愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2019年12月30日(月)
昨日と今日の2日間に亘って消防団年末夜警の激励に伺いました。

昨晩7時40から地元の第2分団からスタートして、刈谷市の南部から中部の18の分団を訪問しました。そして今日は残る3つの分団(東境・西境・井ケ谷)にお邪魔しました。

右の写真は昨日の第2分団(重原)、「さあっ、これからスタート」というタイミングです。そして左の写真は今日の第21分団(井ケ谷)、分団の詰め所に到着したらちょうど大村知事が前に止まっていた車から降りて来られました。偶然同じタイミングでの訪問となりました。

仕事や学業と両立しながら、地域の安全・安心のために消防団活動に励んでおられる団員の皆様に心からの敬意を表します。
2019年12月29日(日)
昨日に続き今日も餅つきです。29日の餅つきは「苦餅」になるということから敬遠する説と、「福餅」と読んでこの日に餅つきをする説と両方あるようですが、弟が養子に行った先である杉浦家では、後者の解釈をして毎年12月29日に行っています。

暖かな日差の下、(写真のように)庭に出て、蒔きと釜で炊いたもち米を、杵と臼で搗いていく昔ながらのスタイルです。搗き立ての餅に、大根おろしと醤油を付けて食べるのは最高ですね。大好物です!! 

私の孫もこのために購入してきたおもちゃのハンマーにラップを巻いて餅つきを体験していました(笑) そして下の孫の前にあるこの大きな果物、「晩白柚(バンペイユ)」と言うのだそうです。孫の名前が「結月(ゆづき)」ですから、偶然にも「柚(ゆず)」の文字が付く果物と仲良しになっていました。孫の顔より大きそうです! そして妻が割った薪で母親が餅米を炊きながら焼き芋を焼いています。

日本の伝統や風習など、大切なものを今日もしっかり次の世代に継承して行っています。

2019年12月28日(土)
東刈谷駅前にあります(株)堀田土地さんの[餅つき]に参加しました。ここ数年毎年お伺いさせて頂いており、私にとっては年末の恒例行事のひとつです。

来ておられる方々は会社のお客様のみならず、堀田会長のFacebookでお友達などに幅広くお声がけをされており、各方面から沢山の方々が来られていました(私は時間の関係で最後までおられなかったのですが、私が帰ってからは大村知事も来られたようです。写真=堀田会長と共に)

国会議員や県会議員・市会議員さん、毎年この機会にしかお会いできない方などと、つきたての美味しいお餅を食べながらゆっくりお話でき、楽しい時間を過ごすことができました。

またご両親と共に子供さんも大勢参加していました。こうした[餅つき]などの日本の伝統・風習など大切なものは子どもたちにしっかり継承して行きたいものですね。
2019年12月27日(金)
今日からトヨタ系企業がお休みのため市内の道路は車の数が急に少なくなります。

そうした中、後援会の役員さんなどお世話になった方々への年末の挨拶廻りを行いました。あるお宅で「神谷さん、胸に付いているそのバッチは何ですか?」と聞かれました。[あいち認証材]の間伐材を使ったSDGsのピンバッジを付けていたのです。

このSDGsについては新春に発行するレポート[日記で綴る県政報告 Vol.4]でも詳しく紹介していますが、この場でも少しだけ解説しますと・・・

「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、「誰も置き去りにしない」という基本理念の下、2030年までに達成を目指す世界共通の目標として、17のゴールと169のターゲットを設定。2015年9月に国連で開かれたサミットの中で採択され、地方公共団体や企業などでも協力・連携が求められているのです。

そして、内閣府はSDGsの理念に沿った基本的・総合的取組みを推進しようとする都市・地域の中から、持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域を「SDGs未来都市」として選定し支援しており、愛知県も本年7月1日に選定されたのです。

現在愛知県では知事を本部長とする庁内組織「愛知県SDGs推進本部」を設置して、県民一人ひとりがSDGsに対する認識を深め、行動につなげてもらうための普及啓発や、SDGsの理念を具現化する取組みを全庁挙げて推進しているところなのです。

