、製作には子どもさん本人だけでなく、先生+ご家族皆で協力する必要がありそうです。でも、そのプロセスもまた良いのですよね。
2013年4月1日(月)
市場から帰った後、ずっとコロンブスレポート配りをしていました。枚数の多さに気持ちが滅入ってしまうことがありますが「暑い夏の日や、寒い冬の日に配ることを思えば、このシーズンは楽なものだ!」そう思うだけで、体と気持ちがスッと楽になります。人間、何でも気持ちの持ち方一つですね!
今日は主に桜町・相生町・神明町を配りました。桜町・相生町には新しい店舗が、神明町には建売の住宅が次々に出来ています。この地区は本当に元気な地域です。そして、昨年の秋、刈谷駅南口広場で植えたプランターには、チューリップが伸びて来ました。
まちの変化に気付くこと・・これも自転車でのレポート配りの魅力です。
2013年3月31日(日)
午前7時より桜区健康ウォーキング。スタート地点である神明公園の桜も満開、ウォーキング道中の桜も満開、参加している女性陣も花盛り(?)で、春を満喫したウォーキングとなりました(笑)
ウォーキングを終えると雨が降り出して来ました。歩いている途中ではなかったのでラッキーなのですが、予定していた自転車でのコロンブスレポート配りが出来ません。仕方がないので、数週間撮り溜めしていたNHK大河ドラマ[八重の桜]をまとめて観ました。
日曜日の8時以降、なかなか観ることが出来なかったものを全て観ることが出来ました。春らしく、ウォーキングもビデオも[桜]満開の一日でした(笑)