2022年10月31日(月)
午前中は「県政報告Vol.16」の原稿書きを行いました。そして、午後からは県民環境委員会に出席しました。
愛知県では、すべての人が活躍する愛知を目指して、2021年に「あいち男女共同参画プラン2025」を策定し「あらゆる分野における女性の活躍の促進」「男女共同参画社会に向けての意識改革」「安心して暮らせる社会づくり」の3つの重点目標を掲げて、様々な施策に取り組んでいます。
しかしながら、本県における女性の活躍促進に関する状況をみてみますと、管理職に占める女性の割合や、平均勤続年数は全国平均を下回っており、特に男女の賃金格差は全国平均より大幅に低い状況です。
日本における男女間の賃金格差は、長期的にみると縮小傾向にはありますが、他の先進国と比較すると依然として大きい状況にあるため、男女共同参画社会、女性の活躍促進のためには、この賃金格差を少しでも解消することが重要であると思います。
そこで本日の委員会では、社会保険労務士として中小企業を中心に労務関係や女性の活躍促進等に精通しておられる 永谷律子氏を参考人としてお迎えし「中小企業における女性の就労状況と賃金の現状について」話を伺いました。
2022年10月30日(日)
第66回元刈谷地区レクリエーション大会に伺いました。
3年ぶりの開催ということで参加者はこれまでよりも少な目ですが、それでも多くの参加者で盛り上がっています。何より、66年続いていることが凄いです。元刈谷地区の絆の強さを感じます。
爽やかにいい汗をかいて健康に、地域の親睦が深まることをお祈り致します。
続きを読む »
2022年10月29日(土)
NPOまちづくりかりやが行うイベント「プロギング大会」に参加しました。
デンソーさんや地元の皆さん、刈谷東中学校のボランティアさんらと共に、桜市民館からグリーンモールのゴごみ拾いをしました。プロギングはジョギング+ごみ拾いの新感覚SDGsスポーツで、ヨーロッパを中心に大流行しているとのことです。ごみ拾いをしていて一番気になるのはやはりタバコの吸殻です(涙)
素晴らしい秋晴れの下、刈谷駅周辺では3年ぶりとなる『刈谷アニメ collection2022』が開催され、私もオープニングセレモニーに登壇しました。
続きを読む »
2022年10月28日(金)
ミササガパークでのラジオ体操の後は、総合運動公園に向かいました。
刈谷市遺族連合会の皆様が護国神社で行われる『秋のみたま祭』に行かれるため、その出発を見送るためです。そして、その前には少し時間がありましたので、総合運動公園の交差点で初めての街頭活動を行いました。
続きを読む »
2022年10月27日(木)
母校刈谷東中学の『創立75周年記念式典・行事』に出席しました。
刈谷東中学校は昭和22年に新制刈谷町立刈谷第二中学校として創立されました。昭和43年には、当時の石川校長の海外教育視察報告の中で、「英語ではプリーズ・サンキュー・エクスキューズミーの三語で世の中が上手く回っている」という話を聞いて、その合成語である「プリキュー精神」が生徒の手によって校訓として制定され、生徒たちの考えた図案により校章を作成するなど、生徒が主役の教育活動が行われてきました。
続きを読む »
2022年10月26日(水)
今日は東京出張。 飛行機大好きな私としては、東京出張の際も時間的に可能であれば新幹線ではなくセントレア→羽田便を使うようにしています。
左側の座席に座り、日本地図通りの海岸線や富士山を眺めながら約1時間の快適なフライトを楽しんでいました。しかも今回のチケットも8600円と新幹線より安価なのです。
午前中は国立新美術館で開催されている「第89回独立展」に伺いました。ざっと数えたところ700点近い作品が展示されており、その規模の大きさに驚きました(@_@;)
西尾の画伯斎藤吾朗先生の200号の作品「人の一生は・・・」。そのタイトルから判るように徳川家康を描いた作品です。赤を基調とする先生の作品は熱いエネルギーを感じていつも元気を貰います。そして、友人宮地靖江さんの作品も目にしました。ここに展示されるとは凄い!
