愛知県議会議員 神谷まさひろ

東陽町ホンネの日記

2009年12月31日(木)
 今年最後の日記はこの写真で締めくくってみました。これは先日(12月23日)行なわれた『山路・岸川杯ゴルフコンペ』におけるあるホールの様子です。このカップの大きいこと(驚き)(@_@) 「これならほとんどワンパットだ」と思うのですが、そうは思うように行かないのが、ゴルフの面白いところでもあります(笑)

 親睦が目的のコンペですので、写真のような大きなカップのホールが2ホール、グリーン上に2つのカップがあるホールが2ホールあるなど、いつもとは違った楽しい趣向でのゴルフ大会でした。来年は、このカップのように、人に対して大らかに、懐深く、優しく、そして器を大きく・・・目標です。

 こうしてキーボードを叩いているうちに、間もなく新しい年を迎えようとしています。では、これから御霊神社での[元旦祭]に出かけてきます。今年も1年間大変お世話になり、ありがとうございました。そして、新年が皆様にとって素晴らしい年になりますようにお祈り申し上げます。
2009年12月30日(水) 
 今日もいつもと同様午前3時半に起きて名古屋中央卸売市場へ。いつも名古屋中央卸売市場(熱田区日比野)で荷物を積んだ後、名古屋駅区前の柳橋中央卸売市場へも端数の品物を買いに出かけるのですが、年末の柳橋市場は一般の買い物客でとても混雑しています。通りをすれ違うのも一苦労で、我々常連のプロにとっては一番やりづらい時期です。

 午前中、知人の葬儀に参列しました。「趣味は旅行」ということで、私の後援会初詣にも何度か参加してくださっていました。突然の訃報に驚いています。心からのご冥福をお祈りいたします。

 午後からは事務所の掃除など、新しい年を迎える準備です。
2009年12月29日(火) 
 受験生の息子が「一緒に勉強するんでK君の家に行って来まーす」と言って出かけてゆきました。大抵そうした場合、勉強時間より遊んだり話し込んでいる時間の方が多いことは自分自身の経験からも判るのですが、「勉強が出来ることより、良い友達に恵まれていることの方が人生の中では大切なことだ!」そう思って気持ちよく(半分?かな)送り出しました。

 そのK君の事が、雁が音中学校PTA発行の[雁中新聞]最新号に載っていました。大分県で行なわれた中学生陸上大会の全国大会に400mの選手として出場したK君、残念ながら良い結果を残すことは出来なかったのですが、記録以上に素晴らしい経験をし、立派な感想文を書いています。

 「・・・とても良い経験をしました。最後に陸上で学んだことを2つ書きます。努力すれば必ず実を結ぶ。勝利には周りの支えあり。」若者が生き生きと謙虚に頑張っている姿に、私の方が良い刺激をもらいました。
2009年12月28日(月)
 市役所は今日で仕事納め。夜、会派(自民クラブ)の忘年会を焼肉店で行ないました。乾杯の発声をした加藤副議長、今日は高浜虚子の俳句を引用しての挨拶です。「去年(こぞ)今年 貫く棒の 如きもの」浅学な私には、この句の持つ深い意味は良く判りませんが(苦笑)

 肉体改造計画(ダイエット)進行中の身としては、肉は一番の大敵なのですが、1枚また1枚と、ついつい食べ過ぎてしまいます。結局、宴が終わった時には[腹八分目]どころか[腹十二分目(?)]位で、ふうふう言いながら帰路につきました。反省(涙)
2009年12月27日(日)
 今日も1日、師走らしからぬ穏かな天気でした。午前7時から恒例の桜区健康ウォーキングで約4Km歩いた後、桜市民館での資源回収のお手伝いです。市民館の駐車場に資源回収のための倉庫が新たに設けられてから初めての資源回収日です。これまでは奥の倉庫からリヤカーで運んでいたものを、今は倉庫から回収袋にそのまま投げ入れれば良いので、この倉庫の設置で、作業はこれまでに比べて格段にはかどることになりました\(^o^)/ その分、奥の倉庫にはダンボールが満タンに詰まっていましたので、回収量の合計はかなり増えていたはずです。[作業の合理化+回収量の増加]これがなされて始めて新たな倉庫の設置目的が達成されるわけですから、その意味では初回は大成功です!

