愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2019年9月30日(月)
愛知県9月定例議会一般質問の2日目。今日は8名の議員が登壇しました。

一般質問では写真のようなパネルを使っての説明も認められています。この写真は鳴海やすひろ議員が「ジェンダーレス制服の導入について」という項目で、実際にそうした制服を使用している千葉県柏市での例を示して質問をしているところです。

そしてもう一枚の写真は、今日の私の昼食です。議会のある時は議事堂にある食堂から出前を取って、無所属議員の控え室で食べています。いつもは麺類なのですが、今日初めて弁当にしてみました。贅沢はしていませんよ(笑)
2019年9月29日(日)
今年もわが家の庭に1ヶ所だけ彼岸花が咲きました(昔に比べて勢いはなくなりましたが)

今から29年ほど前、新築間もないわが家の庭に、大きなドブネズミが死んでいました。処理に困ったので近所の住職に相談したところ「庭に埋めてやりなさい。家を守ってくれるから」とアドバイスされましたので早速庭の片隅に丁寧に埋めてやりました。

それから月日が過ぎ、今から14年前より、ちょうどその場所に彼岸花が咲くようになったのです。わが家の庭の中ではその場所だけに咲いているのです。偶然なのでしょうが、毎年神秘的な気持ちで眺めています。

[刈谷身障たより]が送られてきました。先日開催された「第17回ボッチャ競技大会」や「愛知県身体障害者作品展」「まち歩き点検調査」「パネルディスカッション 名古屋城バリアフリーの行方」などの記事のほかに、8月31日(土)に行われた「第33回演芸大会」の特集もあり、私が出演したことを写真付きで紹介して下さいました。ありがとうございます。
2019年9月28日(土)
友人が何組か出演していますので、その応援のために浜名湖ガーデンパーク屋外ステージで開催されている『第16回 浜名湖フォークジャンボリー』に出かけました。

Kariyarsの友澤さんが以前このイベントに参加して「ぜひこの感動を西三河でも」と思い、毎年春にハイウェイオアシスで行われている『西三河フォークジャンボリー』を立ち上げた、いわば『西三河フォークジャンボリー』の兄貴分にあたる、今年で16回目を迎えるイベントです。

Kariyarsさんは「万燈祭の歌」を歌い、来春ハイウェイオアシスで開催される『西三河フォークジャンボリー』のPRをされました。流石「刈谷市代表(?)」です!

夜、安城学園高校元校長の坂田先生が主催する『おいしいものを食べる会』に参加しました。会場は知立の『縁』さん、教育・子育て支援・音楽・スポーツ・語り・政治・芸術など様々な分野で活躍しておられる皆さん約50名の集まりです。

全ての参加者を坂田先生が一人ひとり紹介して行くのですが、それを聞いていると「一人の縁がまた次の縁を生んでいる・・・人の縁というのは次々に広がって行くものなのだ」と感じました。

だからこそ目の前にあるの小さな縁や出会いを大切にする必要があるのだと思います。

2019年9月27日(金)
現在午後7時、愛知県庁議事堂から今、事務所に帰ってコーヒーを啜りながらキーボードを叩いています。帰りの名古屋高速が交通事故の影響で渋滞していたため、こんな時間になってしまいました。帰りですからまだ良いのですが、これが往路だったら「議会開会時間に遅刻」といった恐れも考えられるため、市役所の時と違ってたっぷりの余裕を持った行動が必要ですね。

愛知県議会9月定例会は今日から一般質問です。自民党3名、新政あいち3名、公明党1名の計7名の議員が登壇しました。

当選から間もなく半年が過ぎようとしていますが、他の議員の質問を聞きながら、自分自身の「知識不足」をいつも感じています(涙) 刈谷の中だけの事業や施策の場合、やっていることが身近で目に見えるために判り易いのですが、県全体となるとそうも行きません。兎に角「勉強」です!
2019年9月26日(木)
今朝もラジオ体操から一日のスタートです。但し、今日はいつものミササガパークではなくて、市原稲荷神社さんで行われているラジオ体操に参加しました。

