愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2011年9月29日(木)
 今年もわが家の庭に彼岸花が咲きました。昨年10月1日の日記でも書いたのですが、本当に不思議な話しです!

 今から20年ほど前、新築間もないわが家の庭に、大きなドブネズミが死んでいました。処理に困ったので近所の住職に相談したところ「庭に埋めてやりなさい。家を守ってくれるから」とアドバイスされましたので早速庭の片隅に丁寧に埋めてやりました。それから月日が過ぎ、今から5年前より、ちょうどその場所に彼岸花が咲くようになったのです。わが家の庭の中ではその場所だけに咲いているのです。偶然なのでしょうが、毎年神秘的な気持ちで眺めています。
2011年9月28日(水)
 会派(自民クラブ)で、来年度の予算・施策に関する要望の取りまとめをしました。今回は全部で86項目、新たに加えた事柄としては次のようなものがあります。

・入札において市内業者へのアドバンテージを与えること
・指定管理者制度の活用と選定にあたり市内業者へのアドバンテージを与えること
・電力の購入に対して入札を実施すること
・防災行政無線・防災ラジオの設置、普及を推進すること
・従来の防犯灯に代えてLED防犯灯の設置を推進すること
・民間駐車場における防犯設備の設置に対する補助制度を創設すること
・保育園の新設や定員の拡大により保育園待機児童の解消を図ること
・粗大ごみ運搬用軽トラを増車すること
・特別養護老人ホームや小規模な特定有料老人ホームを誘致すること
・高校校卒業までの医療費を無料にすること
・認可外保育所の保育料への補助制度を創設すること
・エコポイント制度やレンタサイクルなどの導入を図ること
・金山用水路の整備を推進すること
・一ツ木駅の駐輪場を増設すること
・災害に備え、公園への仮設トイレ・かまどベンチの整備を推進すること
・電線類の地中化を推進すること
・小学校における少人数授業を拡充すること
・小学校への太陽光発電システムの整備を図ること
2011年9月27日(火)
 秋晴れの爽やかな1日。こんな日は野外で思い切り体を動かすと気持ちが良いのでしょうが、終日事務所に篭ってコロンブスレポートの発送準備をしていました。と言っても、レポート自体はまだ出来上がっていませんので、封筒に宛名シールを貼る作業です。この作業だけは毎回、私一人で行なうようにしているのです。支援してくださっている一人ひとりの名前を確認するように・・・

 近所に粗大ゴミの不法投棄がされるようになってきました。先日は名古屋市の[可燃ゴミ袋]にプラスチック類が入れられて投棄されていましたから、犯人はもしかしたら名古屋市在住なのかもしれません(?)が、いずれにしてもふざけた輩です。 清掃事業室に相談し、とりあえず看板を設置することになりました。抑止力になるか、暫く様子見です。
2011年9月26日(月)








 夜、名古屋観光ホテルで行なわれた『参議院議員 藤川政人君を囲む会』に出席しました。いつも名古屋へは、刈谷駅からJR快速を利用して行っているのですが、今日は少し時間に余裕があったので一ツ木駅から名鉄の普通電車で向いました。いつも17分で行ける所に、50分掛けてのんびりプチ旅行の気分です。途中何度も特急・急行に追い越されて行きましたが、当たり前ですが最後はちゃんと名古屋駅に到着することが出来ました。「どんなに遅くても、前に向って進んでいれば、最後にはちゃんと目的地に着くことが出来る」・・・[鈍行列車の旅]NHKの手話通訳士であった故丸山浩二氏が講演の中で語った、車椅子の少年の話を思い出しました。

