愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2023年7月31日(月)


ミササガパークでのラジオ体操の後は半城土交差点で街頭活動。今日は雲が多めですから、日差しも和らいでありがたかったです。とは言っても、自宅でも熱中症に罹るように、日陰だから大丈夫という訳ではありません。この時期はどこにいても熱中症には気を付けねば・・・

6月28日の日記において、県民環境委員会で質問のあった発がん性の恐れが指摘される化学物質「PFAS」について、これまでにも報道があったのかもしれませんが、「モノはあるから見えるのではなく、見る気になって見るから見えるのだ。その気にならなければ見えないのだ」の言葉通り、全く気が付くことなく私の前を通り過ぎて行きました。今後は国の動向や対策をしっかりと注視して行きたいと思います。

と書きました。その後、その言葉を意識するようになったからなのか最近マスコミでその報道をよく目にするようになりました。

人体への有害性が言われる物質が水道水源からの検出され、それをずっと公表せずにいたとは・・大きな問題です!

2023年7月30日(日)

万燈祭本楽の朝。秋葉神社での御祭典に参列しました。

本来、昨日行われた「新楽」は前日祭である「宵宮祭」の意味と本番前の「試し楽=試楽(しがく)」から来ていると言われています。従って、2日目の「本楽」の日の朝の祭典こそが、神社の定める「例祭=大祭」であり、一番重要な祭典であるとのことです。


午後から安城市で開催された『やろまいか第22回みんなの平和祭』の講演会に出かけました。講師はTBS報道特集特任キャスターである金平茂紀氏で「体験的 戦争をしてはいけない論」という演題でお話し頂きました。

昨年2022年は歴史の分岐点であったと金平氏は言われます。一つはウクライナ戦争、今の状況は正義論と和平論とのせめぎ合いです。二つ目は七・八事件(安倍元首相銃撃・殺害)により今まで知られることのなかったいわばパンドラの箱が開いたのです。

服従は楽ですが、批判することは勇気のいることです。しかし、今と言う時代を「新たな戦前」にしないために、少数派であることは恥ずかしいことではないという信念を持って、しっかりと活動して行きたいと思います。
2023年7月29日(土)


万燈祭、桜区デンソーチームで町曳きと東陽町での一斉舞に参加しました。

デンソーさんと桜区が合同で万燈祭に参加するようになって今回がちょうど20回目。ここ数年、台風や雨、コロナなどで満足に開催出来なかっただけに桜区デンソーとしてフルスペックでの参加は実に6年ぶりです。

毎年、私の役割は高張提灯持ち。今回は、細井県議・上田市議、新人の佐々木市議・伊藤市議さんらと一緒に高張を持って万燈が引っ掛かりそうな電線を持ちあげながら歩きました。

東陽町での一斉舞が終わってからは桜区デンソーチームから一旦離脱して、本部の関係者席で観覧していました。コロナ禍で外に出られなかったうっぷんを晴らすかのように、本当に大勢の観客で賑わっていました。コロナ前より明らかに多くの人出です。

私たち桜区デンソーチームは新楽である今日だけの参加ですが、氏子7町の皆さんにとっては本楽の明日が、いわば祭りとしての本番であります。参加される方も観客の皆さんも、熱中所など体調には十分注意をして、『天下の奇祭 万燈祭』を楽しんで下さい。

2023年7月28日(金)

地元の刈谷高校などの併設型中高一貫校(第一次導入校・探究学習重視型)の「入学者選考の概要」が本日発表されましたので、抜粋して紹介します・・・

◎入学後の学習に必要な資質や能力を丁寧に見るため、適性検査で基本的な学力(思考力・判断力・表現力等を含む)を測り、受験者数を絞った上で面接を行う「二段階選抜(一次検査:適性検査、二次検査:面接)」を実施する。
※ 一次検査通過者は、募集人員の2倍~2.5倍(160人~200人)程度を想定

◎スケジュールは、愛知県内の国立・私立中学校と同様(12月~2月上旬までの間)とし、一次検査及び二次検査は、各校同一日程で土曜日又は日曜日に実施する。

◎適性検査の概要
■出題は、小学校学習指導要領の範囲内とする。
■小学校の教育活動を通して身に付けた知識・技能を活用した思考力・判断力・表現力等を測る。
■教科で区別することなく、教科横断的な問題とする。
■英語は出題しない。
■全問、選択式とする。