 途中で抜けて、知人の葬儀に参列しました。故人は、レポートを手配りしているお宅の方で、配っていくと「神谷さん、暑いだらぁ。上がってジュースでも飲んでいきん」と言っていつも励まして下さっていました。享年73歳、心よりご冥福をお祈りいたします。

 午後からはエルシティ前とアピタ前で街頭演説を行いました。アピタ前では知り合いの新聞記者さんと少し話をしました。「自民党にはもっと元気を出してやってもらいたい」「私らはもう年だけど、皆さんのような若い者に頑張ってもらいたい」「政治家というのは政策も大切だが、その前にその人の人間性がもっと大切だよ」といったアドバイスをいただきました。本当にありがとうございます。
2009年12月26日(土)
 先日郵送したコロンブスレポートの一部が「あて所に尋ねあたりません」として返却されて来ています。引越しなどをされた後、[転送期間]が過ぎたものが毎回20通ほどこうして返ってくるのです。その方との縁が切れてしまって残念に思うのですが、今回はそれとは別に「この郵便物は、受取人さまが受け取りを辞退されましたのでお返しいたします」との張り紙が貼られ、[受取拒否]と書かれた封筒が1通返ってきました。

 前回平成19年の選挙の際に後援会に入会してくださった方です。その理由を電話等で聞くことも大変失礼ですので、どういう理由なのかよく判りませんが、この現実も「市民の声の1つ」として謙虚に受け止めなければいけないと感じています。残念ですが、これも現実です。ふぅむ。
2009年12月25日(金)
 冬とは思えないような温かな陽気の中、自転車でレポート配りを行ないました。昨日の日記で、「レポートを自分の足で配ることによって、単に配るという行為だけでなく、人の声に耳を傾けたり、まちの変化を自分の目で確かめたりといった、議員として一番大切なことを同時に行なうことが出来る」と書きましたが、今日はもう1つメリットに気づきました。それは喜怒哀楽により心が鍛えられるということです。

 訪問先で「ありがとう。いつも楽しみに読ませてもらっているのよ」と言われ舞い上がったり、逆に「今までは受け取っていたけれど、今は応援する人が違うので、これからはいらないよ」と言われて落ち込んだり、誉められれば自信過剰、叱られれば自己嫌悪・・・いつも心が揺れ動く自分を再認識です。レポート配りで沢山のことを学ばせてもらっています。感謝!

 様々な思いをしながら、何とか全て配り終えることが出来ました。物事をやり遂げた充実感を感じながら自宅に戻ると、送られてきたFAXを見てビックリ。 レポートの中でお知らせした[総合文化センターイベントスケジュール]の内の[フォーク大集合(出演 武田鉄矢・太田裕美ほか)]の日程とイベント名が変更になったとのことです。紙面では案内してしまっていますから、それを見られた方がそのつもりで予定を入れられると申し訳ないと思うのですが、今更どうしようもありません(涙)。このHPでお詫びし、訂正させていただきます。

6月19日(土) フォーク大集合
 →6月12日(土)
    フォーク&ポップス スペシャルコンサート イン刈谷
2009年12月24日(木)
 午前中、葬儀に参列しました。故人は高校3年生、享年18歳です。高校時代の友人だけでなく、小中学校時代の友人も大勢参列しており、お寺さんのお経が終わっても暫くの間、焼香の列が途切れることなく続いていました。故人が大勢の仲間に慕われていた証だと思います。まだまだ遣りたい事が沢山あっただろうに、本当に可哀想です。心からご冥福をお祈りいたします。

 午後からは自転車でのレポート配りを行ないました。それほど寒くもなくありがたい気候です。このレポートは3ヶ月に1度こうして自転車で配っているのですが、僅か3ヶ月の間にまちの景色が大きく変わっていることがあります。それまで建っていた家が壊され更地(駐車場)になっていたり、逆に新しく建物が立っていたり、飲食店が他の店舗になっていたり・・・と変化の様子は様々です。人の声を聞くこと、まちの変化を自分の目で確かめること・・・レポートを自分の足で配ることによって、単に配るという行為だけでなく、こうした議員として一番大切なことを同時に行なうことが出来ます。

 そのコロンブスレポートVol.41をこのHPにもUPしておきました。[ここをクリック]
2009年12月23日(水) 
 毎年12月23日は三重県の青山高原CCにおいて『山路・岸川杯ゴルフコンペ』が開催されます。藤田保健衛生大学病院の理事長さんと常務理事さんの名前を冠にしたこのコンペは、病院関係者はもちろん中日ドラゴンズ関係者やプロゴルファーも参加して約190名ほどの大きなコンペで、私も毎年楽しみにして参加させてもらっています。