午後からはオーガニック給食を推進している千葉県いすみ市の太田市長が実行委員長を務める全国オーガニック給食フォーラムに参加しました。
農水省の藤木政務官や与野党の国会議員も来賓として10名ほど参加。市町村の首長さんの参加は34名、そのうち中野ゼロホールの会場での参加は24名。愛知県内でオーガニックビレッジに選ばれた東郷町の井俣町長さんの姿もありました。JA常陸組合長の秋山豊氏もパネルディスカッションで登壇しておられました。
会場参加者は約1000名、オンライン参加者は約1800名、全国各地でのオンラインでのサテライト会場参加者は約900名と大変な盛り上がりでの開催となりました。
今、国には有機の風が吹いています。2022年からみどりの食料システム戦略が打ち出され、2050年までに有機農業面積を50倍にする目標が掲げられ、有機給食が出口戦略に挙げられたのです。また、オーガニックビレッジ宣言をする市町村が募集され、今年は55市町村が手を挙げ選定され予算が付きました。こうした流れを確実に前進させる意義あるフォーラムであったと思います。
2022年10月25日(火)
今朝はいつものミササガパークではなく市原稲荷神社さんでのラジオ体操に参加しました。今日はこの後、刈谷市戦没者追悼式に参列します。そのようなこともあって、境内にある刈谷神社にも参拝しました。刈谷町の戦没者をお祀りしている神社です。
その後、逢妻駅と刈谷駅で街頭活動を行いました。逢妻駅は初めての試み、刈谷駅はいつもより時間を遅らせての実施でしたから、いつもとは違う新たな出会いがありました。感謝します。
刈谷市戦没者追悼式に参列しました。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催です。参加者を絞っていたせいもあるのかもしれませんが、ご遺族の出席が少なくなったなぁ~という印象です。更に、皆さん本当にご高齢になられました。
「人間は2度死ぬ」という言葉を永六輔氏が生前言われました。「1度目は肉体としての死、2度目はその人のことを覚えている人々がこの世からいなくなった時」という意味だそうですが、戦死された方々のことを知っている人々が年々減ってきました。
戦死された方々が、家族や祖国の安寧を、そして平和を願って戦火に散った尊い思いは決して忘れることなく、我々の世代が次の世代に伝えて行かねばならないと思っています。
2022年10月24日(月)
ミササガパークでのラジオ体操の後、桜町交差点で街頭活動。いつもより短めに終えて、一ツ木のいずみ公園に向かいました。一ツ木グラウンドゴルフ愛好会の秋季大会開会式に出席するためです。
先日別の大会で一緒のプレーした92歳の方のことを紹介しながら「私たちは元気だからグラウンドゴルフが出来るのですが、一方で、グラウンドゴルフをしているからいつまでも元気でいられるのだということを、92歳のその方を見て改めて感じました」といった内容の挨拶をさせて頂きました。
夕方も桜町交差点で街頭演説を行いました。今日は桜町交差点に始まり、桜町交差点で終わりました。
2022年10月23日(日)
愛知県公館で開催された『愛知県茶会』にお招きを頂きました。
お茶の消費拡大とお茶の文化振興を図るため、平成23年度から愛知県と愛知県茶業連合会との共催により開催されているものです。公館の庭において、茶道松尾流のお手前で、心静かに一服頂きました。
急いで刈谷に帰って『刈谷市民文化祭』に伺いました。昨日と今日、総合文化センターにおいて「華展・山草展・茶会」が開催されているのです。前刈谷文化協会会長の加藤様やお花の矢田先生と共に生け花を鑑賞した後、売茶流の煎茶を頂きました。写真は98歳の毛受さん。今回も作品を出展されています。「凄い」の一言です。
その後、野田公民館の文化祭と一ツ木町の文化祭に伺いました。絵画・書・手工芸・絵手紙・・・など、どれも力作揃いで、作品を見ていると皆さんが趣味を本当に楽しんでいる様子が良く判ります。
文化祭や茶会へ伺うなど今日は芸術の秋らしい1日でした。
2022年10月22日(土)
今日は議員としての活動はお休みを頂いてプライベートな1日。
私にとっては3人目の孫の宮参りでした。遠方から来られる嫁のご両親と共に、写真館での写真撮影、昼食、市原稲荷神社さんでの御祈祷・・・健やかに育ってくれることを祈っています。新たな命に感謝します。
2022年10月21日(金)
昨日と今日は、産業イノベーション推進特別委員会の県外調査でした。
続きを読む »
2022年10月20日(木)
雲一つない青空の下、ミササガパークでのラジオ体操。夏場、木陰を探してその下でやっていた体操も、今では公園全てが木陰になっています(笑)
終了後、刈谷駅北口での街頭活動。ここ2日間、東刈谷駅で行っていたので「久しぶり」との声を掛けて頂きました。ちゃんと気にかけて下さっていることが嬉しいです。
さぁ、今日はこれから産業イノベーション委員会の県外調査に出かけます。今日も1日、元気に張り切って行きましょう!