◎面接の概要
■チェンジ・メーカーの育成や探究学習にとって重要な資質(探究心、共感力、寛容性、粘り強さなど)を見る。
■志願者の体験を基にやり取りしながら資質を見出していく「リフレクション(振り返り)型」により行う。
■導入校の教育方針やカリキュラムを理解し、中高6年間、探究学習をしっかり学び続けようとする意欲や志望動機を見る。

◎調査書の取扱い
  調査書の提出は求めず、直近の通知表の写しを入学者決定の参考にする。

◎抽選実施の有無
  抽選は実施しない。

2023年7月27日(木)

今朝はミササガパークではなく市原稲荷神社さんでのラジオ体操に参加しました。その後、事務所周辺の「幸せ拾い」をした後、桜町交差点で街頭活動を行いました。今日も猛暑となるようです。熱中症に気を付けて元気に頑張りましょう!

午後から、刈谷市美術館で開催されている『美参会&一線美術愛知支部 絵画展』に伺いました。鈴木康則さん「伊吹の峰(100号)」、日比弥生さん「ひまわり」、小川清子さん「追憶(120号)」、それぞれの立派な作品の前で記念撮影。

この日記において「ラジオ体操は元気の秘訣です」といったニュアンスで書くことがあるのですが、絵画をなさっている皆さんと話をしていると「こうして絵画に打ち込むことが元気で健康の秘訣だなぁ~」と感じます。

ひた向きに何かに打ち込むこと・・・いくつになっても大切なことです。
2023年7月26日(水)


愛知県食品衛生協会衣浦東部支部が開催した『手洗いマイスター認定講習会』を受講しました。

コロナ禍で以前にも増して「手洗い」の大切さが、食品に携わる者だけでなく、全ての人にとって言われるようになってきました。今日は総合文化センターの調理実習室を使って ①DVDによる解説を含め手洗い理論の講習 ②手洗いの実習 ③手洗いマイスター認定試験が行われ、無事認定試験にも合格することが出来ました。

先日、大村知事とこのような話をしました・・・私「知事が病気でダウンしたといったことを聞いたことがないですが、知事は本当にタフですねぇ」知事「それでもコロナ前には年に2~3回は風邪に罹ることがあったのですよ。コロナ以降、手洗い・手指消毒・うがいを徹底するようになったので、そのお陰で多分風邪も引かなくなったのだと思います」

「手洗い」は食品衛生のためだけではなく、全ての場面で大切なことですね。


夕方、刈谷駅周辺で行われた[花と蝶のパトロール]に参加しました。

刈谷駅周辺が綺麗で健全なまちとして発展していくことを目的に毎月行っているごみ拾いとパトロールの事業です。参加者は、地元の自治会の皆さんのほか、刈谷警察・刈谷市役所そして風俗店や飲食店といった地元商店街の方も参加しています。

特に毎年7月は女性は浴衣を着て参加される方もあり、新聞・KATCHなども取材に来て大きな規模での実施となります。合言葉は「ごみ拾いは幸せ拾い」です。
2023年7月25日(火)

ミササガパークでのラジオ体操。コグニクラブさんもおられる上に、夏休みということで早朝から公園内は大勢の人で賑わっています。

カフェ・ステージ・ドックランを新たに設置して、バーベキュー場の再整備が行われるようです。魅力的な公園になることはありがたいことです。その公園を使わせて頂いていることに感謝を込めて体操終了後はクリーンサポーターの皆さんで草取りを行いました。今日も気持ち晴々、元気に1日のスタートです!

ラジオ体操の後は、桜町交差点で街頭活動を行いました。歩道橋によって出来る日陰はありがたいのですが、蝉しぐれが暑さを増します(汗)

名古屋場所も終わり、刈谷市出身の力士千代大和が事務所に挨拶に来てくださいました。前の場所で怪我をして今場所は序二段となってしまいましたが、奮起して見事に5勝2敗の成績を残してくれました。来場所は三段目復帰ですね。

コロナでこうした力士の挨拶廻りも控えておられただけに、私にとっては初めて見る勇姿です。現在150Kgとのこと。今後益々のご活躍を確信しています!