今年も、大リーガーでは福留孝介・川上憲伸、楽天の山崎武選手のほか、ドラゴンズ関係者では井上一樹・鈴木孝政・木俣達彦・田尾安志・川又米利・二村徹・二村薫・宇野勝・島谷金二さんら総勢16名、プロゴルファーでは塩谷育代・野呂奈津子さんら8名の方が参加されていました。私の3組前を福留選手がラウンドしていたのですが、とにかくショットが豪快で、スコアも確かグロス75位だったと思います。「運動神経が良い=野球が上手い」というだけでなく、運動神経というのはあらゆるスポーツに共通しているのだということを実感させられました。運動神経が悪い私は・・・うん? OUT50・IN60で、相変わらずの出来です(涙) (´・ω・`)

 さあっ、一日お休みをいただいたので、明日からは自転車でのコロンブス配りです! こちらは運動神経に関係なく、頑張れば頑張っただけの結果が得られます。ガンバロー!
2009年12月22日(火) 
 コロンブスレポートの折り曲げ・封筒詰めは昨日で終了しましたので、今日は郵送と手配りを開始しています。途中、折り曲げ作業を手伝ってくださったKさんから電話が入りました。「配るのが忙しいようなら、近場だけでも私が配ってあげようか?」という内容です。「ありがとうございます。大丈夫、今回は時間がタップリありますから、一人で十分配ることが出来ます。」そう返事をしましたが、その申し出が本当にありがたく感じました。「議員とは、本当に大勢の人に支えられてやらせてもらえてるんだなぁー」と改めて感謝に思いました。

 11時半からはグリンピア昼市会場で街頭演説。平成11年から始めたこの街頭演説も今日でちょうど800回となりました。10年前(まだ議員でない時)に初めてマイクを手に喋ったのがこのグリンピアさんの駐車場でした。従って「区切りとなる800回目もぜひこの場所で」と思い、数回前から調整をしていたのです。万感の思いを込めての街頭演説でした。正に[政治の原点は辻説法にあり]です。

 レポート配りの途中で見た風景・・・新たに建設中だった小高原小学校の児童クラブ(学童保育)、工事用の防護幕が取られ、その姿が見られるようになっていました。市内全ての児童クラブを学校の敷地内に持ってくる方針の下、今年は小高原・双葉・東刈谷小学校で施設が建設されています。
2009年12月21日(月)
 新聞各社が世論調査の結果を報じています。『朝日新聞社が19・20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は48%で、前回調査(11月14・15日)の62%から大きく下落した。不支持率は34%(前回21%)。鳩山首相がリーダーシップを発揮しているとは「思わない」人が74%に達し、内閣不支持の人の半数が理由として「実行力の面」を挙げた。』 私が12月15日の日記で書いた、鳩山内閣に対する率直な気持ちと同じような感覚を、多くの皆さんが持たれたのだなぁーと再認識しています。

終日、レポートの発送準備。そして、空いた時間には「相談したいことがある」との連絡を頂いたご家庭を訪問したり、市役所に質問・要望を届けたりと忙しい一日でした。その途中で通った刈谷駅前、鈴木屋さん側への階段が完成して、[グリーンウォール]も立ち上がっていました。この[グリーンウォール]、緑の壁ということで立体式の花壇といった感じのものです。
2009年12月20日(日)
 朝7時から桜区健康ウォーキング。桜市民館を出発して逢妻駅までの往復約4.2Kmを1時間かけて歩きます。その途中で見かけた[小さな変化]を2枚、写真に納めました。









 逢妻駅北側の駐輪場拡幅工事が終了していました。ロープが張られていて未だ利用することは出来ませんが、近日中に利用可能となると思います。桜市民館駐車場に資源回収のための倉庫が設置されました。これまでは市民館裏側にある倉庫に入れていたため、回収日当日になると倉庫から出して、駐車場までリヤカーで運んでいかなければならなかったのですが、これでかなり楽になるはずです。この倉庫は昨年度からスタートした[資源回収設置費補助事業]を使って設置したもので、地元負担は設置費の10%、残り90%は刈谷市が補助してくれています。

 ウォーキング終了後は、そのまま事務所で終日、コロンブスレポートの折り曲げ作業をしていました。年内には配ってしまいたいので忙しいです(´_`;)ふぅー。
2009年12月19日(土)
 昨日の天気予報で「明日は日本海上空に寒気が入るため、平野部でも雪が積もる」と言っていましたので、「市場に出かける時間帯に積もっていなければいいなぁー」と心配していたのですが、刈谷市内は全く降られることなく安心しました。