2022年10月19日(水)
ミササガパークでのラジオ体操の後、昨日に続き東刈谷駅での街頭活動を行いました。選挙期間中を除けば、東刈谷駅で街頭をするのは昨日が初めてです。
「おはようございます」「県会議員の神谷です」「行ってらっしゃい」・・・今朝のお天気のように、爽やかに言うことを心掛けています。今日も1日、元気にスタートです!
愛知用水土地改良区創立70周年記念式典に出席しました。愛知用水事業は、篤志家の久野庄太郎氏と農業高校教員の浜島辰雄氏の献身的な努力と、これに賛同した知多郡農村同志会が一丸となって、国や県を動かして完成した事業です。そして、この農村同志会が愛知用水土地改良区の母体となったのです。
続きを読む »
2022年10月18日(火)
昨日の日記では「桜町横断歩道橋工事に係る通行止め」について書きましたが、今日も道路の話題。こちらは念願となっていた道路の「開通」のご報告です。
一般県道宮上知立線バイパスが今年の12月中旬頃開通します。一里山金山交差点(近藤組さん前の交差点です)~今井病院前~名古屋岡崎線までの約2.2Km区間です。正式に開通日が決まりましたらこのHPでもお知らせしますが、開通に伴い様々変更する箇所がありますのでお知らせします・・・
①この道路に関連する刈谷市道は12月1日(木)10時に開通します
②一里山金山交差点の西側市道は、県道宮上知立線の開通1週間ほど前に一方通行に変わります
③現道拡幅区間について、11月中旬以降に中央分離帯に防護柵を設置します
④交差する刈谷市道、今井病院入口部の中央分離帯は開通に合わせて閉鎖します
なお、今回開通する県道宮上知立線は信号交差点部以外は中央分離帯が設置されます
⑤刈谷市道の交差点改良に伴い、車両の通行経路が11月1日(火)より一部変更になります
刈谷市議会議員時代、毎年この時期に行う市長への「来年度予算に関する要望」において、必ずこの宮上知立線の早期開通を要望していただけに、今回の開通は喜びも一入です。
2022年10月17日(月)
私の事務所前で行われている「桜町横断歩道橋」の工事について、深夜の時間帯ではあります県道が通行止めとなる日がありますので事前にお知らせをします。2パターンあります。
① 私の事務所前から桜町交差点まで
規制期間 11月8日・9日・10日
規制時間 22時~翌5時
② 東陽町交差点~跨線橋~サンエイ本社前まで
私の事務所前からさくら薬局駐車場まで
規制期間 11月17日 (予備日18日)
規制時間 22時~翌5時
いずれも、その間は迂回路をご利用ください。
2022年10月16日(日)
競技種目も多く、子どもさんを始め大勢の皆さんで盛大に開催されました。突然伺ったにも拘わらず、開会式において私にも来賓挨拶の機会を頂きました。地区長さん、公民館長さんのご配慮に感謝です。
続きを読む »
2022年10月15日(土)
市原稲荷神社さんでのラジオ体操に参加。その後、喫茶タイムさんで久しぶりのモーニングです。多くの方から「○○で立っているのを見たよ」と言って頂きました。街頭活動のことです。
来月から供用開始となる県道泉田共和線についてご意見を頂きました。「泉田共和線から今川刈谷停車場線へ右折できないようです。知立建設事務所に尋ねたところ、所轄の警察署交通課と協議の結果、近傍に信号交差点があるため信号を新設できず、やむをえず右折禁止にしたとのことでした。これでは旧道の危険な状態の改善は殆ど望めず、工事に要した費用は全くの無駄遣いになってしまうのではないのでしょうか?」とのご指摘です。
