愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2023年11月30日(木)


11月も今日で終わり明日からは師走です。師走の季節を先取りしたかのような寒い1日でした。そうした中、朝一番ミササガパークでのラジオ体操の後は、刈谷駅北口に直行。次の予定があるためいつもより短めですが約40分街頭活動を行いました。

寒い中にも拘わらず半袖のポロシャツで通勤されている方がいました。思わず何度も見直してしまいました。明日からは手袋が要りそうです。

夕方からは刈谷商工会議所女性会と青年部合同の公開講演会に伺いました。総合文化センターの建物の外では、寒風吹きすさぶ中、会場に誘導する青年部メンバーの姿がありました。聴衆の皆さんに喜んでもらうために、献身的にボランティアとして務めておられる姿に頭が下がります。

講師は北海道日本ハムファイターズ前監督で今年のWBC日本代表監督でもある栗山英樹氏です。テーマは「人を育てる力」、監督としての戦績を見る限りこのテーマがピッタリ合うような気がします。会場は超満員です。

データを基に沈着冷静な采配をする監督といったイメージだったのですが、それに加えてとても情の厚い、熱い気持ちをもった方であることがよく判りました。トップダウンで組織を引っ張るのではなく、皆に「この人のためなら」と担がれるようなリーダー、ご本人が仰っていたリーダー像そのままの素晴らしいリーダーだと思います。

沢山の学びがあり、笑いありの素晴らしい講演会でした。

2023年11月29日(水)

コロナ禍の影響があった昨年までと違い、今年は明らかに出席する忘年会の数が増えています。今日も愛知県食品衛生協会衣浦東部支部の刈谷分会指導員会の忘年会が行われました。会場は「11月29日=いい肉の日」ということなのか、焼き肉店での開催でした。

この愛知県食品衛生協会は、食品関係事業者の衛生管理の普及向上を図り、県民の食生活の安全・安心を確保することを目的に、食品衛生思想の普及活動、食品衛生責任者の養成、食品衛生センターでの検査、食品衛生指導員活動、共済事業等を行っています。

しかし近年、食品衛生協会への加入率が非常に低下しており、今から10年前の平成25年度は78.8%であったものが、5年前の平成30年度は69.9%に、そして令和4年度は64.2%となっています。

そこで、飲食店に対して愛知県食品衛生協会への積極的な加入を働きかける、あるいは入会することのメリットを作って加入の促進につなげて欲しいと先の決算委員会で要望しました。

2023年11月28日(火)

ミササガパークでのラジオ体操の後、桜町交差点で街頭活動。曇り空で放射冷却が起きなかったお陰で比較的暖か、風もないのでありがたいです。

年長と年中になる孫の音楽発表会にお爺さんの立場で出かけました。生活発表会における劇などでも同じことを感じるのですが、集団で演奏する・歌う・劇を演じると言っても一人ひとりパートや役割が違いますからそれぞれの児童に個々に教えなければならず、本当に保育士は大変だなぁ~と思います。

愛知県議会では先の6月定例会において、保育士の負担軽減のため国に対して以下のような要望を意見書として提出しています。

1.安全・安心な保育の実施のため、保育士配置基準の改善を早急に実施すること
2.低賃金や業務量の多さなどの課題を抱える保育士の労働環境を整備促進を図ること
3.潜在保育士に対する就職相談の実施などの就職支援を拡充して、保育人材の確保のための施策を推進すること
2023年11月27日(月)

『あいち県民の日』記念式典に出席しました。 

明治5(1872)年11⽉27⽇に、当時の愛知県(改称前は名古屋県)と額田県が合併し「現在の愛知県」が誕生しました。昨年、県政150周年を迎えたことを契機として、11⽉27⽇を『あいち県⺠の⽇』とする条例を昨年の12月定例会で制定しました。

ということで、今日が初めての『あいち県民の日』なのです。そして『あいち県⺠の⽇』を含む直前1週間(11⽉21⽇から27⽇まで)を「あいちウィーク」と定め、この間、県の施設等が割引や無料で利⽤できたり、愛知県の魅⼒を発信するイベント等が県内各地で⾏われていました。