参加者約20名、ミササガパークより少ない人数ですが、皆さん元気に毎日行っているとのこと。「ラジオ体操をやって健康になれば、刈谷市全体の医療費抑制に繋がるから、神谷さんもっとPRしておいて」と言われましたが、確かにその通りです(笑)

帰りには有志の皆さんと共に初参加の記念撮影、そして神様に皆様の幸せをしっかりお祈りしておきました。

愛知県議会9月定例会。今日は自民党・新政あいち・公明党のそれぞれ幹事長が代表質問に登壇しました。代表質問の場合、質問内容によっては県警本部長と教育長が答弁することがありますが、それ以外は全て大村知事が答弁します。

代表質問は今日一日で終了。明日からは一般質問に入ります。

夕方からは、[無党派市民派市民の会・刈谷まちづくり市民会議]のスタッフ会議に出席しました。主な議題は「刈谷市議会改革」。私も17年間の反省の意味を込めて発言をさせて頂きました。
2019年9月25日(水)
刈谷駅周辺連絡協議会全体会に出席しました。この会は刈谷駅周辺を健全な繁華街として整備するために、地元住民・商店街・風俗店・警察・市役所などが協力して様々な取組みをしている会です。

具体的には「花いっぱい運動への参加」「愛知県警主催による歓楽街セミナーへの参加」「冬場のイルミネーション事業」「呼び込み営業等自主ルールの策定とチラシの配付」などのほか、今日のような全体会を年に2回開催しています。

今日も関係諸団体の講話ということで、刈谷警察署の生活安全課長様と交通課長様から、「駐車違反」「飲酒運転」「歓楽街取り締まり重点地区」などについて、そして日本たばこ産業様からは「改正健康増進法」について話を伺いました。

そして午後6時からは、この会が行っている事業の一つである「花と蝶のパトロール」を実施しました。パトロールを兼ねながらのゴミ拾いです。相変わらずタバコの吸殻が多いですねぇ~(涙)

毎月行われており今日で147回目となりました。12月25日には150回記念として盛大に開催する予定になっています。
2019年9月24日(火)
午後から、9月定例会質問準備のために愛知県庁に出かけました。

もう既に新聞にも掲載され、数人の方から「神谷さん、今度一般質問をやるんですね」と言われましたが、9月定例会の本会議一般質問では次の2項目について質問をする予定にしています。

①愛知の地方創生について
②刈谷市内の治水対策について

そして委員会にも「一般質問」なるものがあり、今回はそちらでも2項目予定しています。今日はその質問内容について当局からのヒアリングでした。

①障がい者の地域移行について
②食品衛生協会について
2019年9月23日(月)
午前中、(一社)実践倫理宏正会の東海地区秋季講演会に出席しました。

会場はこれまでの日本ガイシホールに変わって、愛知県国際展示場です。私たちもバスで会場入りしましたが、バスの総数164台、8時30分の開会に対して最初のバスが到着したのは何と6時5分、静岡からのバスであったとのことです。

自家用車や電車で来られる方を含めて会場8500名、空席はひとつもない状態で皆さん会友の演談や会長先生のご挨拶を拝聴しています。

午後からは、支援者のお宅数軒を訪問して各種の打合せや情報交換をしました。その中で、熊地区の有志の方が[神谷まさひろ県政報告会]を開催して下さることになりました。

10月24日(木)午後6時~7時30分、熊市民館1階の会議室で行います。どなたでも参加可能です。皆様のお越しをお待ちしています。
2019年9月22日(日)
刈谷市総合文化センター大ホールで開催された刈谷文化協会主催による『刈谷市民文化祭 芸能発表会』にお邪魔して、来賓としてのご挨拶をさせて頂きました。

この芸能発表会は2日間に亘って行われ、初日は9月1日に、そして今日が2日目なのです。但し同じ発表があるのではなく、加盟団体数が多いので前回とは別の出演者が日頃の稽古の成果を十二分に発揮しておられました。

私は、同じ挨拶でしたが・・・「人生100年時代 お稽古をすることは元気と健康の源です」

その後、安城市で毎年恒例のわらび座によるミュージカルを観賞しました。

観る会の会長は安城学園高校元校長の坂田先生、そして今年は復興庁と宮城県が後援をしている作品『ジパング青春記』、三陸を襲った慶長の大地震と慶長遣欧使節団の出帆を描いた作品です。