かりがね商業発展会主催の『かりがね夏祭り2023』に伺いました。「刈谷市中の人が集まったか(笑)」と思うほど、大勢の人で賑わっていました。子ども達の笑顔が溢れています。

そして空いた時間には、県政報告Voi.21のポスティングを行いました。今日もうだるような暑さの一日でしたが、朝から夜まで暑さを吹き飛ばす勢いで走り続けていました。
2023年7月24日(月)

雲一つない青空。ミササガパークでのラジオ体操から1日のスタートです。
星野市議・私・大西代議士、縦に一列、木の陰の中に綺麗に並んでいます(笑)

ラジオ体操の後は、桜町交差点で街頭活動。こちらも日陰で助かります。その後、JA野田支店で行われている『ふれあい朝市』へ。生産者に申し訳ないくらいお値打ちに販売されています。

その後、日記で綴る県政報告Vol.21が刷り上がって来たので、折り曲げ⇒封筒詰め⇒郵送、そして手配り・ポスティングの準備を行いました。今月は6月定例会の内容を中心にVol.20とVol.21を連続して発行します。連続の証として、冒頭の写真に少しだけこだわってみました。Vol.20は朝の写真、Vol.21は同じ場所を写した夕方の写真です。

今週の金曜日、7月28日に新聞折込をする予定です。
2023年7月23日(日)
泉田の『ふれあい朝市』に母親と共に伺いました。

いつもは八王子神社で開催されているのですが、今日は順慶寺さんでの開催です。地元の皆さんが作った新鮮野菜・果物を買って、地域の皆様との交流、正に「ふれあい」の名がピッタリの朝市です。

こんなにラフな服装の細井県議、初めて見ました(笑)

その後、ナーシングホームちあい刈谷さんの竣工式・内覧会に伺いました。

2012年に東刈谷の地において、僅か3人で訪問看護事業を立ち上げて11年、小さな体の福永さんのバイタリティーには驚かされます。

「幸せに生ききる それを伴走する」ちあいグループの発展は地域福祉の更なる発展です。

午後からは安城市交響楽団の定期演奏会のお手伝いをさせて頂きました。結成5年目を迎え第10回記念の定期演奏会です。改めて、音楽の持つ力を感じます。

サポーターの一人として、大西代議士・石井代議士の奥様・細井県議さんらと受付を担当しました。
2023年7月22日(土)


熱田神宮で御垣内参拝の後、熱田神宮会館で開催された、語り部『ふみの会』主催による「神話語り」を観賞しました。

日本神話に記されている天孫上陸の地・鹿児島県南さつま市「笠狭の御前(みさき)」。そして、倭姫からヤマトタケルに託された草薙の剣の壮大なる物語。

松浦千代子さんによる八雲琴の奉納、鹿児島神話を歌うシンガーソングライターの吉村有里さんによる歌の奉納、神話プロデューサー石堂修一さんによる解説、そして田中ふみ枝さんによる語りと神話の世界を堪能しました。

暑いですが熱田の杜に吹く風は爽やかです。


夜、熊地区の盆踊りに伺いました。刈谷市の自治区としては今年初となる盆踊りです。

浴衣姿の細井県議と共に楽しみました。新曲にも果敢にチャレンジする細井県議は立派ですね。「刈谷音頭」「刈谷小唄」「刈谷良いとこ」の刈谷3曲は刈谷への愛着を感じます。刈谷は本当に良いとこです。

2023年7月21日(金)
ミササガパークでのラジオ体操の後は刈谷東高校前での街頭活動。

今日は雲があるので暑さが緩和されて少し楽です。冬には恨めしい雲も、この季節にはありがたい存在です。自然に対して勝手なことを言っています・・・(笑)

午後から私の所属する県民環境委員会が開催されました。今日は参考人として(株)メトリクスワークコンサルタンツ代表取締役の西野宏氏をお迎えして「行政における統計の役割について」お話を頂きました。

サブタイトルに「政策立案におけるデータとエビデンスの利活用」とあったように政策立案におけるデータとエビデンスの重要性をお話しされました。データとエビデンスを基にしての政策立案・・・ふぅむ。これはまるで生成AIの世界ではありませんか。となると私たち議員の役割は・・・

地域の生の声や個別の事情といった「データ」を出来る限りたくさん集めて、政策立案に「人間味」とか「情」といった角度から反映させることかなぁ~と思いながら聞いていました。
2023年7月20日(木)

雲ひとつない綺麗な青空。梅雨明けです。ミササガパークでのラジオ体操から1日のスタートです。今日もコグニクラブの皆さんも来られています。また、日陰を求めてのラジオ体操です。
続きを読む »
2023年7月19日(水)