また、県内の公立学校では『あいちウィーク』期間中の1⽇を「県⺠の⽇学校ホリデー」に指定し休業⽇としました。およそ9割の自治体が24日を休業日に、そして1割の自治体が今日を休業日にしたとのことです。

本日の式典では先ず始めに今回の「あいち県民の日ロゴマーク」を作成した岩城孝則氏に表彰状が授与された後、基調講演として歴史家の千田嘉博氏による「愛知の城から歴史を読み解く」というテーマでの講演、その後「愛知の魅力を再発見!愛知をもっと好きになる」というテーマで、タレントの須田亜香里さん、あいち県民の日アンバサダーで女優の川村花さんらによるパネルディスカッション、最後に名古屋芸術大学ウインドオーケストラによる記念演奏が行われました。

2023年11月26日(日)

泉田のふれあい朝市に伺いました。

いつもは八王子神社で行われているのですが、今日は市民館において文化展が開催されているため、朝市はその隣の広場を使っての開催です。

その後、刈谷病院主催の『あったかハートまつり』に伺いました。

コロナの影響で2年間中止、昨年は5月に飲食店なしで開催されましたが、今年はフルスペックでの開催。イベントタイトルの通り「あったか」な気候で大勢のお客様で賑わっています。

地域の皆様によるボランティア、福祉事業所からのバザーなど、病院と地域とがつながった心が「あったか」になるイベントです。

その福祉事業所ですが、Touchさんは来年の4月、港町に新たに生まれ変わりますし、NPOパンドラの会さんは農福連携の就労継続B型事業所「三菜果農園」を来年1月にオープンします。優良な事業所の発展は福祉の充実です。

写真は刈谷病院の平野理事長様です。

その『あったかハートまつり』の間を縫って、住吉小学校で行われている3地区合同の避難所開設訓練に伺いました。刈谷東部・元刈谷・桜の3地区です。

最後に挨拶の機会を頂きましたので「大きな災害の時に地域の絆が強かった地区は犠牲者が少なかったというデータがあります。そういった意味では今日のような訓練は、災害時での対応を覚えるだけでなく、地域の絆作りに非常に役に立ちます。備えあれば憂いなしではなく、備えていても憂いているくらいの気持ちで臨みましょう」・・・そのような主旨で挨拶をさせて頂きました。
2023年11月25日(土)
JAふれあい農産物まつり。かりがね支店と野田支店に伺いました。

晴天の下、大勢のお客様で賑わっていました。特に、どちらの会場も焼き芋には長蛇の列です。ありがたいことに、どちらの会場でも沢山の方に声を掛けて頂きました。

刈谷防災ボランティアさんもブースを出しておられましたので、メンバーの金丸さん・中根さんと写真撮影。

その後、桜市民館と神明公園で行われた子供食堂の「ほっとライス祭り」に伺いました。

わた菓子・輪なげ・射的・お菓子のつかみ取り・さかな釣りなど、子ども向けの楽しいブースのほか、プロのヴァイオリン奏者伊藤絵美子先生の教え子による演奏も行われていました。

子供食堂ほっとライスが食料支援だけでなく、子どもたちが楽しく遊ぶ場として魅力を増しています。

子ども食堂の後は、泉田地区の文化展に伺いました。

毎年楽しみにしているのは、加藤地区長さんの作品です。長年トヨタ系企業で車の頭脳に当たる部分の開発に携わって来られただけあって、作品のレベルが違います。市議会議員の城内さんの書にも注目しています。今年の作品は「跳」、今年の選挙結果から連想される一文字ですね。2期目となられ、更なる飛躍を確信しています!

その他の作品も皆さん力作揃いです。26日(日)も開催しています。ぜひお出かけください。
2023年11月24日(金)

ミササガパークでのラジオ体操の後は、いつものように約1時間の街頭活動。

一昨日は小垣江駅、昨日は桜町交差点、今日は刈谷東高校前、その他には刈谷駅北口・松坂町交差点と、毎日場所を変えて行っています。今日も風がなく比較的穏やかな気候だったのでやり易かったのですが、これから寒くなるにつれて「如何に自分の怠け心と闘うか」がカギになります。「自分、頑張れ!」です。

市民からの要望を持って県の出先機関に。実現は非常にハードルが高いと推察しますが、「寄せられた市民(県民)からの声を行政に届けること」が私たち議員としての初めの一歩です。実はこの声も、街頭活動をしていた時に戴いた声なのです。