そしてその後は、西境町の長善寺で開催された『お月見 ワンコインコンサート』へ出かけました。「アルパの調べにかぐや姫(竹取物語)の想いを乗せて」というサブテーマが付いている通り、語り部ふみの会代表の田中ふみ枝さんとアルパ演奏者のかとうともこさんによる共演です。

アルパというのはパラグアイの民族楽器で、ハープを少し小さくしたような楽器です。ハープは重さが40Kgほどあるそうなのですが、こちらは大きさの割りにとても軽く僅か7Kgほどしかありません。田中さんの素敵な語りと幻想的なアルパの音色に心を癒されました。

朝から、[芸能発表会]→[ミュージカル]→[語りとコンサート]ということで、文化・芸術・芸能の秋らしい一日を過ごしました。
2019年9月21日(土)
今にも雨が降りそうな空模様でしたが、ミササガパークでのラジオ体操にはいつものように大勢の方が参加されておられました。

朝8時半より小高原小学校の体育館で行われた高津波地区の大運動会に参加しました。本来は運動場でやる予定だったのですが、雨の心配があるということで昨日から体育館での開催を決定していました。体育館になったことにより歓声が大きく聞こえて、とても盛り上がった運動会になりました。

来賓として挨拶をさせて頂いた後、皆さんと一緒にラジオ体操、そしていきいきクラブの皆さんと共に[ボール運びリレー]に出場しました。こうした行事を通じて地域の絆が益々強まり、高津波地区が素晴らしいまちとして発展されることを祈念申し上げます。

偶然通り掛かった刈谷駅南口のみなくる広場では市役所に許可を得てのストリートライブイベント、通称『ストコラ』をやっていました。

「一曲如何ですか?」の誘いに、本当にステージに登ってしまいました。このイベントも以前は音響装置を使って行われていたのですが、騒音問題の関係で今では音響ナシでの歌と演奏になっています。

広範囲に聞こえない方が私のような初心者には助かりますし、事前の心構えや準備がない方が緊張しませんね(笑)  ストコラメンバーの皆さんありがとう。
2019年9月20日(金)
愛知県議会9月定例議会が、今日から10月15日(火)まで26日間の会期で始まりました。

全員起立をして議長挨拶と知事の挨拶を行う開会式が行われた後、本会議に入りました。先ず始めに12件の報告→会期の決定→新たに就任した青山副知事と入谷人事委員の挨拶の後、大村知事より上程された全ての議案を一括議題として提案理由の説明が行われました。(私の本会議場での席は最前列の右端です)知事の説明を項目名で紹介しますと・・・

①経済情勢と本県の財政運営
②経済・産業の活性化
③重症心身障害児者施設の整備
④全国知事会議
⑤国の施策・取組に対する要請活動
⑥あいちトリエンナーレ2019
⑦豚コレラへの対応
⑧技能五輪全国大会・全国アビリンピック、技能五輪国際大会
⑨ロボカップジャパンオープン2020
⑩愛知県民栄誉賞
⑪ドイツ・ロシア・フランス訪問
⑫Ctripとの外国人旅行者誘致促進に関する協定締結
⑬G20愛知・名古屋外務大臣会合
⑭愛知国際展示場「Aichi Sky Expo」
⑮高級ホテルの誘致
⑯東南アジア訪問
⑰あいちアール・ブリュット障害者アーツ展
⑱ラクビーワールドカップ2019
⑲交通安全対策の推進

そして最後に、補正予算の関係と補正予算以外の議案について説明をされました。

これだけ多くの項目について、原稿を読むだけではなく、どうしても強調したいことや自らの考えをしっかり述べておきたい部分については、アドリブで自らの言葉で語って行かれます。「自らの言葉で語りかける」政治家として最も大切なことだと思います。
2019年9月19日(木)
午前中は葬儀に参列。故人とは平成11年に刈谷市議会議員に初当選して以来、2期8年間一緒に活動をさせて頂きました。重症心身障害児者の通所施設整備に力を入れておられ、先生の議会での発言などにより新田町にひかりワークス風鈴が整備されました。