 囲む会の講師は元内閣総理大臣の安倍晋三氏です。円高を始めとする経済のこと、震災対策における財源のこと、戦後レジームからの脱却のことなど、非常に判りやすく引き付けられる話しばかりで、約1時間の講演があっという間に過ぎてしまいました。こういった場に出ると、他の参加者に刺激を受け、やる気が沸いてきます!!
2011年9月25日(日)
 昨日の午後から休みを頂いて、親友と宿泊+ゴルフを楽しんで来ました。仕事抜きのプライベートなゴルフは本当に久しぶり、部屋では今後の議員活動に向けて、本音の話をすることも出来ました。ただ、私の態度が煮え切らないのが、今ひとつ申し訳なかったですね。一生大事にして行きたい親友です。

 夜、刈谷に戻ってからは、ある市会議員の結婚祝い懇親会に出席しました。担当した[乾杯の発声]では「結婚してから彼の顔つきが良くなりました。爽やかになり、好感度UP、それもこれも全て奥さんのおかげです・・・」といった内容の挨拶をしました。いつまでもお幸せに!!
2011年9月24日(土)








 桜区の総合防災訓練に参加しました。震度6強地震が発生、市民館に火災が発生したという想定でもって訓練を行ないました。[避難所のテント張り][初期消火訓練][煙トンネル体験][備蓄倉庫からの搬出][太陽かりや(認知症グループホーム)救援訓練][炊き出し訓練][地震体験車(なまず号)]など実践的な訓練です。

 その後、市民館の中で行なった[人工呼吸・心臓マッサージ・AEDによる蘇生法]などは、忘れていた記憶が蘇り、とても有意義な訓練となりました。

 災害時に助けになるのは自助7割、共助2割、公助1割だそうです。「自分たちの安全は自分たちで守る」その意気込みと覚悟が必要です。
2011年9月23日(金)
 台風が去ってから急に涼しくなってきました。

 昨日『全国花のまちづくりコンクール』の受賞者の発表があり、刈谷駅北口広場の花植え等をボランティアで管理をしてくださっている[いきいき刈谷ガーデニング部会]が入選されたとの報告がありました。

 「上位の賞でなく入選でしたが、私たちの取り組みが公の機関で認められたわけです。現在は5~6名程で手入をしている状態なので入選しただけでも嬉しいです。もっとガーデニングボランティア部員が増えたり、予算が増えれば上位の賞も可能かもしれませんが、身の丈にあった活動を続ける事が大切かなと感じます。」(羽澄さん)

 NHKでも放映されていましたが、1400件程の応募数で入賞は90件ほどですから大したものです。夏の暑い日も欠かさず水をやり続けたその努力に敬意を表したいと思います。本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます\(^o^)/
2011年9月22日(木)









 台風一過の爽やかな秋晴れの下、雁が音中学校の体育大会が開催されました。創立30周年記念という事で、校庭ではなくウェーブスタジアムを使っての開催です。トヨタ系企業が休業ということもあって観客席にはいつも以上に多くの父兄が我が子の勇士(?)を観戦に来ています。

 ある生徒が走り高跳びにおいて、学校の歴代新記録に挑む瞬間は、スタジアム内全ての視線が彼に集中し、生徒・父兄・教職員の心が1つに結ばれたような気がしました。2度の失敗の後、最後のトライで新記録1m73cmをクリアした瞬間は、スタジアム中大きな歓声と拍手に包まれていました。これもスタジアムでの開催ならではの感動です。

 昼食後最初のプログラムは30周年記念行事の『バルーンリリース』です。生徒一人ひとりの夢や願いの書かれた風船約1000個が一斉に空に舞って行きました。この子どもたちの夢や願いがきちんと実現できるような、そんな社会に我々大人の力でして行かねばならないと思います。

 先生方も創立30周年のために作ったポロシャツ姿で気合が入っています。この一体感が素晴らしいですね。本当に感動的な体育大会でした。
2011年9月21日(水)
 9月定例会最終日。昨日同様、当局側は全員防災服姿での本会議です。休憩の際に議長室で、市長+正副議長+正副議会運営委員長が危機管理局長より台風の状況を聞き、どんな事態にも対応出来るよう準備をしながらの議事進行です。