街頭演説をして自らの主張を発信することも大切ですが、街頭活動の場はこうした皆様の声をキャッチする場でもあるのです。


2023年11月23日(木・祝)

間もなくデイキャンプ場の整備が始まるミササガパーク。ラジオ体操を終えた後、桜町交差点で街頭活動を行いました。祝日のため車は若干少なめです。

今日は「勤労感謝の日」であると同時に「新嘗祭」です。というよりも、むしろそちらの方が元のように思います。

昔は、新嘗祭の日までは新米を食べてはいけないと言われていたようです。神様に新穀(初穂)を捧げるより前に、人が食べるのはおそれ多いという考えからです。昔は稲刈り、天日干し、脱穀などを人の手でやっていたため、稲刈りから俵に米を入れ終わるまで2ヶ月はかかっていましから、新米が食べられるのはちょうど新嘗祭のころだった・・・という事情もあったようです。

9月頃から泉田の朝市などで「ミルキークイーンの新米ですよ」と言って売られていましたから、既に美味しく戴いてしまっていますが、今日は改めて食への感謝の気持ちを込めて戴くことにします。

2023年11月22日(水)
愛知県は明治5(1872)年11⽉27⽇に、当時の愛知県(改称前は、名古屋県)と額田県が合併し「現在の愛知県」が誕生しました。

昨年、県政150周年を迎えたことを契機として、11⽉27⽇を「あいち県⺠の⽇」に、そして「あいち県⺠の⽇」を含む直前1週間(11⽉21⽇から27⽇まで)を「あいちウィーク」と定め、昨日から初めての「あいちウィーク」が始まりました。

しかし昨日夕方のテレビを見る限り「あいちウィーク」の認知度はまだまだ低いようです。期間中には、市町村・事業者等の協力を得ながら、県内な様々な施設が割引や無料で利⽤できたり、体験イベントなど実施されるほか、鉄道、スーパー等での特別なサービスの提供など、愛知県の魅⼒を発信するイベント等が県内各地で⾏われます。

また公立学校では、この「あいちウィーク」期間中の1日を学校休業日とする「県民の日学校ホリデー」が、県内54市町村全てで実施され、家族と一緒に過ごしやすい環境作りに取り組んでいます。

更に「あいちウィーク」におけるメインイベントの一つとして、11月25日(土)・26日(日)の2日間、中部電力MIRAI TOWOER下の広場にて、愛知県主催「あいち県民の日フェスタ2023」を開催します。また「あいち県民の日」当日の27日(月)には、愛知県芸術劇場大ホールで「記念式典」が開催され、私も出席する予定にしています。

皆様にはぜひ、この「あいちウィーク」期間中、県内各地域で開催される様々なイベントなどにご家族でお出かけ頂き、愛知の魅力を再発見し、愛知への愛着や郷土愛を深め、そして家族や大切な人と絆を深める機会として頂ければと思います。
2023年11月21日(火)

愛知県庁講堂において『第75回愛知県表彰式』が行われました。

地方自治・社会活動・環境・社会福祉・保健医療・産業・教育文化・公共安全・人権擁護などの分野で功績のあった皆様に送られるものです。

刈谷市からは、(一社)愛知県薬剤師会の会長を務めておられる岩月進氏が受賞されました。

青年会議所の先輩であり、奥様が私の母のケアマネとして親しくして頂いていることもあり、受賞は私のことのように嬉しいです。ご活躍に敬意を表すると共に、お祝い申し上げます。

午後からは、一般会計・特別会計決算特別委員会が開催されました。今日は防災安全局と総務局ほかの所管に関する審査です。

私は「消防団の加入促進について」質問をしました。令和4年度の新規事業として[消防団加入促進モデル事業]が、そして以前からの継続事業として[消防団加入促進事業費補助金]があるのですが、その事業をしたことによって「実際にどれだけ新たな団員が入団したか」を成果指標として把握することが大切なのでは・・・と問題提起しました。

これで、閉会中審査として6回に亘って開催された決算委員会の質疑は全て終了し、最後にこの委員会に付託されていた12件の決算全てが採決され、賛成全員で認定されました。
2023年11月20日(月)