そして今、神明町には第2風鈴の建設が進められています。そちらの完成も見たかっただろうなぁ~と思います。享年70歳、あまりにも早過ぎます。心からご冥福をお祈り致します。

午後からは、9月愛知県議会の質問準備のため刈谷市役所を訪れました。「刈谷の発展を愛知から」愛知県がすべき刈谷市の課題を、県議会の場で発言して行きます。そのためには刈谷市とも連携を蜜にする必要があります。

これまで毎年行っていた[刈谷市への予算要望]の中で「愛知県に要望して行きます」と言う回答であったものについては、これからは直接県に要望です!
2019年9月18日(水)
中部国際空港セントレアにおいて第2ターミナル開業記念祝賀会が開催されました。

来年の東京オリンピックに向けて国際展示場のオープン、そして今回の第2ターミナル開業と外国人受け入れ態勢が着々と進んでいます。これで益々LCCが増便されるのではないかと、飛行機好きの私にとっては期待が膨らみます。

LCCは驚くほど安価な料金で利用出来ることがあるのですが、一方でそのために守らなければいけないルールも厳しいことを覚悟しなければなりません。

以前、あるLCCを使って出かける際、セントレアに至る高速で渋滞に嵌ってしまい搭乗手続きの締め切りである定刻30分前を僅か1~2分遅れてしまいました。そもそも締め切り時刻が30分前というのも他の航空会社に比べて早いのですから、1~2分の遅れであれば十分に乗れると思うのですが、「カウンターを締め切ったら一切だめ」とのことで止む終えず、その後に出発する他の航空会社のチケットを正規料金で購入しました。

どんな事情があろうが遅れた私たちが悪いのです。たとえ数分であろうとどこかで線を引かなければ、ルールがないがしろになってしまいます。その他、預ける手荷物や機内持ち込みの手荷物の大きさや重さ、厳しくチェックされます。機内でのドリンクも有料です。

厳しいルールにより無駄を廃し、コストを抑えているからこそ安価な料金を実現出来るのだ・・・そのようにきちんと理解して利用するようにしています。

さあっ、次の課題はいよいよ第2滑走路の早期整備ですね。
2019年9月16日(月)
今日は敬老の日。刈谷市内23地区では昨日までに敬老会が終了しているので、今日はどの地区も行われません。少しバラけて今日開催するところがあれば、もう少しいくつかの地区に訪問することが出来たのに残念です(涙)トヨタ系企業の出勤と関係があるのでしょうか・・・

その代わり今日は事務所で、後援会女性部の皆様と今後の事業についての打合せをしました。

神谷まさひろ後援会女性部では11月に『秋の収穫祭』というタイトルで、井ケ谷の加藤農園さんにおいて柿狩りとバーベキューを考えています。詳細が決まり次第このHPでもご案内をさせて頂きます。
2019年9月15日(日)
今朝もミササガパークでのラジオ体操から一日のスタートです。

昨日体操終了後に参加者の一部で記念写真を撮りました。ラジオ体操はこの2~3倍の人数が参加して、毎朝6時半よりNHKの放送に合わせて行われています。どなたでも自由に参加できます。HPをご覧の皆さんも如何ですか。

今日は刈谷市内10地区において敬老会が開催されました。時間的に重なってしまうため全ての地区を訪問することが出来ませんが、ご招待を頂いた地区にはお祝いに訪問しました。

高津波地区→野田地区→高須地区→東刈谷地区の4地区です。この内、東刈谷地区以外は式典から出席することが出来ました。東刈谷地区は演芸会の途中でお邪魔することになったのですが、挨拶の機会を頂き、その後のKariyarsさんの演奏も楽しむことが出来ました。

その後、一ツ木市民館において蜂須賀議員が主催して行われている立川小談志師匠の落語会に出席しました。落語家立川談志の弟子である小談志さんは、蜂須賀議員の大学の後輩で、そうしたご縁からこの一ツ木での落語会は6年目を迎えています。この間、平成27年には真打ちに昇進されました。

「幸せだから笑うのではなく  笑うから幸せになる」会場は終始笑いに包まれていました。

そしてその後は、総合文化センター大ホールで行われた『モーツァルト200合唱団 第28回演奏会 刈谷国際音楽コンクール受賞者記念演奏会』に出かけました。科学的・医学的な裏付けはないのかも知れませんが、良い音楽を聴くと身体の調子が良くなり健康になるように思います。