先日行われた(一社)刈谷青年会議所(JC)OB総会の際には、出席していた現役メンバー全員このピンパッジを付けていましたが、日本JCでは数年前より運動として取り組んでいるようです。

2019年12月26日(木)
刈谷駅南口にある「みなくる刈谷広場」のステージは、周辺への騒音対策として、音楽イベントなどを行う際にスピーカーが使用できないルールになっています。(写真のように以前は可能だったのですが・・・)

そうした状況の打開策として、Kariyarsの友澤さんが次のような試みをして下さることになりました。Fbで皆さんへのシェアを呼びかけていますので、私のこのHPでPRさせて頂きます。

Roland元社長の菊本氏率いる浜松のSSM推進委員会さんと、刈谷市会議員の葛原氏にご尽力いただき、2月1日にスピーカーを使わないサイレントアコーステック弾き語りライブを開催することとなりました。

システム的には、演奏者のマイクからの音をミキサーから一定範囲にFM電波を飛ばし、観客はラジオで受信し、イヤホンまたはヘッドフォンでライブを楽しむというサイレントライブです。 

SSM推進委員会さんが受信機とヘッドホンをご用意してくださいますが、数に限りがあるため、是非、ご家庭にあるラジオとイヤホンもしくはヘッドフォンをお持ちいただき会場にお越しください。(東日本大震災後は避難袋の普及も多くなり、その中に入ってる携帯ラジオの電池の有無も確認していただく機会にとの想いもあります)

刈谷というか・・・たぶん西三河で初めての試みです。

みなくる刈谷で以前のように音楽イベントを開催したい!との想いと、全国で問題になっているイベントの騒音問題等に一石を投じる想いももっています。

是非とも、2月1日はみなくる刈谷にお越しください。お待ちしています。

★サイレントストリートミュージックLIVEin みなくる刈谷
【日時】
 2月1日(土)12:00~16:00 小雨決行・雨天中止
【出演者&タイムスケジュール】
12:00 Kariyars 
12:30 かんくろう 
13:00 KARIYASHIKI 
13:30 ポップクリームズ 
14:00 ユングフラウ 
14:30 みなちゃんず 
15:00 飛込みタイム

音楽ファンのために、新しいことに挑戦する姿勢に心からの敬意を表します。

2019年12月25日(水)
今日はミササガパークではなくて市原稲荷神社さんでのラジオ体操から一日のスタートです。

NHKの放送に合わせて毎日6時半から行われており、今は日の出が7時前後ですから日の出前からやっています。

昼御飯は西部市民館で。『城と司のふれ愛の和サロン』今日は手打ちうどんの日。手作りのうどんを皆さんで美味しく頂きました。

うどんと蕎麦を交互に行っており、次回は1月8日(水)に蕎麦を作ります。

そして夜は刈谷駅北口で『花と蝶のパトロール』の150回記念式典が行われました。

地域の安全・安心やまちを綺麗にすることを目的に毎月1回、スナック千恵のママをリーダーに、12年半に渡り続けられています。地元の商店街・企業・自治会・防犯パトロール隊・警察などのほか、駅周辺のクラブやスナック・風俗店などの事業者も参加して、毎回パトロールやゴミ拾いを行なっています。

今日は150回の節目ということで、国会・県会・市議会議員、行政、警察、消防などの来賓挨拶の後、積極的に参加しておられる優良店への表彰式が行われ、その後5つのチームに別れて美化活動を繰り広げました。

誰もが安心安全に楽しめる歓楽街を目指して、正に継続は力なりです。地道に取り組む姿勢に心から敬意を表します。

2019年12月24日(火)
昨日訪問した中京警備保障(株)(ALSOK)での質疑応答の中である議員が「来年の東京オリンピック警備の関係で、私のまちで行われていた納涼花火大会が12月に行われることになった」と言っておられましたが、刈谷市の万燈まつりもやはり日程が変更されるようです。万燈保存会会長さんのFbより・・・