今年の2月定例議会、本会議場での議案質疑において「学校給食のオーガニック化について」質したところ、教育長から次のような答弁を貰っていました。

『ほとんどの県立の特別支援学校は、校内の施設で調理を行っておりまして、小規模の学校もありますので、有機農産物の関係者とも相談をし、協力を得ながら、モデル的に年に何回か愛知を食べる学校給食の日などに有機農産物を取り入れたいと考えております。

給食に有機農産物を取り入れることは食育の面でも大変意義がありますので、有機農産物を使ったより安心でおいしい給食を子供たちが笑顔で食べられるよう取り組んでまいります。』

そして、先日(11月17日)の「愛知を食べる学校給食の日」に岡崎ろう学校において、県立高校としては初めて有機米が給食に試験導入されたとの報告を受けました。

出来ることからコツコツ初めて行きましょう! 先ずは第一歩です。

2023年11月19日(日)


重原地区の文化展に伺いました。

作品の中には知り合いの名前もいくつかあります。気のせいか先週までの文化展に比べて、クリスマスに因んだ作品が増えています。

その後、東海農政局や愛知県などが後援して行われた『オープンフォーム農場開放デー』に伺いました。沢山の生産者が一斉に自分の農場を開放して、一般消費者が遊びに行けるイベントで、愛知県内44の農場が参加しています。

今回訪問したのは東境町にある(株)TOWING、現在娘が勤めている会社です。名古屋大学発のスタートアップ企業の一つで、良質な土壌を創る世界初のバイオ技術を応用して、持続可能な農業の実現を目指しています。

取締役CTOの西田亮也氏からプロジェクトの内容を聞いた後、安価に売られている有機栽培の野菜を購入しました。孫たちは、「袋に詰め放題100円のピーマン」の袋詰めに一生懸命です(笑)

その後は、社会教育センターで開催されている『学習発表会』に伺いました。絵画・手芸品・編み物・書道・パステルアート・絵手紙・華道・茶道・マジックなど、普段社会教育センターで活動をしておられる皆さんの発表の機会です。

かつて市議会の議場であった場所で「女声コーラス」「ゴスペル合唱」「ステージマジック」を楽しみました。そして「マジック」と言えば、1Fのブースでテーブルマジックを披露してくれた日高小学校5年の水谷君。「入会して間もない」とのことですが、どうしてどうして結構な腕前で、目前で起きる不思議にタネが全く判りませんでした。将来が楽しみです。

2023年11月18日(土)

刈谷駅北口で開催されている「カリマチ ストリート マルシェ」を覗いてみました。生憎、風が強くて寒い日ですが、キッチンカー・キッズダンスやバンド演奏などもあり大勢の皆さんで賑わっていました。

その後、刈谷市議会議員蜂須賀信明さんの後援会役員懇親会に出席しました。

続きを読む »
2023年11月17日(金)

私が所属する決算委員会が開催されました。今日は警察本部・県民環境局・環境局に関する審査です。警察の働き方改革について質問しました。

終了後、大至急刈谷に戻って「刈谷の郷土史講演会」に出席しました。

幕末・維新から近代にかけての「近代化の推進と産業の発展」については、ご自身の祖先が発展に貢献されてきた大野裕史氏が、「商業の変遷」についてはご自身も商店街の中心メンバーの一人として尽力されてきた杉浦伸司氏が講演され、最後に元刈谷市副市長の川口氏が神谷傳兵衛氏の話を交えながらまとめられました。

自分が幼い頃に見て来た町も既に歴史となり、こうした刈谷市の近代史を学ぶことは懐かしさと共に、聞いていてワクワクしてきます。

「(未来のための)種まきの大切さ」と「(社会構造の変化と共に)変わることの大切さ」を教えられたように思います。

2023年11月16日(木)