昨晩、万燈祭の桜区デンソーでの参加者最終説明会に出席しました。当日の参加者235名。桜区とデンソーチームで参加するようになって20回目の節目です。昨年は病気に罹ってしまい直前で参加をキャンセルしただけに今年は何としても参加したいと思っています。特に今年はデンソーチームの一員として細井県議も参加されますので、一緒にやれることがとても楽しみです。続きを読む »
2023年7月18日(火)

私が所属する子ども・子育て対策特別委員会が開催されました。中京大学現代社会学部の松田茂樹教授を参考人としてお呼びして「我が国における少子化対策・子育て支援施策の概略と課題について」講演頂いた後、質疑応答です。
 
先生は「総域的なアプローチによる少子化対策」を提案されておりました。そのポイントは次の3つです。
 
■結婚前・結婚・妊娠・出産・子育て・教育・子供の自立までの全ライフステージを支援する
■特定の家庭ではなく、すべての家庭の子育てを支援←これまでできていない
■現物給付と現金給付の両面で支援する→これまで、経済的支援は弱かった
 
こうした対策を行う場合の財源の考え方・・・

◎少子化がすすむ現状は、子育てをする家庭だけが、子育ての費用を負担しながら、上の世代も支えている。彼らの子供たちは、子育ての費用を負担していない上の世代の社会保障も支えることになってしまっている。→これでは、少子化は一層すすみ、世代間の助け合いを維持できなくなる。
◎世代間の助け合いを維持するためにも、主体的選択として子供を育てていない人には、次の世代を支えるための税・社会保険料を負担して、次世代が生まれ・育つことを支援してほしい
◎何らかの増税が必要になる場合、高齢者を含めて全員が負担するかたちが望ましい
◎その際、子育てする世帯については「経済的支援の拡充と増税の差」を大きく純増にする必要がある

終了後、知事室を訪問して知事との情報交換。いつもは知事公館に伺うのですが、現在知事公館は工事をしており、今日は本庁舎3階の知事応接室に伺いました。

2023年7月17日(月・祝)

時々、「晴耕雨読」という四字熟語を使って「今日は雨降りのため、外での活動は諦め、終日事務所で事務仕事をしていました」とこの日記に書くことがあるのですが、今日は余りの暑さのため外での活動は諦め、事務所に籠って「日記で綴る県政報告Vol.21」の原稿書きを行っていました。

何とか書き上げてWebデザイナーのOさんの元に送ることが出来ました。刷り上がって7月24日までに中日新聞の専売所に届かなければいけません。あとはOさん頼みます。

2023年7月16日(日)


今川の花池で行われている「はすまつり」に伺いました。実は、先週の日曜日にも伺ったのですが、開花には少し早過ぎました。「16日なら、テントを張ってお茶やお菓子の振る舞いもあるよ」と言われましたので、今日出直したのです。

大西代議士や山崎市議、揚張市議も来ておられ、何人かの知り合いの方にも声を掛けて頂きました。蓮の花と共に、楽しい会話の花が咲きました。

午後からは、刈谷市郷土文化研究会の談話会に出席しました。今日の話題提供者は会員の三ツ松悟氏、「元刈谷村の歌人 小島今樹とその歌仲間」というテーマです。令和3年に御幸町の旧家で発見された明治中期の和歌の短冊を整理したところ、293枚91人が確認されました。その中から、32首を詠んだ小島今樹と元刈谷村を中心とする歌仲間を研究した成果をご教授頂きました。

小島今樹氏は市原稲荷神社の宮司小島今興氏の高祖父に当たります。それにしても、この会に集う皆様は、歴史の研究家みたいな方ばかりで、質疑応答のレベルがとても高くて驚かされますし、勉強になります。

2023年7月15日(土)

元農林水産大臣の山田正彦先生が主催している『炉端政治塾』に出席しました。県議選や市議選があってなかなか出席できなかったので本当に久しぶりの参加です。

1部は山田先生による農業問題、特に2018年に政府が種子法を廃止して以来、鳴り物入りで推奨していた三井化学アグロの「みつひかり2003」の種子に、他の品種を混ぜて販売していた問題を中心に講演して下さいました。