ラジオ体操で身体を動かし、敬老会でお年寄りと語り、落語会で笑い、コンサートで音楽に触れ・・・心にも身体にも良い一日でした。
2019年9月14日(土)
池田町にある刈谷大和保育園の運動会に来賓として出席しました。昨年4月に開園したこの保育園は、今回が第1回の運動会です。また、園の敷地の中に園庭がないため近くの公園を借りての運動会です。「近く」とはいえ各種道具を手で運ぶことは出来ないため、たぶん車で運んだと思いますが、そういったことも含めて先生方は本当に大変だと思います。

定員90名に対して5歳児が在園していないため現在は65名。「最年長は4歳児ですが、『自分達が最年長』の自覚からか、(他園の)5歳児と変わらない責任感がある」といった主旨の挨拶を理事長先生が仰っておられましたが、間違いなく立場や環境が子ども成長させるのだと思います。

 「力いっぱいがんばるぞ! パワー全開 だいわっこ!!」頑張れ・・

昨日に続き蜂須賀議員の奥様の葬儀に参列した後、小高原小学校体育館で行われているユニホッケーの練習で1時間半ほどですが汗を流しました。10分間の練習試合に出場しただけでバテバテ、日頃の運動不足を感じます。

県会議員の選挙前に星野議員に紹介して頂いたこのスポーツ。他の予定との中で、今後どの位参加できるかは判りませんが、「継続は力」出来る限りやり続けたいと思います。

2019年9月13日(金)
朝、いつものようにミササガパークでのラジオ体操に参加した後、県庁へ。いくつかの課の方と各種の打合せを行いました。

刈谷市議会議員の頃は、担当課との質問・要望・打合せなどは、こちらから担当課のフロアに出向いていましたが、県議会の場合はこちらから出かけるのではなくて、職員の方がわざわざ議会の控え室まで来て下さいます。そのことが未だに馴染めません・・・

夜は、蜂須賀議員の奥様の通夜に弔問しました。今年の1月頃、奥様の容態がとても大変な時期だったようです。その1月と言えばちょうど私の県議会議員選挙の準備が始まった頃で、議員の皆様にも何度も集まって頂いたり、後援会の皆様への紹介やチラシ配りなどをして頂いていた頃です。

奥様が大変な時期であるにも拘らず蜂須賀議員はそうした辛さを一切表に出さずに、私の選挙準備をしっかり応援して下さいました。蜂須賀議員の喪主としての挨拶を聞きながら、改めて感謝の思いで一杯になりました。

私の後援会と蜂須賀議員の後援会と合同で何度も開催した2泊3日の旅行での奥様の笑顔が思い出されます。享年69歳、早すぎる旅立ちです。心からご冥福をお祈り致します。
2019年9月12日(木)
現在、午後4時半。福祉医療委員会の県外調査から帰って、3日間を振り返りながらキーボードを叩いています。視察内容を要約しますと・・・

①東京都子供家庭総合センター(東京都新宿区)
 
東京都児童相談センター、東京都教育相談センター及び警視庁新宿少年センターという3つの相談機関が連携し、それぞれの専門性を活かしながら、児童虐待、不登校、非行など、様々な問題を抱える子供と家庭を支援する東京都子供家庭総合センターにおける教育・警察機関と連携した児童虐待防止の取組について、施設見学を交えて説明を受けました。

②富士通ネットコミュニティ(東京都千代田区)
  
社会のイノベーションによって実現する、豊かで活力のある将来社会の姿をデモンストレーションで紹介するとともに、その実現のために必要な社会のしくみの変革や新たなICTの利活用について提案する富士通ネットコミュニティにおいて、保育所AI入所選考など、福祉・医療分野における富士通の取組について説明を受けました。

③独立行政法人都市再生機構豊四季台団地(千葉県柏市)

独立行政法人都市再生機構が、地域の関係者の方々と連携・協力しながら豊かな屋外空間を備え、多くの方々が住む団地を地域の資源として活用し、多様な世代が生き生きと暮らし続けられるまちづくりの実現を目指す地域医療福祉拠点化の代表的な事例である豊四季台団地の取組について(株)学研ココファンが運営するサービス付き高齢者向け住宅の現地調査も交えて説明を受けました。