県議事堂2階フロアーにアジア競技大会、アジアパラ競技大会のフラッグが展示されています。これは先日の中国杭州大会の閉会式において大村知事が受け取ったものです。

いつもはレプリカなのですが、今日は12時30分から14時30分までの間、特別に本物が展示されていましたので、一緒に写真撮影をしました。

県内53市町村、名古屋市16区を巡回展示するフラッグツアーがスタートしており、刈谷市では2月9日〜20日まで、ウィングアリーナのロビーで展示される予定です。

私たち無所属議員を対象とした[連絡会]が開催され、12月定例議会への提出議案の説明などが行われました。

予算案として10件、条例の一部改正案として6件、その他の議案として32件が予定されています。主な補正予算としては・・・

◎愛知県基幹的広域防災拠点事業計画地内における埋蔵文化財発掘調査の実施
◎ゼロエミッション自動車の普及拡大に向けて、取り組みを拡大
◎首都圏から愛知県への移住支援を推進し、地方の担い手確保を推進
◎技能五輪国際大会の本県誘致に向けた取り組みを推進
◎豊橋市新アリーナの整備に向けた取り組みを支援
 
一般会計・特別会計・企業会計合わせて総額104億8400万余円です。

2023年11月15日(水)

ミササガパークでのラジオ体操の後は松栄公園に直行。太極拳に参加しました。朝7時から約45分間、平日毎日行っておられます。ラジオ体操や太極拳が健康づくりの源です。

決算特別委員会が開催され、私は「プレミアム商品券について」と「ゲノム編集について」質問をしました。農業総合試験場と水産試験場におけるゲノム編集に対する答弁です・・・

ゲノム編集については、県農業総合試験場で、食用となる農作物を対象としたゲノム編集技術による育種研究は行っていない。キクなど観賞用花きに限定して実施している。

食用となる農作物を対象としたゲノム編集の研究をしていない理由は、県農業総合試験場が品種開発の過程で活用する技術について、生産者や消費者の理解の得られるものでなければならないと考えているからである。このため、食用となる農作物のゲノム編集技術を活用した育種について、研究を計画していない。

県水産試験場においても、ゲノム編集に関する試験研究は行っていない。理由は県農業総合試験場と同様である。今後についても、計画はない。

2023年11月14日(火)

元農林水産大臣の山田正彦先生から連絡がありました・・・

正気なのか、呆れてものも言えない。

補正予算で食料安保に2113億円、内750億円は水田を潰して畑地化のためと。水田は連作障害(畑では同じ作物を作ると年々収量が減る)の無い世界でも最高の農地とされている。

日本では2~3000年も前から 先祖が営々と築いてきた遺産であり、天然のダムとして環境保全の機能も長い間果たしている。一度壊したら水利の面からしても2度と水田には復活はできない。

食料安保を考えるならば、米国のように主食のコメ麦大豆の生産原価を毎年出してそれより価格が下がったら国が農家に差額を補填をして、収入の一部を所得補償したらいい。いざとなったらゴルフ場等に芋を強制して植えさせるなどと寝ぼけたようなことを言ってる時ではない。

かつて民主党政権の時、農家へ6000億円の予算で戸別所得補償制度をしたらそれまで右肩下がりだった農家の所得が1年で17%上がったことがあった。

良かったらシェア拡散していただきたい。
2023年11月13日(月)

終日、子ども・子育て対策特別委員会の県内調査でした。

午前中は愛知県児童総合センターに伺いました。この施設、何と「愛・地球博記念公園」の中にあるのです。1996年に開館したこの施設は、建物全体が遊具のようなものになっていて、豊かでバランスの取れた遊びや学びを体験すると共に、県内に272館ある市町村の児童館を支援することを目的としています。

今日も約120名の児童が遠足で、また、平日にも拘わらず乳幼児を連れた家族連れで賑わっていました。この施設の存在をこれまで全く知りませんでしたが、子ども達にとっては魅力的な施設です。

続きを読む »
2023年11月12日(日)

後援会の皆様と井ヶ谷の加藤農園において柿狩りをしました。ダンボール箱一杯、両手に持ちきれないほどの柿を取った後、おにぎりや助六で昼食、デザートはもちろん取れたての柿です。

その後、柿狩り会場で恒例のミニコンサートです。例年、ロータリークラブバンドさんの演奏を楽しみにしているのですが 、今年は何と (@_@)ロータリークラブバンドの前座として、息子と私のギターの先生、そして私の3名で組んだバンドで4曲出演させて貰いました。

バンド名は、私と先生が2月11日が誕生日ということもあり「2.11」としていたのですが、どうもしっくり来ないため今日から「よっ! まささん‘s」と改めての出演です。