 桜市民館で行なわれた『桜区桜会 年越し・お楽しみ会』に出席しました。参加者60名ほど、その全ての方のお名前と住まいが今では判るようになりました。市会議員になる前だったらいったいどの位の人の顔と名前が結びついただろうか? そう思うと、こうして大勢の方と知り合いになれたことは私にとっての大きな財産だと感謝しています。議員定数を議論していると「議員の役割とは何か」といったことがよく話題に出ます。行政のチェック機能、市民の声の代弁者など役割は色々あるかと思いますが、そのベースにあるのはやはり人と人との結びつきです。

約10分間議会のことなどを挨拶させていただいた後、宴の中ではカラオケを歌いました。一之瀬さんとのデュエットで曲は十八番の『浪花恋しぐれ』です。アルコールが入っていないせいか歌の出来はイマイチでしたが、皆さんからは「セリフが良かったよ」と言われました。セリフは音程関係なしですから、誉められたのかそうでないのか・・・なんだか複雑な心境です。がはは。皆さん、来年もお元気で良い年にしましょう!
2009年12月18日(金)
 12月議会最終日、本会議において全ての議案の採決が行なわれ、請願2本については不採択に、その他の議案については全て可決しました。

 夜、桜町の香楽さんにおいて議員親睦会が行なわれました。30名全ての議員と部長以上の市の幹部、議会事務局の総勢53名でのいわば忘年会です(もちろん自費ですよ)。毎年12月議会終了後に行なわれているこの会は、副議長が進行役を務めることになっていますので、昨年は私がその役を務めていました。そして今年は、加藤賢次議員です。

 加藤さんらしい司会ぶりで、若山牧水の短歌を加藤流にアレンジした作品を披露して宴がスタートです。「本会議の 後を労れて 飲む酒は つくづく旨し 語りつつ飲む」 その歌に促されるように、あちらこちらのテーブルで酒を酌み交わしながらのまちづくり談義が行なわれていました(*^.^*)
2009年12月17日(木)
 午前10時より予算審査特別委員会が行なわれました。それぞれの分科会委員長からの報告は全て原案可決です。それに対して共産党さんが補正予算への反対を表明されました。反対理由は明日の本会議において述べられるとのことです。

 夜、千早苑さんにおいて『おやま会』が開かれました。小山地区に住んでいる市職員さんと、小山地区の公職者との懇談会です。ある部長さんが部下に対して「どうしたら市民サービスが向上するか、そのアイディアを出せと激を飛ばしている」と話していましたが、財源が厳しい時こそ、それを補うために頭を使うことが大切です。また、今年新たに役所に入られた新人とも話をしました。約16倍の競争率を勝ち抜いて就職されたとのこと、それだけ優秀な方ぞろいの刈谷市役所です。きっと良いアイデアが出るものと期待しています!
2009年12月16日(水) 
 いつものように朝3時半に起きて名古屋中央卸売市場に出かけました。市場は水曜日休みの場合が多いのですが、今日は[開市]の水曜日です。ここ数日冷え込んできて、朝起きるのが辛くなってきましたが、天気予報によると今週末は更に冷え込んで氷点下になりそうです(涙×3) 写真のような防寒着で頑張っています!

 議員定数検討委員会が行なわれました。[議員定数]という自らの身分に関わることを議論するからこそ、いつも以上に市民の声に謙虚に耳を傾け、市民の代弁者として発言すべきであると思っています。自らの判断基準(ものさし)はズバリ[民意]です。この会議は[傍聴が許されない会議=会議の内容を表に出してはいけない会議]であると理解していますので、議論の途中経過をこのHPでお知らせすることは出来ませんが、民意に沿った結論が出せるように頑張りますし、またそのような結論になると信じています。
2009年12月15日(火) 
 『民主党が総選挙でこれだけ圧倒的な国民の支持を受けたことは、自民党政権に対する不満と、「とにかく一度民主党にやらせてみよう」という期待の現れであると思っています。したがって、新たに行なう様々な取り組みに対して、始めのうちは戸惑いや、不安、混乱などがあると思いますが、結果を拙速に求めずじっくり期待を込めて見守って行きたいと思っています。』・・・12月議会一般質問において私は冒頭このように述べてから質問に入りました。

 ところが、最近の経済政策や外交政策を見ていると「そんな悠長なことを言っている場合ではない。このままでは日本はとんでもないことになる。」という気がしています。間もなく新政権の「100日のハネムーン期間」も終わりです!
2009年12月14日(月)
 コロンブスレポート郵送のため、封筒に住所の書かれたシールを貼る作業を終日一人で行なっていました。全て完了!後は刷り上って来るのを待つだけです\(^o^)/