 本会議終了後は、議会運営委員会に出席しました。議会基本条例の制定に向けて、12月議会において特別委員会の設置、そしてそれまでの間は任意の研究会を開催して、時間を無駄にすることなく迅速かつ慎重な議論で1年程度を目途に条例を制定するということで意見が一致しました。

 議会改革・開かれた議会のために何をすべきか・・・私は、オール刈谷市議会としてやるべきことを決めてしまうよりも、それぞれの議員だけでやれることは、個々の議員の自覚と責任において、それぞれの議員が実行すれば良いと思っています。そのことも含めて4年に1度、市民からの審判が下されるのですから・・・。もちろん、「当局からの反問権を認めるかどうか」とか「議員間討議の場を設けるのか」といった議会のルールに関わることはオール刈谷市議会として決定しなければなりませんが・・・。さて、研究会ではどんな議論となりますか、楽しみです。
2011年9月20日(火)
 刈谷市議会9月議会決算審査特別委員会・予算審査特別委員会そして議会運営委員会が開催されました。この3委員会全て私は副委員長の立場です。

 決算審査において、現在の監査委員である山内議員は、当局の側に座っています(つまり、議決権もありませんし、もし質問が出されたら答弁をする立場ということです)。ところが実際に22年度の決算を審査したのは、前任者である鈴木議員です。そこで私ども自民クラブでは、「決算審査における職務は、実際に監査をした人が務めることにしよう」と提案しています。しごく当たり前のように思うのですが、如何でしょう・・・?

 午後から再開された議会運営委員会では、当局側は全て防災服での出席となりました。台風15号の影響で、刈谷市でも11時9分に災害対策本部が設置されたのです。これから明日にかけて上陸の見通し。大きな被害が出ないことを祈っています。
2011年9月19日(月)
 人の考えは千差万別・十人十色・・・「市民の声を聞く」ということの難しさを感じています。

 先日ある方から「あの交差点は東西の青信号時間が短いので渋滞になる。何とかしてくれ」と言われました、今日、別の方から同じ交差点について「南北の青色時間をもっと長くしてくれ」と真逆のことを要望されてしまいました( ̄▽ ̄;)!

 以前、ある方から「道路や歩道に電柱があると車椅子などが通行し辛いので、電柱は極力道路の端に設置してくれ」と言われていました。最近は写真のように、側溝の中に電柱を設置して、側溝を迂回させるようにして、道幅を広げるような工夫がされるようになってきました。今日、別の方から「こんなことをして、大雨の時に水が溢れる心配はないのか? わざわざこんな工事をして税金の無駄遣いではないのか」と指摘されてしまいました。

 過去の経緯と、こうなった理由(目的)を説明し始めたら、「おまえはいつも市民の声に反論することばかりを言う! お前みたいに市民の声を聞かない議員はダメだ!」と叱られてしまいました。ふぅむ。本当に難しいです・・・(´・ω・`)ガックリ!
2011年9月18日(日)
 朝5時、市原神社で行なわれた(社)実践倫理宏正会による朝起き会に出席しました。今日は、13日にガイシホールで開催された秋季大会における会長先生の講演をテープにて拝聴する朝起き会です。「我も人もの幸せを目指し、100年、200年後の人類の愛和と共生のために、今ある目標を一歩ずつ達成してゆくこと」

 終了後は、桜区健康ウォーキング。途中で通る逢妻駅前のプランター、誰も手入れすることなく再び放置されていました。一時、地元の皆さんの手によって綺麗な花が植えられていたのですが・・・(涙)地区の役員さんは毎年交代しますから、市民協働における継続することの難しさを感じます。







2011年9月17日(土)









 刈谷駅周辺では『刈谷総おどりwithコスプレフェスタ』が開催されました。これまで、新栄町や広小路で行なっていたいたイベントを、今年はJR刈谷駅商店街の協力を得て刈谷駅周辺に変更しての開催です。土曜日ですが、トヨタ系企業の休日変更が幸いして、[観客の数]という点ではこの場所での開催のほうが圧倒的に多かったのではないかと思います。