そして2部は東京新聞の望月衣塑子記者による外交・安全保障などの講演です。著書の中で「野党やメディアはつねに徹底した政権・権力批判が必要ということだ。政府への提案や補完にとどまるようでは、野党やメディアの存在価値はない。(中略)裏を返せば、権力に迎合していると疑われた瞬間に市民からの信頼は失われる」と述べておられる通り、現在の政権の問題点を鋭く指摘して下さいました。

改めて「子どもたちに良い社会を残すために頑張ろう」と決意しています。

2023年7月14日(金)
(一社)内外情勢調査会刈谷支部(支部長:稲垣武刈谷市長)の7月度懇談会に出席しました。講師はインサイドライン編集長の歳川隆雄氏です。

岸田内閣の外交や国際情勢を切り口に今後の政治の動き、衆議院解散・総選挙の日程に話が及びました。

■盆休み後、あるいは9月下旬に電撃的な北朝鮮訪問をするのではないか
■9月21日、国連総会の場で核廃絶についてスピーチ
■以前の岸田総理は「良い人」、今は「凄い人」に化けた⇒政治は地位が人を作る
■広島サミットの成功で支持率がUPしたように、今一度外交で支持率を上げる狙い
■衆議院選10月10日告示・22日投開票 または15日告示・29日投開票

このように予想しておられました。
2023年7月11日(火)

朝6時半、ミササガパークでのラジオ体操から1日のスタートです。今日はコグニクラブの皆さんが歩いておられますので、この時間からでもミササガパークはとても賑わっています。ざっと見たところ100名ほどはおられるでしょうか。

体操終了後は月に2回行っている、クリーンサポートとしての草取りを皆さんで行いました。僅かの時間ですが汗が流れ落ちてきます。

夕方、刈谷北高校同窓会の役員会に出席しました。主な議題は今年の夏に開催される同窓会総会についてです。

続きを読む »
2023年7月10日(月)

グラウンドゴルフの皆様へ挨拶をさせて頂いた後、「県政報告Vol.20」を配布。その後、プレーもご一緒しました。

いつもは午後1時からやっておられるのですが、夏場は暑さ対策のため朝8時半からの開催に。それでも暑くてたまりません(*_*)

皆さん熱中症にはくれぐれも気を付けてお楽しみ下さい。

当局と打ち合わせのために県庁へ。現在県庁では老朽化が進む本庁舎の銅板屋根のふき替え工事を行っています。2月定例会で可決した本年度当社予算に計上されていたもので、本年度は北屋根と西屋根の修理を行います。

その他、本庁舎のトイレの改修やコンビニの導入も計画されていますが、なんせ国の重要文化財に指定されていますから、スケジュールの中に必ず「文化庁との協議」という文言が入ってきます。

2023年7月9日(日)


堀眼科さん前で毎月第2日曜日に開催されているカリアンアサイチに出かけました。

JA元刈谷婦人部の皆さんやスーパーニワさんによる新鮮野菜・果物をたっぷり購入。商店街の皆さんが振る舞って下さったコーヒーをすすりながらミニコンサートを楽しみ、そして地域の皆様との会話が弾みます。

続きを読む »
2023年7月8日(土)
 

「日記で綴る県政報告Vol.20」が刷り上がって来ましたので、早速、桜区健康ウォーキングの皆さんがモーニングを取っておられる場所に伺って配布。

ポスティングをする分については、事務局長と市議選の結果分析をしながら折り曲げ作業を行いました。7月14日(金)には中日新聞やホームニュースに折り込み予定です。

その市議選挙ですが、年代別の投票率を入手しました。20代以下では35%を切っています。若者の投票率をどのように上げるか、本当に難しい問題です。
2023年7月7日(金)

朝6時、碧海倫理法人会の経営者モーニングセミナーに出席しました。

今日の講師は公益財田法人修養団の寺岡賢氏です。今から20年ほど前、先代の講師であった故中山靖雄先生を私の後援会にお呼びして講演をして頂いたことがありました。その時に運転手をされていたのが寺岡氏です。その後講師になられ、寺岡氏が近くに講演で来られると可能な限り拝聴させて頂いています。それでも精々年に1回ほど、正に七夕にピッタリの講師です(笑)

今日も心が洗われるような素晴らしいお話を聞くことが出来ました。短い言葉でいくつか紹介します・・・

続きを読む »
2023年7月6日(木)

