2019年11月29日(金)
朝、愛知県庁正面玄関前において、12月1日から10日まで実施される「年末の交通安全県民運動」の出発式が行われました。
大村知事・神野県議会議長・後藤県警本部長の挨拶の後、名古屋市立第一幼稚園の園児の皆さんによる演技、県警音楽隊による演奏、そして書家でタレントの矢野きよ実さんと知事による交通安全を呼びかけるトークが行われました。写真に愛知県警のマスコットキャラクターの[コノハけいぶ]と並んで写っているのは、愛知県交通安全キャラクターの[シーベルちゃん]だそうです。初めて見ました (@_@)
年末は忘年会などで飲酒の機会が増えますが、飲酒運転は「絶対にしない、させない」を徹底し、全ての皆様が笑顔で新年を迎えられるよう交通事故防止に議員としても全力で取り組んで参ります。
2019年11月28日(木)
刈谷まちづくり市民会議主催による『第5回 刈谷大人の学校勉強会』に出席しました。
「市民団体から働き掛ける開かれた議会と主権者教育の試み」というテーマで、前半は市民団体[せいじ~る]代表の池田哲也氏による、若者議会や市議会議員選挙の公開討論会の話、そして後半は議会改革度調査2018ランキングで全国4位になった岩倉市議会の試みについて、お二人の岩倉市議会議員からお話を伺いました。
岩倉市議会は市民公募の「議会サポーター制度」を導入したほか、有識者を講師に招いての講演会も実施。住民との対話の場「ふれあいトーク」も継続開催するなど、開かれた議会に向けて積極的に改革を行っておられます。
そして今春の市議会議員選挙では、定数15のところに23人も出馬をして大激戦でありました。
刈谷市においても、市議会議員選挙における投票率の低下が問題になっていますが、私は「市議会が開かれた議会として、市民にとって身近なものになり、選挙が激戦になれば投票率は自ずから上昇する」と思っていました。しかし・・・
今春の岩倉市議会議員選挙の投票率は45.46%で前回より3ポイントほど低下しているのです。4年前より6ポイントほど低下した今年夏の刈谷市議会議員選挙が50.85%ですから、私のこれまでの考え方が全く当てはまらないことになります。
今日の勉強会の主催者である安城学園高校の坂田元校長先生は、この問題について主権者教育充実の必要性を訴えておられました。時間の掛かる話かもしれませんが、確かに重要なことだと思います。
2019年11月27日(水)
聞けば、聞くほどためになる『高齢ドライバー 交通安全セミナー』に出席しました。
大変残念なことなのですが、愛知県は2003年から16年連続して交通事故死者数全国ワースト1位となっています。そして例年、12月は死亡事故が多発する傾向にあることから、悲惨な交通事故を1件でも減らす目的で、急きょ9月議会において補正予算を計上してこのセミナーを開催することになったのです。
第1部は「高齢者に求められるドライビングテクニック」についてと題してパリダカのドライバー篠塚健次郎氏の講演。第2部は「高齢ドライバーの人間特性と運転行動」と題して名古屋大学特任教授の青木宏文氏による講演。
そして第3部はそのお二人にラジオパーソナリティのつボイノリオさんを加えての[交通安全トーク]が行われました。また、ロビーでは各種ブースも開かれ、私もドライビングシミュレーターを体験しました。
私のドライバーの立場での安全運転宣言は「早めのライト点灯をする」「飲酒運転は絶対にしない! させない!」「スマホを操作してのながら運転はしない」です。確実に実行します。
2019年11月26日(火)
夜9時。食品衛生協会の役員さんとの一泊二日の研修旅行を終えて自宅に帰って来ました。最後の見学先である新国立競技場前にあるオリンピックミュージアムを出発したのが午後2時ですから、実に7時間のバスの旅です。
新幹線なら1時間40分、飛行機なら上空僅か50分、それがバスですと6~7時間。東京が改めて遠いと感じた今回の旅でした。
それでもそのおかげで、特に行きのバスの中では、食品衛生指導員の皆様と協会のことや指導員のこと、保健所のことなどしっかり意見をお聞きすることが出来ました。
今回頂いた声を、12月定例会の福祉医療委員会の一般質問においてしっかり県に届けて行きたいと思います。
2019年11月25日(月)
現在朝7時。紅葉で染まったミササガパークでのラジオ体操を終えて、事務所に戻ってキーボードを叩いています。
今日と明日の2日間、愛知県食品衛生協会衣浦東部支部の役員・指導員研修旅行で東京に出かけます。約7時間掛けてのバスの旅。では、行って来ます!