 駅の連絡通路にはコスプレ参加者があふれ、写真撮影があちらこちらで行なわれていました。偶然、刈谷駅に外から来られたお客さんは、この光景を見て「何だこりゃぁ~(@_@) 刈谷市はいったいどんな町なんだ・・・(@_@)!」とビックリされたのではないかと思います(笑)

 天気予報では雨も心配していましたが、大きく崩れることもなく、大成功でした。関係者の皆様、本当にお疲れ様でしたm(__)m
2011年9月16日(金)
 午前中は、20日に開催される議会運営委員会の4者会議。4者というのは正副議長+議会運営委員会の正副委員長です。この一年[副]のポジションを全うし、器作りの肥やしにしたいと思います。

 コロンブスレポート原稿の残りを書き上げました。あれだけ筆が進まない(今で言うと、キーボードが叩けないということになるのでしょうか・・・?)でいたのに、書き出せば僅か2日で完了することが出来ました。「何事も動き出すまでは大きなエネルギーが必要、動き出せばあとは少しの力で回転して行く」自分自身の行動もそんな感じです。
2011年9月15日(木)
 やっと、コロンブスレポートの原稿を書き始めています。「早くしなければ」とずっと思っていたのですが、最初の一行を書き出すまでが一苦労、なかなか進まないでいました。9月議会の内容が中心ですが、選挙後初の発行となるため選挙に関することも載せる必要があります。僅か2ヶ月前のことなのですが、必死に記憶を蘇らせながら何とか90%ほど書き終えることが出来ました。

 後のレイアウトはWebデザイナーの榊原編集長にお任せです。彼のセンスが抜群に良いので、多くの方から「神谷さんのレポートは読みやすいわぁー」と大好評です(自画自賛ですが)。10月の第1週には配れそうです。
2011年9月14日(水)








 市内を車で移動中に見かけた光景! 下重原交差点の拡幅工事が始まっています。北側(一色町方面)から南に向って、下重原交差点の手前にJRを跨ぐ跨線橋があるのですが、その歩道の上に写真のような鉄骨が組まれていました。歩道にある錆びたフェンスを取るための足場だということです。

 この跨線橋部分の拡幅は構造上出来ないので、ここは少し歩道を狭めて車道をその分広くして、跨線橋を渡り終えたところから3車線に広げて行きます。議員になった直後から「渋滞が酷いので、下重原交差点を拡幅してくれ」という要望を聞いていたのですが、12年越しにやっと実現の運びとなりました。年度内には完成の見通しです\(^o^)/  用地対策を含め、実現に努力いただいた職員OBにも感謝です。
2011年9月13日(火)
 午前中、議会運営委員会の進行打ち合わせ、終了後直ぐにグリンピア昼市会場に向かい1012回目の街頭演説。9月議会の補正予算・一般質問の関係について話をしました。お客さんはいつもの昼市に比べ若干少なめの印象を持ちました。

 終了後、隣にある不二家でいつものようにランチを取った後、ある国立施設への食品納入のための入札に参加しました。半年ごとに行なわれているこの入札、「どーして、こんな安価で納入できるのだ!」と驚くような単価での争いです。円高にも拘らず輸入原材料高、大手の参入により売り上げ減、トヨタ系の休日変更により人件費増・・・など、ビジネスは本当に大変です(涙)
2011年9月12日(月)








 9月8日の日記で書いた『セントラルパークのイメージパース』が入手しましたので、今日の日記でUPしておきます。鳥瞰図は、市民会館跡地を南側から見た図です。手前の防災広場には災害の際のテントなどがイメージとして描かれています。奥(市役所に近い側)は緑を植えて公園として整備してゆきます。

 「災害対策本部の置かれる市役所に近いところに避難所がある」という意味では、公園と防災広場の位置関係が逆になった方が良いのでは・・・と思ったのですが、委員会の答弁によりますと、確か「植樹によって、避難所への北風を防ぐ」といった目的から、このような配置になったように記憶しています(若干、不確かですが・・・)