2020東京オリンピックの開催に伴い、道路交通規制が万全ではなく、安全に祭りを開催することができなくなり、中止か?延期か?規模の大幅縮小か?協議を重ねてまいりましたが延期して開催することでまとまりました。

開催日 令和2年9月19日(土)・20日(日)
規模・コース等の詳細は引き続き協議中です。
2019年12月23日(月)
朝、ミササガパークでのラジオ体操を終えた後、熊地区の老人クラブ[熊老壮会]バス旅行のお見送りに伺いました。雲一つない最高の旅行日和です。

行き先は紀伊長島港、帰りにはなばなの里イルミネーションにも行かれます。社内でご挨拶をさせて頂いたら「神谷さんもこのまま乗って一緒に行こうよ」と仰って頂きました。

今日はこの後の予定が入っていますから難しいですが、次の機会にはぜひ・・・と思っています(笑)

その予定の一つである、愛知県議会「安全・安心対策特別委員会」県内調査が実施されました。

午前中は「八田川・地蔵川床上浸水対策特別緊急事業」について尾張建設事務所からの説明を聞いた後、現地調査をしました。八田川と地蔵川が立体交差している河川で、平成23年には越水、溢水による床上浸水被害がありましたので、現在その対策のための整備が行われているところです。

そして午後からは中京総合警備保障株式会社で「ソフトターゲットにおけるテロ対策」について説明を受けました。

ソフトターゲットとはテロの対象として「攻撃がたやすい標的」を意味する言葉で、警備や監視が手薄で狙われやすい場所や人のことです。不特定多数の人が集まるイベント会場・競技場・お祭りの開催地・観光地・交通機関・商業施設などがあります。
2019年12月22日(日)
刈谷市ボランティ活動センター1Fでは、地域ねこの会さんによる猫の譲渡会が行われていました。

この地域ねこの会さんは、野良猫を殺傷することなく確実に減らす方法として[TNR活動]をしておられます。

この[TNR活動]というのは、Tはトラップ(捕まえる)Nはニューター(不妊去勢手術・耳カットをする)Rはリターン(元の場所に戻す)+Mマネージメント=適切に管理するということで、その一環としてこうした譲渡会も定期的に開いているのです。

不妊去勢手術にはもちろん費用が掛かりますが刈谷市では平成29年度からその一部を補助して下さる制度が出来ました(不妊=1万円 去勢=5千円)しかしこの制度も今年度で終了してしまう可能性もあるのです。

そこで私としては、「県でも何か支援する制度が出来ないか・・・」ということで、実際にそうした制度を作っている先進県を来月、市議会議員の仲間と一緒に調査に伺う予定にしています。これまでとは別の立場で応援出来たらと思います。
2019年12月21日(土)
老人ディサービス[西三河在宅介護センターおひさま]の食事会にお招きを頂きました。

ここは古民家をリニューアルした施設で、もちろん全てバリアフリー、縁側や仏間や床の間を上手に使ってあります。厨房もお風呂場も古民家とは思えないほど使いやすく改装したありました。子どもの頃に返ったようで懐かしく感じました。利用者の方にとっても自宅にいるみたいで、嬉しいでしょうね。

そして利用者の中に、私の恩師であり神谷まさひろ後援会の元女性部長でもある中村先生がおられました。お友達に囲まれてとてもお元気、楽しそうでした。

今日の最高齢者は97歳とのこと。皆様いつまでもお元気でお過ごし下さい。

2019年12月20日(金)
今日は令和元年12月定例愛知県議会の最終日です。

委員会に付託された議案について各常任委員長から委員会審査の報告が行われた後、一括簡易採決の結果32件の議案全てが可決しました。その後、6件の意見書案についての審議が行われこちらも全て可決しました。

また、今回の12月議会では次の3件の請願が提出されていました。

請願1 令和2年度愛知県私学振興予算の充実について
請願2 令和2年度愛知県私立幼稚園関係予算の充実について
請願3 『教育の公平』をめざして、学費と教育条件の公私格差を抜本的に是正するために、私学助成の拡充をもとめるについて