2019年11月24日(日)
刈谷駅南口みなくる広場では環境をテーマにしたイベント『Letsエコアクション in AICHI』が開催されました。「つなげよう!SDGsへ そのアクション」のサブテーマの通りSDGsについて学ぶカードゲームなどのブース出展などの他、仮面ライダーゼロワンショーなどの子供向けイベントも行われています。
また、過日募集をしていた[エコキャラ(エコアクションを題材としたマスコットキャラクター)]の優秀作品表彰式も行われました。この企画には334作品の応募があり、優秀作品14作品が決定をしました。
その後、刈谷文化協会の表彰式に来賓として出席しました。現在文化協会の会員数は1637名、その中から刈谷文化賞として短歌の鈴木八重様と手工芸の長澤素子様、刈谷文化奨励賞として11名の方が、長老栄誉賞として43名の方が表彰を受けられました。
多年に亘る文化活動の功績に心から敬意を表します。
そして表彰式の後には[文化を語る会]が開催され、県議会議員の立場でご招待を受けました。この会には刈谷市議会の議長と市民文教委員長が毎年招待されています。私は2015年に市民文教委員長を務めましたので、その時以来4年ぶりに出席の機会を頂いたのです。
刈谷文化協会に所属している各部会の主だった方々が出席して、文化を語り・懇親を深めているこの会は、多くの方との出会いの中でとても勉強になる有意義な会です。
刈谷文化協会の益々のご発展を心からご祈念申し上げます。
2019年11月23日(土)
JAあいち中央野田支店の『支店まつり』が開催され、素晴らしい天候の下、大勢のお客様で賑わっていました。
支店長様の案内で、お餅つきをして、花の苗や名古屋コーチンの卵を買って、最後は芋ご飯と豚汁の昼食を頂きました。使用している食材は全て組合員さんの所で出来たものばかり、究極の地産地消です!
私が顧問を務める刈谷音楽協会創立15周年記念事業『青島広志の音楽講座「名曲で紡ぐ音楽史」』がアイリス小ホールで開催されました。この会の実行委員長さんは、私の後援会女性部長でもある加藤美代子さんです。
「この内容を小ホールの人だけで見るのはもったいない、もっと大勢の人に楽しんでもらえる大ホールでやっても良かったのではないか」と思えるほど素晴らしい内容で、人を惹き付けるパフォーマンスの凄さと、音楽の楽しさを存分に味わうことが出来た音楽会でした。
刈谷音楽協会創立15周年、心からお祝い申し上げます。これからも「音楽の薫るまち 刈谷」に向けて更に発展されることをご祈念申し上げます。
2019年11月22日(金)
ミササガパークでのラジオ体操の後、今日は松栄公園に足を伸ばしてみました。
こちらの公園では平日朝7時から太極拳が行われています。「今日は雨が降りそうだから参加者は少ないですよ」と言われましたが、それでも30名ほどの方が参加しておられました。約40分間、動きはゆっくりなのですが、結構身体には堪えます。呼吸を整え、身体を柔らかくして・・・毎日続けると体質が改善されるような気がします。
午後からは雨降りに。こんな日は「晴耕雨読」晴れの日には外の仕事を、雨の日には室内での仕事を・・・と言うことで、外での予定が急きょ中止になりましたので、事務所で事務作業を行っていました。
2019年11月21日(木)
今日はミササガパークではなく久しぶりに市原稲荷神社さんのラジオ体操に参加しました。11月5日の日記で「市原さんの四季桜が見頃ですよ」と書いたのですが、あれから2週間以上経過した今日も綺麗に咲いていました。
そして終了後は今日も、近くの喫茶店でみなさんとモーニングです。花を愛でて、皆様と交流し、身体を動かして健康に・・・素晴らしい一日のスタートです。
昼食は西部市民館で頂きました。司クラブの皆さんにより1ヶ月に1度[誕生月 祝 交流会]が行われており、今日は豚汁などが振る舞われていました。この豚汁の味噌も手作りとのことで、「手前味噌ですが・・・」とのギャグと共に提供されていました。
地域の皆さんが集まって和気あいあいの交流会です。
そして、夜は刈谷プラザホテルで行われたボジョレーヌーボー祭りに参加しました。ここでも多くの方と意見交換・交流することが出来ました。
今日は「交流ざんまい(?)」の一日でした(笑)
2019年11月20日(水)