 「下重原交差点(竹内胃腸科さんの所)の手前にあった家が取り壊されて更地になっているのですが、遂に交差点の拡幅が始まるのですか?」の質問を頂きました。この土地は交差点拡幅(北→南3車線化)のために刈谷市が購入したもので、確かに先日家の取り壊しをして現在は更地になっています。しかし、交差点改良のためにはもう少し買収しなければいけない土地があるのです。従って、直ぐに拡幅工事に着手するという訳には行きませんが、拡幅に向けて前進していることは事実です。

 ところで・・・「手前にあるJRを跨ぐ橋が狭いのにどうやって3車線化するのだ?」と疑問に思われるかもしれませんが、橋にある歩道も全て車道にしてしまうのです。そして新たに外側に歩行者専用の橋を架けるというプランです。これなら重量的にも十分可能です。

 また現在、交通児童遊園前から名鉄・JRの地下をくぐって産業振興センター前の道路につなぐ道路を建設中です。来年の今頃には完成すると思いますが、この道路が出来れば、下重原交差点の通行量は減少すると思いますので、若干渋滞は解消されると期待しています。

 [3車線化]と[新たな道路]・・・用地買収は相手のあることですから何とも言えませんが、渋滞解消は決して遠い話しではないと思っていますので、もう少しご辛抱ください。
2009年12月13日(日)
 朝7時より恒例の桜区健康ウォーキング。









 午前中はボランティア団体[チェリー]主催のクリスマス会に出席しました。「私はこの会にお邪魔するのが大好きです。理由は、皆様のこの温かな雰囲気と、今年はどんな出し物(演芸)があるかワクワクするからです。このワクワクする感覚、健康のためにも若返りのためにも大事ですよね」来賓挨拶の中でこのような話をしました。今年はなごやか会の皆様による劇[鶴の恩返し]と手品・歌、そしてチェリーコーラス、サンタさんよりプレゼントなどの出し物が行なわれました。今年ももちろん私はサンタクロース役です(笑)

 午後からは市民会館で行なわれた『かりや未来会議の提案発表会』に出席しました。感想を数点挙げると・・・

・提案について今後第7次総合計画の中でど
 のように具体化するか楽しみです
・過去、総合計画審議会の段階からの市民参
 加はありましたが、今回のように素案作り
 の段階から市民が関わることが出来るのは
 素晴らしいことです
・[まちづくり提案書]の中に「協働の考え
 かた」として「市民の役割」「行政の役
 割」「連携方法」となっていたことに未来会議参加者の意識の高さを感
 じました
・(質疑応答でも出ていましたが)この会は意識の高い方の集まりですが
 一般の方にどう広めてゆくか非常に難しい問題です
・未来会議参加者や今日の報告会参加者に市職員や議員が多いことが少し
 気になる点です(つまり、その参加も含めて市民の意識がまだまだ低い
 ということなのでしょう。ガクッ!)

 終了後、慌ててエルシティ前へ向かって、日没まで街頭演説を行ないました。昨日強風のため断念しましたので、今日は何としてもやりたかったのです。僅か40分ほどですが、辺りが暗くなるまでやっていました。
2009年12月12日(土)
 今が旬を更新しました

 [コロンブスレポートVol.41]の校正をしています。何度も読み返しているのですが、どれだけしっかりチェックしても、刷り上ってみると毎回必ずミスが発見されます。「今回こそは完璧だ!」と思っているのですが、果たしてどうでしょう・・・

 午後からアピタ前で街頭演説を行ないました。事務所を出発する時はいつものように[エルシティ前→アピタ前]のつもりでいたのですが、強風のためエルシティ前での街頭は断念してしまいました。機材が濡れるので街頭演説にとって雨は大敵ですが、マイクが風の音を拾ってしまったり、看板が倒れたりしてしまうので、風も同じくらい厄介者です。
2009年12月11日(金)
 今日は文教委員会・予算審査文教分科会の開催です。

 来年4月3日にオープンする総合文化センター関係の案件が幾つかあり、舞台照明・音響・大道具備品を購入するための議案や付帯設備の使用料を決める議案が可決をし、開館記念での各種イベントの報告がありました。

 4月3日・4日には開館記念式典及び開館記念公演が実施され、アトラクションには著名なアーティスト(名前は判っているのですが、まだ発表出来ません)によるミニコンサートのほか、東京フィルハーモニー交響楽団と錦織健ほかによるコンサートなどが予定されています。