今日は傍聴席がほぼ満席と思えるほど大勢の方が傍聴に来られていました。たぶんこれらの請願の関係者ではないかと思われます。そうした方々が見守る中でこの3件の請願も全員一致で採択となりました。

閉会後は恒例の全員起立した状態での閉会式、議長と大村知事による挨拶が行われました。大村知事は来年の聖火リレーのことや、自ら選ばれた今年を示す漢字「望」について触れられましたが、明るい話題であるオリンピックの行われる来年、皆さんにとって希望の持てる明るい一年になることを願っています!
2019年12月19日(木)
連日忘年会で飲む機会が続いています。そのせいで腹の痛みがあり、体調を崩してしまいました。病院に行ったところ「暴飲暴食のし過ぎですね」とのこと・・・

暫く身体(特にお腹)を休ませます。と言うことで今日は終日、事務所でレポートの発送作業を中心とした事務作業をしていました。もう直ぐ還暦、いつまでも身体を過信していてはダメですね(~ω~;)
2019年12月18日(水)
名古屋フィルハーモニー交響楽団主催による[愛知県議会議事堂ロビーコンサート]が開催されました。

団員による木管五重奏でロッシーニの歌劇『セビリアの理髪師』、ビゼーの歌劇『カルメン』組曲より、ダンツィの木管五重奏ト短調op56 No2よりの3曲、そしてアンコールではこの季節ならではの『きよしこの夜』を演奏して頂きました。

師走に入って気ぜわしい日々の中、心癒されるひと時です。

午後から無所属議員の[連絡会]が行われました。午前中に行われた議会運営委員会の内容報告と意見書案についてが主な議題です。
2019年12月17日(火)
議長主催による講演会が行われました。

作家・ジャーナリストであり人口減少対策総合研究所理事長の河合雅司氏を講師に向かえ『未来の年表 人口減少愛知で起きること』という演題でお話を頂きました。

少子化の原因として合計特殊出生率の低下が言われることがよくありますが、今日の話を聞いていて「出産期にある25歳~39歳の女性数」が今後減収していくことも大きな問題であると感じました。

「出産期にある25歳~39歳の女性数」
2015年 1087万人(100%)
2040年 814万人(75%)
2065年 612万人(56%)

ということですから「今後、出生数の大幅回復は望み薄」であり、そういった現実を受け入れた上で、どのような愛知県を作って行くかといった内容でした。少子高齢化の進展に伴い、愛知県も2025年頃をピークに遂に人口減少に突入すると見込まれています。そうした中、あらゆる世代にとっても安心・安全な社会の構築に向けて、引き続き頑張って参ります。
2019年12月16日(月)
私のレポート[日記で綴る県政報告vol.3]が刷り上って来ました。

今回は新聞折込+ポスティングではなくて郵送する予定ですから、印刷部数はいつもの10分の1だけですが、折り曲げ+封筒詰めの作業が必要となります。

早速今日から事務員とボランティアさんの力を借りて作業に掛かっています。
2019年12月15日(日)
一ツ木地区の老人クラブ[五月会]さんの忘年会にお招き頂きました。

余興は、子供太鼓(巴)・オカリナシスターズ・民踊愛好会・新舞踊・カラオケと盛りだくさんです。

「我が家の中で、孫を笑わせることは私が一番上手です。その極意は、笑わせようと思ったらこちらが先ず大笑いをすることです。喜びごとや笑いは伝染します。新しい年が皆様にとって笑顔に包まれた年となりますことをご祈念申し上げます。」このような主旨で挨拶をさせて頂きました。

その後、(一社)実践倫理宏正会刈谷支部の忘年会に参加しました。会場は高津波に新しくオープンしたカラオケボックス。「神谷県議はギター持参で来て下さい」のリクエストがありましたので、「私が伴奏をして皆さんで上を向いて歩こうを歌う事にしよう」と思って出かけました。