私も全くの同感で、数か月前に「右折できない」ことを知った時には知立建設事務所に同様の質問と指摘をしました。
改めて現場を見てみると確かに、右折出来るように信号機を付けたとしても、南側にある[逢妻橋交差点]で信号待ちをしている車列に入ることが出来ずに、結果的に渋滞+危険な状態になってしまう気もします。
では、逆に[逢妻橋交差点]の信号をなくして、西側から来た車が右折できないようにした上で、現在問題となっている箇所に信号機を付けたらどうなる?・・・などと考えてみています。いずれにしても、供用開始後に見直しが必要になるかもしれませんね。
2022年10月14日(金)
24日間の会期で開催された9月定例愛知県議会も今日が最終日です。
追加で207億4,532万余円の補正予算が上程されました。これにより9月補正予算全体の規模は、本会議の初日に早期議決した分を含め既に提出されている814億5,484万余円を加え、1,022億17万余円となりました。
本日追加上程された主な補正予算としては・・・
■物価高騰の影響を受ける子育て世帯支援のため「愛知県子育て世帯臨時特別給付金」として児童手当受給者を対象に児童1人1万円を支給
■低所得世帯の高校生等を対象に、奨学給付金支給額に1人1万円を加算して支給
■私立学校が学校経営のために要する光熱費について価格高騰によるかかり増し費用を補助
■光熱費の高騰の影響を受ける社会福祉施設に対し、光熱費の高騰分を支援
■光熱費の高騰の影響を受ける医療機関等に対し、光熱費の高騰分を支援
■光熱費高騰の影響を受ける土地改良区等に対し、農業用用水施設にかかる電気料金の負担軽減のための支援金を交付
■子ども食堂 に対し、食材費の高騰分を補助
■物価高騰の影響を受ける宿泊事業者に対し、ホテル・旅館のリノベーション等による高付加価値化を図る取組を支援
2022年10月13日(木)
ミササガパークでのラジオ体操→刈谷駅北口での街頭活動の後、今日は総合運動公園に向かいました。刈谷衣浦ライオンズクラブ杯のグラウンドゴルフ大会が行われるからです。
と言っても、今日は出場する訳ではありません。総合運動公園の入り口で参加者への街頭活動と、開会式前に各チームに伺って挨拶をさせて頂きました。皆さんから「県議は今日は出場しないのですか?」と尋ねられたので「昨日、別の大会でスコア52も叩いてしまいました。この成績ではとても公式戦に出場出来るレベルではありません。暫く2軍で練習です」と笑いを交えながら答えました(笑)
続きを読む »
2022年10月12日(水)
野田グランドで行われた『第7回 双葉連合会グラウンドゴルフ大会』に参加しました。
「11月1日にジブリパークが開園します。昨日から全国旅行支援が始まりました。この時期はお孫さんの運動会や地域のお祭りなど、賑やかさが戻ってきたような感があります。これらに行くには元気で健康でなければなりません。グラウンドゴルフを通して益々元気になられることを祈念しています。」・・・開会式においてこのような主旨の挨拶をさせて頂いた後、選手の一人として一緒にプレーしました。
続きを読む »
2022年10月11日(火)