(一社)内外情勢調査会刈谷支部の11月度懇談会に出席しました。
元成城石井代表取締役社長の大久保恒夫氏を講師に迎えて「時代変化と経営改革」についてご講演を頂きました。大久保氏はイトーヨーカドー・ユニクロ・無印良品・ドラッグイレブン・成城石井・セブンアンドアイフードシステムズ(デニーズ)など様々な会社の経営危機や業績停滞を解決しておられます。
「業種・業態の違う分野で処方箋も違うはずなのに、全てをV字回復させるのは難しいのではないか」と先生の経歴を見た時に感じたのですが、講演を聞いてその極意が判りました。
それは「基本の徹底」とりわけ「挨拶の徹底」ということが大切であり、基本の徹底を進めた基盤の上で、積極的に変化に対応するということです。そしてそのことは単に小売業にだけ当てはまるのではなく、私たち政治に関わる者や、今日も出席しておられた各地の副市長さんを始めとした行政に関わる者についても言えることだと感じました。
早速、明日から「挨拶の徹底」です!
2019年11月19日(火)
愛知県議会12月定例会に提出される議案などについて、私たち6名の無所属議員に対して説明をする[連絡会]が開催されました。
12月定例会に予定されている議案は予算議案が10件、条例議案が8件、その他議案が13件の合計31件です。その中に[愛知県県営住宅条例の一部改正について]の議案があり、「県営住宅の入居に際して今後は連帯保証人が必要なくなる」との改正でした。(もちろん未だ上程する予定の段階ですから、決定した訳ではありませんが・・・)
理由としては「保証人を確保できないために入居できない事態が生じないようにするため」とのことですが、一方で今の「連帯保証人が必要」といった制度が実際は機能していないのではないか(つまり、連帯保証人に債務を請求できない事例が増加している)とも思っています。
また警察本部からは[交通事故死者数ワースト1位返上に向けた広報活動について]の説明がありました。
愛知県における交通事故死者数は11月18日現在で133人と昨年の同時期に比べて34人の大幅減となっていますが、それでも全国ワースト3位です。またこれまで16年連続してワースト1という不名誉な記録を残しています。
そこで12月定例会の開会日に[交通死亡事故の根絶についての決議]をすると共に、高齢者ドライバー交通安全セミナーや、年末の交通安全県民運動出発式などに議員としても積極的に参加して交通安全の啓発に協力して行くことの呼びかけがありました。
2019年11月18日(月)
国際展示場(Aich Sky Expo)で行われた天皇陛下御即位記念技能五輪全国大会の閉会式に来賓として出席しました。
この大会は11月15日(金)に全国アビリンピックと合同開会式が行われ、昨日はアビリンピックの閉会式が行われました。つまり3回出席のチャンスがあったのですが、過去2回は他の予定と重なったため、今日やっと技能五輪全国大会の閉会式に出席することが叶ったのです。
自動車産業が集積するこの地域では、技能五輪というと機械組立て、機械製図、旋盤というイメージですが、実際には競技種目は42職種、今回の選手団も約1200名と多岐に渡っており、全ての競技で敢闘賞・銅賞・銀賞・金賞の表彰が行われました。
この全国大会は来年も愛知での連続開催が決まっています。そして先日、国際大会の誘致において、愛知県はフランスのリヨンに敗れましたが、再び立候補する意向を持っているようです。
次は式典だけではなく、実際の競技における巧みの技を観戦してみたいと思います。
午後6時から名古屋観光ホテルにおいて開かれた神野公秀さんの藍綬褒章受章祝賀会に出席しました。
24歳で青年会議所に入会した時に初めての出会いがあり、それ以来私の最も大切な友人であり、公私共に最もお世話になっている方です。今回は愛知県中華料理生活衛生同業組合の役員として、愛知県の食の安全・安心の確保と中華料理業界の発展に多大な貢献をされたことにより受章されたものです。
組合役員さんはもちろん、愛知県知事・国会議員・県議会議員・市議会議員、青年会議所や商工会議所青年部の友人など多方面から沢山の方が出席されており、神野さんの誠実さや面倒見の良さ、そして温かさが伝わる素晴らしい会となりました。
本当におめでとうございます。そして、今後益々のご活躍を確信しています!