 明日は恒例の桜区俳句講座『花』の開催日。私は他に予定が入っているため出席できませんので、電話でエントリー作品をお伝えしておきました。「仲秋の 名月眺め 義母偲ぶ」満月の中に笑顔の義母が浮かんできます・・・
2011年9月11日(日)
 朝7時から桜区健康ウォーキングに参加した後、桜区敬老会に来賓として出席しました。式典後の演芸発表では、リトミックやフラダンス、中南米の音楽フォルクローレの演奏など例年とは一風変わった出し物で、お年寄りの参加者も一緒になって楽しむことが出来ました。最後は、全員で「ふるさと」と「上を向いて歩こう」の大合唱です♪♪








2011年9月10日(土)
 豊明市にある藤田保健衛生大学病院関係者とのゴルフコンペ『藤田会』に参加しました。2ヶ月に1度開催されているこのコンペも今回で107回目・・・つまり、18年間続いている伝統のある(?)コンペです。私は、市議会選挙があったりして半年ぶりの参加です。

 ゴルフ音痴の上、久しぶりに握ったクラブですから、当然良いスコアなど出るはずもなく、相変わらず除夜の鐘程度のスコアという結果でした(涙)
2011年9月9日(金)
 私が一般質問で取り上げた『市役所の電力を中部電力以外の業者から入札により購入する取り組み』について、今日の朝日新聞朝刊に関連した記事が掲載されていました。豊川・豊橋市が今秋から電力小売事業者[エネット]に切り替えるとのこと、また蒲郡・田原市でも検討中とのことで、東三河を中心にこうした動きが加速されてきたように思います。

 今日は私の所属する文教委員会が行なわれました。[議案第50号 指定管理者の指定について]の議案の中で私は「指定管理者の選定における審査項目には、地元企業にアドバンテージを与えるべきだ。なぜならば、万が一の震災の時に地元企業の機動力が復旧の支えになるから。また、刈谷市に税金を納めてくれているのも地元企業なのだから・・・」といった内容と「指定管理者制度では出来るだけ利用料金制度を拡大して、事業者のやる気や柔軟性、独創性が発揮出来るようにすべきだ。そのことが結果的に市民へのサービス向上につながるのだから・・・」といういつもの主張をしました。

 白土議員による所管事務調査に対する答弁の中で[給食費未納の状況]が報告されました。それによると、平成20年→55件で114万円、平成21年→93件で167万円、平成22年→71件で150万円とのことです。この中には経済的にさほど苦しくない家庭も含まれているとのことです。来年2月支給の子ども手当からは、親の同意があれば保育料や給食費が天引き出来るようになるようですから、この滞納も若干解消されるのではないかと思います。たぶん??
2011年9月8日(木)
 常任委員会も今日で3日目。今日は建設水道委員会・決算審査分科会・予算審査分科会が開催されました。私は午後から魚屋の仕事が入っていたため、午前中だけの傍聴です。

 所管事項の中で、[西三河都市計画公園の変更について]という報告がありました。これは市役所南側にある[芦野公園 約0.26ha]を市民会館跡地の一部[大手公園 約0.32ha]に変更するもので、市民会館跡地は今後防災広場を兼ね備えたセントラルパークとして整備してゆくことになります。今回、平面図やイメージパースの説明については、初めてプロジェクターを使っての説明が行なわれました。

 イメージパースについては後日、このHPにもUPしておきますね。
2011年9月7日(水)
 常任委員会2日目は福祉経済委員会・決算審査分科会・予算審査分科会です。議案や所管事項の議論の中で、数点お伝えしますと・・・

1.かりがね保育園を一部改修して入園希望の多い1歳児・2歳児の受け入れ枠を10
  名程度拡大します。
2.放射線測定器を20台程度購入して市民に貸し出しをします。
3.公共施設連絡バス→来春より既存の2路線に、一ツ木線と依佐美線を加え6路線と
  します。
4.障害者グルプーホーム整備補助→国県の補助以外に刈谷市単独で900万円計上
  されています。