④国立研究開発法人国立がん研究センター(東京都中央区)

がんの本態解明と早期発見・予防や高度先駆的医療の開発、また、標準医療の確立と普及など、我が国のがん治療・研究を牽引する国立がん研究センターにおいて、遺伝子を解析し、最適ながん治療を行うがんゲノム医療や、がん治療中の患者が安心して過ごすためのサポートについての取組について説明を受けました。

2019年9月10日(火)
今、朝9時半。今日から3日間、愛知県議会福祉医療委員会の県外調査に出かけます。調査場所は・・・

①東京都子供家庭総合センター
②富士通ネットコミュニティ
③独立行政法人都市再生機構豊四季台団地
④国立研究開発法人 国立がん研究センター

の4ヶ所です。台風15号の影響がどの程度残っているか心配ですが、県議会議員としての始めての県外調査、しっかりと勉強して来ます。
2019年9月9日(月)
この度30年ぶりに新造した港務船[ちた]に乗船して、衣浦港の海上からの視察を行いました。昭和32年に重要港湾に指定され衣浦港は5市3町に跨り水域面積は約40.2haに及びます。今日の視察には関係する市町の県会議員が参加しました。

主な取扱い貨物としては・・・

[輸入]は合計約1375万tで ①石炭 ②木材チップ ③とうもろこし の順
[輸出]は合計約61万tで ①金属くず ②廃棄物(石炭灰) ③鋼材 の順となっています。

半田市の衣浦港務所前をスタートして北は衣浦大橋まで、南は衣浦ポートアイランドまでの間を時計回りで、途中陸上にある企業・工場の説明や、現在の衣浦港の取組みと将来計画の説明を受けながら進んで行きました。

写真は、衣浦大橋の左折レーン新設工事を海上から見たところです。
2019年9月8日(日)
ミササガパークでのラジオ体操に始まり午前中は何箇所も訪問しました。

先ずは、刈谷球場で開催された『少年野球刈谷ブルドック結成40周年記念大会』の開会式に出席しました。市内外から29チームの参加により、今日から毎週日曜日3週間に亘りトーナメント戦で行われます。

少年野球→中学→高校→大学とずっと野球を続けておられた上田議員が、少年野球時代に監督に言われた「苦しくなってからが練習」という言葉を、議会の発言などでよく紹介しておられましたが、それだけ子どもの頃のこうした経験はその後の人生において良い経験として残っている証であると思います。

今回の大会を通じて、子ども達が心も身体も健全に成長されて行くことを願っています。

その後は、敬老会を廻らせて頂きました。刈谷西部地区→一ツ木地区→小山地区→一里山地区→桜地区の5箇所です。ありがたいことに、そのいずれにおいても挨拶をする機会を頂きましたので、皆様方のご長寿をお祝いし、これからも益々ご壮健でおられることをお祈りさせて頂きました。

前回東京オリンピックが開催された1964年には百歳以上の方は全国で約200名、それが今は約7万人とのことですから「人生100年時代」は言葉の上だけではなくて、本当にそのようになろうとしています。人生100年時代を如何に元気で健康に生きるか・・行政としての責任も大きいと思います。

2019年9月7日(土)
日本商工会議所青年部第32回東海ブロック大会の式典・記念講演会に出席しました。

商工会議所青年部はそれぞれの地域を支えている青年経済人の集まりで、全国には約34000名の会員がいます。今日はその中から愛知・岐阜・三重3県の青年部メンバー約1700名が集っての東海ブロックの刈谷大会なのです。

私も在籍可能年齢である50歳まで在籍していたのですが、既に市議会議員であったため忙しくてそれほどアクティブな活動が出来ず、こうした大きな大会に行ったことがなくて、この雰囲気は初めて味わいました。

少子化・高齢化により、働く人も買ってくれる人も減少して行き、ビジネスを取り巻く環境が激変して行く中、自らの企業そして地域の難しい舵取りを迫られている時代です。そうした時代を牽引し発展させていくのはいつの時代も若者の情熱です。