すると驚くような偶然が・・・息子が友達とそのカラオケ店に来ているではありませんか。急きょ、私たちのルームに息子を呼び寄せ、私がギターで息子はボーカルで[上を向いて歩こう]と[秋桜]の2曲を披露させて頂きました。

仮装される方もあり、皆さん大いに盛り上がった笑顔いっぱいの忘年会となりました。

2019年12月14日(土)
今日はいくつかのイベントにお邪魔しました。

先ず始めに桜市民館での子ども向けのイベント『年忘れ ふれあいフェスタ』に。餅つき・竹馬・カルタ取り・コマ回し、そして皆さんとの交流。地域の皆様と共に上田議員が頑張っておられました。

その後、刈谷総合文化センターで開催されている(一社)実践倫理宏正会主催による『壮年の集い』に出席しました。刈谷市だけの集まりではなく、もう少し広い地域が対象の集いですから、会場には先輩議員も数名おられます。

「新しい時代を生き貫く壮年とは~希望・喜び・感謝~」のテーマの下、5名の会友さんによる体験発表、パネルディスカッション、そしてリフレッシュタイムでは「笑いヨガ」で心も体も健全で健康に。

途中で退席して西部市民館に向かいました。こちらでも子ども向けのイベントが行われています。

餅つきと焼き芋、焼き芋は地元で管理している青空サロン(農場と表現しておられました)で作った芋を使って、防災用のかまどベンチで焼いています。

かまどベンチも、災害でいざと言う時に使い方が判らないとなってはいけませんが、こうして普段から使っていれば大丈夫ですね。

そして再び桜市民館に戻って、いきいきクラブ桜区桜会の忘年会『年越しお楽しみ会』に出席しました。

ありがたいことに私は市議会議員を20年間務めさせて頂いたおかげで、ここにおみえの全ての方の顔と名前と自宅の場所が直ぐに判ります。そういう点でこの会は地元中の地元、家に帰って来たような気分です。これからも地元ならではの叱咤激励をお願い致します。皆様の今後益々のご健勝をお祈り申し上げます。」来賓としてこのような主旨でご挨拶をさせて頂きました。
2019年12月13日(金)
NHKのラジオ体操に合わせて行われているミササガパークでのラジオ体操には、毎日40名ほどの方が参加しています。私も県議会議員選挙の少し前から参加するようになり、魚市場に行かなくて良くなった8月からはほぼ毎日参加しています。

市場に出かけていた当時、毎日朝3時半に起床していましたのでそれに比べれば朝6時に起きることはとても楽なのですが、それでもこの時期は外は未だ暗く、とても寒いので布団から出るのがとても辛い時があります。しかし沢山の皆さんと元気に言葉を交わすことが出来ること、朝焼けや日の出の美しさに魅せられ、昇ってくる太陽の光にエネルギーを貰えるような気持ちになれることが嬉しくてずっと継続しています。

今日は太陽とは反対の方向にお月様がとても綺麗でした。令和元年最後の満月だそうです。月は自ら光っている訳ではなく、太陽に照らされてこのように輝いています。夫婦も同じ、「太陽が妻で夫は月」だそうです。確かにその通りです、ね。
2019年12月12日(木)
今日も福祉医療委員会が開催される予定でしたが、昨日の委員会において全ての審査が終わりましたので、今日の委員会は行われないことになりました。そもそも委員会の開催を1日の日程しか取っていない刈谷市議会では起こらないことです。