ミササガパークでのラジオ体操の後はクリーンサポートの活動です。くっつき虫(ハギモドキ)に悪戦苦闘しながら草取りを行いました。毎月第2・4火曜日、ラジオ体操の後有志によって行っています。
続きを読む »
2022年10月10日(月・祝)
今日10月10日は「晴れの特異日」と呼ばれていましたが、目を覚ますと雨降り。行こうか行くまいか迷った結果、いつものようにミササガパークへ。雨の降る中、屋根の下で10名ほどが集まってラジオ体操を行いました。スポーツの日こそラジオ体操で1日のスタートです。
天気予報の通り、午後からは雨も止みましたので街頭活動を行ったのですが、日が暮れる頃には再び少しだけ降り出してきたので、予定を30分残して終了することに。残念ですが、仕方がありませんね。
ところで・・・今年は現在の愛知県が誕生して150年の節目の年です。そのことに絡んだこれまでと今後の取り組みについて紹介します・・・
■これまでに、愛知の歴史や魅力を紹介するポスターやパネル、スタジオジブリの鈴木敏夫氏に作成いただいたロゴマーク「いこまいまい」「あいちゅん」等を活用し、市町村・企業と連携したイベント開催や商品企画、主要な鉄道駅での広告などにより、県民の皆様へ県政150周年のPRを進めて来た。
■県政150周年記念事業であるジブリパークがいよいよ11月1日に開園する。開園後は11月11日から6週末連続で、愛知の観光や飲食品・特産物をPRする「あいち市町村フェア」を開催する。
■11月12日には、県内花火事業者の支援を兼ねた県政150周年を祝う花火イベントを愛・地球博記念公園で開催する。
■11月26日にはブルーインパルスを誘致し、県内の上空を広く巡って頂くことにより、祝祭感を一層盛り上げる。
■愛知芸術文化センターで行う11月27日の記念式典では、愛知の地域づくりに貢献された団体の皆様に敬意を表するため感謝状の贈呈、映画監督の堤幸彦氏の監修のもとで制作している150年の歩みを振り返る記念映像の上映、本県出身で経済界で活躍されてこられた丹羽宇一郎氏による講演、愛知を代表する名古屋フィルハーモニー交響楽団による演奏を行い、県政150周年のクライマックスにふさわしい式典となるよう全力で取り組む。
■県民の皆様に郷土への愛着や誇りを一層深めていただくとともに、将来に向けてよりよい愛知を築き上げることを期するため、11月27日を「あいち県民の日」とすることを検討している。
2022年10月9日(日)
堀眼科さん前でのカリアンアサイチ。今日のミニコンサートには星野議員が率いる[一味唐辛子]の出演です。ちょうど1年前に結成されこのバンド、本来は7月に出演予定だったのですが、メンバーのうち2人がコロナに罹患したため、今回満を持しての登場です。
今から4年前、私も星野議員と私の息子とで[まささん’s]としてカリアンアサイチに出演したこともあったのですが(懐かしい写真です)、その後私はレッスンを怠けてしまい[まささん’s]は自然消滅。一方、星野議員はキーボードの奥様も含め充実のメンバーで確実に実績を積んでいます。今日も輝いていました! 素敵です!
そして、今後開催される各種イベントのPRも盛り沢山でした。「カリアンナイト」「大浜てらまちウォーキング」「第5回子ども音楽フェスタ」「音楽のある一日」「名古屋栄音楽天国~栄天~」・・・賑わいが戻ってきます!