6月定例会の最終日です。開会日に上程された議案に加え、6月2日の豪雨被害に対する追加の補正予算も全て可決承認されました。
 
その他、国に対して次の5件の意見書を提出することも可決しました。
 
◎豪雨災害対策の充実について
◎国会における憲法論議の更なる推進と国民的議論の喚起について
◎物流業界における労働環境の改善及び人材確保の促進について
◎子どもたちの健やかな成長を守るための保育体制の整備について
◎特別支援学校・学級に通う児童生徒への支援拡充について
続きを読む »
2023年7月5日(水)

ミササガパークでのラジオ体操から1日のスタートです。

今日はコグニクラブの皆さんも来られていましたので、駐車場が満車になるくらい大勢の方で賑わっていました。

その後、モーニングを食べながらのミニ県政報告会。八幡町の皆さんの集まりということで「八幡会」と言う名前でやっています。私が呼び掛けたのではなく、ありがたいことに有志の皆さんが自主的に集まって定期的に開催して下さっています。

7月14日に発行予定の「県政報告Vol.21」の早刷り版を使っての報告です。

途中で退席をして東京に向かいました。早稲田大学の大隈講堂で開催されている『全国地方議会サミット2023』に参加するためです。

「変わる社会・デジタル・新しい民主主義〜激変する時代に対応する社会基盤としての議会を実装する〜」をテーマに、専門家の講演の他に各地の議会での実践事例が紹介されています。

社会の激変に地方議会が的確に対応し、地方から国を変えて行こうといった高い志の議員が集まっています。2部では知立市議会の田中健議員がコーディネーターを務められていました。流石です!
2023年7月4日(火)

改選後初の、子ども・子育て対策特別委員会が開催されました。と言っても今日は、委員会メンバーの自己紹介と今後の委員会運営についての確認だけですから、僅かな時間で終了しました。

その後、私たち無所属議員を対象にした[連絡会]が行われました。主な議題としては「2022年度の決算見込みについて」「6月議会への追加提出議案について」です。

続きを読む »
2023年7月3日(月)
朝一番、知立建設事務所へ。「桜町交差点地下道の冠水」と「河川敷への不法投棄」について話し合いをするためです。

①桜町交差点地下道の冠水

大雨が降った翌日でも水が引かずに、つま先を立てて歩かなければ靴が濡れてしまう状態です。排水ポンプが故障していて現在その部品を取り寄せているとのこと。早期の修理を強く要請しました。

②河川敷への不法投棄
ボランティアで逢妻川・境川・猿渡川のごみ拾いをして下さっているグループが、大型家電・古タイヤなどの不法投棄に悩まされています。以前、警告の看板は立てて貰ったのですが、一向に改善されません。防犯カメラの設置を要望しました。
2023年7月2日(日)

刈谷市議会議員選挙の投開票日。私の事務所では地域ねこの会の皆さんによる譲渡会が行われています。

梅雨の晴れ間で皆さん遊びに行っておられるのか、暑さのせいで外出をためらっておられるせいか、いつもに比べて来客が少なかったようです。次回は7月16日、子猫が沢山来るとのことです。

夜、開票所である刈谷市体育館へ。開票の様子を見て、態勢が判明したところで仲間の陣営にお祝いを申し上げるために廻りました。新海候補・上田候補・星野候補・蜂須賀候補・鈴木候補・城内候補、皆さん本当におめでとうございます。今後の活躍を確信しています。

それにしても・・・遂に投票率が50%を切ってしまいました。我々議員の責任を感じています。少しでも政治が身近なものになるように尽力したいと思います。
2023年7月1日(土)

今年も今日から後半戦です。市原稲荷神社さんと小垣江の神明神社さんにお朔日参りに伺いました。

両方の神社で茅の輪くぐりを行い、小垣江神明神社では宮司さんがわざわざ出て来て下さり、色々とお話を聞くことが出来ました。定期的に朝市なども開催しているとのことで、次回は是非とも伺いたいと思います。

日中は、街頭に一緒に立って手振りを行ったり、桃太郎行進に参加したりと星野候補の選挙の激励とお手伝いをしていました。

桃太郎行進の時に素敵な出来事が。小さな女の子が「ほしのさん がんばれ」と書いた手作りのうちわをプレゼントしてくれたのです。行進が自宅前を通るのを1時間半も前から待っていたとのこと。私も嬉しさで目頭が熱くなりました。

スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。「努力すれば必ず報われる」その言葉を信じて待ちましょう。

▲TOP