2019年11月17日(日)
気持ちの良い秋晴れの下、井ヶ谷の加藤農園さんにおいて、神谷まさひろ後援会女性部主催による『秋の収穫祭(柿狩り&BBQ)』を開催しました。
お手伝い頂いた皆さま、参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。そして、未熟なギター演奏を聞いて頂きありがとうございました(笑)
春の選挙で皆さんによって植えた種が、4年後に大きな身を付けて収穫して頂けるよう頑張ります!
2019年11月16日(土)
刈谷市身体障害者福祉会館で開催されている作品展に出かけました。
刈谷市身体障害者福祉協会の会員さんや、小中学校の特別支援学級の児童生徒などの作品が展示されています。書・絵画・手工芸・写真・生花・フリーアートなどどれも見事な作品ばかりです。名前をみると、知り合いの方の作品も多数ありました。どの作品も本当に素晴らしいです!
(写真)=かりがね小学校特別支援学級の皆さんが作った人形に囲まれて、クラス担任になった気分です。そして会報の中に、以前この会場で演奏した時の私の写真を見つけました。掲載、ありがとうございます。
その後、刈谷地区農業祭りに出かけました。
農業関係の方や福祉関係の方、沢山の知り合いにお会いし、ご意見や励ましの言葉を頂きました。その農業祭りの帰りには『麺処 田吉』に寄りました。
刈谷東中学校時代の恩師が定年後に始めたお店で、いつも賑わっていて駐車場に止めることも出来ないほどの繁盛店です。先生からは「新そばが入ったよ」との連絡を頂いていましたので、少し遅くなってしまいましたが、訪問することが出来ました。
選挙前に先生から言われた言葉「神谷君、とにかく謙虚に誠実にやりなさい 」中学校時代の恩師は人生の先生でもあります。そばを食べながら先生の言葉を噛み締めています。
2019年11月15日(金)
愛知県議会福祉医療委員会が開かれました。
議題は「名古屋税関における不正薬物の水際対策について」ということで、参考人として呼ばれた名古屋税関の調査部長である加藤晋吾氏より「税関業務と薬物密輸の現状」についての説明がありました。
不正薬物の摘発件数の多さや、密輸摘発事例の巧妙さに驚きました。水際で食い止めるべく、職員の皆様のご努力に敬意を表します。
2019年11月14日(木)
現在夜の8時。昨日と今日で行った県外調査を終えて、事務所に帰ってキーボードを叩いています。
昨日は先ず初めに札幌市役所において北海道胆振東部地震による被災状況と被災時の対応(観光客を含む外国人対応・ブラックアウト対応・土砂災害対応)、復旧・復興状況などの説明を受けました。その後、昨年の4月にオープンしたさっぽろ創世スクエアに出かけて、施設の防災機能を現場で見学しました。
そして2日目の今日は、地震の震源地である厚真町に行き、会議室で災害の対応と復旧・復興状況についてお聞きした後、被災現場である吉野地区・宮里浄水場・厚幌ダムや仮設住宅を視察しました。
震災発生あるいはその後の復興において、県の担う役割と市町村の担う役割、更にはその課程での我々議員の役割とを改めて確認しておこうと思います。
2019年11月13日(水)
現在朝7時30分。今日と明日の2日間、愛知県議会の安全・安心対策特別委員会の県外調査に出かけます。
平成30年に発生した北海道胆振東部地震による被災状況と被災時の対応(観光客を含む外国人対応・ブラックアウト対応・土砂災害対応)、復旧・復興状況、さっぽろ創世スクエアの強靭化機能などについて現地調査を含めて行います。しっかり勉強してきます。
2019年11月12日(火)
議会人の、議会人による、議会人のための研究集会 真の地方自治を目指して・・・全国都道府県議会議長会主催による『第19回 都道府県議会議員研究交流大会』に出席しました。愛知県議会議員は10名、全国から約500名の都道府県議会議員が集まりました。
続きを読む »
2019年11月11日(月)
17日(日)に開催する神谷まさひろ後援会女性部の集い『秋の収穫祭』の打合せを現場の加藤農園で行いました。柿狩りとBBQ、ミニコンサートで秋の一日を楽しみたいと思います。お天気を神様に祈ります・・・