続きを読む »
2023年11月11日(日)


桜・元刈谷・西部地区の文化展に伺いました。俳句・川柳・陶芸・工芸・兜・写真・押し花・水墨画・書道・絵画・絵手紙・・・など、どの会場も多彩な作品が並んでいます。

「2月から習い始めたところなの」と言いながらも、どうしてどうして結構な腕前の作品や、プロ級の腕前の作品、作者の名前を見ながら「あの方は、このような趣味があったんだ」と知り合いの意外な一面を見ることも出来ます。

また、畳の間ではお茶席が、市民館の外では女性会の皆様などにより、団子や弁当の販売ブースが設けられたり、和太鼓の演奏が行われたりと地区ごとに特色を出して賑やかに開催されていました。

続きを読む »
2023年11月10日(金)

本日「日記で綴る県政報告Vol.23」を新聞折り込みしました。早速嬉しいメールが・・・
『一番いいところに折り込まれていた。トップ記事にゲノム問題で惹き付けられて、内容は良かったよ🎵』

国政や市政に比べて距離があり「県議は何をしているか分からない」と言われることが多い県議会。少しでも身近に感じて頂ければ幸いです。

その県政報告Vol.23に間違いが見つかりました。10月23日の「運転免許の更新が予約制になる」という文章の中で「75歳以上の高齢者講習受講者の方は自動車学校との予約があるため、今回の予約制度の対象とはなりません」と書いたのですが、75歳以上ではなく70歳以上で、正しい表現をすれば「70歳以上の高齢者講習受講済みの方は、今回の予約制度の対象とはなりません」ということです。

訂正してお詫び申し上げます。
2023年11月9日(木)

総合運動公園では刈谷市民秋季グラウンドゴルフ大会が開催されました。参加者300名を超える大きな大会です。入口で皆さんをお迎えして、ハーフだけですが競技にも参加しました。

続きを読む »
2023年11月8日(水)

ミササガパークでのラジオ体操。今朝は新しい仲間が加わりました。先日、市原稲荷神社さんでのラジオ体操にも参加して下さった神谷歯科医院の奥様です。ラジオ体操指導員の資格を持つ方です。

終了後は松坂町の交差点で街頭活動。この場所は朝方、日陰になるためとても寒いのですが、その分気持ちもピリッとして爽やかに1日のスタートです。

刈谷市都市計画審議会に出席しました。議案は「西三河都市計画生産緑地地区の変更について」、諮問としては「刈谷市立地適正化計画の評価について」です。

多くの地方都市では郊外開発が進み市街地が拡散してきましたが、人口減少・高齢化という中、拡散した市街地のままで居住が低密度化すれば、一定の人口密度に支えられてきた医療・福祉・子育て支援・商業等の都市機能の維持が困難になりかねません。そこでそれらの施設や居住がまとまって立地し、高齢者を始めとする住民が公共交通によりアクセスできる『コンパクト・プラス・ネットワーク』の都市づくりを進めるために平成26年度に立地適正化計画制度が創設されたのです。

平成30年に策定された刈谷市立地適正化計画が今年度で5年を経過することから、施策の進捗状況の確認とともに目標値の達成状況を検証することで計画の評価を行うことが本日の諮問の目的です。私は「居住誘導区域内における人口密度」について2点、意見を述べさせて頂きました。
2023年11月7日(火)

「日記で綴る県政報告Vol.23」が刷り上がって来ました。早速、折り曲げ作業をして郵送・ポスティング・手配りをしています。今週の金曜日10日には新聞折込も予定しています。今回の内容は・・・

◎ゲノム編集によって巨大化した真鯛やトラフグ
◎9月定例愛知県議会が開会
◎校内フリースクールの設置
◎委員会での一般質問とPFAS問題のその後
◎一般会計・特別会計決算特別委員会に所属
◎給食の無償化とオーガニック化
◎運転免許更新が予約制に
◎県立中高一貫校の概要発表
続きを読む »
2023年11月6日(月)
ミササガパークでのラジオ体操終了後、刈谷東高校前に直行。約1時間、街頭活動を行いました。

この場所は、朝日が真正面にあるため眩しくて目に負担が掛かるのですが、今日のような曇り空は負担がなくてちょうど良いため、そういった日を選んでこの場所では街頭活動をやっています。