 また、平成22年度を[開館記念年度]と位置づけ、1年間を通して様々なイベントを開催する予定になっています。その中で、個人的に特に楽しみにしているのは・・・

5月15日(土)HOME MADE 家族コンサート
6月19日(土)フォーク大集合 海援隊(武田鉄矢ほか)となごみーず
        (伊勢正三、太田裕美ほか)のジョイントコンサート
6月26日(土)・27日(日)市民音楽劇「万燈の輝く夜に」
 です。

 また今日は、昼の休憩時間にかりがね小学校を視察しました。今年は委員長の呼びかけで「委員会の度に学校給食を食べよう」ということになったのですが、ただ給食を食べるためだけに学校を訪問するのではなく、課題を持って、その研修も兼ねて訪問することにしたのです。今日の課題は[外国人児童への支援のあり方]というもので、市内では外国人児童の一番多い(50名)かりがね小学校で行なわれている[入り込み指導][取り出し指導]について実際に見てきました。国籍・日本語の力・学習レベル・学年などそれぞれに違う50名に対して、限られた人数の教員の下、本当に一生懸命取り組んでいる様子を伺うことが出来ました。

 尚、その後食べた給食ですが・・・。「我々大人には少し物足りないかなぁー」「甘過ぎ」そんな感想です。
2009年12月10日(木)
 建設水道委員会・予算審査建設水道分科会が開催されました。議案の中で、市内にある公共駐車場の指定管理者を指定する(更新する)議案があり、その質疑の中、それぞれの駐車場の利用台数・収入・支出の報告がありました。


平成20年度について・・・
     
        利用台数     料金収入      運営経費
御幸駐車場  29096台   約559万円    約624万円
寺横駐車場  17080台   約308万円    約619万円
神田駐車場 153154台  約6670万円   約1980万円
相生駐車場 157860台  約9693万円   約4486万円
桜駐車場   27955台  約1686万円    約873万円

この中の、桜駐車場については地元商店街や自治会の要望を受けて、JR跨線橋の下を使ったコインパーキングとして整備したものです。商店街にもメリットがあり、刈谷市にも年間900万円ほどの収入があり、「この駐車場を作って本当に良かった!」と改めて感じています。今回、引き続き指定管理者としてこの駐車場の管理運営をすることになったのは、地元商店主らで組織する[刈谷駅周辺まちづくり会]です。この会は、その他にも様々な地域活性化の活動をしていて、「各店舗の前に花を飾ろう」ということで、プランターの提供も行なっています。

 そして、私の事務所前にあるそのプランターですが、先日写真のように植え替えておきました。何となく[クリスマス+正月]といった感じでしょ? 
2009年12月9日(水) 
 12月議会福祉経済委員会・予算審査福祉経済分科会が行なわれました。議案・質問共に多岐に渡っていますのでその中で出た事柄から、個人的に私が関心の高い内容を少し紹介しますと・・・

 交通児童遊園の指定管理者が現在と同じ、[都市施設管理協会]に決まりました。平成20年度、遊具での収入約4607万円、指定管理料約5887万円。遊具利用者のべ人数約100万人。指定管理者の企画力やノウハウ・やる気に期待して、指定管理者を「利用料金制によって民間に」という選択肢もあったのではないかと思っています。更に魅力が増す可能性もあったのに・・少し残念です(涙)

 生活保護世帯の推移・・・
平成19年度末   229世帯
平成20年度末   325世帯
平成21年11月末 437世帯
このまま行くと本年度は2年前の2倍に達しそうです。

 来年度から予定されている子ども手当て、刈谷市内の対象者は23539人、1ヶ月26000円支給するとして年間総額約73億4400万円。73億って・・(@_@)、土地の取得まで含めて保育園が一挙に10園以上も出来るような額ですよ。本当にこれで良いのかなぁ? しかも原資は国債、つまり将来のお金を先に貰ってしまうだけってことですよ。ふぅむ。
2009年12月8日(火) 
 12月議会企画総務委員会が開催されました。報告案件の中で[定住自立圏構想]という聞き慣れない名前が出てきました。これは総務省が打ち出した新しい広域連携の形で、これまで市町村合併を視野に数年来進められてきた広域行政圏施策の方向転換を意味する施策といえます。

 イメージとしては、地方において中心となる自治体が周辺市町村を巻き込んで圏域全体のマネジメントを行なうもので、[中心市宣言]をした自治体と、隣接し経済・社会・文化や住民生活などで密接な関係を有する[周辺市町村]とが、生活機能を役割分担して連携してゆきます。具体的には刈谷市は[中心市]、[周辺市町村]は知立市・高浜市・東浦町で、それぞれ個別に協定を結んで行きます。