続きを読む »
2019年11月10日(日)
ミササガパークでのラジオ体操の後、カリアンアサイチに出かけました。今日で開設以来15周年を向かえる記念の朝市です。15周年記念ということで安城ハムさんが、通常1000円以上するハムを限定30本、500円で販売をして下さいましたので始まる前から長蛇の列が出来ていました。
続きを読む »
2019年11月9日(土)
「和と雅」シャインズで開催されている華道霜花流の華展を鑑賞しました。花は気持ちをゆったりと穏やかにしてくれます。日頃の忙しさの中にも、ゆっくりと花を愛でる心のゆとりを持ちたいものです。
続きを読む »
2019年11月8日(金)
昨日と今日の2日間。県外調査で大牟田市と唐津市を訪問しました。
調査項目は、大牟田市=「おおむた・みらい・ESD推進事業について」、唐津市=「メディア活用推進について」です。
大牟田市の全ての市立学校は平成24年1月にユネスコスクールの認定を受けて、持続可能な開発のための教育(ESD)を行っていました。ESDをより一層推進することがSDGsの目標達成に貢献するとのことですから、子ども達への教育の視点からSDGsを推進していると言えるかと思います。
続きを読む »
2019年11月6日(水)
以前からグラウンドゴルフをやっておられる複数の方より「幸田町にグラウンドゴルフ専用の素晴らしい施設があるから一度見ておくと参考になるよ」と聞いていました。
続きを読む »
2019年11月5日(火)
「市原さんの四季桜が見頃ですよ」の連絡を受けて、今朝のラジオ体操は市原稲荷神社で行いました。終了後は近くの喫茶店でみなさんとモーニングです。花を愛でて、皆様と交流し、身体を動かして健康に・・・素晴らしい一日のスタートです。
続きを読む »
2019年11月4日(月)
愛知県議会福祉医療委員会の委員にご案内を頂きましたので『第47回 愛知県難病団体連合会の定期大会シンポジウム』に出席しました。
続きを読む »
2019年11月3日(日)
ミササガパークでのラジオ体操の前には、サッカーボールを蹴り合いながら身体をほぐしていますが、今日は体操終了後にそのボールの前で記念撮影です。
雁が音中学校において一ツ木町ソフトボール大会が開催されました。刈谷市内でこうしてソフトボール大会が行われている地区はここだけではないかと思います。今年で42年目を迎える歴史と伝統のある大会です。
続きを読む »
2019年11月2日(土)
刈谷産業振興センターで開催されている『刈谷産業まつり2019』の開会式に来賓として出席した後、会場を見て廻りました。
このイベントには多くの知り合いも出店していますし、来場者の中に知り合いも沢山います。そしてその中には一年に一度このイベントの時にだけお会いする方もいます。そうした沢山の人との出会いがあることもこうしたイベントの魅力です。
続きを読む »
2019年11月1日(金)
仙台市にある旧荒浜小学校を視察しました。東日本大震災において、2階まで津波が押し寄せたにも拘らず、避難をした児童や教職員、住民ら320人に一人の犠牲者もなかったのがこの小学校です。屋上から自衛隊のヘリコプターで一人づつ救助されていく映像は今でも目に焼きついています。
その校舎を震災遺構として公開をすることによって、津波の脅威や教訓、避難所での地域住民のあり方などを後世に伝えているのです。
続きを読む »
2019年10月31日(木)
地方議会総合研究所主催による研修会を受講しました。内容は「政務活動費適性支出のチェックポイント」、講師は元全国市議会議長会法制参事の廣瀬和彦氏。
朝10時から午後5時まで、最新の判例を踏まえて政務活動費支出の考え方についてみっちり話をして頂きました。ただ、判例によると、同じような支出をしていても裁判所によって合法・違法の判断が分かれる場合があり非常に難しいものであることを感じました。
政務活動費は県民の付託に応えるための議員活動に欠かすことができないものである一方、公費であるという自覚を持って、自らの良心に従って恥ずかしくないよう適切に執行しなければならない・・・と改めて決意しています。