2022年10月8日(土)
神谷まさひろ事務所主催による『いただきます2オーガニック給食編』上映会+東郷町長との対談を開催しました。参加者約150名。
帰り際に多くの方から「良かった」「町長さんは立派ですね」などと言って頂きました。7月に東郷町長とお会いした時に「この方の話を刈谷市で多くの皆さんに聞いて貰いたい」と思った私の直感は大正解でした。
この映画にも出て来たように日本各地でオーガニック給食の取り組みが広がっています。町長さんの話でも判るようにオーガニック給食を推進することは目的ではなくて手段であり、オーガニック給食を推進することは、産業(農業)振興・震災対策(土地の保水力の強化)・まちの景観づくり・子育て支援などにつながるのです。一つの政策で多くのシナジーが生まれるのです。
スタッフの皆様、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
この場所、つい1か月ほど前には「この場所は午後から必ず建物の日陰になるし、ビルの谷間で風が強く、暑さを感じずにありがたい」と思っていたのですが、これからはそのことに対して全く逆の気持ちを持つことになりそうです。
本当は「暑さ寒さも自然の恵み」と受け止めねばならないのでしょうが・・・
2022年10月7日(金)
先日発行した『県政報告Vol.15』において「使用済み太陽光パネルはどうなる」との見出しを付けて、今後増加することが予想される使用済み太陽光パネル対策の件を掲載しました。
続きを読む »
2022年10月6日(木)
ミササガパークでのラジオ体操の後、今日は松栄公園で行われている太極拳に参加しました。ひと月に1度は参加しているのですが、皆さんの服装が長袖となりすっかり秋の装いです。公園の北側畑のコスモスも間もなく満開です。忙しい日々の中でも、自然の変化を感じる感性だけは持ち続けていなければと思います。
続きを読む »
2022年10月5日(水)
昨日に続き本日も私が所属する県民環境委員会が開催されました。昨日は県民文化局の所管に関すること、そして今日は環境局の所管に関することと2日に分けて行われるのです。
一般質問としては「個人に対する電気軽自動車購入費補助について」「海岸への漂着ごみについて」「リチウム電池等が可燃ごみに混入した際の火災について」「住宅用太陽光発電の普及・拡大について」「太陽光パネルのリサイクル等について」「森と緑つくり事業について」「あいちエコアクション推進事業について」「大気汚染対策について」と多岐に渡りました。
この中で「太陽光パネルのリサイクル等について」は、先日の県内調査や県外調査においてもその処理業者を視察し、私の県政報告Vol.15においても少し触れていますので、愛知県における取り組みが気になるところです。
当局の答弁を後日この日記において紹介したいと思います。
2022年10月4日(火)
「ミササガパークでのラジオ体操→刈谷駅北口での街頭活動→桜町交差点での街頭活動」最近、朝はこのパターンが定着しています。
午後から私の所属する県民環境委員会が開催され、あいち人権センターで行われている相談窓口事業について一般質問を行いました。
続きを読む »
2022年10月3日(月)
それまではPTAが負担していた県立高校の普通教室における空調費(エアコン代)が昨年の4月から公費で賄われることになりました。
「それでも特別教室に掛かる部分があるのでPTA負担がゼロという訳には行かないが、ある程度の負担軽減がされるのだろう」と期待していたのですが、先日の一般質問において、軽減されていない高校のあることが判りました。以下、その件に関する教育長の答弁です・・・
■県立高校の空調設備については、昨年の4月から、PTAが設置をしていた137校において、クラスルーム分の普通教室に係る費用を公費負担をしている。尚、空調が未設置であった11校においては、公費により普通教室に設置をした。
■これにより、137校における保護者の負担額は、108校において減額がされており、保護者1人当たりの年間負担額の平均は、普通教室の公費化以前の12,314円から今年度は7,443円と、4,871円の減額となり、率にして約4割の軽減がされている。
■一方、保護者の負担額を減額をしなかった学校は29校ある。その主な理由は、「普通教室は公費化されたものの、生徒数が減少したことにより、特別教室の空調に係る1人当たりの負担額が増額となったこと」や、「普通教室の公費化に伴う保護者負担の減額分を、空調が未設置となっている特別教室への設置費用に振り替えたこと」となっている。
■このように保護者の負担が軽減がされていない学校もあるが、生徒数の減少は少子化によるものであるので、教育委員会としては、今後、そうした学校においても普通教室の公費化の効果が受けられるよう検討をする。
■また、特別教室への空調の設置については、全国の公立高校における設置が年々進んでいる状況にあるので、他県の状況を見ながら、その在り方について考えて行く。こうした取組を進めることで、保護者負担がより軽減されるようにする。
2022年10月2日(日)
桜区自主防災会・桜市民館合同防災訓練に参加しました。
先ず、参加者全員で「火災通報訓練」「避難訓練」を行った後、参加者が4つの班に分かれて「備蓄品点検」「消火器訓練」「ハイゼックス体験」「機器起動確認」の体験をして行きます。
続きを読む »
2022年10月1日(土)
市原稲荷神社さんへのお朔日参りの後、境内で行われているラジオ体操に参加しました。
母校、小高原小学校の運動会に伺いました。感染症対策の一環として、学級対抗リレーとスタンツについて2学年を1セットとして、その学年の保護者だけを参観OKとして行われていました。
続きを読む »