 既に実施している他地域の状況を見ると、取り組み内容としては地域医療に関することが最も多く、その他には公共交通機関(バス運行)や観光・ボランティアの分野で連携が出来るのではないかと思います。
2009年12月7日(月)
 午前中、コロンブスレポートの原稿を書き上げました。年末は印刷業者が忙しくなるため、少しでも早く入稿しなければなりません(汗)

 午後から『都心交流エリアワークショップ』に出席しました。議題の中で先日行なわれた[ほろ酔い カリアンナイト3]の報告がありました。1ドリンクとつまみ1品が食べられるチケットが5枚綴りとなった冊子が今回は2000部売れたとのこと、昨年同時期に行なった第1回目が約600部、今年の5月に行なった2回目が1200部ですから、このイベントも着実に人気が高まり定着してきています。このイベントの良いのは、商店街の活性化と共に、店の売り上げアップにも直接繋がることです。

 夜、(社)刈谷青年会議所(JC)の歴代理事長会議とOB総会に出席しました。来年刈谷JCは創立50周年を迎えます。式典・懇親会・記念誌発行など周年にちなんだ様々な事業が予定されていますが、地域を巻き込んだ社会開発事業としては[日高小学校の校庭芝生化事業]というものがあります。[芝生を植える]そのこと自体が目的ではなく、芝生を植え、維持管理するプロセスの中で地域のコミュニティーを再生しようとする取り組みです。単年度だけのイベントではない故の難しさがありますが、「JCがその組織作りと芝生の管理に10年間位は責任を持つ覚悟がいるぞ」と、後輩たちに檄を飛ばしておきました。先輩として正直、期待とちょっぴり不安が入り混じった心境です。ふぅむ。
2009年12月6日(日)
 名古屋港湾会館で行なわれた(社)実践倫理宏正会の[壮年の集い]に出席しました。数年前に出席したことはありますが、今回は久しぶりの出席です。「親の背中に教えられたもの」「より善く生きる子ども達のために」「家の継承でつかんだ第二の人生」「倫理実践の生き方を求めて」の演題で行なわれた、4名の会員による体験談発表は、自らの生き様を振り返ると共にとても勉強になりました。

 2番目に登壇した中学校の教員であるNさんがウィリアム・アーサー・ワード氏の教えとして言われた格言「凡庸な教師はただしゃべる。良い教師は説明する。優れた教師は自ら示す。そして偉大な教師は心に火をつける。」は特に印象に残っています。

 また、内容の素晴らしさと同時に、発表された4名の方の講演スキルの高さにも驚かされました。あれだけ大勢の人前で、文章の組み立て・演説の巧みさ・堂々とした話し方など全て完璧です。講演のプロなら当たり前ですが、素人でもあそこまで出来るとは本当に驚きです。「発言してナンボの我々市会議員、もっともっと頑張らねば!」・・・今日の講演会は私の心に火をつけました。
2009年12月5日(土)
 後援会事務所に篭ってコロンブスレポートの原稿を書いています。(書いていると言っても、もちろんPCのキーボードを叩いているのですが)12月議会も未だ一般質問が終わっただけで、委員会も開催されていませんので、全て書ける訳ではありませんが、議案書などを見ながら内容を一部想像して書いています。こうすることで、議案の中の問題点・質問事項に気づくことができ、いわば[委員会の予習]といった感じでとても役立つ気がします。

 外は雨。これだけ徹底した雨降りだと、外出を諦め腰を落ち着けて事務作業をすることが出来ます。「晴れがいい天気で、雨は悪い天気か?」「そんなことはない、思いかた一つでどちらにもなる」・・・そんな気がしながら、レポート書きがとてもはかどっています。
2009年12月4日(金)
 12月議会3日目。今日は5名の議員が一般質問で登壇した後、議案の説明、予算審査特別委員会と続きました。私も4人目で登壇したのですが、ゴルフで例えれば「前の組が遅く、ティーショットをイライラして待っていたら、結局力みすぎてチョロってしまった」といった感じです。否、大きくスライスしてOBといったところかもしれません(涙)

 内容的には、これまたゴルフで例えると「深いバンカーにはまって脱出できず」といった感じです。「こんなことならあそこまで議論を掘り下げずに、バンカー回避の安全策で打って行けば良かった」と後悔しています。2オンを狙ったためにバンカーにはまり込んで、結局5オンになってしまったという感じです。私の実力ならばフェアウェイキープの3オンなら上出来だったのです。