このように愛知県議会と刈谷市議会とでは運営方法にいくつかの違いがあります。思いつくままに少し紹介しますと・・・

◎定例会の開会前に全員起立しての開会式が、閉会後に閉会式が行われる(刈谷→なし)
◎会派の代表による代表質問が行われる(刈谷→なし)
◎一般質問は原則1日7名、4時50分を過ぎたら新しい質問者には入らない(刈谷→人数制限なし・最終の時間制限なし)
◎一般質問の再質問は1回だけ認められている(刈谷→一問一答の場合、何度でも可)
◎9月定例会で上程された前年度決算は閉会中に審査をして12月定例会で認定をする(刈谷→9月に上程して会期内に認定)
◎決算特別委員会は13名の議員で構成(刈谷→全ての議員が決算審査特別委員会の委員・詳しい議論は決算審査分科会で行う)
◎陳情は委員会では回覧するだけで審査はしない(刈谷→委員会で審査)
◎委員会において陳情者による口頭陳情が行われる場合がある(刈谷→請願の場合請願者による趣旨説明が可能)
◎常任委員会の日程は2日間(刈谷→1日)
◎同時に4つの常任委員会が行われる(刈谷→1委員会のみ)
◎委員会への当局側出席者は局長まで(刈谷→市長・副市長も出席)

定例会も6・9・12月と経験してきて、運営方法の違いにもやっと慣れて来ました。


2019年12月11日(水)
私が所属します福祉医療委員会が行われました。

補正予算としては「あいちオレンジタウン構想にかかる次期アクションプランの策定調査費・若年性認知症実態調査費」の債務負担行為約1500万円。次期アクションプランの計画期間は2021年度から2023年度までの3年間、2020年の12月に策定を予定しています。

議案の中には[無料定額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について]という議案もあります。これは昨今問題となっている貧困ビジネスに対応するため、都道府県は無料定額宿泊所の設備及び運営に関する基準を条例で定めることになったため制定するものです。

議案審査の後一般質問が行われ、私も「食品衛生協会について」質問をしました。これは、食品衛生協会の加入率が低下しているのではないかとの問題意識からです。実際、愛知県全体の加入率では2014年は76.2%であったものが、2019年には67.1%に低下しています。また、愛知県内には24支部ありますが、そのバラつきも大きく最も加入率の高いところは85.4%ありますが、逆に最も低いところは49.8%しかありません。

食品衛生協会は飲食店等の食品関係事業者の衛生管理の普及向上を図り、県民の食生活の安全・安心を確保することを目的に、食品衛生思想の普及活動、食品衛生責任者の養成、食品衛生センターでの検査、食品衛生指導員活動、共済事業等を行っているとされています。

これらを行うことにより食の安全・安心が保たれているのであれば、協会の加入率が低下してこれらの事業に触れる(参加する)食品事業者が減れば、それは食の安全・安心が脅かされているとも言えるのではないかと思います。

協会に加入するメリットを作り出したり、保健所からも協会加入の働きかけをして頂くなど、加入率向上に向けて保健所としても対応して欲しい旨を要望しました。

2019年12月10日(火)
昨日のことですが・・・

県議会本会議が終了して慌てて刈谷市に戻って来ました。(一社)刈谷青年会議所のOB総会に出席をするためです。

来年度刈谷青年会議所は創立60周年を迎えます。現在のOB会長さんは創立30周年の時の理事長であった岡本巧氏、そして60周年ではそのご子息が理事長を務められます(写真)。来年度の役員が整列しての紹介と共に、理事長予定者より創立60周年に向けての力強い決意表明がありました。「明るい豊かな社会作り」の団体として後輩の活躍を大いに期待しています。

続きを読む »
2019年12月9日(月)
一般質問の2日目。今日も7名の議員が登壇しました。飛田議員の[次期行革大綱について]の質問の中で森岡副知事が答弁する場面がありました。

森岡副知事はトヨタ自動車の常務役員→トヨタホーム社長を務められ2014年に副知事に就任され現在2期目です。トヨタ自動車時代にはトヨタ生産方式に基づく[カイゼン]に取り組まれ、その経験を生かして現在は県庁の行財政改革などに携わっておられます。

続きを読む »
2019年12月8日(日)
毎月第2日曜日には掘眼科さんの前でカリアンアサイチが開催されます。

新鮮な野菜や卵、パン、団子などを買って、商店街の皆さんが振る舞って下さるコーヒーを飲みながらミニコンサートを聞く、そして地域の皆様との交流の中にまちづくりのヒントが・・・日曜日の有意義な一時です。今日も元刈谷地区の農家の方から新鮮な[里芋・さつま芋・かぶ]を購入させて頂きました。