午後からは、決算審査特別委員会に出席しました。2部構成での委員会で、前半は「建設局、都市・交通局、建設局、農林基盤局」関係の決算審査、そして後半は「教育委員会事務局、スポーツ局、県民文化局」関係の決算審査でした。

刈谷市議会の場合、9月議会の中で決算審査委員会も開催され、決算認定も行われるのですが、愛知県議会の場合は、9月議会において決算議案が上程・委員会に付託され、次の12月議会までの間に閉会中審査として5回ほどの委員会が行われ、12月議会において認定するかどうかの採決がされるのです。
2023年11月5日(日)


ラジオ体操で訪れたミササガパーク。何やらテントが。近くにいた若者に声を掛けたところ、大阪大学サイクリング部の8名でした。

大阪から電車で浜松に行き、2日前に浜松を出発して自転車で大阪に戻る途中とのことです。青春してるなぁ~ 旅の道中の安全をお祈りしています。

続きを読む »
2023年11月4日(土)

熊地区・高津波地区・高須地区の3か所の文化展に伺いました。書・絵画・写真・手芸・生け花・工作などそのレベルの高さには毎年驚かされます。ここまで極めた趣味を持ってみえるのは素晴らしいことだと思います。

ホール以外でも市民館の1階ではお抹茶、屋外には飲食のブース。子どもたち向けの体験ブースが設けられるなど各地区の特徴が出た設営となっています。3会場とも明日も開催されています。皆さんもぜひお出かけ下さい。

そして、文化展以外にも3か所訪問しました。1か所目は刈谷市歴史博物館です。水野家ゆかりのまち交流宣言10周年記念事業として開催されている『姫たちの想い 家康を支えた水野家の女性たち』に伺いました。

続きを読む »
2023年11月3日(金・祝)
文化の日。障がい者へのサービス提供事業所の朝礼に参加しました。生活介護・就労継続B型・グループホームなどを行っている法人です。

本日の予定を確認をした後、倫理法人会が発行している「職場の教養」という小冊子に書かれている「一日一話」を皆さんで読みながら意見を述べ合っておられました。今日のテーマは「ほめ育て」です。私も一言を求められましたので、陶芸家の加藤藤九郎氏が言われた言葉を引き合いに出しながら話をさせて頂きました。

新たな事業展開として、B型事業所としての古民家カフェを計画しているとのこと。こうした事業所の発展は福祉施策の充実に繋がります。益々発展されることをお祈りしています。

夜、孫の体操教室を見学しました。マット運動と跳び箱に一生懸命取り組んでいる姿が微笑ましく、すっかり「爺バカ」になって声援を送っていました。帰りの車の中では、朝礼でのことを思い出しながら、孫の頑張りをたっぷり褒めてあげました。
2023年11月2日(木)

(一社)内外情勢調査会の11月名古屋支部懇談会に出席しました。毎年この時期には、この会の支部長でもある大村愛知県知事が講演をされます。演題は、ここ数年同じなのですが『愛知が起こす成長革命~今こそ、ファーストペンギンを目指そう』です。

冒頭、「アメリカ・日本・中国のGDPの推移グラフ」を使って日本経済における失われた30年の話をされました。グラフで判るように1995年から2021年までの26年間で、米国のGDPは3.1倍、中国は24倍に増加したのですが、日本は横ばいでした。介護・医療・年金などの社会保障は経済が活発になって、雇用が創出されてこそ、財源が生み出され回して行くことが出来るのです。

続きを読む »
2023年11月1日(水)


昨日のカリアンナイトでご一緒した神谷歯科医院の先生と奥様。

「明日は市原稲荷神社さんでお朔日参りをした後、境内でラジオ体操をやるんです。宜しければ参加しませんか?」とお誘いしたところ、今日早速参加して下さいました。終了後はいつもの喫茶待夢さんでモーニング。堀田土地の会長さんもご一緒に会話が弾みます(笑)

「日記で綴る県政報告Vol.23」の原稿が完成して印刷所に入稿しました。郵送・手配り・ポスティングは来週前半、10日(金)には新聞折込を予定しています。今回は9月定例会の内容が中心です。


▲TOP