「この国の未来を創るのは、俺たちだ」そのような気概を応援すると共に、青年部のOBの一人として私自身も持ち続けていたいと思います。
2019年9月6日(金)
議会運営委員会や団長会議、定例会に提出される議案の説明などのために、無所属の議員6名を対象とした[連絡会]というものが適時開催されます。今日は9月定例県議会の予定議案説明などのための[連絡会]が開催されました。

続きを読む »
2019年9月5日(木)
福祉医療委員会の県内調査に参加しました。午前9時45分、議事堂正面玄関を出発してバスで2つの施設に向かいました。

一箇所目は稲沢市にある(株)明治愛知工場です。工場の概要をお聞きすると共にHACCPに基づく品質管理について説明を受けた後、施設見学をしました。

続きを読む »
2019年9月4日(水)
刈谷市議会は今日から9月定例会。市役所を訪問したら1階ロビーに置かれたテレビでは、今回の選挙で初当選した深谷英貴議員の一般質問の様子が写されていました。初当選ながら立派なものです。

愛知県議会の場合、102名の議員の内一般質問を行うのは一議会中僅か14名ほどですから、私たち無所属の一期生にはその機会はほとんどないと言っても過言ではありません。しかし・・・幸い、委員会の中に一般質問の機会があります。時間制限・回数制限一切ナシです。

今日はその準備のため、先日書き上げた原稿に更に磨きを掛けていました。「皆様の声を県政の場に届けます」の実践です!
2019年9月3日(火)
建設委員会の県内調査に地元議員の一人として同席しました。会場は知立市商工会館、調査内容は知立建設事務所関係の事業と衣浦港務所管内の事業についてです。

続きを読む »
2019年9月2日(月)
朝6時30分、ミササガパークで行われているラジオ体操に参加することから一日のスタートです。県議会議員選挙の前に、有志の方々によって毎日行われていることを知って参加するようになってから既に半年、特段の予定のない限りほぼ毎日参加しています。

魚市場に行かなくてもよくなった分、2時間半余計に寝ていられますが、それでもこのラジオ体操のおかげで早起きをして、健康的な一日のスタートを切ることが出来ています。

今日は特に大きな行事・予定は入っていなかったのですが、事務所での来客対応・国の合同庁舎や市役所に出かけたり・市民の方からの要望事項の現場確認と、あれこれと忙しい毎日でした。

よく「県議会議員なって忙しいですか?」との質問を受けることがありますが、「充実した忙しさです」と答えています。忙しいことが嬉しい毎日です!
2019年9月1日(日)
今日から9月。朝5時、重原市民館で行われました(一社)実践倫理宏正会の朝起き会から今月はスタートしました。

その後、井ヶ谷にある特別養護老人ホーム・ケアハウスの『ヴェルバレー』さんの敬老会に来賓として出席させて頂きました。

県議会議員選挙の前に、入所しておられるNさんの紹介により、入所しておられる多くの方に後援会に入会して頂きました。そのお礼の意味だけでなく、今こうして平和で豊かな国があるのも、皆さま方がご苦労をされてきたおかげですから、その感謝の意味も兼ねて挨拶をさせて頂きました。

その後は、港町にあるオーネスト杜若にお邪魔をしました。先ほどと同じように特別養護老人ホームのある施設ですが、こちらは敬老会ではなく夏祭りです。

祭りのサブタイトルに「笑顔の贈り物」とありましたので「笑顔や喜びは伝染する」といった主旨の挨拶をさせて頂きました。施設職員の皆様のご努力により、入所されている方々がお元気で笑顔溢れる日々となりますことをご祈念申し上げます。

その後、刈谷市総合文化センター大ホールで行われている刈谷文化協会主催による『芸能発表会』にお邪魔をしました。

昨日の身体障害者福祉協会芸能発表会での私のギター演奏を引き合いに出して、「皆さんこれだけの大きな舞台で、緊張する様子もなく演じていられるのは日頃お稽古をしっかりやっておられる証であると思います。

元気で健康だから趣味やお稽古を楽しくやることが出来るのですが、逆に言えば、趣味を楽しんでいるからこそ、いつまでも元気で健康でいられるのだと思います。」このような主旨で挨拶をさせて頂きました。

▲TOP