 その他、特別養護老人ホームについても興味深い数字のやり取りがありました・・・

刈谷市内の特養待機者 1年以内に入所が必要な方=64名
                1年以上の猶予がある方=99名

刈谷市内3施設の入所者 328名(23年3月現在)
その介護度による内訳と施設が受け取る1日あたりの介護報酬額
要介護1→27名(8.2%)  5890円 
要介護2→46名(14%)   6600円 
要介護3→85名(25.9%) 7300円 
要介護4→98名(29.9%) 8010円 
要介護5→72名(22%)   8710円

特養を新たに1つ(100名入所規模)開設すると→介護保険料が1人年間630円程度アップ
2011年9月6日(火)
 9月議会は今週から常任委員会が始まります。初日の今日は企画総務委員会です。

 [刈谷市庁舎建設基金条例の廃止について]の議案の中で、最終的に、新庁舎建設にどれだけの費用が掛かったかが明確になりました。設計に1億4800万円、建設工事に84億3900万円、旧庁舎の取り壊しと外郊工事に3億5900万円で合計89億4600万円ということです。

 この新庁舎建設におけるキーワードは[華美ではないけれど地震に強い庁舎]であると私は思っていました。そして、建物の豪華さを判断するのに「1㎡あたりの単価はどれだけか」というものさしがあると思います。そこで、今回の刈谷市新庁舎の単価と、最近建設された他の自治体の庁舎との単価とを、自分なりに調査した結果で比較してみたいと思います。(総事業費での比較です)

刈谷市新庁舎 34万9千円
西尾市新庁舎(平成20年完成) 38万3千円
鈴鹿市新庁舎(平成18年完成) 41万2千円
岩倉市新庁舎(平成14年完成) 37万6千円
大府市新庁舎(平成13年完成) 48万7千円
碧南市新庁舎(平成11年完成) 48万4千円


こうして比較すると「華美ではない」という点では十分及第点ではないかと思います。

 委員会では、議案を審議する以外に[所管事務調査]といって委員会の所管に関わる事項全般に亘り議員が自由に質問することの出来る場面があります。本会議場での一般質問と違って、質問回数や時間の制限がないので、時には突っ込んだ興味深い議論を聞くことができます。

 今日は[行政評価について][市債について][公共施設の更新計画について][消防団消防車の更新計画について][犯罪と夜間パトロールについて][選挙投票所について][地域力向上のための人材育成について][市民相談について]など、多岐に渡り活発な議論が交わされました。他の議員の質問を聞いていると「なかなか鋭い指摘だなぁ~」とか「へぇー、良く知っているなぁ~」とか思うことが多くあり、とても勉強になります。
2011年9月5日(月)
 台風12号は全国各地に大きな被害をもたらしました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を願っています。

 文教委員会、決算審査・予算審査分科会の質問を整理しています。3年連続して同じ委員会に所属するというのは結構苦しいです(笑) 色んな意味で・・

 夜、中部会に出席しました。南北に細長い刈谷市を[北・中・南]に分けたときの中部に当たる9地区の地区長さんと公民館長さん、そしてその地区に住まい構える議員によって毎年2回行なわれている懇談会です。市議選前まで、この中部会には全ての会派の議員13名がいたのですが、改選後は公明クラブを除く12名の議員が参加対象です。

 この春から新しく地区長・公民館長さんになられた方もいますので、そうした方一人ひとりと挨拶を兼ねて懇談したかったのですが、約2時間の懇談会中話しが出来たのは結局5~6名という結果になってしまいました。その分、突っ込んだ話しが出来たことは有意義だったのですが・・・
2011年9月4日(日)
 台風12号の影響で終日強い雨が降っていました。昨日は、雨は少なめで風が強く吹いていたのですが、今日は風・雨共に強くなっています。全国各地では多くの被害が発生しているようで、心配です(′・_・`)