 このHPを見て傍聴に来て下さった方もみえましたが「判り難いなぁー」と思われたことでしょうね。3月議会で名誉挽回、再挑戦です。ハイ。
2009年12月3日(木)
 12月議会一般質問2日目。今日は6名の議員が登壇しました。「十人十色、議員は個性の強い人が多いなぁー」と痛感する一日でした。

 その中で、いつも質問が論理的な組み立てで非常に判りやすい沖野議員が「都市計画税を引き下げては」との提案をしました。「市の税収が落ち込み厳しい財政運営が予想されるこの時期に、なぜ減税なのだ!」と考えがちですが、沖野議員の主張はこうです・・・

 刈谷市も税収減で苦しいが、市民の生活はそれ以上に苦しいのだ。総務省統計局のデーターでは、勤労者世帯の平均年収は過去8年間で6.2%のダウンとなっている。一方、刈谷市の税収はこの間、23%増となっている。

 市税の中で唯一課税の自由があるのが都市計画税で、課税標準の0.3%を上限として市町村の条例で決めることができる。実際、愛知県内でも0.3%未満の市が10市ある。

 都市計画税は目的税で、その目的の一部である水道事業が平成22年度に市街化区域内での事業が完了する。市街化区域と市街化調整区域での税負担に不公平感がある。


といった内容です。

 「税収減のこんな時期に減税なんてあり得ない」と頭から否定して掛かるのか、「確かに一理あるなぁー」と考え、可能性を探ってみるのか、たとえどちらも「減税はしない」という同じ結果になったとしても、人の意見に耳を傾け柔軟に思考するという点では大きな違いがあり、その姿勢が大切なんだろうなぁと思いながら聞いていました。自らの反省を込めて・・・。
2009年12月2日(水) 
 12月議会初日。今日は5名の議員が一般質問で登壇しました。(毎回思うのですが)それぞれの議員ごとに質問項目や質問スタイルには特徴があり、「この議員は、この分野についてやたら詳しいなぁー」と感心させられることがあります。

 皆さんの質問を聞いていて「あー、自分も早くやりたいなぁ」とウズウズしてきました。今回私は質問者16名中15番目、たぶん4日(金)の午後からですから、明日も一日我慢です。
 
 特に「うーっ、ひとこと言いたい!」という衝動に駆られたのは、山本シモ子議員の質問の時です。私が今回一般質問で採り上げようとしている内容と項目は同じなのですが、そこでの主張は180度、正反対なのです。山本議員の直後に私が質問すれば、二人の主張の違いが明確になってよかったのに・・・と残念でなりません。それにしても、[山本議員も市民の声を代弁しての発言]、そしてもちろん[私も市民の声を代弁しての発言]しかし、その声から導き出された結論と主張は全く正反対。「市民の多様な声を戦わせること・・これこそが民主主義だ」と妙に納得しています(笑)
2009年12月1日(火) 
 月日の経つのは早いもので今日から師走です。12月らしからぬ小春日和の下、11時半から12時半まで、グリンピア昼市会場において街頭演説を行ないました。数日前、築地町にお住まいの方から「一度、神谷議員の街頭演説を拝聴したいと思うのですが『いつ・どこで』やられるのかお教えいただけると幸いです」とのメールが入っていましたので、今日の実施予定をお伝えしておきました。案内した手前「雨や風で中止にならなければいいなぁー」と心配していただけに、予定通り実施することが出来て一安心です。残念ながら、メールの送り主らしき方の姿は見られませんでしたが、平日の昼間ですから仕方がありませんよね(涙)。土曜・日曜はアピタ前やエルシティ前で3時から4時頃行っていますので、よろしければそちらにもお越しください(中止等、日時は不規則ですが・・・)

 刈谷駅南口に完成した[刈谷市総合文化センター]のイルミネーション&ライトアップが昨日より始まりました。エントランス内の色が、写真では青色ですが、これが黄色・緑・赤などに変わってゆくのです。点灯時間は午後5時から10時半で、来年1月末まで実施しています。尚、このセンター開館は来年4月3日(土)で、オープニング時の各種イベントについては12月議会の文教委員会で報告されることになっています。楽しみです。
2009年11月30日(月)
 神谷まさひろ後援会で行なう『初詣』の日程・場所が決まりました。

 「ここ数年、伊勢神宮ばかりだからたまには違うところが良いのでは」「伊勢神宮の宇治橋が新しくなったから、この機会こそぜひお伊勢さんにしよう」この2つの意見がありましたが、結局来年は始めての試みで、長野県の諏訪大社に決定しました。[雪]が心配なのですが、「過去の統計上、1月27日は最も雪が降らない日」だそうで、その言葉に期待をして・・・皆様の参加をお待ちしています。

▲TOP