続きを読む »
2019年12月7日(土)
今日は様々な行事・イベントに顔を出しましたので、この日記に書きたいこと満載ですが、紙面の関係でどの行事も短めに紹介します・・・

ひまわり&たんぽぽカラオケ同好会主催による「紅白歌合戦」の冒頭に挨拶をさせて頂きました。「音楽は喜びを倍に、悲しみを半減させてくれます。カラオケを通して益々元気に、そして幸せになられることをご祈念申し上げます。」来年はぜひ出演したいと思います。

ひかりの家さんで行われている『ひかりっ子 お楽しみ会』でご挨拶をさせて頂きました。

続きを読む »
2019年12月6日(金)
愛知県12月定例議会一般質問が行われ7名の議員が登壇しました。その中で二人の議員より、現在県が進めている[スタートアップ支援について]質問がありました。

続きを読む »
2019年12月5日(木)
愛知県12月定例議会

刈谷市議会では行われていなかったのですが県議会では会派ごとの代表質問が行われます。質問時間は1人80分以内(質問50分、答弁30分)と決められており、質問者と知事の答弁は壇上で、警察本部長・教育長は自席で答弁をします。

続きを読む »
2019年12月4日(水)
今朝はミササガパークではなくて、市原稲荷神社さんでのラジオ体操に参加しました。

開始前には焚き火を囲み、紅葉が綺麗に・・・季節を感じながらの一朝です。終了後は喫茶待夢さんでモーニング。皆さんとの会話を楽しんでいます。

昨日のHP(Fb)をご覧になった方から「⑤特別支援教育の充実と⑧FIA世界ラリー選手権ラリージャパンが気になります」との声をお寄せいただきました。本来は全ての項目についてもう少し詳しく説明した方が良いのでしょうが、それですと知事の[提案説明]全てをUPするようなことになってしまいますので、そちらは後日、議事録から検索頂くとして、このHPではその方にお答えした2項目についてお知らせします。

続きを読む »
2019年12月3日(火)
愛知県12月定例議会が本日から12月20日までの日程で開会しました。諸般の報告・会期の決定の後、先の9月定例会において新たに教育委員に選任された塩谷育代氏から就任の挨拶がありました。

続きを読む »
2019年12月2日(月)
雨降りのため事務所で[日記で綴る県政報告]の原稿書きをしていました。

本来は、12月定例会の内容を含めて1月に発行する予定だったのですが、9月定例会から12月定例会までの間の出来事が沢山あったため、1月発行の物だけでは賄いきれずに急きょ12月にも発行することにしたのです。

コロンブスレポートの時はA3で2枚、つまり8ページだったのですが、[県政報告]になってからは新聞折込の関係もあってA3で1枚だけになってしまいました。そのことも追加発行の理由としは大きいのですが・・・

続きを読む »
2019年12月1日(日)
早いもので今日から師走。ミササガパークでのラジオ体操を終えた後、松秀寺・秋葉社で開催されている『おかげさんで ご縁市』にお邪魔しました。


続きを読む »
2019年11月30日(土)
桜市民館では上田市議会議員さんなどのご尽力により、毎月1回[子ども食堂 ほっとライス]が開催されています。

今日のメニューは11月らしく「さつまいもときのこ味噌汁」「さつまいもと豚の炒め物」「さつまいものバター焼き」と「お芋づくし」です。

また、写真の幟旗にもあるように会場では[ランドセルプロジェクト]も行われています。

そして2階ホールでのイベンは加藤みつ子さんによる二胡の演奏です。 「紅葉」「里の秋」「小さい秋見つけた」「隣のトトロ」「さんぽ」「赤とんぼ」などこちらも11月らしい秋の歌、ゆったりとした調べに心が癒されました。

隣の神社社務所ではぶんぶんゴマの工作、帰り際には「お菓子のつかみ取り」など子ども達の笑顔が溢れる催しです。朝から準備に追われたスタッフの皆様、本当にお疲れ様でしたm(__)m

▲TOP