 そうした中、総合文化センター大ホールでは『刈谷市民文化祭 芸能発表会』が開催されました。先週の日曜日と今日の2日間に渡って開催されているのですが、先週は他の行事と重なり出かけることが出来なかったため、その分今日はしっかりと楽しんで来ました(*^.^*)

 「へぇー! ○○さんにはこんな趣味があったんだ」と、知り合いの思いがけない出演姿に何度も驚かされました。「いつか必ずあの舞台を踏むぞ」私にとっての目標です。最も「どんな出し物で出演したいのか」すら未だ決まっていませんが・・・(笑)
2011年9月3日(土)
 台風12号の影響で終日強風が吹いています。わが家の隣にある新田公園では電柱がご覧のように傾いていました。刈谷市内あちらこちらで、樹木などがこうした状態になっているのではないかと思われます。テレビによると全国的には豪雨による影響が大きいようで、河川の氾濫・土砂崩れなどにより被害を受けられた方、避難されている方々に心よりお見舞い申し上げます。

 その映像で時折、防災無線のスピーカーが映し出されることがあります。こうした豪雨や地震などの災害時、市民が対策や非難をすばやく出来るように、まちのあちらこちらに室外拡声器が設置され、それを使って市役所が瞬時に的確な情報・指示を流しているのです。

 今のところ刈谷市にはありませんが、今回9月議会補正予算において、設置に向けての[電波伝搬調査・実施設計]の予算450万円が計上されています。設置は来年度の予定で、特に危険と思われる場所30箇所程度に設置の予定です。
2011年9月2日(金)
 本会議3日目。3名が登壇しての一般質問→担当部長による議案の上程説明→終了後、決算審査特別委員会→予算審査特別委員会と続きました。9月議会では5名の新人が一般質問に初挑戦しましたが、どの議員もしっかり調査・勉強をしており、先輩議員顔負けの立派な質問でした。12年前の自分自身と比べながら聞いていたのですが、如何に当時の質問が稚拙だったか、恥ずかしくなってしまいました。

 「神谷さんの先日質問した内容が、今日の中日新聞の2面に大きく載っていましたね。先見の明があると思って感心しましたよ」と、ある議員に言われました。「何だろう?」と思い、早速新聞を見てみると、確かに昨日質問した[自治体が中部電力以外の特定規模電気事業者から入札により購入する]という内容が取り上げられていました。しかも、当局との質問答弁のやりとりと全く同じ論点で書かれています。先日の東海テレビといい、何とタイミングが良いことだと驚いています(@_@)(@_@)

 夜、『日中友好交流少年野球団 帰国報告会』に出席しました。先日、中国の蘭州市に刈谷市の少年野球団が訪問し、スポーツ交流をしてきたその報告会です。「小さな手で握手を交わし、互いに目を合わせる・・・国境を越えての友情の始まりです。 大人の世界、とりわけ政治において、中国とは若干ギクシャクした関係が続いていますが、皆様方のような若い方々がスポーツを通じて両国の友情を育むことはとても意義あることです・・・・」来賓としてそういった内容の挨拶をさせてもらいました。この経験と出会いは、子ども達にとっては一生の宝でしょうね\(^o^)/
2011年9月1日(木)
 9月議会一般質問2日目。今日も5名の議員が登壇しました。その議論の中、私が選挙で約束したマニフェストの中の項目で「よし! 実現に一歩近づいたぞ」と思える嬉しい答弁がありました。それは・・・

 [逢妻駅へのエレベーター設置]と[従来の防犯等に代えてLED防犯灯の設置を推進します]の2つです。また、今回の補正予算では[公共施設連絡バスの路線を現在の4路線から6路線に拡充する]ための予算が付いており、[児童クラブ(学童保育)の対象学年の拡大]についても、今年の10月から小高原児童クラブと双葉児童クラブにおいて、小学校4年生までに拡充して試験的に実施がされます\(^o^)/\(^o^)/

▲TOP